建築金物 :「下開き扉」の検索結果
建築金物とは、建築で使われる金属製の部材のうち、建物の構造部分や屋根、配管設備などで使用されるもの以外をいいます。鉄製やステンレス製のちょうつがい、くぎ、取っ手や掛け金などがその代表例。手すりや防護柵などに用いるステンレスパイプ、床を支えるための部材、外壁の換気口、側溝用のふた、カーテンレール、吊り金具など、建築金物の種類は多岐にわたるのが特徴です。エントランスを飾る郵便受けや室名札、天井や壁にとりつける物干しも、建築金物に含まれます。
メーカー3万回開閉試験をクリアしています。ラプコン機構により、下開き扉がゆっくりと静かに開くステーです。調整ねじで扉の開き速度が調整できます。
用途テレビ台などの低い扉などに最適です。
材質/仕上亜鉛合金、鋼/ニッケルめっき
付属品取付座金 NSDX-SZ十字穴付バインドタッピンねじ3.5×15
質量(g)143
テレビボードなどの下開き扉専用。
扉を閉める時には軽くしますOneWay方式。
オイル漏れの心配がないドライダンパー。
スピード調整可能。
扉がゆっくり開くスローダウン効果。
キャッチ付蝶番が不要なステー。
触れ易い場所に柔らかいカバーをつけました。
材質SPC/ZDC
開き方下扉用
表面処理黒Ni
ローボードなどの低い扉に最適な、コンパクトな下開き扉用のステーです。
オイルダンパーにより、扉の急な下降を防ぎます。
扉を閉める際にはダンパーが連動しないため、軽い力で扉を閉めることができます。また、本体はキャッチ機能がないため、プッシュオープン機構との併用が可能です。
材質亜鉛合金、POM
適合範囲[1ヶ使用の場合]丁番の回転中心から扉の重心位置までの距離(m)×扉質量(kg)×9.8 = 0.7~2.0(N・m)[左右2ヶ使用の場合]丁番の回転中心から扉の重心位置までの距離(m)×扉質量(kg)×9.8 = 1.4~4.0(N・m)※上記の距離(m)は、扉の重心位置が中央の場合、扉高さ/2(m)としてください。※上記の距離(m)および扉質量(kg)は、扉とハンドル・引手などを合算してお求めください。
推奨ねじ+皿木ねじ3.8×32(1本)、+皿木ねじ3.1×16(2本)(付属していません)
3方向の調節ができるドロップ丁番です。下開き扉用です。扉が開いた際にキャビネット内部とフラットにすることができます。ガラス扉用もあります。
材質亜鉛合金(ZDC)
材質/処理亜鉛合金/ニッケルめっき
種類ドロップ丁番(90°開閉)
適合ねじなべ頭タッピンねじ 3×13
付加機能調整機能付
本体長さ(mm)38
適合扉厚(mm)16~20
カップ径(Φmm)35
掘込深さ(mm)12
開き角度(度)90
適合かぶせ量(mm)14~16
ワンタッチで取り付けられる、ソフトダウン機構付きの下開きステーです。
プッシュラッチとの併用でプッシュオープン仕様となります。
コンパクトなデザインでキャビネットにすっきりと納まります。
全開時には、扉とキャビネットに段差ができず、フラットになります。
扉を開けた状態で簡易デスクとしてもご使用いただけます。
3次元調整機能付です。(前後-0.5~+2.8 mm、左右-1.5~+1.5 mm、上下±1.5 mm)
材質亜鉛合金
質量(g)265
左右区別左右1組
ブラックが新しく加わりました。かぶせ仕様で、キャビネット地板の下側まで伸びがある扉に使用します。地震などの揺れでも扉が開きにくい構造です。取付位置を調節できます(本体:上下±1.5 mm、受座:前後±1.5 mm)。グレーは難燃タイプです。(UL94V-0適合グレード)
材質/仕上1(ラッチ本体)ポリアミド2(レバー)ポリアミド3(軸)鋼/有色クロメート処理4(受座)鋼/ニッケルめっき
付属品十字穴付トラスタッピンねじ4×12
質量(g)25
保持力N(kgf)196(20)
保持力(N)196
宅配ボックスにもなる壁掛けポストです。
郵便物は上部投入口から投函氏大型メール便は正面扉を開き投函いたします。
右側下のワンタッチロックキーを押せば【ロック】になり正面扉はひらきません。
ロックを解除する場合は解除キーをご使用ください。
材質亜鉛メッキ鋼板/焼付け塗装
質量(kg)7.5
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)受け取り前扉:350×375×140、受け取り上扉:370×370×50
本体寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)450×190×450
投函タイプ上入れ上出し
『建築金物・建材・塗装内装用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 塗装・養生・内装用品
- 建築金物
- 建材・エクステリア
- 住設機器
建築金物 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。