耐切創手袋 :「刃物」の検索結果
耐切創手袋とは、建設現場や工場、ガラス加工など鋭利な刃物を使用して行う作業をする際に手を切ってしまう事故を防ぐために手を保護する手袋のことです。耐切創レベルがあり、作業の危険度に合わせて適切なレベルの手袋を使用します。耐切創だけでなく滑り止め付きのもの、耐油性のものなど性能が組み合わせられているものも多く販売されているので、作業内容に合ったものを選びましょう。また、薄手のものは作業用手袋のインナーとしても使用することができ便利です。
関連キーワード
ケブラー(R)紡績糸を使用しており、切れにくく、燃えにくく、手のひらに塩ビ製のすべり止めが付いていますので、作業性に非常に優れています。(ケブラー(R)は米国デュポン社の登録商標です。)
また、10ゲージの薄手タイプなので軽くて強い耐切創手袋になります。
用途自動車関連、金属加工作業、土木・建築作業、清掃作業など。
糸本数(本)2
材質(すべり止め)塩化ビニール
ステンレスワイヤー糸とアラミド繊維を使用した耐切創性手袋です。
柔軟性も考慮した製品設計をしており、作業性に優れています。
独自の編技術「ハガネコイル」により、ワイヤーのチクチク感やゴワツキを解消しています。
編み目が細かく縫い合わせのない、独自の10ゲージ・シームレス編み手袋です。
薄くて柔らかいため、手袋の下履きとしてもお使い頂けます。
左右兼用タイプです。
用途食肉加工、カッター作業、刃物の取扱い、ガラス加工・運搬作業、印刷業、食品関連業、解体業
材質(繊維部)アラミド、ポリエステル、ナイロン、金属繊維(ステンレススティール)、その他
RoHS指令(10物質対応)対応
作業現場での刃物や金属バリ等による切創事故防止のために開発された手袋です。
用途切創防止機能が必要な一般作業(運搬作業・廃棄物処理・鉄鋼作業・機械加工・農業・太陽電池産業など)
厚さ(mm)(生地)1.2
質量(g)54
材質(すべり止め)天然ゴム
コーティング手のひらコート
材質(繊維部)ケブラー紡績糸
低発塵性△
滑り止め効果◎
フィット性○
1双
¥1,598
税込¥1,758
欠品中
進化した耐切創アラミド手袋、最大の特長は、アラミドとステンレスワイヤーを編み込み、アラミド100%だけでは発揮できなかった「耐切創性」の向上。綿やポリウレタンなどの様々な繊維を組み合わすことで肌触りの良い着用感、手にフィットする作業性、コストパフォーマンスに優れるアラミド手袋となった。様々な現場・用途に合わせた豊富なバリエーションで労働災害・切創事故の抑制に一翼を担う。
用途刃物を扱う作業、板金加工作業、土木建築作業
進化した耐切創アラミド手袋、最大の特長は、アラミドとステンレスワイヤーを編み込み、アラミド100%だけでは発揮できなかった「耐切創性」の向上。綿やポリウレタンなどの様々な繊維を組み合わすことで肌触りの良い着用感、手にフィットする作業性、コストパフォーマンスに優れるアラミド手袋となった。様々な現場・用途に合わせた豊富なバリエーションで労働災害・切創事故の抑制に一翼を担う。
用途刃物を扱う作業、組立作業、メンテナンス
進化した耐切創アラミド手袋、最大の特長は、アラミドとステンレスワイヤーを編み込み、アラミド100%だけでは発揮できなかった「耐切創性」の向上。綿やポリウレタンなどの様々な繊維を組み合わすことで肌触りの良い着用感、手にフィットする作業性、コストパフォーマンスに優れるアラミド手袋となった。様々な現場・用途に合わせた豊富なバリエーションで労働災害・切創事故の抑制に一翼を担う。
用途刃物を扱う作業、板金加工作業、土木建築作業
アンセル社独自の耐切創性強化繊維であるINTERCEPTに、グラスファイバーを使用しているため、快適性・操作性があります。
刃物のメンテナンスやガラス・鉄鋼を取扱う作業に適しています。
柔軟性とフィット感があります。
通気性が良い背抜き手袋です。
用途ガラス・鉄鋼を取扱う作業に
仕様滑り止めコート
材質(すべり止め)ポリウレタン
『手袋』には他にこんなカテゴリがあります
手袋 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。