建築用 :「接着剤 硬化剤」の検索結果
健康住宅対応の束専用接着剤。使いやすく廃棄が容易な省ゴミパッケージ。
湿気硬化型。湿潤面接着に優れています。
非危険物
用途鋼製束及びプラスチック製束の施工
環境対応健康住宅対応製品
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆
成分ウレタン樹脂系
不揮発分90%以上
粘度(Pa・s)140±20
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
主なワークパーツ
1液性で常温硬化、弾力性に富んだエポキシ系の接着剤です。
耐水性もあります。
日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆規格品です。
日本接着剤工業会 JAIA 4VOC基準適合品です。
用途コンクリートおよび内装石材・内装タイルの接着。
成分変成シリコーンエポキシ樹脂系
質量(g)532
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量0.473kg
特性耐水性
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパーツ
1液型の湿気硬化型接着剤。
耐水性・耐熱性・耐油性にすぐれ、各種床材を確実に固定でき、床鳴りを防止します。
均一塗布ノズル付。
用途床暖房用木質床材の接着に。床束の接着に。
環境対応健康住宅対応製品
改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、JIS A5536、A5550
成分ウレタン樹脂系無溶剤形
規格JAIA 4VOC基準適合
粘度(Pa・s)105±35
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
特性耐水性、耐熱性、耐油性
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパーツ
作業性が良く、引火性がない水性タイプ。
従来の木工用では接着の難しかった塗装部材・ラッピング材(塩化ビニルフィルム化粧材)・各種合成木材に優れた接着性を発揮。
硬化後の皮膜は透明性に優れる。
切削加工時に刃物を傷めない。
垂直面への線状塗布が容易。
用途木巾木やモール材などのラッピング材(塩化ビニルフィルム化粧材)・各種合成木材と木材・合板・木質ボード・プラスターボードなどとの接着。
原材料EVA樹脂系エマルジョン形
規格(JAIA)F☆☆☆☆
主なワークパーツ
成分ビニル共重合樹脂系エマルジョン形
改正建築基準法(JIS対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
機械的強度・接着強度に優れ、また耐水性・耐久性・耐候性にも優れています。2液混合型。流動性に優れ、微細なスキ間のすみずみまで充てんできます。
用途注入:コンクリート構造物等のひび割れ補修。モルタル、タイルの浮き注入補修。
主成分主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:ポリアミドアミン変成脂肪族ポリアミン
比重1.15±0.05
可使時間(分)40±10分(30℃、500g)
外観主剤:乳白色半透明液、硬化剤:黄褐色透明液
粘度(mPa・s)5000~20000
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量2.6L
混合比主剤:硬化剤=2:1(質量比)
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
1セット(3kg)
¥7,598
税込¥8,358
当日出荷
JIS適合:JIS A 6024(建築補修用注入エポキシ樹脂)に適合します。
揺変性:10mmの厚みでもダレがほとんどありません。
高強度:機械的強度および接着強さに優れます。
耐水性:硬化後の耐水性や耐薬品性に優れます。
作業性:グリース状で、取り出し性や塗布性に優れます。
主成分主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:ポリアミドアミン・変性脂環式ポリアミン
可使時間(分)40±10分(30℃、500g)
外観主剤:乳白色粘稠液体(グリース状)、硬化剤:茶褐色粘稠液体(グリース状)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
混合比主剤:硬化剤=2:1(質量比)
主なワークパーツ
●フローリング表面に付着した接着剤が、硬化後でも除去が可能です。●耐熱・耐久性に優れています。●床鳴り防止タイプです。●コーキングガンと手搾りの2WAYタイプです。●日本接着剤工業会4VOC基準適合品です。●JIS F☆☆☆☆規格品です。
用途●木質フロア仕上材と合板、パーティクルボードなどの木質下地材の施工。
トラスコ品番384-2692
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量10kg
RoHS指令(10物質対応)対応
1本
¥1,498
税込¥1,648
当日出荷
一液常温硬化型で、手絞り施工ができるので作業性が良好。
パールなどの工具の使用で、剥がしたいときにはがせる。
製品1本でコンクリートブロック(120×600mm)約6本接着が出来ます。
衝撃に強い:弾力性変成シリコーン樹脂系なので衝撃に強い。
耐水性:1液型変成シリコーン樹脂系接着剤なので水性タイプのような軟化がない。
低温硬化性良好:一般的な水性タイプに比べ低温時でも硬化が速い。
塗装・防水下地にも:ウレタン防水施工された下地に対して接着性に優れる。
用途車止めコンクリートブロックのコンクリート下地・アスファルト下地への接着。コンクリートと木材・レンガ(ガーデニング用途)の接着
成分エポキシ変成シリコーン樹脂系接着剤
主なワークパーツ
色ホワイト
硬化速度貼り合わせ可能時間:冬(5℃)15分以内、春秋(20℃)10分以内、夏(35℃)8分以内。実用強度に達する時間:冬(5℃)約24時間後、春秋(20℃)約12時間後、夏(35℃)約8時間後。
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
用途注入:コンクリート構造物等のひび割れ補修。モルタル、タイルの浮き注入補修。
主成分主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:ポリアミドアミン変成脂肪族ポリアミン
比重1.15±0.05
可使時間(分)40±10分(30℃、500g)
改正建築基準法(JIS対応)F★★★★,JIS A6024
外観主剤:乳白色半透明液、硬化剤:黄褐色透明液
粘度(mPa・s)5000~20000
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量2.6L
混合比主剤:硬化剤=2:1(質量比)
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
1セット(3kg)
¥7,998
税込¥8,798
当日出荷
JIS適合:JIS A 6024-2008(建築補修用注入エポキシ樹脂)に適合します。
揺変性:5mm前後の間隙でもダレがほとんどありません。
作業性:マヨネーズ状で、混合や塗布および注入性に優れます。
高強度:機械的強度および接着強さに優れます。
耐水性:硬化後の耐水性や耐薬品性に優れます。
用途モルタル、タイルの浮き注入補修。コンクリート構造物などのひび割れ補修。
タックコート(下塗り材):天井面、垂直面を施工する樹脂モルタルのタックコート。
ライニング:ガラスクロス貼り付け時のタックコート、および目詰め。
樹脂モルタル用バインダー:「ボンド Pモルタル」(樹脂モルタル)用バインダー。
不陸調整、ピンホール目つぶし、接着、充てん。
成分主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:ポリアミン類
主成分主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:ポリアミドアミン・変性脂環式ポリアミン
可使時間(分)40±10分(30℃、500g)
改正建築基準法(JIS対応)F★★★★,JIS A6024
外観主剤:乳白色マヨネーズ状、硬化剤:茶褐色マヨネーズ状
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
主なワークパーツ
1セット(3kg)
¥7,998
税込¥8,798
5日以内出荷
成分主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:変成シリコーン樹脂
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
主なワークパーツ
1セット(20kg)
¥44,980
税込¥49,478
3日以内出荷
『接着剤』には他にこんなカテゴリがあります
建築用 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。