建築金物 :「壁 穴 塞ぐ」の検索結果

建築金物とは、建築で使われる金属製の部材のうち、建物の構造部分や屋根、配管設備などで使用されるもの以外をいいます。鉄製やステンレス製のちょうつがい、くぎ、取っ手や掛け金などがその代表例。手すりや防護柵などに用いるステンレスパイプ、床を支えるための部材、外壁の換気口、側溝用のふた、カーテンレール、吊り金具など、建築金物の種類は多岐にわたるのが特徴です。エントランスを飾る郵便受けや室名札、天井や壁にとりつける物干しも、建築金物に含まれます。
3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
クーラーキャップ 樹脂製 モノタロウ 動画あり
フタはねじ込み式で左へ回すと取外しができます。
用途エアコンの配管に。室外への配線等に。 種類クーラーキャップ 材質(本体)ABS樹脂 ホワイトグレイ 材質(パッキン)エラストマー
1個ほか
199 税込219
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

新ホワイト 材質ABS樹脂 種類クーラーキャップ
1個
299 税込329
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

パネフリ工業スキマケアS
3~5mmの隙間に対応。差し込むだけで隙間を塞ぐスキマケア。長さをあわせてはさみで切って差し込むだけで、誰でも簡単に取り付けが可能です。両面テープ付きで確実に固定し、垂直方向でも使えます。汚れた場合は水洗いも可能です。取り付け後は水滴水しぶきほこりの侵入を防ぎ、そこから発生するカビやダニを抑制。隙間に物を落とすこともなくなります。洗面台にかかる部分は1cm~1.5cm程度なので他社製品に比べ見た目もスッキリ。穴があいたり、汚れたコーキングの代わりにも。またクロスや壁紙の破れ、断裂、裂け目にもご使用頂けます。(※深さや幅、すき間が直線状であることなど条件があります。)ついつい置いてしまう指輪や鍵、ポケットの小銭や子供のリボン、髪留め、ピンなど。隙間に小さなものが落下するのを防ぎます。軟質と硬質の樹脂の組み合わせで、柔らかいけどコシのある軟質樹脂が壁面にぴったりフィットしてスキマをふさぎます。ゴム製パッキンに比べ、薄くコンパクトなデザインなので違和感なく洗面台やキッチンに馴染みます。手間と時間のかかるコーキング作業も、スキマケアなら一瞬できれいな仕上がりに。
用途洗面所横の隙間、キッチンと壁の隙間、家具と壁の隙間ふさぎに。 材質ABS樹脂・非塩ビエラストマー 長さ(mm)1000 サイズ(mm)適応隙間:3~5
1本(1000mm)
1,998 税込2,198
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

『建築金物・建材・塗装内装用品』には他にこんなカテゴリがあります