浄水器本体 :「パナソニック 浄水器」の検索結果
関連キーワード
「交換目安」から絞り込む
高い除去能力のカートリッジで、キレイな水が長つづき。約1年間使用でき交換の手間が少ない。※1日10L使用時。クロロホルム、1,2-DCEの除去を目的とする場合は約6カ月。気になる「PFOSおよびPFOA」を含む17物質を約4000L+2物質約2000L除去可能。内ねじ用補助ねじを同梱。泡沫水栓にも対応。
質量(g)約310(満水時:約450)
対応【ろ過できる物質数(除去対象物質)】19物質
寸法(高さH×幅W×奥行D)(cm)7.5×12.5×11
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥7,998
税込¥8,798
当日出荷
高い除去能力のカートリッジで、キレイな水が長つづき。約1年間使用でき交換の手間が少ない。※1日10L使用時。クロロホルム、1,2-DCEの除去を目的とする場合は約6カ月。気になる「PFOSおよびPFOA」を含む17物質を約4000L+2物質約2000L除去可能。カートリッジ残量表示の液晶つきで、交換目安がわかる。内ねじ用補助ねじを同梱。泡沫水栓にも対応。
質量(g)約350(満水時:約490)
対応【ろ過できる物質数(除去対象物質)】19物質
寸法(高さH×幅W×奥行D)(cm)7.5×13.5×12
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥12,980
税込¥14,278
当日出荷
どんなキッチンにもフィットする、コンパクトで高性能な浄水器。活性炭層でゆっくりと有機物を吸着させ、中空糸膜層ではニゴリ・鉄サビ・アルミニウム等0.15ミクロン以上の物質を取り除きます。仕様種類:(2)形(蛇口先分岐据え置きタイプ)ろ過流量:3.0L/分ろ材:不織布、ヤシガラ粒状活性炭(鉛除去剤配合)、中空糸膜ろ過能力:遊離残留塩素(2.0mg/L時) 6000L 濁り(濁度:2度時) 5000Lろ材使用限界:2400Lまたは12ヶ月以内(1日6L使用の場合)毎朝放流時間:10秒使用可能水圧:0.1~0.35MPa(0.7~3.6kgf/cm2)質量(満水時):0.6kg(1.1kg)ホース長さ:約1m除去しない成分:水の中に溶け込んだ塩基分(イオン)
材質PBT
直径×高さ(mm)110×264
TKG品番9-0785-0701
TKG品番(2017)6-0704-0501
1個
¥19,980
税込¥21,978
3日以内出荷
コンパクトで高性能な据置型浄水器。
くるくるノズルと水ぬきフレッシュ機構採用。
流量たっぷり3L/分。
材質本体:ABS樹脂/ステンレス、ホース:ポリエチレン、切換弁:ABS樹脂
質量(g)1500(満水時:2400)
機能3段切り換えレバー
浄水能力遊離残留塩素、濁り(雑菌・固形鉛など)、総トリハロメタン、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、溶解性鉛、農薬(CAT)、カビ臭(2-MIB)、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、1,1,1-トリクロロエタン、鉄(微粒子状)、アルミニウム(中性)
ろ過材の種類中空糸膜(ポリエチレン)、イオン交換繊維、活性炭、不織布
最小動水圧0.07MPa
直径×高さ(mm)113(最大143)×203
対応カートリッジSSC8800
1個
¥28,980
税込¥31,878
当日出荷
シンク広げる。コンパクトモデル。浄水・原水の切替しやすいレバー搭載。
蛇口まわりスッキリコンパクト。
ダイヤルをご使用日から2ヶ月後に設定すると、カートリッジ交換目安が10日単位で表示されます。
浄水・原水シャワー・原水ストレートを本体手前のレバーで簡単に切替えることができます。
経済的でとってもエコ!お皿洗いでも快適水量!原水シャワーの穴を従来品より小さくする事でシャワーの強さを維持しています。
浄水がシャワー水流なので野菜洗いやお料理に便利です。
プルキャップをはずすだけで、カートリッジの汚れ具合を簡単にチェック。
種別蛇口直結型
材質ポリアセタール、ABS樹脂
質量(g)(満水時)299
タイプ交換用カートリッジ
外形寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)91×123×77
浄水能力遊離残留塩素、濁り、総トリハロメタン、2-MIB(カビ臭)、CAT(農薬)、テトラクロロエチレン 、トリクロロエチレン
ろ過材の種類活性炭、中空糸膜(ポリスルホン)
最小動水圧70kpa
対応カートリッジMKC.TJ(600L)(1個入り)/MKC.T2J(2個入り)
1個
¥3,398
税込¥3,738
当日出荷
『浄水器/軟水器/整水器』には他にこんなカテゴリがあります
- 浄水器本体
- 交換用カートリッジ
- カルシウム製材/その他関連部品
厨房機器・設備・調理機械 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。