粘度計 :「振動計」の検索結果
粘度計とは、液体や液体と固体の混ざった半固体の粘度率を測るための器具。粘度計の対象となる物質は幅広く、水、アルコール、エ石油製品、さらに体液、化粧品、食品、アスファルトなど数多くのものを測ることができます。測定する対象物や方式により、粘度計のタイプはさまざま。細管内を流れる量を測定して求めるオストワルド粘度計、回転させるときの粘性抵抗から測定する回転式粘度計、振動の減衰を検出することで粘土を測る振動粘度計などの種類があります。
関連キーワード
商品豆知識
最も汎用型の粘度計です。 検出端子を液体に浸すだけで簡単に計測できます。 約3~5mlの少量液体から計測でき、容器を選びません。 洗浄は検出端子を拭き取るだけですみ、非常に簡単です。 データ取り込みソフトも標準装備されておりますので、PCにつなげればデータ記録、保存も出来ます。
寸法(mm)コントローラー:52×190×160(突起部含まず)、プローブ:Φ32×169(保持部)、Φ25×84(測定部)、Φ3~Φ9(検出部)
質量(kg)1.8
電源ACアダプタ 出力:DC9V 2600mA 入力:AC100-240V 50/60Hz 0.6A
測定方式振動式
表示LCD3桁表示(小数点含まず)
デジタル出力RS232Cインターフェース出力
校正粘度計校正用標準液による比較校正(JIS Z8809-2000)
繰返し性測定値の±2%
使用温湿度範囲10~40℃/20~80%RH(接液部を除き、結露なきこと)
粘度(23℃)(Pa・s[P])測定値の±5%
音叉振動式によるフルレンジ1%の高精度再現性を達成。粘度の標準液を利用し粘度校正が可能。幅広い測定レンジ。選べる測定範囲:振動子の交換なしで低粘度から高粘度まで広範囲の連続測定が可能。リアルタイムに粘度測定。長時間の連続測定。正確で素早い温度検出。測定データのリアルタイムグラフ化。ステンレス(SUS304)に金メッキ製振動子。スタンドセット標準付属。RS-232C標準装備(D-Sub25Pメス)
用途・粒度分布補正に必要となる粘度の測定 ・レジスト液、インク、塗料、接着剤の粘度管理 ・半導体の研磨剤、セラミック素材、血液などの粘度管理 ・ポリマー、ハンダフラックス、タンパク質などの硬化過程、ゲル化点の測定 ・非イオン系界面活性剤の曇点測定 ・潤滑油、エンジンオイル、食品、飲料物の温度変化による粘度変化の測定
付属品取扱説明書/ACアダプタ/CD-ROM(WinCT-Viscosity)/樹脂製サンプル容器(4個)/接続ケーブル(1.5m)/RS-232Cケーブル(25P-9P)
質量(kg)計測部:約5.0、表示部:約1.3
電源ACアダプタ(標準付属)
測定方式SV型(音叉型振動式)
固有振動数(Hz)30
通信機能RS232C 25ピンメス標準装備
RoHS指令(10物質対応)対応
サンプル量(mL)35~45
共振現象を利用した扱いやすい粘度計です。高精度で再現性の良い実験が短時間で行えます。約3~5mLの少量液体から測定でき、容器を選びません。付属のソフトを使って、パソコンにデータを取り込めます。
寸法(mm)プローブ:36Φ×220×170 コントローラ:110×230×190
質量(kg)プローブ:約0.6 コントローラ:約1.2
構成プローブ(ケーブル1.5m付) コントローラ スタンド キャリングケース ACアダプタ 簡易通信ソフト
デジタル出力RS-232C
使用環境10~40℃ 20~80%RH(結露なきこと)
測定精度(℃)測定値の±5%(再現性:±2%) ※室温・液温23±3、スターラーにて液体撹拌時
液体に浸すだけで、粘度を計測。セラミック素子によるねじれ振動子を回転振動させた検出端により粘度を測定。。少量のサンプル(約5cc)での測定が可能。。粘度管理もスピードアップ(先端を液中に浸せば瞬時に測定)。パソコンに接続すればデータ処理が簡単。<用途例>。塗料、コーティング材の工程品質管理に。。製造工程、研究室等での粘度、温度管理に。。血液等の少量高価液体の測定に。
付属品プローブ・ACアダプタ・接続ケーブル(1.5m),スタンド・取扱説明書・キャリングケース・簡易通信ソフト
電源ACアダプター(DC6~9V)
方式振動式
精度±5%
表示LCD3桁表示(小数点含まず)
再現性±2%
校正標準液による比較校正(JISZ8809-2000)
使用温湿度範囲10~40℃/20~80%RH(接液部を除き、結露しないこと)
外寸法(mm)コントローラ:195×175×70/プローブ:保持部Φ32×L169/測定部:Φ25×L84/検出部:Φ3.5~9
最小必要サンプル量2ml(SV1A)。音叉振動式によるフルレンジ1%の高精度再現性を達成。粘度の標準液を利用し粘度校正が可能。幅広い測定レンジ。選べる測定範囲:振動子の交換なしで低粘度から高粘度まで広範囲の連続測定が可能。リアルタイムに粘度測定。長時間の連続測定。正確で素早い温度検出。測定データのリアルタイムグラフ化。チタン製振動子で耐薬品性高。スタンドセット標準付属。RS-232C標準装備(D-Sub25Pメス)
用途・粒度分布補正に必要となる粘度の測定 ・レジスト液、インク、塗料、接着剤の粘度管理 ・半導体の研磨剤、セラミック素材、血液などの粘度管理 ・ポリマー、ハンダフラックス、タンパク質などの硬化過程、ゲル化点の測定 ・非イオン系界面活性剤の曇点測定 ・潤滑油、エンジンオイル、食品、飲料物の温度変化による粘度変化の測定
電源ACアダプタ(標準付属)
通信機能RS232C 25ピンメス標準装備
固有振動数(Hz)30
測定方式SV型(音叉振動式)/ 固有振動数 30Hz
RoHS指令(10物質対応)対応
使用場所を選ばない簡易ハンディタイプ。現場でのインク粘度、塗料粘度も測定。キャリングケース標準装備(スタンド、ソフトウェア、容器等は付属しません)。音叉振動式によるフルレンジ1%の高精度再現性を達成。粘度の標準液を利用し粘度校正が可能。幅広い測定レンジ。選べる測定範囲:振動子の交換なしで低粘度から高粘度まで広範囲の連続測定が可能。リアルタイムに粘度測定。長時間の連続測定。正確で素早い温度検出。チタン製振動子。RS-232C標準装備(D-Sub25Pメス)
用途・粒度分布補正に必要となる粘度の測定 ・レジスト液、インク、塗料、接着剤の粘度管理 ・半導体の研磨剤、セラミック素材、血液などの粘度管理 ・ポリマー、ハンダフラックス、タンパク質などの硬化過程、ゲル化点の測定 ・非イオン系界面活性剤の曇点測定 ・潤滑油、エンジンオイル、食品、飲料物の温度変化による粘度変化の測定
電源ACアダプタ(標準付属)
測定方式SV型(音叉振動式)/固定振動数 30Hz
固有振動数(Hz)30
通信機能RS232C 25ピンメス標準装備
『分析・環境・測定器具』には他にこんなカテゴリがあります
科学研究・開発用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。