- 工具の通販モノタロウ
- 建築金物・建材・塗装内装用品
- 建築金物
- 建具金物
- ドア・扉金物
- 門扉固定
- 3ページ目
3ページ目: 門扉固定
強力なネオジム磁石でスチールドアにガチッと吸着!。本体の裏側に特殊滑り止めゴムが付いており、ズレにくく重たい扉もしっかりキープできます。ドアと床の間が12cmまで対応しています。
用途スチール製ドア用
材質ポリカ―ボネイト、ステンレス、滑り止めゴム
色黒
質量(g)141
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)173×51×24
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料(0.78MB)
1個
¥2,498
税込¥2,748
当日出荷
1個
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
掛金の最重要部分でもある、丸かんと受座を強力固着させていますので、商品により人間の重量をも支えることができます。
つまみ易くソフトで機能的なテーパー。
用途物入れ、ペット小屋・道具箱等の扉やふた部分の止め金具に、ドアや戸の内締り金具として。南京錠を付けることにより、いたずら行為の抑止にもつながります。
色シルバー
材質/仕上ステンレス製(SUS-304)/研磨仕上
南京錠で施錠もでき、軸芯のストロークの長い丈夫で便利なラッチです。
用途出入口、窓などの開きドアの戸じまりに最適です。物入れ、ペット小屋、家具などの扉やふた部分の止め金具に最適です。
材質/仕上鉄製/カラー塗装
室内ドアの戸当り兼煽り止め金具。戸当りが使用できない箇所に使用します。
ドアの上部に取付ますので、日常の開閉には何の支障もありません。
受座13ミリのタイプです。
狭い戸当り巾でも取り付け可能な高受タイプです。
No1402N、1502の後継品です。
用途室内ドアの戸当り兼煽り止め金具
シリーズNo.1502N
適合木製、軽量アルミドア
材質本体:ステンレス(SUS304)、作動部:ポリアセタール樹脂
仕上ヘアライン
取付ねじ皿タッピンネジ4×25mm
適合ドア高さ(mm)2000まで
つや消し黒なのでオシャレな外観に合います。
用途門扉・倉庫・物置などの施錠に使用、服・カバン等の吊り下げフックとして使用
材質鉄
形状受
色ブラック
穴径(Φmm)3.8
表面処理紛体塗装
寸法B(mm)22
掛金の最重要部分でもある、丸かんと受座を強力固着させていますので、商品により人間の重量をも支えることができます。
つまみ易くソフトで機能的なテーパー。
用途物入れ、ペット小屋・道具箱等の扉やふた部分の止め金具に、ドアや戸の内締り金具として。南京錠を付けることにより、いたずら行為の抑止にもつながります。
色緑
材質/仕上鉄製(SPCC)/焼付塗装
用途主に、両開き(親子)ドアの面付タイプとして使用します。
材質SUS304HL仕上
色シルバー
付属品木ネジ
室内ドアの戸当り兼煽り止め金具。
戸当りが使用できない箇所に使用します。
ドアの上部に取付ますので、日常の開閉には何の支障もありません。
ドアを閉めた時に金具が見えない埋込タイプです。
No1404N、1504の後継品です。
用途室内ドアの戸当り兼煽り止め金具
シリーズNo.1504N
適合木製、軽量アルミドア
材質本体:ステンレス(SUS304)、作動部:ポリアセタール樹脂
取付ねじ皿タッピンネジ4×25mm
適合ドア高さ(mm)2000まで
マグネットが働き、床側金具の位置で扉を止めることができます。
強力ネオジュームマグネット使用
付属品取付ネジ×4本
材質亜鉛ダイカスト
穴径(Φmm)(本体)7.3×4.2、(床側)4.5
耐蝕、耐錆、耐磨耗性に優れたステンレス(SUS304)製です。
用途床に埋め込み、落しの軸を受ける。
材質/仕上ステンレス
質量(g)27
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥859
税込¥945
当日出荷
ステンレス製なので耐食性、耐熱性に優れています。
左右兼用タイプです。
受座の穴を大きくし、取り付け後のズレに対応しています。
取手部にスベリ止め加工施しています。
用途鋼製の門扉・鋼製の建具。
材質ステンレス(SUS304)
用途ドア用ストッパー
材質(本体)亜鉛ダイカスト+黒ゴム
仕上クロームメッキ
1個
¥1,098
税込¥1,208
当日出荷
材質(本体)ステンレス/ヘアライン仕上、(芯棒)鉄/ユニクロ仕上
付属品取付ねじ
タイプ丸落し
径(Φmm)(芯棒)5
寸法B(mm)26
寸法C(mm)8.5
取付穴径(Φmm)3
ステンレス製ですのでさびに強い材質です。取り付けしやすい座付の貫抜です。
用途門扉や物置の施錠に。雪の多い地域で雪囲いの金具としても使われています。
材質ステンレス
『ドア・扉金物』には他にこんなカテゴリがあります
ドア・扉金物 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。