ホットプレートとは、研究室などで実験目的のため、プレートの上に直接ビーカーなどを載せて加熱するために用いられる器具。製品により差はありますが、常温~500度くらいまでの加熱が可能です。温度設定がデジタル形式で細かく指定できるものや、ダイヤル形式で段階的に指定できるものがあります。設定温度よりもプレートの温度が上昇すると警報音が鳴り、さらに上昇が止まらない場合は電源が落ちるなどの安全対策も装備されているので安心。薬品を使った実験を行うことが多いことから、プレートは耐熱性、耐薬品性に優れています。
商品豆知識
「最高温度(℃)」から絞り込む
250(1)
400(2)
450(1)
プレート表面をセラミックコーティングし、耐久性が優れています。
使用温度範囲(℃)50~250(プレート表面温度)
材質(プレート)アルミニウム(セラミックコーティング)
安全装置過電流ブレーカー
ヒーターステンレスシーズ
温度センサーK熱電対
温度調節精度±7.5℃
使用周囲温度(℃)5~35
温度調節熱電対式ON-OFF制御
温度上昇時間(分)約40(室温→250℃)
高温シーズヒーターとデジタル指示温度調節計(PID)の採用により、精度の高い温度制御を行えるホットプレートです。
使用温度範囲(℃)80~400
材質プレート・外装:SUS304
電源AC100V・50/60Hz
・電熱ヒーターの上にガラスセラミックプレートを組み込んだホットプレートシリーズです。
・熱量の透過がきわめてよく、試料容器を短時間で加熱することができます。
・天板のガラスセラミックプレートは、ヒートショックや耐薬品性にすぐれています。本体保護装置として、内部の温度上昇を抑制するための冷却ファンを内蔵しています。
・過電流が流れたときに回路を遮断するサーキットプロテクタと装置内部の異常高温時に回路を遮断する温度ヒューズを内蔵しています。
保護装置サーキットプロテクタ、温度ヒューズ、ヒーターユニット過昇温防止装置
『加熱/冷却機器』には他にこんなカテゴリがあります
- 実験研究用ホットプレート
- マントルヒーター
- ラバー/リボンヒーター
- 実験研究用投込みヒーター
- 電気炉
- ドライ/クール/ウォーターバス
- 熱交換器
- オイルバス
- 冷却機器
- 恒温水槽/恒温装置
- シェイキングバス
- 低温恒温水槽
- 乾燥器
- 恒温器
科学研究・開発用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。