円筒ころ軸受 :「筒状」の検索結果
円筒ころ軸受とは、内輪と外輪の間に円柱状のコロを挟み込んだベアリング。基本的な寸法などについては、JIS規格で決められています。鋼球を使ったベアリングより円筒型のコロは荷重を線で支えるため、大きい荷重がかかる軸部分に使用してください。構造上軸方向に荷重がかかる場合は、他のスラストベアリングと組み合わせて使用する必要があります。他のベアリング同様に、開放型や密閉型などあらゆる環境向けの仕様がある為です。必要な仕様を十分確認して最適なベアリングを選択してください。
関連キーワード
商品豆知識
「内径(Φmm)」から絞り込む
30(1)
35(1)
40(1)
45(1)
50(1)
55(1)
100(1)
105(1)
110(1)
120(1)
内径(Φmm)をもっと見る
円筒状のころと軌道とが線接触をしている単純な形状の軸受です。
負荷能力が大きく、主として、ラジアル荷重を負荷します。
転動体と軌道輪のつばとの摩擦が小さいので、高速回転に適しています。
複列の円筒ころ軸受は、ラジアル荷重に対する剛性が高く、主として、工作機械の主軸に用いられます。
材質(本体)高炭素クロム軸受鋼
シールド形状開放形
荷重方向ラジアル
外輪タイプフラット
軌道輪形状円筒ころ軸受
軌道輪列数複列
転動体材質高炭素クロム軸受鋼
メカニカル部品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。