定性ろ紙とは、セルロース繊維を原料として作られることが多いろ紙のことです。科学実験で、分析したい試料中に含まれる物質を検出する際に使われる実験用品です。一般的には円形をしていますが、角型の製品もあります。厚みやろ過速度、寸法にバリエーションがあるため、用途に合わせて選択が可能です。目の細かさに応じてろ過スピードが変わるため、水酸化鉄のように比較的大きな沈殿物をろ過する場合は、目が大きくろ過スピードの速いものを、硫酸バリウムなど細かいものをろ過する場合は、目が細かくろ過スピードの遅いものを選択すると良いでしょう。
商品豆知識
定性濾紙のなかでは、厚く、濾過速度の速い濾紙です。沈殿物をよく保持し、精密さを必要とする定性分析において一般的に用いられる濾紙です。JIS P 3081〔ろ紙(化学分析用)〕に規定される2種に相当します。αセルロース(重合度の高い純粋なセルロース)を原料としています。
定性濾紙は、本来、分析試料中に存在する物質の検出に使われますが、安価で寸法も豊富にあり、研究室や生産現場で、幅広い目的に利用されています。
適合ロートは目安です。
用途一般定性分析、理化学実験、析出結晶分別、硫黄分析(石炭・コークス・木炭など)
厚さ(mm)0.26
JIS規格JIS P 3801 2種
最高使用温度(℃)120
質量(g/m2)125
使用pH範囲0~12
ろ水時間(s)80
吸水度(cm)8
破裂強さ(kPa)122
灰分0.10%
仕様1包装:100枚入り
粒子保持能(μm)5
定性濾紙のなかでは濾過速度の速い濾紙です。
水酸化鉄のような粗大沈殿物の濾過に適します。
JIS P 3801[ろ紙(化学分析用)]に規定される1種に相当します。
αセルロース(重合度の高い純粋なセルロース)を原料としています。
定性濾紙は、本来、分析試料中に存在する物質の検出に使われますが、安価で寸法も豊富にあり、研究室や生産現場で、幅広い目的に利用されています。
適合ロートは目安です。
用途染色試験、粘稠液の濾過(油・果汁など)
厚さ(mm)0.2
JIS規格JIS P 3801 1種
最高使用温度(℃)120
質量(g/m2)90
使用pH範囲0~12
ろ水時間(s)45
吸水度(cm)9
破裂強さ(kPa)79
灰分0.10%
仕様1包装:100枚入り
粒子保持能(μm)6
紙質は硬く、強度あり。減圧、加圧にも使用できるろ紙です。No.2よりさらに細かい沈でん物(硫酸バリウムなど)用。
質量(g/m2)140
仕様1包装:100枚入り
厚さ(mm)0.25
ろ水時間(s)240
化学的な処理を施し、ろ紙の表面を硬化させているため、紙質が強靭で表面平滑性に富み、繊維の離脱がほとんどありません。加圧、減圧濾過に適しています。比較的酸、アルカリに耐性があり、微細な沈殿物を補修します。JIS P 3801〔ろ紙(化学分析用)〕に規定される4種に相当します。αセルロース(重合度の高い純粋なセルロース)を原料としています。
定性濾紙は、本来、分析試料中に存在する物質の検出に使われますが、安価で寸法も豊富にあり、研究室や生産現場で、幅広い目的に利用されています。
用途ろ紙表面での沈殿物採取、微細な硫酸バリウム、コロイド状の水酸化アルミニウムなどのろ過
仕様厚さ0.12mm・1包装:100枚入り
厚さ(mm)0.12
粒子保持能(μm)1
JIS規格JIS P 3801 4種
最高使用温度(℃)120
質量(g/m2)96
使用pH範囲0~14
ろ水時間(s)915
吸水度(cm)4.0
破裂強さ(kPa)224
灰分0.025%
電池実験から水の吸い取りまで様々な用途に使える角形のろ紙です。用途に合わせてカットしてお使い下さい。
グレードNo.1(汎用)
寸法(cm)15×20
1組(50枚)
¥1,090
税込¥1,199
当日出荷
α-セルロース99%以上のセルロース繊維を原料としています。沈殿物をよく保持し、精密さを必要とする定性分析において一般的に用いられます。
厚さ(mm)0.26
粒子保持能(μm)5
JIS規格JIS P 3801 2種
最高使用温度(℃)120
質量(g/m2)125
使用pH範囲0~12
ろ水時間(s)80
吸水度(cm)8
破裂強さ(kPa)122
灰分0.1%
湿潤破裂強さ(kPa)8
性質はNo.1に近く、紙面の凹凸をつけたクレープ状のろ紙。粘稠液のろ過や迅速ろ過用。
厚さ(mm)0.21
質量(g/m2)80
ろ水時間(s)50
保水量(g/cm2)0.026
一般的な定性ろ過分析に広く使われているろ紙グレードです。粒子保持能と流速は中程度です。
用途溶液からの沈殿(不純物)除去(例:硫酸塩、シュウ酸カルシウム(加熱状態)、炭酸カルシウム)
農業分野:土壌分析、種子検査
食品分野:固形食材の分離、液体の抽出
定性分析の基礎学習
大気汚染モニタリング
粒子保持能(μm)11
対応商品国産ろ紙:No.1
厚さ(mm)0.18
JIS規格1種(JISP3801)相当
坪量(g/m2)88
灰分含有率(%)0.06
荷重容量中
ろ過速度中速(40s/100mL)
仕様JIS規格:1種、国産ろ紙相当品:No.1、粒子保持能(μm):11、厚さ(μm):0.18、灰分(%):0.06、重量(g/m2):87、初期ろ過速度(秒):40
グレード#1
α-セルロース99%以上のセルロース繊維を原料としています。純粋なセルロース繊維を塩酸とフッ化水素で処理し、配分の含有量を0.01%程度の低レベルにしているため、精度の良い定量分析が可能です。微細な沈殿物のろ過に適しています。
厚さ(mm)0.22
粒子保持能(μm)1
JIS規格JIS P 3801 5種C
最高使用温度(℃)120
質量(g/m2)118
使用pH範囲0~12
ろ水時間(s)570
吸水度(cm)6
破裂強さ(kPa)92
灰分0.01%
湿潤破裂強さ(kPa)12
藻類や細胞の捕集、粒子分析、粗粒子ろ過、溶剤の前ろ過などにご使用頂ける耐熱性デプスフィルタです。 広範囲の有機溶媒に化学適合性(耐薬品性)を持ちます。 EOG滅菌やガンマ線滅菌も可能です。
材質ナイロン6.6
色白色無地
温度範囲(℃)-40~115(乾燥時)
紙質は厚く、ろ過速度が速い。沈でん物をよく保持し、定性の標準品。
仕様1包装:100枚入り
厚さ(mm)0.26
摘要標準定性用
粒子保持能(μm)5
JIS規格JIS P 3801 2種
最高使用温度(℃)120
質量(g/m2)125
使用pH範囲0~12
ろ水時間(s)80
吸水度(cm)8.0
破裂強さ(kPa)122
灰分0.1%
吸水用ろ紙 No.26-WAは、純粋なセルロース繊維から成る平滑で吸水度の高い濾紙です。
TAPPI(Technical Association of the Pulp and Paper Industry)T205に規定される紙の手漉き試験用吸取紙に適しています。
※吸水度:細長いろ紙を20℃の水中に立て、10分間に上昇する水の高さ。
用途食品関連分野/製薬・化粧品分野/化学工業品分野/電子工業分野
厚さ(mm)0.7
吸水度(cm)11
最高使用温度(℃)120
質量(g/m2)325
α-セルロース99%以上のセルロース繊維を原料としています。純粋なセルロース繊維を塩酸とフッ化水素で処理し、配分の含有量を0.01%程度の低レベルにしているため、精度の良い定量分析が可能です。ろ過速度が速く、粗大な沈殿物のろ過に適しています。
厚さ(mm)0.22
粒子保持能(μm)7
JIS規格JIS P 3801 5種A
最高使用温度(℃)120
質量(g/m2)97
使用pH範囲0~12
ろ水時間(s)60
吸水度(cm)9.5
破裂強さ(kPa)61
灰分0.01%
湿潤破裂強さ(kPa)10
粗い粒子やゼラチン状沈殿物(例:水酸化鉄、水酸化アルミニウム)のろ過に適しています。ろ過速度が速いことから、生物の体液や有機物を含む抽出物を分析する際のサンプル浄化に手軽に使えます。大気汚染モニタリングにおいては、粒子の捕集よりもろ過速度に重点が置かれる場合にこのろ紙が用いられます。
スペースASTMのD981-56の試験法の変法で、径15cmろ紙を4つ折りにし、100mlの水をろ過させる時間を秒であらわしたもの。
入数(枚)100
仕様JIS規格:─、国産ろ紙相当品:No.101、粒子保持能(μm):20-25、厚さ(μm):0.21、灰分(%):0.06、重量(g/m2):92、初期ろ過速度(秒):12
JIS規格1種から3種に相当する仕様のろ紙を選択可能。
サンプルに含まれる物質の検出、同定に広く使われる。
コロイド状沈殿物などの粗い粒子から微細な沈殿物までのろ過に対応する製品ラインナップ。
用途粗めの粒子、培地やコロイド状沈殿物のろ過に適しています。
速いろ過が可能なグレードです。粒子の保持能力を高めるために平均より厚くなっています。
厚さ(μm)174
JIS規格JIS P 3801 1種相当
坪量(g/m2)80.0±4.0
保留粒子径(μm)25-40
ろ過速度≦35(s)
灰分含有率(%)≦0.11
α-セルロース99%以上のセルロース繊維を原料としています。ろ過速度が速く、水酸化鉄のような粗大沈殿物のろ過に適します。
厚さ(mm)0.2
粒子保持能(μm)6
JIS規格JIS P 3801 1種
最高使用温度(℃)120
質量(g/m2)90
使用pH範囲0~12
ろ水時間(s)45
吸水度(cm)9
破裂強さ(kPa)79
灰分0.1%
湿潤破裂強さ(kPa)7
長年の実績と信頼の定番品。ASFILは、品質とランニングコストを追求したアズワンのフィルターブランドです。粒子の大きさに合わせ3種類あり、 ろ過速度は低速(103)、中速(102)、 高速(101)の3種類です。一般に幅広い用途でご使用いただけます。
材質セルロース
1箱(12個)
¥17,900
税込¥19,690
11日以内出荷
α-セルロース99%以上のセルロース繊維を原料としています。濾紙表面に凹凸をつけたクレープ状濾紙で、粘稠液のろ過や迅速なろ過を必要とする際に使用されます。
厚さ(mm)0.21
粒子保持能(μm)5
最高使用温度(℃)120
質量(g/m2)80
使用pH範囲0~12
ろ水時間(s)50
吸水度(cm)8
破裂強さ(kPa)127
灰分0.1%
湿潤破裂強さ(kPa)34
アルミナバインダーを含んでおらず、捕集効率・ダスト補修能力に優れています。
質量(g/m2)85
厚さ(mm)0.38
圧力損失(kPa)0.45(通気速度5cm/sのとき)
捕集効率(%)99.99(0.3μmフタル酸ジオクチル粒子を分散した大気を5cm/sの通気速度で濾過時)
最高使用温度(℃)1000
型式QR-100
用途微細沈殿用
仕様JIS規格JISP3801:3種相当、灰分含有率(%):0.15、濾過速度(s):70~140、最大孔径(um):10~15
材質セルロース
ろ紙103
質量(g/m2)80±4
JIS規格1種から3種に相当する仕様のろ紙を選択可能。
サンプルに含まれる物質の検出、同定に広く使われる。
コロイド状沈殿物などの粗い粒子から微細な沈殿物までのろ過に対応する製品ラインナップ。
用途化学分析で生じる微細な沈殿物のろ過に適しています。最も細かい粒子を保持できるグレードです。
厚さ(μm)150
JIS規格JIS P 3801 3種相当
坪量(g/m2)80.0±4.0
保留粒子径(μm)約3
ろ過速度>70to≦140(s)
灰分含有率(%)≦0.11
微細な粒子のろ過に適しています。グレード1と比較して約2倍の厚さがあります。荷重容量が大きいため、多量の沈殿物を保持しても目詰まりしにくいこと、湿潤強度が強くブフナーロートでのろ過に用いることなどが特徴です。吸収性も大きく、サンプルキャリアとしても適しています。
スペースASTMのD981-56の試験法の変法で、径15cmろ紙を4つ折りにし、100mlの水をろ過させる時間を秒であらわしたもの。
粒子保持能(μm)6
灰分0.06%
ろ過速度90秒(初期)
坪量(g/m2)187
厚さ(mm)0.39
材質メンブレン:PESPLUS
容量(mL)500
メンブレン直径(Φmm)70
穴径メンブレン:0.22μL
便利な個包装で滅菌済。
仕様γ線滅菌済(個包装)
材質セルロース混合エステル
色白
表面無地
直径(mm)47
生化学的に不活性な、酢酸セルロースと硝酸セルロースの混合物でできています。サンプルの前処理をはじめ、多用途に使用できます。
材質セルロース混合エステル
色白
表面無地
ボロシリケートグラスファイバー製で、接着剤を使用しておりません。500℃まで加熱しても重量変化がなく構造も保持されます。 ベンゼンや安息香酸エチルと同じような屈折率(1.5097)の溶媒に浸漬することにより透明化できます。