軸付砥石 :「軸付砥石 6mm軸」の検索結果
軸付砥石とは、主に機械に取り付けて使用する研磨材のことです。医療などでも使用されますが、多くは工業用の現場で使用。用途としては通常の砥石と違い、高速回転させることでより密度の高い精巧な面に仕上がります。主な種類としてはビトリファイド・レジン・メタルなど。それ以外にゴム砥石や様々な材質、形状があります。用途により異なりますが取り付ける機械やどの程度加工するかなどによって、値段も違ってきますので、購入する際は慎重に選びましょう。
商品豆知識
「軸径(Φmm)」から絞り込む
6(23)
もっとも一般的な砥石で炭素鋼・合金鋼の研削に向きます。
材質WA材
軸径(Φmm)6
粒度#60
適合材炭素鋼・合金鋼
材質と品質を厳選しましたので切れ味、耐久性に優れた砥石です。使い易い形状と寸法を選びましたので作業に合わせて各種リューター電動工具でご使用下さい。
用途一般鋼材、鋳物およびステンレス鋼の主に粗研削材(一般研削ハンドグライダー用)
粒度#36
適合材一般鋼材、鋳物およびステンレス鋼
砥材A黒
材質と品質を厳選しましたので切れ味、耐久性に優れた砥石です。使い易い形状と寸法を選びましたので作業に合わせて各種リューター電動工具でご使用下さい。
用途合金鋼、工具鋼、炭素鋼、ステンレス鋼材、一般鋼材(一般研削ハンドグラインダー用)
適合材合金鋼、工具鋼、炭素鋼、ステンレス鋼材、一般鋼材
超硬合金・セラミック・ガラス・石材等の研削に向きます。
材質GC材
軸径(Φmm)6
粒度#60
適合材超硬合金・セラミック・ガラス・石材等
ハンドグラインダーで使用できるので細部の研磨作業に適しています。
用途一般
粒度60
形状F
砥粒WA(赤)
結合剤ビトリファイド
適合材合金鋼・工具鋼・炭素鋼
結合度P
ハンドグラインダーで使用できるので細部の研磨作業に適しています。
用途一般
軸径(Φmm)6
外径(Φmm)32
厚さ(mm)32
軸長(mm)36
粒度60
形状P
砥粒WA(赤)
結合剤ビトリファイド
適合材合金鋼・工具鋼・炭素鋼
結合度P
最高使用回転速度(min-1)25400
ビトリファイドボンドに比べ、作業時にワークに柔らかくあたり、使いやすい。
用途粗
外径×厚さ×軸径×軸長(mm)25×25×6×36
粒度36
形状F
砥粒A(黒)
結合剤レジノイド
適合材一般鋼・鋳物・ステンレス鋼
結合度P
最高使用回転速度(min-1)35800
合金鋼(クロム鋼、ニッケルクロム鋼、クロムモリブデン鋼、マンガン鋼等)・工具鋼の焼き入れ品及びステンレス鋼の一般研削に適しています。
適合材合金鋼(クロム鋼、ニッケルクロム鋼、クロムモリブデン鋼、マンガン鋼等)・工具鋼
RoHS指令(10物質対応)対応
軸付砥石として使用される砥粒の中では靭性が大きく、硬さは幾分低い。
用途一般
形状P
粒度36
外径×厚さ×軸径×軸長(mm)32×32×6×36
砥粒A(ネズミ)
結合剤ビトリファイド
適合材一般鉄鋼材・生鋼材・鋳物
結合度P
最高使用回転速度(min-1)25400
軸付砥石として使用される砥粒の中では靭性が大きく、硬さは幾分低い。
用途一般
形状F
粒度36
砥粒A(ネズミ)
結合剤ビトリファイド
適合材一般鉄鋼材・生鋼材・鋳物
結合度P
回転工具に取付けて研削する砥石です。
用途焼入鋼、炭素鋼、合金鋼の研削に向きます。
軸径(Φmm)6
砥材PA材
適合材焼入鋼、炭素鋼、合金鋼
回転工具に取付けて研削する砥石です。
用途超硬、ガラス、石材等の研削に向きます。
軸径(Φmm)6
粒度#60
砥材GC材
適合材超硬、ガラス、石材等
回転工具に取付けて研削する砥石です。
用途焼入鋼、炭素鋼、合金鋼の研削に向きます。
軸径(Φmm)6
粒度#60
砥材PA材
適合材焼入鋼、炭素鋼、合金鋼
綿(コットン)を基材に使用しています。天然綿繊維、砥粒、結合剤から全く新しいタイプの軸付砥石です。一般砥石のように砥粒同士を結合した砥石ではなく、綿を基材としているのでアタリが柔らかく、研削時の衝撃などをよく吸収します。2次的なカエリ、バリを出さないので、仕上がりも綺麗です。基材の綿が研削熱により燃焼するので発刃が促進され、目詰まりを起こさず均一した研削が行えます。
用途コーナー部のバリ取り、面取り、エッジ部のバリ取り、面取り、溶接部研磨、アルミなど難研削材の研削・研磨、鋳バリ除去、宝飾品などの細部加工
綿(コットン)を基材に使用/天然綿繊維、砥粒、結合剤からなる全く新しいタイプの軸付き砥石です。アタリが柔らかい/一般砥石のように砥粒同士を結合した砥石ではなく、綿を基材としているので研削時の衝撃等を良く吸収し、二次的なバリやカエリを起こさず、仕上がりも綺麗です。素材を選ばない/基材の綿が研削熱により燃焼するので発刃が促進され、目詰まりを起こさず均一した研削が行えます。削り過ぎない・焼けない・目詰まりしないといった特長により、一般的な軸付砥石では不可能なことも、この一本で可能にします
用途コーナー部のバリ取り、面取り。エッジ部のバリ取り、面取り。溶接部研磨。アルミ等難削材の研削・研磨。鋳バリ除去。宝飾品などの細部加工
軸長(mm)38
『軸付研磨』には他にこんなカテゴリがあります
軸付研磨 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。