エアーハンマー :「エアー ハンマー」の検索結果

エアーハンマーとは、圧縮空気を動力としてハンマーを動かし、コンクリート製品や岩盤などを砕いたり、削ったりする際に使用される空圧工具です。機械の内部のシリンダー内に、圧縮空気によって上下に動くピストンがあり、その振動で、取り付けたハンマーが稼働する仕組み。作業性・耐久性・破砕力に優れた、小型軽量型のものが多く普及しています。分厚いコンクリート製品や岩盤に対して、はつり作業を行う際は、製品の耐久性・破砕力の範疇を超えないように注意が必要です。
関連キーワード
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「最大打撃数(min-1[回/分])」から絞り込む
1800(1)
JTC3310J エアーハンマーセット JTC 動画あり
ボールジョイントの錆びの固着を打撃振動で簡単にはがします。
付属品ワイドアダプター(68x40mm)、丸型アダプター(Φ25mm)、差込12.7mmアダプター ストローク(mm)89 差込角(mm)10 速度2100bpm RoHS指令(10物質対応)対応
1個
20,980 税込23,078
当日出荷

東空販売ライトピックハンマ-
エコ商品
小型軽量で破砕力、作業性、耐久性が抜群です。
用途土木、建設、建築構造物の薄いコンクリートのハツリ作業、バリ取りに。 トラスコ品番826-6419 全長(mm)430 空気消費量(m3/min)0.85 ピストン径(Φmm)28.5 打撃数(bpm)1800 RoHS指令(10物質対応)対応 ストローク径(Φmm)75
1台
62,980 税込69,278
当日出荷

『はくり工具』には他にこんなカテゴリがあります