エアシリンダ :「M20 1.5 ネジ」の検索結果
エアシリンダとは円筒の中にピストンが組み込まれ、作動空気を流すことで左右・上下に動作する機器。正確に往復動作をするため、作業ロボットと組み合わせて、製品の位置決めなどが可能です。平行ハンドはシリンダで動く2本の爪により製品を挟み、所定の位置まで運ぶときに使います。エアシリンダのサイズには標準サイズとしては20から100mmほど、ストロークが25から300mmなど多様な型式があり、使用用途に応じた機器を選ぶことが可能です。平行ハンドの爪は挟むものに応じて型式と挟む力が異なり、ストロークも数種類あるため、使用条件に合った型式が選定できます。
寸法A(mm)46
寸法AA(mm)50以下:46、50を超え100以下:63、100を超える:95
寸法B(mm)33
寸法C(mm)12
寸法D(mm)18
寸法DD(mm)7.5
寸法EE(mm)M5
寸法F(mm)30
寸法G(mm)64
寸法H(mm)25
寸法HD(mm)10
寸法HH(mm)M5深さ12
寸法I(mm)62
寸法JJ(mm)M5深さ10
寸法K(mm)46
寸法KA(mm)4.3貫通
寸法KC(mm)8座ぐり深さ4.5
寸法MM(mm)8
寸法N(mm)16
寸法NN(mm)M5貫通
寸法O(mm)50以下:0、50を超え100以下:17、100を超える:49
寸法P(mm)30以下:24、30を超え100以下:44、100を超え200以下:110
寸法PA(mm)30以下:17、30を超え100以下:27、100を超え200以下:60
寸法PP(mm)5
寸法Q(mm)10
寸法R(mm)10
寸法RD(mm)4
寸法S(mm)18
寸法U(mm)45
寸法V(mm)22
寸法W(mm)24
寸法WW(mm)56
寸法X(mm)13-1.5
寸法XA(mm)3
寸法XB(mm)3.5
寸法Y(mm)8
チューブ内径(Φmm)16
作動方式復動形
接続口径M5
クッションゴムクッション付
使用ピストン速度(mm/s)50~500
最高使用圧力(MPa)1
ねじの種類M5
使用流体圧縮空気
保証耐圧力(MPa)1.6
最低使用圧力(MPa)0.15
給油不要(給油時はタービン油1種ISOVG32を使用)
ストローク長さの許容差+2.0mm
周囲温度(℃)-10~60(但し、凍結なきこと)
許容吸収エネルギー(J)0.088
軸受種類すべり軸受
地球環境に優しい、メンテナンス性能の向上、幅広い用途・環境に対応
寸法A(mm)42
寸法AA(mm)50以下:42、50を超え100以下:55、100を超える:85
寸法B(mm)29
寸法C(mm)12
寸法D(mm)16
寸法DD(mm)7
寸法EE(mm)M5
寸法F(mm)26
寸法G(mm)58
寸法H(mm)22
寸法HD(mm)5
寸法HH(mm)M4深さ10
寸法I(mm)56
寸法JJ(mm)M5深さ10
寸法K(mm)41
寸法KA(mm)4.3貫通
寸法KC(mm)7.5座ぐり深さ4.5
寸法MM(mm)6
寸法N(mm)14
寸法NN(mm)M4貫通
寸法O(mm)50以下:0、50を超え100以下:13、100を超える:43
寸法P(mm)30以下:20、30を超え100以下:40、100を超え200以下:110
寸法PA(mm)30以下:15、30を超え100以下:25、100を超え200以下:60
寸法PP(mm)5
寸法Q(mm)8
寸法R(mm)8
寸法RD(mm)5
寸法S(mm)17
寸法U(mm)48
寸法V(mm)18
寸法W(mm)23
寸法WW(mm)50
寸法X(mm)13-1.5
寸法XA(mm)3
寸法XB(mm)3.5
寸法Y(mm)8
チューブ内径(Φmm)12
作動方式復動形
接続口径M5
クッションゴムクッション付
使用ピストン速度(mm/s)50~500
最高使用圧力(MPa)1
ねじの種類M5
使用流体圧縮空気
保証耐圧力(MPa)1.6
最低使用圧力(MPa)0.15
給油不要(給油時はタービン油1種ISOVG32を使用)
ストローク長さの許容差+2.0mm
周囲温度(℃)-10~60(但し、凍結なきこと)
許容吸収エネルギー(J)0.056
軸受種類すべり軸受
『コンプレッサー・空圧機器・ホース』には他にこんなカテゴリがあります
エアシリンダ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。