建築金物 :「引き戸 緩衝材」の検索結果
建築金物とは、建築で使われる金属製の部材のうち、建物の構造部分や屋根、配管設備などで使用されるもの以外をいいます。鉄製やステンレス製のちょうつがい、くぎ、取っ手や掛け金などがその代表例。手すりや防護柵などに用いるステンレスパイプ、床を支えるための部材、外壁の換気口、側溝用のふた、カーテンレール、吊り金具など、建築金物の種類は多岐にわたるのが特徴です。エントランスを飾る郵便受けや室名札、天井や壁にとりつける物干しも、建築金物に含まれます。
引き戸(襖)の閉まるスピードを減速させるための金物。
鴨居の溝に取付け、開閉具合を調整し、最後に付属のビスでしっかりと固定します。
付属品ビス
材質鉄
室内ドアの三方枠の戸当り部分に取り付けるパッキンです。ドアを閉める際の衝撃が吸収されて静かに閉められます。また、隙間塞ぎや、風等によるガタつき防止としても有効です。
収納扉の防虫パッキンとしても使用できます。
両面テープ付きです。
用途一般住宅屋内用ドア
材質ABS樹脂、ポリエステルエラストマー
ベースとクッションの2パーツ構造です。ベースはABS製でねじ止め可能です。クッションはエラストマー製(軟質・硬質の二層構造)で、ベースの両サイドに嵌め込んで取付けます(接着剤併用を推奨)。
用途屋内用木製引戸(浴室には使用できません)
材質エラストマー
定尺(mm)2500
すべり止め・クッションに最適です
家具・扉のクッション・防振防音・スベリ止め・傷防止
接着テープ付ですので貼るだけで簡単に施行できます
防音・指づめ防止・すきま密封に使用して下さい。
材質EPDMゴムスポンジ
高さがサイズ豊富です。
用途引戸の戸袋や、その他クッション材に
仕様取付け用座金ワッシャー付
室内ドアの三方枠の戸当り部分に取り付けるパッキンです。ドアを閉める際の衝撃が吸収されて静かに閉められます。また、隙間塞ぎや、風等によるガタつき防止としても有効です。
収納扉の防虫パッキンとしても使用できます。
ノコ溝加工に取り付けられる足付タイプです。
用途一般住宅屋内用ドア
材質ABS樹脂、ポリエステルエラストマー
木口付け吊り車専用です。ストッパーには音鳴り防止、衝撃吸収用の緩衝材が取り付いています。
付属品(+)皿タッピンねじ3×20
材質アルミ押出し材、合成ゴム
色黒
仕上アルマイト
1個
¥719
税込¥791
当日出荷
防音・指づめ防止・すきま密封に使用して下さい。
材質EPDMゴムスポンジ
白ゴムなので目立ちにくく、ご使用いただきやすくなっています。
用途引戸の戸袋や、その他クッション材として。内装建具用。
色白
付属品座金ワッシャー
材質スチレン系エラストマー
耐久性・耐候性に優れ、適度な弾力ですきまにピッタリとなじみ防音・防風効果があります。
用途戸当たり・クッション材として。
幅(mm)9
材質/仕上EPDM
長さ(m)2
横(mm)9
引戸やドアのすき間に貼ることによって、風やホコリ、ゴミ、虫等の侵入を防止します。ソフトで復元力がある繊維を用いているため、不均等なすき間にもフィットし、摺動性を損なうこともなく気密性を上げることが出来ます。戸当り音の解消、光漏れの防止、気密性の向上により省エネ効果・音漏れ防止にも効果を発揮します。粘着加工が施すことができ、簡単に施工することが出来ます。多くのサッシメーカーで使用されている高品質シール材です。
用途外への音漏れ、防止材。室内ドア、玄関ドア、自動ドア、大型シャッター、照明設備、機械設備等の風、ホコリ、冷房・暖房効率の向上による省エネ、遮光、戸当り音の解消、下部からの風・虫の侵入防止、音漏れ防止。 その他、サッシ窓や食器棚、ふすまや障子、機械の稼働部に使用することで埃の除去にもご使用可能です。 部品同士の衝撃緩衝(衝撃吸収)材、部品の接合部の摺動材及びフィルター効果。
材質(毛/ベース)ポリプロピレン
包装形態リール巻き
粘着力無し
毛色グレー
RoHS指令(10物質対応)対応
『建築金物・建材・塗装内装用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 塗装・養生・内装用品
- 建築金物
- 建材・エクステリア
- 住設機器
建築金物 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。