6ページ目: 耐熱塗料
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
耐熱、耐酸、耐アルカリ性に特に優れた効果を発揮します。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
耐薬品雰囲気
色黒
使用温度(℃)300以下
加熱方法180℃×30分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)30
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、5~15(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間5時間以上~1か月以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.18(はけ・ローラー)、0.21(エアレス)
塗回数3~4回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色シルバー
使用温度(℃)550以下
加熱方法180℃×30分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)10
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、0~15(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間3時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.1(はけ・ローラー)、0.13(エアレス)
塗回数1回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色黒
使用温度(℃)550以下
加熱方法180℃×30分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)25
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、0~15(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間3時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12(はけ・ローラー)、0.18(エアレス)
塗回数1回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色黒
使用温度(℃)250以下
希釈剤テツゾール専用シンナー
塗回数1回
乾燥時間3時間以上~7日以内(23℃)
標準乾燥膜厚(μm)20
加熱方法180℃×30分
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、0~15(エアレス)
標準使用量(kg/m2/回)0.1(はけ・ローラー)、0.15(エアレス)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
薄く塗布(10~15μ)するだけで、熱が良く伝わる!
低温域(40℃程度)でも放熱効果を発揮し、放射(輻射)熱も反射させる!
熱伝導(拡散)率が良いため、塗布面と周囲の熱を均等化する!
放熱効果で、機械などの効率化や寿命向上の効果が望める!
850~1200℃程度の耐熱性がある!
用途熱エネルギー伝達(放熱効果)を向上させたい部分
各種ヒートシンク、エンジン、LED、基盤、融雪板、モーター、放熱機器の軽量小型化を図りたい部分など
暖房機器の安全ガードや金属製ボックスなど
物質のクラスター化、均一化を図りたい部分(フィルター、ブロワー、配管部分など)
各種電気機器、自動販売機、放熱が必要な機器類
成分シリカ(コロイド状) 他
pH3~6
主な用途金属
外観液体
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名アルコール類
危険物の数量0.19L
特性耐熱
使用期限1年
危険物の性状水溶性
乾燥が速く作業性がアップします。塗膜は、600℃の耐熱性を備えています。
高温での耐密着性、耐変色性、防食性が優れています。
用途自動車・オートバイのマフラーなど。熱交換器・ボイラー外面・ダクトなど。ストーブの燃焼筒、遮熱板や焼却炉の煙突など。
特性耐熱
指触乾燥時間(分)30
硬化時間(時間)3
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.3L
塗り面積(2回塗り)(m2)1.0~1.5
危険物の性状非水溶性
特性耐熱、半艶
エスコ品番EA942FB-2
色黒
耐熱温度(℃)300
内容量(kg)1
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量1L
標準塗り面積(1回塗り)(m2)約6.6
指触乾燥時間(時間)5
危険物の性状非水溶性
1個
¥9,910
税込¥10,901
翌々日出荷
特性耐熱、半艶
エスコ品番EA942FB-11
色銀
耐熱温度(℃)300
内容量(kg)3
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量3L
標準塗り面積(1回塗り)(m2)約40
指触乾燥時間(時間)5
危険物の性状非水溶性
1個
¥25,100
税込¥27,610
翌々日出荷
特性耐熱、半艶
エスコ品番EA942FA-11
色メタリックシルバー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量3L
危険物の性状非水溶性
1個
¥12,000
税込¥13,200
翌々日出荷
特性耐熱
エスコ品番EA920DE-13
色シルバー
主な用途ステンレス
危険等級Ⅲ
アズワン品番64-7947-32
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.09L
危険物の性状非水溶性
1個
¥5,970
税込¥6,567
翌々日出荷
家庭や工場などで加熱される箇所に、手軽に塗装できるカラーの汎用タイプの耐熱塗料です。
耐熱温度を300℃~600℃まで各温度ごとにご用意しております。
専用下塗を使用することでいっそう耐食性が向上します。
用途室内加熱機器・設備外面、プラント外面、焼却炉外面
色アズキ
特性耐熱
仕様ツヤ消
耐熱温度(℃)300
主な用途工場
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
プロ仕様最高級耐熱塗料(半ツヤ・硬化剤付2液タイプ)です。シリコーン樹脂のもつ優れた耐候性・耐熱変色性・耐熱光沢保持性が特徴です。耐熱温度300℃。「オキツモ スタンダード専用下塗 No.903」を塗装することで屋外にも使用できます。
用途特に優れた耐候性・耐熱変色性・耐熱光沢保持性を必要とする加熱設備・プラント・焼却炉等
色銀
特性耐熱、半ツヤ、耐候
仕様半ツヤ
耐熱温度(℃)300
主な用途屋外
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
・フッ素を含有し、耐摩耗性に優れると共に、耐候性にも優れ、屋内外を問わずに幅広くご使用頂けます。・200℃の耐熱性・。・常温で乾燥、150℃で硬化します。
用途各種工業炉、配管、ボイラ、乾燥機、コンプレッサー、熱交換器 等
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
・フッ素を含有し、耐摩耗性に優れると共に、耐候性にも優れ、屋内外を問わずに幅広くご使用頂けます。・200℃の耐熱性・。・常温で乾燥、150℃で硬化します。
用途各種工業炉、配管、ボイラ、乾燥機、コンプレッサー、熱交換器 等
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
・フッ素を含有し、耐摩耗性に優れると共に、耐候性にも優れ、屋内外を問わずに幅広くご使用頂けます。・200℃の耐熱性・。・常温で乾燥、150℃で硬化します。
用途各種工業炉、配管、ボイラ、乾燥機、コンプレッサー、熱交換器 等
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
熱の放射を利用し、基材自体や雰囲気温度を下げることのできるコーティング剤です。全ての赤外線領域(近赤外線から遠赤外線)において、放射特性に優れています。低温から高温(1000℃付近)まで、安定した放射特性を示します。放熱コーティングで困難とされていた各種カラー被膜の作成が可能です。
色ブルー
耐熱温度(℃)~200
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
光沢ツヤ有
危険物の性状非水溶性
仕様弱溶剤形シリコン樹脂系遮熱塗料
区分弱溶剤
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15.1L
危険物の性状非水溶性
「セラノ」は耐久性と硬度に優れた表面コーティングを実現するセラミックス塗料です。
用途フライパン内外面、調理器具、家電製品等
乾燥時間(分)焼付乾燥:20(180℃)
適合材アルミステンレス
塗装スプレー、塗装回数:1
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
常温乾燥タイプ
水性断熱塗料サーモジン(R)
熱を発する設備や装置(加熱炉、焼成炉、乾燥炉、焼却炉など断熱が必要な場所)、焼成ガス排出パイプなど発熱部に塗布するだけで断熱層を形成する水性塗料です!(~200度対応)
用途断熱が必要な機械・設備
省エネ・熱効率を高めたい機械・設備
火傷リスク低減対策
仕様常温乾燥※常温乾燥タイプですが、装置稼働による塗布面の加熱乾燥を行う事でより早く乾かすことが可能です。
色シルバー
耐熱温度(℃)200
粘度A2101 BK02S:(25℃)65KU以上/ストーマ―、A1601 GR01S:(25℃)4700mPa・s/B型粘度計/4号ローター/60rpm、A2101 SL02M:(25℃)55KU以上/ストーマ―
膜厚(μm)下塗(A2101 BK02S)/20~30、中塗(A1601 GR01S)/400~500、上塗(A2101 SL01M)/20~30
密度(g/cm3)A2101 BK02S:(25℃)1.10±0.05、A2101 SL02M:(25℃)1.00±0.05
希釈剤水道水
塗装ハケ塗り、ローラー塗り(スモールローラー等)
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~5
グリーン購入法適合
取扱説明書(0.16MB)
標準塗布量(g/m2)下塗(A2101 BK02S)/50~60、中塗(A1601 GR01S)/500~600、上塗(A2101 SL01M)/40~50
塗装間隔3時間以上3日以内(20℃)
加熱残分(%)A2101 BK02S:40±5(180℃×20分)、A1601 GR01S:62±5%(180℃×20分)、A2101 SL02M:40±5% (180℃×20分)
1セット
¥47,980
税込¥52,778
15日以内出荷
焼結で強力な印字を形成できる耐熱インキです。電気・電子部品のLotマーキング・ロゴ用耐熱インキです。
用途適用素材例:鉄、アルミ鋳物、アルミニウム、ステンレス鋼板、アルミメッキ鋼板
仕様焼き付け乾燥
色黒、シルバー
耐熱温度(℃)450
主な用途炊飯器のロゴ刻印や電気・電子部品のLotマーキングなど
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量460mL
特性耐熱
危険物の性状非水溶性
1缶(1kg)
¥16,980
税込¥18,678
17日以内出荷
炊飯器のロゴ刻印用耐熱インキ
焼結で強力な印字を形成できる耐熱インキです。
炊飯器等の内面の目盛(白色)を印刷できるインクです。
用途適用素材例:鉄、アルミ鋳物、アルミニウム、ステンレス鋼板、アルミメッキ鋼板
仕様焼き付け乾燥
色白
耐熱温度(℃)250
主な用途炊飯器のロゴ刻印や電気・電子部品のLotマーキングなど
危険物の類別非危険物
特性耐熱
1缶(1kg)
¥16,980
税込¥18,678
17日以内出荷
《屋外用耐熱塗料》各種屋外加熱機器の鉄部を高温腐食から保護します。耐熱性はもちろん耐候性・防食性にも優れ下塗ネツゾールを使用することで素地との密着性が向上します。耐熱温度ごとに150℃~1000℃までそれぞれラインナップを取り揃えております。
用途焼却炉や工場屋内外加熱機器等(ボイラー・加熱炉・工業タンク・熱パイプ・送風機・熱交換器等)
種別上塗用
色ブラック
希釈剤ネツゾールシンナー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性耐熱
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りGタイプ
標準塗布量(g/m2/回)110~130(刷毛塗装)、130~150(吹付塗装)
《屋内外耐熱スプレー》
用途各種屋内外加熱設備の金属部を最高650℃までの高温腐食から保護します。手軽に塗装でき補修やタッチアップ用としてもお使いいただけます。
色シルバー
耐熱温度(℃)650
標準塗布量10~20μm/回/缶
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
1箱(300mL×6本)
¥8,998
税込¥9,898
翌々日出荷
1缶(16kg)
¥49,980
税込¥54,978
3日以内出荷
1缶(16kg)
¥59,980
税込¥65,978
3日以内出荷
各種プラント機器の鉄部に使用される耐熱性、耐食性がすぐれた耐熱塗料です。
塗装完了後、1ヶ月以内に稼働して熱が入る機器に適します。
100℃~650℃の温度使用に耐えられます。
耐熱性、耐食性がすぐれています。
一液性で、刷毛、スプレー塗りいずれも作業性が良好です。
シルバー色には1回塗りで膜厚が厚く塗布できるHBタイプがあります。
用途各種プラントの熱のかかる送風機、熱交換器、煙突、集塵機、加熱炉、ボイラー等。
特性耐熱
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)400まで
主な用途鉄
希釈剤ヒートップS シンナー
乾燥塗膜20μm
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛)5~10、(吹付け)5~20
危険物の性状非水溶性
塗装間隔(20℃)最短/4時間以上、最長/7日以内
塗付量(kg/m2)(刷毛)0.15、(吹付け)0.2
優れた耐熱・耐食性を発揮。
使用環境や用途によってライン ナップを豊富にご用意いたしました。
ラー標準 色6色、淡彩色系調色が可能です。屋外をカラーで美しく彩ることができます
oHS指令で規制されている環境負荷6物質※を含みません。環境に配慮した塗料 設計です。
用途室内加熱機器、設備外面、焼却炉外面
使用場所屋外用
特性耐熱
耐熱温度(℃)400
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
圧倒的な耐熱・耐食性
カラー標準 色6色、淡彩色系調色が可能です。屋外をカラーで美しく彩ることができます。
使用場所屋外用
特性耐熱
仕様ツヤ消
耐熱温度(℃)200
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
特殊合成樹脂、軽量充填材、フィラー、顔料及び石油系溶剤等から成る白色ペースト状の塗料です。その乾燥塗膜は、軽く肉やせが少なく防振性、断熱性等に優れた特性を持っております。又仕上がり塗膜が白く好みの色で上塗りが出来ます。軽量充填材は、防露の性質もあります。
ドアの内面、エレべーター側板の内面、厨房器・鋼製家具の内底面、機械・装置等のカバー類の防振制音用塗装に適しています。
特性断熱
使用方法(1)素地調整として、さび、油分、水分、ほこり等を取り除き、被塗面を清浄にして下さい。(2)ホワイトアロマテックスを均一に塗装します。充填材が入っていますので塗装前によく攪拌して下さい。充填材が均一になるように塗り残しや塗りむらの無い様に塗付して下さい。防振を主な目的とする場合に平面部(鉄板等の広い部分)の中央部を厚い目に塗装して下さい。(3)吹付けガンの口径は5~7mm 位のリシンガン又はモルタルガンを使い、圧力は4~6kg/cm2、ガンと塗装物との距離は50cm 位離して塗付してください。(4)粘度を下げる場合はラッカーシンナーで調整して下さい。
色白
比重1.06±0.02(20℃)
主な用途鋼
指触乾燥時間(分)15~20
外観白色、充填材入り溶液
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
硬化時間(20℃)3時間、(50℃)1時間30分
塗布量(2mm厚)1.3~1.5kg/m2、(3mm厚)2.0~2.2kg/m2
危険物の性状非水溶性
1缶(17kg)
¥16,980
税込¥18,678
3日以内出荷
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。