漏斗(ロート)/じょうご :「容器」の検索結果

漏斗(ロート)・じょうごとは、粉体や液体を口径の広い部分に投入し、口径の狭い穴や筒から出す事で別の容器に効率良く移す為の道具です。研究機関や製造、調理の現場で使用されています。「粉体漏斗」と呼ばれる粉体用のロートは、粉が詰まらない様に吐出する部分の口径が液体用よりも広くなっています。素材はガラスや陶器、ステンレス、アルミ、樹脂など様々です。化学実験の場ではガラス製のロートが一般的に使用されています。吐出部分にフィルターが付いているロートも存在します。
関連キーワード
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
TGK(東京硝子器械)セーフティエコファネル
廃液をこぼす事なく安全に流し込み、カバーについたガスケットとラッチで完全に封じ込めます。 ファネルのフタの色で廃液の種類分けができます。 エコファネルは現在ご使用中の廃液容器にもつけられますからファネルだけでお求めになれば容器はそのままご使用になれます。(キャップのサイズによっては付けられない場合があります) ファネル(キャップ加工費込み)
タイプキャップ加工までの流れ1.ご使用予定のタンクの口の内径が5cm以上であることをご確認ください。2.ご注文時はタンクのキャップのみお送りください。3.キャップを加工し、セーフティーエコファネルを取り付けて、すぐにタンクに設置できる状態でお送りいたします。
1個
48,400 税込53,240
6日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

TGK(東京硝子器械)ロート SUS304製
型式30~90は細口試薬瓶(30ml)およびビュレットにも対応します。ロート足部に空気抜き加工で移しかえがスムーズにできます。
材質SUS304 TGK品番0419-32-11-10 品番90 高さ(mm)72 足径(Φmm)11 内径(mm)87
1個
1,742 税込1,916
6日以内出荷