建築金物 :「丸棒 12mm」の検索結果
建築金物とは、建築で使われる金属製の部材のうち、建物の構造部分や屋根、配管設備などで使用されるもの以外をいいます。鉄製やステンレス製のちょうつがい、くぎ、取っ手や掛け金などがその代表例。手すりや防護柵などに用いるステンレスパイプ、床を支えるための部材、外壁の換気口、側溝用のふた、カーテンレール、吊り金具など、建築金物の種類は多岐にわたるのが特徴です。エントランスを飾る郵便受けや室名札、天井や壁にとりつける物干しも、建築金物に含まれます。
関連キーワード
シンプルなデザインの取っ手です。引きだし等にご使用いただけます。
用途引き出しなどの取っ手
付属品トラス小ねじ M4×22mm 2本
材質ABS樹脂
幅(mm)12
高さ(mm)28
取手取手
ABS樹脂の取手。汚れ・水にも強く掃除もカンタン!。扉や引出しの取っ手の取替えや交換・追加に。
サイズ【付属ビス】ナベ+6×40、8×40ナイロンプラグ
寸法H(mm)81
寸法t(mm)12
寸法D(Φmm)32
寸法H1(mm)60
寸法W(Φmm)70
材質真鍮、ステンレス
色クローム
サイズ【付属ビス】ナベ+6×40、8×40ナイロンプラグ
寸法H(mm)77.5
寸法t(mm)12
寸法D(Φmm)25
仕上【パイプ部分】鏡面仕上
寸法H1(mm)60
寸法W(Φmm)60
付属品【付属ビス】ナベ+6×40
材質真鍮
色クローム
寸法H(mm)81
寸法t(mm)12
寸法D(Φmm)32
寸法H1(mm)60
寸法W(Φmm)70
丸棒がグレーチングの主部材の間に入り干渉しない為、受枠からグレーチングが浮き上がりません。
さらに、L型パッキンがダストトレーと受枠の隙間を埋めるとともに、グレーチングと受枠の緩衝材の役割ともなり騒音防止効果を高めます。
ダストトレー本体に、盗難防止用クサリを通せる穴がついている為、従来のまま盗難防止用クサリもご使用できます。
用途集水桝用グレーチングの受枠にダストトレー設置※丸棒をカットすると会所桝にも使用可能
材質ステンレス
付属品ゴムパッキン4本
フック部分を形成している丸棒の両端が溶接されているため、一時的な掛け置きと係留の両方の使い方が可能です。
用途壁面・床面・柱等に設置し、チェーン・ワイヤ・ロープの端末金具として使用、ペット係留用の壁面金具として、使用、ホース等の一時的な掛け置きに使用
材質ステンレス(SUS304)
ガラスやサインなどを固定します。丸穴加工用です。六角棒スパナで固定します。
材質(本体)ステンレス鋼(SUS304)
対応ガラス板厚(mm)8~12
1個
¥9,998
税込¥10,998
4日以内出荷
ガラスやサインなどを固定します。丸穴(ストレート)加工用です。六角棒スパナで固定します。
材質(ピン)ステンレス鋼(SUS304)、(スペーサー)ポリアセタール(POM)、(クランプ)ステンレス鋼(SUS304)
材質(本体)ステンレス鋼(SUS304)
仕上(ピン)ヘアライン仕上、(スペーサー)ブラック、(クランプ)素地
推奨ねじ六角穴付きボルトM8
RoHS指令(10物質対応)対応
適合ガラス厚(mm)8~12
1個
¥6,198
税込¥6,818
4日以内出荷
『建築金物・建材・塗装内装用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 塗装・養生・内装用品
- 建築金物
- 建材・エクステリア
- 住設機器
建築金物 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。