用途釘打機、オイルジャッキー、ケーブルカッター、エアーツール、パンチャー、油圧ポンプ。
ISO粘度グレードISOVG32
適合範囲タービン
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
チューブレス、チューブタイヤのどちらでも使用可能な瞬間タイヤパンク修理剤。
使用後に数百キロの走行が可能。ラテックス配合により、タイヤやチューブを傷めません。
また、使用時には溶液とともに圧縮ガスが噴射されるため、面倒な車体のジャッキアップやリフトアップも不要です。
本製品は、空気に触れると固まり、使用後のタイヤおよびホイール内面のねばつきを抑えます。
本製品使用後の、タイヤやチューブの本修理にも支障が生じません。
用途スプレー式瞬間タイヤ修理用
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
アルミボディを採用し、軽量化を実現しました。2段吐出(高低切替)なので、無負荷などの低圧時にはジャッキストロークの量が大きくなり、作業時間が短縮されます。エアベントとオイルレベルゲージを一体化してポンプ上部に配置することで、オイル漏れのリスクを軽減しました。1台のポンプに2本のホースをつないで、2台のジャッキを操作することが可能です。
仕様2連ブランチタイプ
材質本体:アルミ
最高使用圧力(MPa)(高圧)70、(低圧)2
口径Rc3/8
RoHS指令(10物質対応)対応
関連キーワード