溶接棒とは、溶接作業の際に母材を接着させるために使われる溶加材のことです。溶加材は溶接の強度を高めたり母材の接合部分の外観を美しく仕上げたりする役割があり、中でも棒状の溶接棒が多く用いられています。母材をしっかり溶接するためには、溶接方法や母材の材質に合わせ、ステンレス用、軟鋼用、鋳物用などから適した製品を選ぶことが大切です。硬化肉盛用の溶接棒は、消耗が大きい機械部品に金属を充填し強度を回復させるために用いられます。
商品豆知識
100V/200V小型溶接機など低電圧でも安定したアーク溶接が可能です。
低電圧軟鋼用被覆アーク溶接棒です。
外観を重視する薄板や軽構造物の溶接に適している高酸化チタン系溶接棒です。
JIS規格JISZ3211E4313
低電圧ステンレス用被覆アーク溶接棒です。
適合SUS304/306/308
棒長(mm)230
JIS規格D308-16
被覆剤中に約30%の鉄粉を含有したライムチタニヤ系溶接棒で、再アーク性は抜群で、ビード伸びも良く、断続溶接、すみ肉溶接、タック溶接(仮付け)などに最適です。
用途薄・中板 高能率溶接用。軟鋼を用いる車両、軽量鉄骨、建築などの一般構造物の溶接。
色(棒端)赤色
JIS規格JIS Z3211D4303規格品
棒径1.6~5.0mmで立向下進溶接が可能な高酸化チタン系溶接棒です。アークは安定し、スパッタも少なく光沢あるビードが得られますので、立向下進溶接を主体とする薄板、軽構造物の溶接に最適です。立向下進溶接は、棒端を軽く母材に接触させ、ストレート運棒で行って下さい。溶接電流は下向姿勢の場合と同程度が適当です。
色棒端色:黒色
伸び(%)23(一例)
引張強力(N/mm2)510(一例)
降伏点(N/mm2)450(一例)
RoHS指令(10物質対応)対応
19%Cr-9%Niの組織が得られるオーステナイト系ステンレス鋼溶接棒です。スラグ剥離性、アーク安定性が良好で、スパッタも少なく、ビード外観も優れています。また、ステンレス鋼溶接棒の欠点である棒焼け性についても良好です。
JIS Z3211D308-16規格品(TSS308-142は除く)
用途ステンレス鋼(18%Cr-8%Ni)の溶接。
こんなお得な商品も!

溶接棒 ステンレス鋼用 少量
モノタロウ
¥599
税込¥659
スパッタの飛ばないステンレス鋼被覆アーク溶接棒です。スパッタ除去作業等の無駄な経費を削減し、さらに全姿勢での溶接作業性も良好となり、スラグの剥離性も抜群。能率よく美しいビード外観が得られます。
用途SUS304(18Cr-8Ni)の共金溶接。
その他SUS301(17Cr-7Ni-0.1C)、SUS302(18Cr-8Ni-0.1C)などの溶接。
適合SUS304
色(棒端):黄色
JIS規格JIS Z3221 ES308-16 (旧JIS Z3221 D308-16)
AWS規格AWS A5.4 E308-16
ニッコー熔材工業製溶接棒を小口販売用に再梱包した商品です。
19Cr-9Niオーステナイト溶着金属を得て作業性にすぐれた溶接棒です。ステンレス鋼中で最も広く使用されています。
適合SUS304
JIS規格Z3221 ES308-16 (旧Z3221 D308-16)
下向および水平すみ肉溶接において良好な作業性を有する高酸化チタン系溶接棒で、アークは安定し、スパッタも少なく、スラグの剥離性が良好です。
用途薄板、軽構造物の溶接。低電圧溶接機用溶接棒(100V対応)。軟鋼を用いる一般機械、車輌、軽量鉄骨、軽構造物などの溶接。溶込みが浅く、光沢のある美しいビードが得られますので、薄鋼板の溶接に適しています。
仕様神鋼 B-33相当品
色(棒端)白色
JIS規格JIS Z3211D4313規格品
便利な溶接棒保温携帯用ケース入で、誰でも簡単に溶接でき、低電流でもスパッタの付着が少なく美しいビードが得られ、特に隅肉溶接のスラグの剥離性は良好で作業能率向上となる。
用途薄板や一般金物、建築現場や一般構造物、各種配管工事、各種電気工事、自転車および自動車板金修理、フェンス、鉄柵、物干スタンド、各種機械修理、農機具修理など。
JIS規格JIS規格外 E4313(旧D4313)相当
RoHS指令(10物質対応)対応
オーステナイト系ステンレス鋼被覆アーク溶接棒で、化学機器、化学容器、各種プラント、ステンレス鋼建築構造物などの溶接に用いられます。
溶接作業性、溶着金属の耐食性および機械的性質も良好であり、優れた耐溶接割れ性を有します。
用途SUS304
適合SUS304
RoHS指令(10物質対応)対応
識別色端面/黄
日亜溶接棒(ニッコー熔材工業株式会社)を小口販売用に再梱包した商品です。
JIS規格Z3211 E4313 (旧Z3211 D4313)
被覆系高酸化チタン系
Φ1.4、Φ1.6の溶接棒を使用して、家庭用100V・15Aコンセント(ブレーカからでも結構です)から板厚1.2~3.0mmまで溶接できる手軽な棒です。鉄用は下向および水平すみ肉溶接において良好な作業性を有する高酸化チタン系溶接棒で、外観を重視する薄板や軽構造物の溶接に適しています。ステンレス用は一般的な全姿勢用ライムチタニヤ系の溶接棒で各種ステンレス容器の溶接に使用されます。溶接のままで耐熱、耐食性および機械的性質に優れた溶着金属が得られます。200V溶接機にもご使用できます。
棒径(Φmm)1.4、1.6
セット内容鉄用(B-1)/Φ1.4×5本、Φ1.6×10本、ステンレス用(S-1)/Φ1.4×3本、Φ1.6×3本
適合板厚(mm)1.2~3.0
1パック(21本)
¥889
税込¥978
当日出荷
軟鋼用、ステンレス用溶接棒のセットです。
棒径(Φmm)(B-1)1.4、1.6、2.0、2.6、(S-1)1.6、2.0
セット内容低電圧軟鋼用/(B-1)1.4Φ・2.0Φ×各5本、1.6Φ×10本、2.6Φ×3本低電圧ステンレス用/(S-1)1.6Φ・2.0Φ×各3本
1パック(29本)
¥1,098
税込¥1,208
当日出荷
DM-150Rは57%Ni-Feに特殊元素を添加し、耐割れ性の改善を図っています。
用途主に強度を必要とするダクタイル鋳鉄の溶接。ダクタイル鋳鉄と炭素鋼などとの異種金属間の接合、硬化性母材の溶接、下盛材。
引張強度(MPa)613
伸び(%)38.8
棒長(mm)1000
RoHS指令(10物質対応)対応
あらゆる鋼材がクラック無しで溶接できます。通常高張力が高い鋼は、伸び率が低下しましがマグナ303は、通常の電気棒の2倍の高張力、伸び率を持っています。溶接直後85kg/mm2で自硬化後126kg/mm2発揮します。
用途超強靭全鋼用TIG専用溶加棒です軟鋼、中、高炭素鋼、工具鋼、マンガン鋼、スプリング鋼、ステンレス鋼、ベアリング鋼 鋳鋼、焼き入れ鋼等に使用可能、
棒径(Φmm)1.6
棒長(mm)914
電流範囲(A)25-100
適合全鋼用(低炭素鋼、ステンレス鋼、クロームモリーブデン鋼、高炭素鋼、高張力鋼、マンガン鋼、軟鋼、工具鋼、,空気焼き入れ工具鋼(SKD)、熱間加工工具鋼(SKD61.62.SKT.).油焼き入れ工具鋼(SKS),水焼き入れ工具鋼(SK)、高速度工具鋼(SKH)熱処理鋼(SC,SCM,SCr、SNCM)鋼、高炭素鋼、マンガン鋼、軟鋼、マリアブル,工具鋼、等
硬度236B(22-44HRC)
伸び(%)35-25
溶接方法TIG溶接DC
材質規格C.Cr.Ni.Mo.MnTi.FeSi
1個
¥3,150
税込¥3,465
翌日出荷
誰でも簡単に熔接でき、無駄無く必要量だけ求められるように設計された低電流熔接棒です。
用途薄板や一般金物、建築現場や一般構造物、各種電気工事、フェンス、鉄柵、物干しスタンド等の補修熔接。
棒径(Φmm)1.6
全長(mm)250
エスコ品番EA318A-1.6
容量(g)500
1個
¥2,190
税込¥2,409
翌日出荷
1袋
¥3,550
税込¥3,905
翌日出荷
ステンレス材の溶接に使用する溶接棒です。
200V溶接機でのご使用をお勧めします。
用途ステンレス用
長さ(mm)250
エスコ品番EA318AD-1.6
直径(Φmm)1.6
1個
¥3,740
税込¥4,114
翌日出荷
薄板の全姿勢溶接に最も使いやすい高酸化チタン系溶接棒で、薄板、軽量形鋼の溶接に狭最適です。
3.2mm以下の細径棒では、傾斜下進溶接ができます。
製缶、建築などに用いられる軟鋼の薄板、パイプ、軽量形鋼の溶接に適しています。
JIS規格Z3211 E4313
AWS規格A5.1 E6013該当
色(棒端)黄
RoHS指令(10物質対応)対応
スパッタの飛ばない熔接棒
19Cr-9Niオーステナイト溶着金属を得る作業性に優れた熔接棒です。
ステンレス鋼中で最も広く使用されています。
棒径(Φmm)1.6
棒長(mm)250
エスコ品番EA318AS-1.6
1箱(1kg)
¥11,200
税込¥12,320
翌日出荷
常温1200℃に耐える超耐熱性耐腐蝕を備えた・引張強度85kg/mm2が高耐衝撃発揮インコネル、モネルなど全ニッケル合金用で、その他の異種鋼との接合ができるミラクル棒です。
用途全ニッケル合金及びその他全鋼鉄に使用可能で750℃を超える熱間割れ部に進めす。溶接強度通常のステンレス溶接棒の2倍になり従来の棒では強度足らない場合に使用できます。
棒径(Φmm)1.6
電流範囲(A)30-100
適合インコネル等ニッケル合金、その他異種合金(低炭素鋼、ステンレス鋼、クロームモリーブデン鋼、高炭素鋼、高張力鋼、マンガン鋼、軟鋼、工具鋼、,空気焼き入れ工具鋼(SKD)、熱間加工工具鋼(SKD61.62.SKT.).油焼き入れ工具鋼(SKS),水焼き入れ工具鋼(SK)、高速度工具鋼(SKH)熱処理鋼(SC,SCM,SCr、SNCM)鋼、高炭素鋼、マンガン鋼、軟鋼、マリアブル,工具鋼、等
硬度140-215B(300B)
伸び(%)22
溶接方法TIG溶接DC
材質規格Ni Cr.Mo
『溶接用品』には他にこんなカテゴリがあります
溶接用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。