手すりとは、ベッドやテレビ台などに取り付けをされた扉の開閉をする際に持つ取手のことです。この手すりがあることによって、扉の開閉をスムーズに行うことができます。手すりは、扉や引き出しに取り付けされているほか、トイレや廊下、玄関などにも取り付けされていることがあり、何か動作をする時に、体の動きを補助する役割もあるのが特徴。手すりの材質には、木製のものやアルミ樹脂のものなどがあり、材質だけでなくそのサイズも様々です。
「材質」から絞り込む
木(1)
樹脂(5)
二層の樹脂被覆を施したソフトな感触の手すりです。
握り部には、凹凸(ディンプル)加工を施しセーフティ効果を高め、使用しやすい太さを選択できるようΦ34とΦ30を用意、使いやすさを追求しました。
用途動作用補助手すり
仕様室内用、抗菌剤配合
材質【笠木】<表層材>半硬質樹脂(抗菌剤入)+軟質樹脂二層成形(木目調色はウッドパウダーを配合)、<芯材>ステンレス鋼管、【ブラケット・ブラケットカバー】樹脂成型品
タイプ水平使用OK
二層の樹脂被覆を施したソフトな感触の手すりです。
設置場所に合わせて形状の選択や握り太さ(Φ34、Φ30)の選択ができます。
用途I型手すり
タイプ縦使いOK
二層の樹脂被覆を施したソフトな感触の手すりです。
設置場所に合わせて形状の選択や握り太さ(Φ34、Φ31)の選択ができます。
用途L型手すり
仕様室内用・抗菌剤配合、付属アンカー:六角コーチスクリュー6×50:3本/平座金・バネ座金・樹脂ワッシャー:各3個
材質【笠木】<表層材>半硬質樹脂(抗菌剤入)+軟質樹脂二層成形/<芯材>ステンレス鋼管【ブラケット・固定ナット・固定座・コーナージョイント】樹脂成型品
タイプ左右共通
取扱説明書(0.49MB)
高齢者の方や支えが必要とされる方に、「手や肘で支えながら移動できる手すり」そんな安心設計のサポート手すりです。
材質ホワイトアッシュ材
長さ(mm)4000
外径(Φmm)45×30
RoHS指令(10物質対応)対応
二層の樹脂被覆を施したソフトな感触の手すりです。
設置場所に合わせて形状の選択や握り太さ(Φ34、Φ30)の選択ができます。
立ち座りや、段差のある場所での動作をサポートします。
用途動作用手すり
仕様室内用・抗菌剤配合、付属アンカー:六角コーチスクリュー6×50:3本/平座金・バネ座金・樹脂ワッシャー:各3個
寸法A(mm)300
寸法B(mm)300
取扱説明書(0.49MB)
二層の樹脂被覆を施したソフトな感触の手すりです。
握り部には、凹凸(ディンプル)加工を施しセーフティ効果を高め、使用しやすい太さを選択できるようΦ34とΦ30を用意、使いやすさを追求しました。
用途動作用補助手すり
材質【笠木】<表層材>半硬質樹脂(抗菌剤入)+軟質樹脂二層成形(木目調色はウッドパウダーを配合)、<芯材>ステンレス鋼管、【ブラケット・ブラケットカバー】樹脂成型品
タイプ左右共通
仕様室内用、抗菌剤配合
寸法B(mm)600
『バリアフリー商品』には他にこんなカテゴリがあります
- 手すり
- 段差スロープ
手すり の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。