配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース :「油圧 絞り弁」の検索結果
主にアクチュエーターの速度制御するために使用します。
片側流れに対しては、スロットルバルブと同じ機能を持っており、逆流れに対しては、チェックバルブを通って、多くの流量を流す自由流となります。
工作機械などの小形用に用いるのが最適です。
ねじの種類Rc
接続方式ねじ接続形
使用流体石油系作動油
バルブ種類その他バルブ
インライン形フローコントロールバルブ「8Fシリーズ」です。
ステップニードルにより、ノブの最初の3回転を使用することにより、低流量での微調整が可能。
カラーリングを目安にすることで、流量設定を短時間に行うことが可能。
保管は、錆の発生を防ぐ為に水分から保護して保管してください。
長期間保管の際は、作動油(防錆油入り)を入れ、ポート部をプラグ栓で密閉してください。
取付方法は、接続口に直接配管してください。
使用温度範囲(℃)-10~+60(油温、但し凍結なきこと)
ねじの種類Rc
接続方式ねじ接続形
クラッキング圧力(MPa)0.04
使用流体一般鉱物性作動油
バルブ種類流量制御弁
圧力計管路または小容量の管路の止め弁として使用されるほか、パイロット管路などの流用を規制する絞り弁としても使用することができます。
最高使用圧力(MPa)35
質量(kg)0.34
管接続口径1/4
ねじの種類Rc
接続方式ねじ接続形
流量(L/min)(最大)54
取付け方法銘板取付方法:打込みびょう止め
バルブ種類方向制御弁
1個
¥4,898
税込¥5,388
当日出荷
ねじの種類Rc
接続方式ねじ接続形
使用流体石油系作動油
バルブ種類流量制御弁
最高使用圧力(MPa)21
ねじの種類Rc
接続方式ねじ接続形
バルブ種類流量制御弁
マニホールドブロックにスタック弁を積み上げ、油圧ユニットを組み立てられます。最高圧力は35MPaです。
用途油圧システム用
最高使用圧力(MPa)35
仕様絞り弁
トラスコ品番457-0723
質量(kg)6.5
管接続口径1/2
接続方式ガスケット取付形
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
流量(L/min)(最大)300
バルブ種類流量制御弁
1台
¥36,980
税込¥40,678
7日以内出荷
チェック弁を内蔵しており、一方向は制御流れ、逆方向は自由流れとなります。チェック弁の洩れが少ないので全閉までの微少流量調整が可能です。流量調整ハンドルを左に回すと流量は増加します。流量調整後、調整位置が動かぬようハンドル固定用ねじを締め付けてください。
トラスコ品番364-9652
質量(g)200
管接続口径1/8
最高使用圧力(MPa)7
接続方式ガスケット取付形
クラッキング圧力(MPa[kgf/cm2])チェック弁:0.1[1]
バルブ種類流量制御弁
1個
¥8,998
税込¥9,898
翌々日出荷
圧力バランスをとった構造のため、高圧時でもハンドル操作が容易にできます。コンパクト設計のため、取付スペースが小さくできます。流量の微調整が容易にできます。
仕様Hシリーズ絞り弁
最高使用圧力(MPa)21
ねじの種類Rc
接続方式ねじ接続形
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
弁形式チェック弁付
クラッキング圧力(MPa[kgf/cm2])0.2[2]
バルブ種類流量制御弁
圧力バランスをとった構造のため、高圧時でもハンドル操作が容易にできます。コンパクト設計のため、取付スペースが小さくできます。流量の微調整が容易にできます。
仕様Hシリーズ絞り弁
最高使用圧力(MPa)21
ねじの種類Rc
接続方式ねじ接続形
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
弁形式チェック弁無
クラッキング圧力(MPa[kgf/cm2])0.2[2]
バルブ種類流量制御弁
使用流体石油系作動油
取付場所屋内
バルブ種類流量制御弁
流量調整の優れたスピードコントローラです。
使用流体空気
使用圧力範囲(MPa)0~1
使用温度範囲(℃)5~60
仕様Hシリーズ絞り弁
最高使用圧力(MPa)21
接続方式ガスケット取付形
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
弁形式チェック弁無
クラッキング圧力(MPa[kgf/cm2])0.2[2]
特性圧力バランスをとった構造のため、高圧時でもハンドル操作が容易にできます。コンパクト設計のため、取付スペースが小さくできます。流量の微調整が容易にできます。
バルブ種類流量制御弁
温度補償付きのため、油温が変化しても、設定した流量は一定に保たれます。全閉時のリークが非常に少ない構造です。
仕様Sシリーズ絞り弁、温度補償付
質量(kg)0.6
管接続口径1/4
最高使用圧力(MPa)7
接続方式ガスケット取付形
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
バルブ種類流量制御弁
この弁は油の通過断面積を変えて流量を制御する弁ですが、入口側と出口側の圧
力差が変動しますと通過流量は変化します。
入口側と出口側の圧力差の変動の少ない所で多少の流量変化があってもよい場合
に適しています。
取付方式Rc(PT)ねじ結合形
最高使用圧力(MPa)7
関連資料(1.02MB)
バルブ種類流量制御弁
ハイテグラシステム(積層型)で、サイズ的にも025型・03型・06型をシリーズUP致しました。
バルブ種類流量制御弁
質量(kg)6.5
管接続口径1/2
最高使用圧力(MPa)35
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
流量(L/min)(最大)300
クラッキング圧力(MPa[kgf/cm2])チェック弁:0.1[1]
バルブ種類流量制御弁
1台
¥36,980
税込¥40,678
翌日出荷
絞り開度を変えることで、流量を無段階に調整することができます。Φ8口に接続されたパイプ、ホースからG1/4へ向かう作動油の流量の調整可能です。振動による絞り開度の変化がありません。スイベルカップリングとの置き替えが可能です。
用途油圧シリンダーの動作スピードを調整するために使います。
質量(g)130
管接続口径1/4
最高使用圧力(MPa)50
ねじの種類G
バルブ種類流量制御弁
微調整が可能な小流量絞り弁としても使用できます!
SAN-100ゲージバルブは、圧力計用ニードルバルブです。
SAN-100Nゲージバルブは、パネル取付形圧力計用ニードルバルブです。
材質(本体)C3771
質量(g)320
最高使用圧力(MPa)35
接続ねじ【Rc・D】Rc1/4
耐圧(MPa)63
接続形式インライン形
適合流体一般石油系作動油
1個
¥5,998
税込¥6,598
翌日出荷
仕様Hシリーズ絞り弁
最高使用圧力(MPa)21
接続方式ガスケット取付形
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
弁形式チェック弁付
クラッキング圧力(MPa[kgf/cm2])0.2[2]
特性圧力バランスをとった構造のため、高圧時でもハンドル操作が容易にできます。コンパクト設計のため、取付スペースが小さくできます。流量の微調整が容易にできます。
バルブ種類流量制御弁
制御部をモジュラー化し、スタック(積み上げ)構造にした制御弁です。
最高使用圧力(MPa)25
管接続口径1/4
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
流量(L/min)(最大)40
クラッキング圧力(MPa[kgf/cm2])チェック弁:0.08[0.8]
制御部をモジュラー化し、スタック(積み上げ)構造にした制御弁です
最高使用圧力(MPa)25
管接続口径1/4
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
流量(L/min)(最大)40
クラッキング圧力(MPa[kgf/cm2])チェック弁:0.08[0.8]
制御ポートBポート
バルブ種類流量制御弁
管接続口径1/4
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
流量(L/min)(最大)40
調整ねじBポート側調節
比例ソレノイドでスプールを直接駆動し、その変位を差動トランスで検出し、スプール位置のフィードバック制御を行う比例絞り切換弁です。
圧力補償弁と専用ドライバとの組み合わせにより、高精度の比例流量制御を行うことができます。
LEMS弁は、スタック取付形で、専用の減圧形圧力補償弁(MGS)と組み合わせ、電磁操作弁の下にスタック取付することにより、Pポートのメータイン制御、またはTポートのメータアウト制御が高精度で比例流量制御できます。
形式スタック形電磁比例絞り弁
呼び径1/4
最高使用圧力(MPa[kgf/cm2])21[210]
定格流量(L/min)25
圧力(MPa[kgf/cm2])Tポート許容排圧:2.5[25]
制御ポートPポート
コネクタ取付方向DIN:下側、差動トランス:下側
1個
¥109,800
税込¥120,780
翌日出荷
制御部をモジュラー化し、スタック(積み上げ)構造にした制御弁です
最高使用圧力(MPa)25
質量(kg)1
管接続口径1/4
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
流量(L/min)(最大)40
クラッキング圧力(MPa[kgf/cm2])チェック弁:0.08[0.8]
制御ポートAポート
バルブ種類流量制御弁
マニブロックにスタック弁を積み上げ油圧ユニットを組立てられます。回路変更が簡単。油圧装置の小形化。
仕様メータアウト制御
質量(kg)13.6
管接続口径3/4
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
クラッキング圧力(MPa[kgf/cm2])チェック弁:0.15[1.5]
制御ポートA・Bポート
マニホールドブロックにスタック弁を積み上げ油圧ユニットを組み立てられます。
回路変更が簡単です。
油圧装置の小型化を実現します。
管接続口径3/8
最高使用圧力(MPa)35
使用流体石油系作動油/水・グリコール系作動油
流量(L/min)(最大)80
バルブ種類流量制御弁
温度補償付きのため、油温が変化しても、設定した流量は一定に保たれます。
テーブルの移動方向、及び配管方向に合わせて機種が選べます。
早送り→遅送り→早戻しの工程が制御できます。
形式Sシリーズデセラレーション付絞り弁
最高使用圧力(MPa[kgf/cm2])5[50]
適合流体石油系作動油、水・グリコール系作動油
クラッキング圧力(MPa[kgf/cm2])チェック弁:0.1[1]
ハイテグラシステム(積層型)での電磁操作チェック弁付絞り弁・流用調整弁です。 二速制御回路でスピードコントロール用の絞り弁は圧力・温度補償付タイプと選択可能です。 バルブサイズも025型・03型の二種類となります。
最高使用圧力(MPa)14
バルブ種類流量制御弁/電磁制御弁
・空気圧を油圧に変換して、空気圧機器を使用しながら、油圧ユニットと同じに機能が
得られます。
・空気圧を油圧に変換して、空気圧機器を使用しながら、油圧ユニットと同じに機能が
得られます。
2タイプの機能を1個に集約したハイテグラシステムです。 Pポート制御の「絞り弁+減圧弁」のタイプです。
制御ポートPポート
バルブ種類その他バルブ
ハイテグラシステム(積層型)絞り弁で、流量調整用のダイヤルを装着したタイプです。
呼び025B
最高使用圧力(MPa)25
流量(L/min)0.5~40
バルブ種類流量制御弁
・空気圧を油圧に変換して、空気圧機器を使用しながら、油圧ユニットと同じに機能が
得られます。
1
2
3
次へ
『すべて』には他にこんなカテゴリがあります
配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。