のこぎり :「切断歯」の検索結果
切って掴める最大全長3mの伸縮高枝鋏です。 高枝鋏をはじめてお使いの方に適した、高枝鋏の入門モデルです。 D型のパイプを採用することでツカミ部の向きが分かりやすく作業効率が上がります。 基本的な機能を採用し、品質と保証で安心してお使いいただけます。 簡単取り付けで太い枝も切断できる便利な鋸刃付き! 伸縮:あり(3段階)カットキャッチ機構:あり
用途高所の枝切り、採収に
刃長(mm)50
全長(mm)1757-3003
仕様グリップ開き角度2段切替式、鋸付き、カットキャッチ機構、刃カバー付き、打ち合いクッション、グリップ回転310°、D型パイプ
質量(g)975
材質(刃)高炭素刃物鋼
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥4,798
税込¥5,278
翌々日出荷
切って掴める最大全長3mの伸縮高枝鋏、長く伸びた刃が特徴の刈込タイプ。 高枝鋏をはじめてお使いの方に適した、高枝鋏の入門モデルです。 D型のパイプを採用することでツカミ部の向きが分かりやすく作業効率が上がります。 基本的な機能を採用し、品質と保証で安心してお使いいただけます。 簡単取り付けで太い枝も切断できる便利な鋸刃付き! 長い刃で一度にたくさんの葉を刈れる刈込タイプです。 伸縮:あり(3段階)カットキャッチ機構:あり
用途高所の葉刈り、枝切りに
刃長(mm)123
全長(mm)1817-3063
仕様グリップ開き角度2段切替式、鋸付き、カットキャッチ機構、刃カバー付き、打ち合いクッション、グリップ回転310°、D型パイプ
質量(g)1030
材質(刃)高炭素刃物鋼
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥5,298
税込¥5,828
翌々日出荷
たて・よこ・ななめ!どんな方向でもスムーズにカットする「UVカット」切りくずが目詰まりのしにくい特殊目立て刃で、タテびき、ヨコびき、ナナメびきがさらにスムーズになります。 アルスが生み出した「アサリわけなし」研磨目立てでツルツル切り口!鋸刃の背を薄く、刃部を厚く曲面に研磨することでアサリわけのない鋸になります。 アルスが生み出した「アサリわけなし」の鋸刃は、切断面が常に一定になり、切り口がツルツルに仕上がります。 ザクザク切れる「カーブライン」!刃がカーブしていることで、手前に挽く力だけで、刃が枝にくい込みやすく、刃にダイレクトに力を伝達。 挽くことで切る方向に自然と力が働きます。 特に、腰より高い位置での剪定作業に威力を発揮します。 ※刃が枝にくい込みやすいため、切断の際はストレートの刃よりも力を要します。 サヤにも特長あり!サヤにしっかり収納!安全ストッパー鋸刃を収納した時に確実に留めて本体が落ちることがなく安心の安全ストッパー。 鋸刃の出し入れがスムーズな「鋸刃保護ローラー」サヤの入口に付いた「鋸刃保護ローラー」で鋸刃・サヤの両方を傷めずスムーズな出し入れが可能です。 左右取付け機構ベルトクリップを付け替えることで、左右どちら側にも取り付けすることができます。
用途生木の剪定に
刃長(mm)370
全長(mm)600
仕様アサリわけなし、UVカット、鋸刃保護ローラー、左右取付機構、替刃式
質量(g)本体:341 サヤ:239
表面処理ハードクローム仕上げ
材質(刃)高炭素刃物鋼
適合替刃UV-37PRO-1
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥7,698
税込¥8,468
4日以内出荷
たて・よこ・ななめ!どんな方向でもスムーズにカットする「UVカット」切りくずが目詰まりのしにくい特殊目立て刃で、タテびき、ヨコびき、ナナメびきがさらにスムーズになります。 ザクザク切れる「カーブライン」!刃がカーブしていることで、手前に挽く力だけで、刃が枝にくい込みやすく、刃にダイレクトに力を伝達。 挽くことで切る方向に自然と力が働きます。 特に、腰より高い位置での剪定作業に威力を発揮します。 ※刃が枝にくい込みやすいため、切断の際はストレートの刃よりも力を要します。 サヤにも特長あり!鋸刃の出し入れがスムーズな「鋸刃保護ローラー」サヤの入口に付いた「鋸刃保護ローラー」で鋸刃・サヤの両方を傷めずスムーズな出し入れが可能です。 左右取付け機構ベルトクリップを付け替えることで、左右どちら側にも取り付けすることができます。
用途生木の剪定に
刃長(mm)320
全長(mm)500
仕様アサリわけ、UVカット、左右取付機構、鋸刃保護ローラー、替刃式
質量(g)本体:258 サヤ:162
表面処理ハードクローム仕上げ
材質(刃)高炭素刃物鋼
適合替刃UV-32E-1
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥4,398
税込¥4,838
4日以内出荷
『作業工具』には他にこんなカテゴリがあります
作業工具 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。