施工管理用コーンペネトロメーターはコーンペネトロメーターと同一機種ですが、土木工事の施工管理用として構成されたものです。道路の路床、路盤の締め固め度の測定や、材料として捨土すべき不良土の判定、土の運搬およびまき出し作業の可否の判定などに使用します。
仕様【貫入力測定装置】プルービングリング方式
セット内容【貫入ロッド】鋼製径16mm×長さ500mm、50mm目盛:2、【先端コーン】先端角度30°最大断面積6.45cm2、3.23cm2二種硬鋼製×各1、リング格納箱×1、【スパナ】片口×2
種別施工管理用
容量1000n×1組
アズワン品番62-0861-03
1セット
¥149,800
税込¥164,780
4日以内出荷
業界初!デジタルコーンペネトロメーター誕生!
qc値(コーン指数)自動計算可能!
セット内容本体(単四電池×2内蔵)、先端コーン(大)、先端コーン(小)、片口スパナ(大)、片口スパナ(小)、先端ロッド(短 1本)、貫入ロッド(長 9本)、アタッチメント(本体付)、ロッド収納袋、収納ケース、取扱説明書
質量(kg)2.7
電源単4アルカリ乾電池×2
文字高(mm)12.7
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)440×83×105
最大荷重(N)1000
測定対象軟弱地盤など
電池寿命(連続時間)3000
最小表示(N)1
サービス分類レンタル
最も操作が簡単で携帯型の静的円錐貫入試験器で、先端コーンを人力によって静的に土中へ押し込む時に要する貫入抵抗をプルービングリングで測定して粘性土 の相対的強度、粘着力、一軸圧縮強度及び許容地耐力の概算値等を求めます。軟弱な粘土、シルトあるいは泥炭を主体とする軟弱地盤が最適で、粘性土のおよそ の粘着力、深さを風速に測定し、地盤断面の概略を把握するのに便利です。
仕様貫通ロッド/50mm目盛
セット内容貫入力測定装置1式、貫入ロッド、先端コーン、金属製ハンドル、リング格納箱(木製)、片口スパナ×2、取扱説明書、収納ケース
材質先端コーン/二種硬鋼製
測定方式プルービングリング方式
先端角度先端コーン/30°
ロッド数貫入鋼製/10
ロッド径(Φmm)16
断面積(cm2)先端コーン(最大)/各16.45(3.23c2)
測定範囲(kg)100
ロッド長さ(m)0.5
重錘(kg)10kg×2、25kg×3
土壌の理学的性質を表すものの一つの土壌硬度を測定する計器です。平らに削られた断面に垂直にコーンを圧入するとコーンの圧入深とこれに対応する土壌の反力(バネの縮み)の双方が変数として同じに測定され、これ等から硬度の理論値(kg/cm2)が加算されます。この独特の原理のために軟弱な土壌から軟質岩までの広範囲の硬度が数秒間に正確に測定されます。
寸法(mm)(コーン)Φ18×40
目盛範囲(強度指数)0~40mm
本体寸法(mm)230×50×50
本体質量(g)650
強度(kg)(バネ)8/40mm
測定物質土壌及びすべての軟質物
1台
¥67,900
税込¥74,690
当日出荷
土壌の理学的性質を表すものの一つの土壌硬度を測定する計器です。平らに削られた断面に垂直にコーンを圧入するとコーンの圧入深とこれに対応する土壌の反力(バネの縮み)の双方が変数として同じに測定され、これ等から硬度の理論値(kg/cm2)が加算されます。この独特の原理のために軟弱な土壌から軟質岩までの広範囲の硬度が数秒間に正確に測定されます。携帯に便利なポケットサイズで、サイズは1/2、重さは1/4となっております。その他の仕様は標準型と変わりません。
寸法(mm)(コーン)Φ9×20
目盛範囲(硬度指数)0~40mm
本体寸法(mm)115×25×25
本体質量(g)165
1目盛0.5mm
強度(kg)バネ/4(対20mm)
1台
¥68,900
税込¥75,790
当日出荷
軟弱地盤には最適で、深さ、粘着性の測定や地盤断面の状況を把握するのに最適。
用途地盤の性状の調査
付属品リング格納箱、携帯袋、スパナ
構成プルービングリング(1KN)×1、コーン(硬鋼製焼入):(径2.87cm角度30°)×1、(径2.03cm角度30°)×1、貫入ロッド(1.6cmΦ×長さ50cm鋼製)×10、ハンドル(鋼管製)×1
マイゾックスコード82511
1個
¥169,800
税込¥186,780
3日以内出荷
用途地盤の調査
付属品片口スパナ×2、携帯袋ロッド用・ハンマー用×2
セット内容コーン先端角度60°直径25mm(4.9cm2)鋼製焼入れ×1、ロッドΦ16×500mm5cm目盛付×9、短ロッドΦ16×コーン含む長さ500mm×1、ハンマー5kg鋼製当たり部焼き入れ×1、ノッキングヘッド鋼製×1、ガイドロッドΦ16落下ストローク500mm
マイゾックスコード219225
1個
¥129,800
税込¥142,780
6日以内出荷
土壌断面に対しコーン部を圧入し、土壌硬度を測定します。土壌以外の軟質物にも使用可能です。 普及型は材質が先端コーン部以外が樹脂製のため、コストパフォーマンスに優れています。
寸法(mm)Φ50×230
目盛硬度指数:0~40mm、1mm目盛、遊動指標、測定圧縮長用強度換算表付、支持力:0~∞kg/cm2、ばね強度8kg
土壌の理学的性質を表すものの一つの土壌硬度を測定する計器です。平らに削られた断面に垂直にコーンを圧入するとコーンの圧入深とこれに対応する土壌の反力(バネの縮み)の双方が変数として同じに測定され、これ等から硬度の理論値(kg/cm2)が加算されます。この独特の原理のために軟弱な土壌を精密に測定できる平面型主に水田の泥土や湖沼の泥土を測るためのものです。
寸法(mm)(コーン)Φ18×40
目盛範囲(強度指数)0~40mm
本体寸法(mm)230×50×50
本体質量(g)650
強度(kg)(バネ)8/40mm
測定物質軟弱な土壌及び物質
1台
¥69,900
税込¥76,890
7日以内出荷
落錘式の円錘貫入試験機で、規定の落差による垂錘の打撃回数と貫入量との関係から、路盤の支持力強度を測定。
用途地盤の支持力の測定
仕様三脚:脚長2m/鉄車2個/短縮運搬、貫入棒:径25mm/長さ1000mm、全週目刻10mm間隔、コーン:径30mm/角度60°/鋼焼入れ、案内棒:径27mm/長さ1,000mm、継棒径27mm/長さ80mm
質量(kg)5
マイゾックスコード210846
1個
¥159,800
税込¥175,780
13日以内出荷
土の体積を間接的に測定する装置
粘性土、非粘性土またはレキ混じり土のいずれの場合にも適用します。JIS A 1214の「砂置換法による土の密度試験方法」に適合した現場密度測定器です。この試験の土の最大粒計は53mm以下と、JIS規格で規定されています。
仕様【ジャー】容量約4リットル、アクリル製底付きビン。アタッチメントに接続できる雄ネジとなっている【アタッチメント】ジャーを接続するピクノメータートップとバルブを有する【ベースプレート】表面とロートが密接しない場合および試験孔がロートの径より大きいか小さいかの場合に用いる正方形の板【標準マス】砂の単位体積重量を測定するための金属製の標準マス、内径169.4mm×内高8.88mm容量2000cc 【キャッピング板】ロート部分を砂で満たす砂の重量を求めるときに使用、厚さ6mm、一辺の長さ200mm正方形で塩ビ透明製
セット内容ジャー、アタッチメント、ベースプレート、標準マス、キャッピング板、ストレートエッジ平型×1、移植用スコップ ×1、プレート×1、収納ケース
材質ABS樹脂(白のみ)
付属品止めビス2本
トラスコ品番744-8775
1個
¥669
税込¥736
当日出荷
豊富な検出器バリエーション
標準装備の汎用検出器(Dタイプ)の他に特殊な用途にも対応できる豊富な検出器バリエーション(別売)をラインナップしています。
Dタイプでは試験出来ない径のパイプ内壁の硬さ試験用として、DCタイプ。
ベアリングや歯車用には、D+15タイプ。
小さな歯車の底部、溶接部のコーナ部などの狭い面には、DLタイプを取り揃えています。
自動角度補正機能を搭載
反発式硬度計の場合、検出器の試料面への押し当てる方向で、重力加速度が測定結果に影響を及ぼします。
HH-411では、検出器の押し当て方向を自動認識する最新の計測技術を装備しており、
重力加速度の影響を自動的に補正します。
これにより、検出器方向の設定操作が不要になりました。
わずかな試料表面の硬さ試験も可能
硬さ検出器を押し当てることのできるわずかな試料面(準備装備のDタイプ:Φ22mm、別売DLタイプ:Φ4mm)さえあれば、硬さ試験が実施できます。
構造物の隙間や歯車の溝部など、さまざまな試料形式の硬さ試験にご利用いただけます。
データ記憶機能を装備
硬さ試験の結果は、最大1800点を記憶することができますので、現場での巡回試験等に大変便利です。
目的に応じた硬さスケールが選択可能
リーブ硬さHL値(L値:ASTM A 956による)を基に、ビッカーズ、ブリネル、ロックウェルC、ロックウェルB、ショアの硬さ、および引張強さへ換算が可能です。
試験を実施する場合、試験後に換算することが可能なだけでなく、換算モードの硬さ値表示で試験することも可能です。
優れた操作性
基本操作は検出器を試料面に押し当て、ボールペンをノックするように指で検出器ボタンを押すだけで、硬さ値を求める事ができますので、どなたにも簡単に取り扱うことが可能です。
仕様試料条件/最小試料厚5mm以上且つ質量5kg以上(但し、質量0.1kg~5kgの場合、頑丈な支持台に固定することで試験可)、試験箇所:試料端点より5mm以上、各試験箇所間3mm以上、試料表面粗さ:Ra2μm以内、換算硬さ等表示(選択した換算表により異なる):ビッカーズ硬さ/43~950HV、ブリネル硬さ:20~894HB、ロックウェル硬さ(Cスケール):19.3~68.2HRC、ロックウェル硬さ(Bスケール):13.5~101.7HRB、ショア硬さ:13.2~99.3HS、引張強さ:499~1996MPa
寸法(mm)検出器:約Φ28×175
出力RS-232C、デジマチック(各1出力、同時出力可能)
電源単3アルカリ乾電池2本(電池寿命:連続使用約70時間)、ACアダプタ(特別付属品)
測定精度800HL±12HL(メーカー推奨の試験片を石定盤にしっかり据え付けた状態において、本取扱説明書に記載した試験方法により測定した場合)
表示部7セグメント液晶表示
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)表示器:約70×110×35
機能自動角度補正機能オフセット機能合否判定機能データ記憶機能:1800点換算機能(表示範囲の内容)統計演算機能(平均、最大、最小、ばらつき、標準偏差)オートスリーブ機能打点回数表示機能
検出器インパクトハンマー先端に超合金球使用(D型:ASTM A 956仕様)
使用環境温度(℃)0~50
使用環境湿度(%)95以下(結露がないこと)
RoHS指令(10物質対応)対応
1台
¥429,800
税込¥472,780
92日以内出荷
「Portable Dynamic Cone Penetration Tester」簡易動的コーン貫入試験器は、質量5kgのハンマーを50cmの高さから自由落下させ、源位置における土の貫入抵抗を簡易に求めることを目的としたものです。
試験結果から貫入抵抗の変化する部分をつないで、土層構成断面図が作成できます。
セット内容ハンマー×1、ノッキングヘッド×1、先端コーン×2、ガイドロッド×2、貫入ロッド×10、片口スパナ×2、パイプレンチ×2、収納袋×1、取扱説明書
ロッド径(Φmm)(ガイド、貫入)16
先端径(Φmm)25
ロッド長さ(m)(ガイドロッド)0.5(1本)、0.35(1本)(貫入ロッド)0.5(9本)、0.43(1本)
重錘(kg)ハンマー/5kg
道路路床、路盤の相対的支持力強度、更に支持力値も測定
土木研究所が斜面調査用に小型軽量化した貫入試験機です。ロッドはΦ25mm、コーンはΦ30mm、重錘は5kgで、ワイヤー・滑車付き三脚が付属しています。道路ガス工事、電話線工事の完成後の復旧工事の点検用にも使用できます。
仕様【先端コーン】先端角度:60°、円錐底部Φ30mm、鋼製焼入【貫入ロッド】Φ25mm、長さ:1000mm(10mmごとに目盛数を刻印)、鋼製【案内棒】Φ25mm、長さ:1000mm、鋼製【案内継棒】Φ25mm、長さ:850mm、鋼製【重錘】円柱型、重量:5kg、鋼製【三脚】脚長:2m、ワイヤー用滑車2個付き、鋼管製(二本継ぎ)【ワイヤー】Φ3mm、3m把手付き【貫入案内指示板】リング式
セット内容先端コーン×1、貫入ロッド×1、案内棒×1、案内継棒×1、重錘×1、三脚×1、ワイヤー×2、貫入案内指示板×1
地面に突き刺すだけで簡単に土壌の硬さを測定
土壌の圧蜜強度・剪断強度・凝集力等の重要な工学性を現地状態で直接的に指示するので、土壌断面測定に活用できます。さらに、土壌基盤の支持力・安定度の判定にも信頼できるデータを取得できます。
仕様【硬度指数目盛】0~40mm【支持力目盛】0~∞kg/cm2
セット内容本体、収納ケース
寸法(mm)50Φ 230L
質量(g)650
1目盛1mm
葡萄の棚仕立てと雨よけができます。内部中央にはぶどう木を這わせるための横通しパイプ、耐荷重用パイプあり。
用途家庭菜園に使える葡萄栽培専用キット。ぶどう栽培をこれから始める方、苗を育てている方に。
材質農業用ビニール
厚さ(mm)ビニール:0.075
パイプ径(Φmm)19.1
設置方法支柱の埋め込み
奥行(m)5.02
材質(パイプ)スチール亜鉛メッキ
高さ(m)2.2
間口(m)1.2
1セット
¥28,980
税込¥31,878
8日以内出荷
関連キーワード