仕様JIS I 形
適合(しゃ光フード)OSC-5007
消費電力(W)1
定格電圧(V)AC100
動作方式光導電素子+バイメタルスイッチ式
定格周波数(Hz)50/60
結線方式リード線式
負荷電流(A)3
動作照度(点灯)10~80lx(消灯)点灯照度の5倍以下
1個
¥1,998
税込¥2,198
欠品中
消費電力(W)消灯時1.0/点灯時0
定格電圧(V)AC100
付属品取付金具ワッシャ・ネジ、チェック・カバー
周波数50/60Hz共用
照度(Lux)10~80(点灯)
消灯照度(Lx)400以下
1台
¥1,798
税込¥1,978
当日出荷
周囲が暗くなると自動で電源が入り、明るくなれば自動で電源が切れますので、イルミネーションや庭園灯・防犯灯・外灯につなぐことで、簡単に夜間連続灯器具として使用できます。
耐トラッキングカバー付プラグを採用していますので、電気火災を予防できます。
消費電力(W)0.8MAX(無負荷時)
周波数(Hz)50/60
定格電圧(V)AC100
センサー(周囲照度)【明設定】点灯:15~45ルクス、消灯:30~90ルクス、【暗設定】点灯:5~15ルクス、消灯:15~45ルクス
遅延時間(センサー)3~6秒
動作温度(℃)-10~50
最大負荷(W)白熱灯:300、蛍光灯:45
防水性防滴型
1個
¥1,139
税込¥1,253
当日出荷
仕様JIS I 形
適合(しゃ光フード)OSC-5007
消費電力(W)1
定格電圧(V)AC100
動作方式光導電素子+バイメタルスイッチ式
定格周波数(Hz)50/60
結線方式リード線式
負荷電流(A)6
動作照度(点灯)10~80lx(消灯)点灯照度の5倍以下
1個
¥3,398
税込¥3,738
当日出荷
付属品テストカバー
タイプJIS 1P 形
暗くなると自動で点灯!明るくなると自動で消灯!
設定した時間(2~8時間)がくると自動で消灯!
用途屋外用
イルミネーションに
外灯や看板に
作業灯や灯光器に
最大設定時間8時間
仕様時間誤差/3分以内:1回
適合照明器具750W以下(街灯、ガーデンライト、イルミネーション、投光器など)ヒーター使用器具1500W以下トランス使用器具750W以下モーターを使用した器具400W以下
容量最大1500Wまで(照明器具は750Wまで)
品番CDS24
質量(g)約280
タイプ防雨型
消費電力(W)1
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)110×70×45
定格周波数(Hz)50/60
定格入力電圧(V)AC100
感度光センサー/20~30ルクス(※接地する向きや角度、天候等により「ON/OFF」のタイミングがずれることがあります。)
コード長さ(cm)入力側/約20、出力側/約15
タイマー設定2・4・6・8時間
1個
¥2,698
税込¥2,968
当日出荷
暗くなれば自動的に点灯。明るくなれば自動的に消灯。操作不要で確実に「点」「滅」してくれる便利なスイッチです。周囲の照度を検知し、自動で点灯/消灯します。庇構造により、全周配光タイプの照明器具にも対応可能になりました。点灯照度の調整ができる遮光フードのラインアップと、照明の故障確認ができる電源投入時に一定時間点灯する機能を追加し、より便利にお使いいただけるEEスイッチにリニューアルしました。電源の再投入で一定時間点灯。照明の故障確認が容易に。明るさに関係なく電源投入時に30秒間点灯します。地球にやさしい 省エネ・長寿命。【省エネ】OFF時の消費電流:100V 3mA以下、200V 4mA以下。【長寿命】JIS規定の1.5倍、6,000回の開閉回数。
用途一晩中点灯しておく防犯灯や街路灯・道路等におすすめ。
適合遮光フード(別売):EE6975
切替OFFタイマー付
周囲が暗くなると自動で電源が入り、明るくなれば自動で電源が切れますので、イルミネーションや庭園灯・防犯灯・外灯につなぐことで、簡単に夜間連続点灯器具として使用できます。
耐トラッキングカバー付プラグを採用していますので、電気火災を予防できます。
1個
¥1,899
税込¥2,089
当日出荷
Cdsを使用した光センサーキットです。設定した明るさを検知してリレーが動作します。モード切替スイッチで『明るくなった時にON』又は『暗くなった時にON』のどちらかを選択することができます。また、人や物がセンサーを遮っても短時間(1~5秒)であれば動作しない回路になっており、リレーのバタつきを防止します。
種類工作キット
接点構成1a接点
センサーCdsセル(Φ5)
電源電圧(V)DC9(DC9~12可)
動作モード2種(明るくなった時ON又は暗くなった時ON)
定格負荷AC125V 3A(抵抗負荷)
動作電流(mA)約18
待機電流約2mA
基板寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)64×59×18
1個
¥2,298
税込¥2,528
当日出荷
定格電圧(V)AC 100
定格電流(A)3
消費電流(mA)5 以下(定格電圧、照度 1000 lx 以上にて測定)
使用周囲温度(℃)-10~40
点灯開始照度(Lux)5~300
消灯照度(Lx)約 5 lx 時:点灯照度の 10 倍以下、約 300 lx 時:点灯照度の 5 倍以下
方式バイメタルリレー方式
照度(Lx)(点灯)10~80、(消灯)400以下
方式電子式(半導体スイッチ式)
照度(Lx)(点灯)5~20、(消灯)50以下
屋外用リード線式(別置形)。使用可能温度範囲:-10~40℃。一般のエクステリア照明器具の近くに取り付けるだけで、明るさセンサ機能をプラスできる、器具外取付タイプの自動点滅スイッチです。夕方暗くなると自動的に点灯し、朝明るくなると自動的に消灯。つけ忘れや消し忘れがなくなるので、便利で、しかも省エネです
用途屋外用照明
付属品取付金具ワッシャ・ネジ各1本、チェック・カバー1枚
周波数(Hz)50/60共用
消費電力(W)(消灯時/点灯時)1.0/0
定格電圧(V)100
照度(Lx)(点灯)10~80、(消灯)400以下
1台
¥1,598
税込¥1,758
当日出荷
タイマー設定最小単位/15分ON/OFF最小間隔/30分ON/OFF動作回数/標準6動作
種別24時間式
形状ボックス型
周波数(Hz)50/60(切替式)
消費電力(W)1.5
接点構成1a
精度(時間)電源周波数に同期
出力方式タイマー出力
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)72×123×50
許容誤差(設定間隔時間)±5分以内
取付け方法露出・パネル ※別売金具TB1782必要
手動操作方式ON/OFF切替ツマミ付
駆動方式交流モータ式
色(本体)アッシュグレイ(6.2GY 7/0.4)
回路数1
停電補償時間なし
時間設定単位30分
開閉回数(回)(接点)5万
既存の方向検知のシステムと異なり、1台で方向検知・出力動作を行うワンボディタイプです。
2つの検知ゾーンにより方向検知を1台で可能にしました。出力動作時間は約5秒~約5分の間で調整可能です。
スイッチにより、検知方向の切替ができます。昼夜判別機能が内蔵されていますので、夜間のみ動作させることも可能です。
用途出入口での入退室管理用、駐車場・各種施設のゲート管理用、建設現場などでの保安・安全用、立ち入り禁止区域などの報知用
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)77×171×70
機能昼夜判別機能
タイマー設定約5秒~5分可変
検知方式パッシブインフラレッド方式
設置場所屋内・屋外
検知エリア(m)A・B2つの検知エリア(最長6m)
防水性IP43相当
30m先の炎を瞬時にキャッチ!屋外設置が可能な画期的な紫外線検知型炎センサー
電源はDC10~30VタイプとAC100Vタイプの2種類を用意しました。用途や設置場所に応じた機種選定が可能です。
あらゆる誤動作要因を想定して、屋外使用時に最適な検知感度が得られるよう、感度設定2段階(H・L)、検知タイマー設定4段階(1秒・3秒・6秒・15秒)を設けました。
合計8段階の検知条件により環境に応じた設定ができます。さらに付属のエリアマスクシールを使って、不要な検知エリアを削除することもできます。
スマートな外観のハウジング一体型ボディは各種設置場所にマッチ。独自のボールロック式機構により、設置後の検知エリア調整も自由自在にできます。
紫外線環境チェック機能搭載。設置場所の紫外線環境を表示灯でモニターします。これにより、周囲の紫外線源(誤動作要因)をチェックでき、感度設定時や動作不安定時の確認が容易にできます。
材質樹脂
質量(g)約550
検出方式紫外線検出方式(検出波長185~260nm)
使用周囲温度(℃)-20~+50(結露、氷結なきこと)
検知距離(m)10(正面にてライターの炎:炎高約7cm)、30(正面にて15cm角のノルマルヘプタン火皿の炎:炎高約60cm)※おおよその値であり、かなり変動します
動作時間下記いずれかを選択[スイッチにて]:検知時間+オフディレイ動作約2秒~約1分[ボリュームにて調整]・検知時間+オフディレイ動作約5秒~約10分
出力動作下記いずれかを選択[スイッチにて]:上記時間/連続出力・上記時間/断続出力(フラッシング)
感度調整検知感度:H(100%)、L(50%)2段階[スイッチにて]、検知タイマー:1秒、3秒、6秒、15秒4段階[スイッチにて]
動作モード(周囲照度による昼夜判別機能)10lx(夜間動作)~∞lx(昼夜動作)[ボリュームにて調整]
設置場所屋内・屋外(防雨構造IP43相当)
検知エリア【検知指向角】垂直方向:約75°(センサー正面より 上方:約15°、下方:約60°)、水平方向:約100°、【角度調整】垂直方向:下方90°(水平~鉛直)、水平方向:180°
2メガのAHDカラーカメラにセンサーを搭載。
2メガピクセル1/2.8型プログレッシブスキャンCMOSセンサーを採用し、解像度1920×1080の高精細な画像表示を実現。
4.2倍メガピクセルバリフォーカルを搭載。(広角f=2.8mm~標準12mm)
監視場所にあわせてきめ細かい画角調整が可能です。(水平画角96°~33°、垂直画角52°~19°)
カメラの画角に合わせた最適なエリアのパッシブセンサーを搭載。防水構造の採用により、屋外にもそのまま設置できます。(IEC規格:IP55準拠)
センシティブゾーン24本(12対)、検知エリア93°(最長部12m)の独自のCPUを内蔵した高信頼性パッシブセンサー(立体検知型)を搭載しています。
センサー・カメラ部の監視方向が独立して個別に調整でき、様々な設置条件に対応できます。
監視エリア内で撮影をしてはいけない任意の場所にプライバシーマスクをかけて映像を隠すことができる、プライバシーマスキング機能を搭載しています。(最大4エリア設定可能)
電子感度アップ機能(2~30倍)を内蔵していますので、低照度下でもより鮮明な映像が得られます。
AHD映像信号に加えて、アナログ映像信号も出力が可能。
AHD用レコーダーだけでなく、既存のアナログ用レコーダーにもご使用いただけます。(スイッチ切替でAHDかアナログのどちらかを出力します。)
同軸重畳制御機能により、メーカー製AHDレコーダーと同軸ケーブルで接続するだけで、レコーダー側からカメラのOSD設定が可能です。
用途監視、防犯、状況把握用途
防塵防水性能防雨構造IP55
付属品コードブッシング:1個、タッピングネジ(Φ4×25):2本、コンクリート用アンカープラグ:2本、エリアマスキングシール:2枚、キャップ:2個、調整用モニター出力ケーブル:1本、取扱説明書(保証書付き):1冊
材質ライト部:アルミ合金、本体:樹脂
質量(g)約1100
使用温度範囲(℃)-10~40(結露なきこと)
消費電力(W)約4
検出方式パッシブインフラレッド方式
感度約70%~約130%(ボリュームにて調整、中点100%)
設定方式OSD方式、日本語対応
機能フリッカーレス(FLK)、ゲインコントロール(レベル調整可)、電子感度UP(オフ/オート(2/4/6/8/10/15/20/25/30倍)切替)、ホワイトバランス(ATW/AWB/AWC(プッシュロック)/室内/室外切替)、逆光補正(オフ/BLC/HSBLC切替(レベル調整可))、D-WDR(オフ/オン/オート切替(オート設定時レベル調整可))、ノイズリダクション(オフ/LOW/MIDDLE/HIGH(二次元、三次元)切替)、霧消し機能(オフ/オート切替)、反転・回転(オフ/水平反転/垂直反転/180°回転切替)、輪郭補正(オフ/オート切替(レベル調整可))、シェーディング補正(オフ/オン切替)、モーション検知(オフ/オン切替4エリア)、プライバシーマスキング(オフ/オン切替4エリア)、画素欠陥補正機能(オフ/オン(ライブ欠陥画素補正/白画素欠陥補正/黒画素欠陥補正)切替(レベル調整可))
通信方式同軸多重制御方式 (Pelco-C)
角度調整範囲カメラ部:上下0°~38°・左45°・右45°、センサー部:上下0°~25°・左:45°・右:45°
電源(AC V)ACプラグ式 (コード長3.5m):100(50/60Hz)
照度(Lx)10(F:1.2)
解像度1920×1080
検知方式検知出力:無電圧リレー接点 (C接点) AC/DC30V 0.5A (抵抗負荷)ネジ端子式、検知出力設定:EE連動/EE非連動(EE:昼夜判別制御)、検知出力時間:オフディレイ (約2秒)/動作時間連動
動作モード昼夜判別:約5lx~∞lx (ボリュームにて調整)
設置場所屋内、屋外
撮像素子1/2.8型SONY 2メガピクセルプログレッシブスキャンC-MOSセンサー
使用レンズオートアイリスバリフォーカルレンズ(広角f=2.8mm/F:1.2/水平:96°/垂直:52°、標準f=12mm/F:3.0/水平:33°/垂直:19°)
画素数総画素数:2000(H)×1121(V)(約224万画素)、有効画素数:1920(H)×1080(V)(約207万画素)
シャッタースピードオート、1/30~1/50000秒切替
検知エリア(m)立体型 (最長部12)
フレームレートフルHD (1080p):30fps
映像出力AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替ネジ端子式(調整用映像出力:AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替(映像出力と連動))
被写体照度2lx(F:1.2/電子感度UP:2倍/出荷時設定)、0.2lx (F:1.2/電子感度UP:30倍)
1台
¥69,980
税込¥76,978
5日以内出荷
検知距離範囲で2m~12m〔10段階〕とより近距離のみ検知が可能となりました。
検知方式は、水平エリア・下向きエリア両方が検知した場合のみ検知信号を出力するAND検知のため、犬や猫などの小動物による誤動作や、検知エリアが伸びすぎることによる誤動作を軽減し、屋外でより安定した警備が可能です。
付属のエリアマスクシートでエリア調整することで窓の警戒が可能です。
防雨構造ですから屋外設置が可能です。壁及びポールに取り付けできますので、設置場所を選びません。(ポール設置の場合は別途取付金具が必要です)
周囲の明るさにより出力を制御する昼夜判別機能を搭載しています。 夜間のみの動作が可能です。(約10Lx~∞可変)
設置される環境や用途、動作状態に応じて感度の微調整ができる感度調整ボリュームを内蔵しています。人体を検知する感度を約30%~170%の範囲で調整できます。
センサーのカウント回数が切り替え可能なカウント回数切替機能を搭載。(1回/3回)
本体タンパー出力があります。
動作確認に便利な動作表示灯付。(赤色LED)
材質樹脂
切替方式(カウント)1回/3回[スイッチにて]
消費電力(W)1以下
検出方式パッシブインフラレッド方式(ツインレンズ+カウント処理)
配線接続端子式
電源電圧(V)AC100±10(50/60Hz)
使用周囲温度(℃)-20~+50℃(氷結、結露なきこと)
接点方式【大接点出力】無電圧接点 a接点、【小接点出力】無電圧接点 a接点/b接点切替式[スイッチにて]
動作表示灯赤色、ウォームアップ時:点滅(約1分間)、検知時:大接点出力に同期して点灯
感度調整30%~170%[ボリュームにて]
動作モード【大接点出力】約10Lx(夜間)~∞Lx(昼夜)、【小接点出力】[昼夜判別機能]、照度に無関係に出力、動作モードの設定に連動のいずれかを選択(スイッチにて)
設置場所屋内・屋外(防雨構造)(IP54相当)
接点容量【大接点出力】白熱灯負荷/AC100V・300W以下、蛍光灯負荷/AC100V・50W以下(インバーター式は除く)、【小接点出力】AC/DC30V・0.5A以下(抵抗負荷)
動作接点【大接点出力】オフディレイ動作、【小接点出力】ワンショット動作
2メガのAHDカラーカメラにLEDライト(4灯)とセンサーを搭載。
2メガピクセル1/2.8型プログレッシブスキャンCMOSセンサーを採用し、解像度1920×1080の高精細な画像表示を実現。
メガピクセル映像を同軸ケーブル伝送。遅延の無いメガピクセルの映像をモニタリングすることができます。
4.2倍メガピクセルバリフォーカルを搭載。(広角f=2.8mm~標準12mm)
監視場所にあわせてきめ細かい画角調整が可能です。(水平画角96°~33°、垂直画角52°~19°)
カメラの画角に合わせた最適なエリアのパッシブセンサーを搭載。夜間はセンサーと照明が連動し、暗闇でも映像を瞬時に確認することができます。
照明の点灯による威嚇効果も発揮します。(照度4,000lm)防水構造の採用により、屋外にもそのまま設置できます。(IEC規格:IP55準拠)
センシティブゾーン24本(12対)、検知エリア93°(最長部12m)の独自のCPUを内蔵した高信頼性パッシブセンサー(立体検知型)を搭載しています。
監視エリア内で撮影をしてはいけない任意の場所にプライバシーマスクをかけて映像を隠すことができる、プライバシーマスキング機能を搭載しています。(最大4エリア設定可能)
電子感度アップ機能(2~30倍)を内蔵していますので、低照度下でもより鮮明な映像が得られます。
AHD映像信号に加えて、アナログ映像信号も出力が可能。AHD用レコーダーだけでなく、
既存のアナログ用レコーダーにもご使用いただけます。(スイッチ切替でAHDかアナログのどちらかを出力します。)
同軸重畳制御機能により、メーカー製AHDレコーダーと同軸ケーブルで接続するだけで、レコーダー側からカメラのOSD設定が可能です。
用途監視、防犯、状況把握用途
防塵防水性能防雨構造IP55
付属品コードブッシング:1個、タッピングネジ(Φ4×25):2本、コンクリート用アンカープラグ:2本、エリアマスキングシール:2枚、サンシェード:1個、サンシェード固定ネジ(M3×5):2本、調整用モニター出力ケーブル:1本、キャップ:2個、取扱説明書(保証書付き):1冊
材質ライト部:アルミ合金、本体:樹脂
質量(g)約2600
使用温度範囲(℃)-10~40(結露なきこと)
消費電力(W)約63
検出方式パッシブインフラレッド方式
感度約70%~約130%(ボリュームにて調整、中点100%)
設定方式OSD方式、日本語対応
機能フリッカーレス(FLK)、ゲインコントロール(レベル調整可)、電子感度UP(オフ/オート(2/4/6/8/10/15/20/25/30倍)切替)、ホワイトバランス(ATW/AWB/AWC(プッシュロック)/室内/室外切替)、逆光補正(オフ/BLC/HSBLC切替(レベル調整可))、D-WDR(オフ/オン/オート切替(オート設定時レベル調整可))、ノイズリダクション(オフ/LOW/MIDDLE/HIGH(二次元、三次元)切替)、霧消し機能(オフ/オート切替)、反転・回転(オフ/水平反転/垂直反転/180°回転切替)、輪郭補正(オフ/オート切替(レベル調整可))、シェーディング補正(オフ/オン切替)、モーション検知(オフ/オン切替4エリア)、プライバシーマスキング(オフ/オン切替4エリア)、画素欠陥補正機能(オフ/オン(ライブ欠陥画素補正/白画素欠陥補正/黒画素欠陥補正)切替(レベル調整可))
通信方式同軸多重制御方式 (Pelco-C)
角度調整範囲照 明 部:上下6°~(46°)/左60°/右60°、カメラ部:上下0°~38°/左45°/右45°、センサー部:上下0°~25°、左45°、右45°
電源(AC V)ACプラグ式 (コード長3.5m):100(50/60Hz)
照度(Lx)10(F:1.2)
解像度1920×1080
点灯方式点灯のみ (フラッシングモードなし)
検知方式検知出力:無電圧リレー接点 (C接点) AC/DC30V 0.5A (抵抗負荷)ネジ端子式、検知出力設定:EE連動/EE非連動(EE:昼夜判別制御)、検知出力時間:オフディレイ (約2秒)/動作時間連動
動作モード昼夜判別:約5lx~∞lx (ボリュームにて調整)
設置場所屋内、屋外
撮像素子1/2.8型SONY 2メガピクセルプログレッシブスキャンC-MOSセンサー
使用レンズオートアイリスバリフォーカルレンズ(広角f=2.8mm/F:1.2/水平:96°/垂直:52°、標準f=12mm/F:3.0/水平:33°/垂直:19°)
画素数総画素数:2000(H)×1121(V)(約224万画素)、有効画素数:1920(H)×1080(V)(約207万画素)
シャッタースピードオート、1/30~1/50000秒切替
明るさ(Lm)4000
検知エリア(m)立体型 (最長部12)
点灯時間約3秒/約10秒/約30秒/約1分/約2分/約3分/約5分 (オフディレイ動作)
フレームレートフルHD (1080p):30fps
映像出力AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替ネジ端子式(調整用映像出力:AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替(映像出力と連動))
被写体照度2lx(F:1.2/電子感度UP:2倍/出荷時設定)、0.2lx (F:1.2/電子感度UP:30倍)
調光率(%)0/20/50/100
1台
¥99,980
税込¥109,978
5日以内出荷
音も感知する人感スイッチですのであらゆる用途に対応でき、人や車や音をのがしません。
省エネ用として庭の照明をオン・オフさせたり、車のクラクションでガレージ灯を点灯させるのに最適です。
防雨構造ですので室内だけでなく、屋外・半屋外にも設置ができます。しかも天井面、壁面、ポールなどに取り付け可能ですので設置場所を選びません。又、取付ベース部のピッチは市販の埋込ボックスに適合しておりますのでスッキリ取り付けられます。
動作時間切替で動作時間(タイマー)の設定レンジを、約2秒~約1分可変、又は約5秒~約10分可変のいずれかにすることができます。
新しいタイプの角度調整機構で上下・左右にセンサーの角度調整がワンタッチで可能になりました。
周囲の明るさにより出力を制御する昼夜判別機能を搭載しています。夜間のみの動作が可能です。(約5Lx~∞可変)
材質樹脂
質量(g)約500
消費電力(W)50以下
検出方式<人感>パッシブインフラレッド方式〔スイッチで機能の選択設定〕、<音感>音波集音方式〔スイッチで機能の選択設定〕
配線接続リード線式
出力形態【大接点出力(基本動作)】無電圧リレー接点:a接点、【小接点出力(基本動作)】無電圧リレー接点:c接点
電源電圧(V)DC10.5~30
出力容量【大接点出力(基本動作)】500W 以下(白熱灯負荷)、AC100V・5A 以下(抵抗負荷)、DC30V・3A 以下(抵抗負荷)、【小接点出力(基本動作)】AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)
使用周囲温度(℃)-20~+50℃(氷結、結露なきこと)
付加機能外部制御機能、強制動作機能、機器異常監視機能
動作時間【大接点出力(基本動作)】約2秒~1分/1分~10分 〔スイッチで選択設定〕、【小接点出力(基本動作)】タイマー連動/オフディレイ約2秒〔スイッチで選択設定〕
動作表示灯赤色LED(検知窓部内包)、小接点出力動作と同期、電源投入時は約1分間点滅動作
動作モード【大接点出力(基本動作)】内部制御/外部制御 〔スイッチで選択設定〕、【小接点出力(基本動作)】制御非連動/制御連動〔スイッチで選択設定〕
設置場所屋内・屋外(防雨構造 IP43相当)
検知エリア(m)<人感>最長部15(立体検知)、<音感>最長部6(立体検知)
1台
¥27,980
税込¥30,778
5日以内出荷
可変マルチエリアと広範囲な調整機能の組合わせにより、1台で様々な取付場所と4種の検知パターンの選択を可能としました。
省エネ・便利照明として屋内外の照明のON・OFF、照明点灯と同時に監視カメラなどの起動用スイッチとしても利用可能です。(無電圧リレー接点出力(a接点)+無電圧リレー接点出力(a接点/b接点切替))
防雨構造ですので室内だけでなく、屋外・半屋外にも設置ができます。しかも天井面、壁面、ポールなどに取り付け可能ですので設置場所を選びません。
周囲の明るさにより出力を制御する昼夜判別機能を搭載しています。 夜間のみの動作が可能です。(約5Lx~∞可変)
仕様スイッチ設定接点切替:a接点/b接点の切替(小接点)、スイッチ設定小接点動作モード:大接点に連動/非連動の切替
材質樹脂
質量(g)約220
消費電力(W)2
検出方式パッシブインフラレッド方式
配線接続M3.5×6 セルフアップ端子式
電源電圧(V)AC100(50/60Hz)
使用周囲温度(℃)-20~+50℃(氷結、結露なきこと)
出力時間【大接点出力(無電圧a接点)】検知時間+オフディレイ 約2秒~5分、【小接点出力(無電圧a接点/b接点切替)】検知時間+オフディレイ 約2秒
動作表示灯赤色LED(大接点動作に同期)
感度調整約30~170%(中点時100%)
動作モード調整(昼夜判別照度)/約10Lx~∞Lx(照度問わず)(大接点の出力可能照度) (小接点連動・非連動切替)
設置場所縦付け時:屋外(IP43相当)/屋内(壁面・ポール)、横付け時:半屋外/屋内(壁面・天井)
検知エリア(m)縦付け時/ワイド(5対)最長部10、カーテン(5対)最長部10、ロング(1対)最長部20、横付け時/カーテン(5対)最長部3
接点容量【大接点出力(無電圧a接点)】AC100V・500W以下(白熱灯負荷)、AC100V・120W以下(蛍光灯負荷)、【小接点出力(無電圧a接点/b接点切替)】30V(AC/DC)0.5A(抵抗負荷)
1台
¥19,980
税込¥21,978
当日出荷
1か所のセンサーが感知すると設置しているライト複数台を一斉に点灯させることができます。複数台設置することで、車を車庫に入れる時や帰宅時に広範囲が一気に明るくなります。一斉点灯による威嚇効果と死角がなくなることで防犯効果を高めます。連動したい製品の4つのスイッチを同じ形に合わせるだけです。設置しているすべてのワイヤレス製品のスイッチを同じ形にすればすべての製品が一斉点灯します。スイッチの形を分けることで連動するグループを区別することも可能です。(最大16台16チャンネル)
用途チャイム&ライト(受信型)+センサー(送信型)のセットです。送信機が感知すると無線連動で光と音で反応します。チャイム音とアラーム音の切替可能です。乾電池式で設置場所を選びません。
質量(g)130(W-650)/160(W-660)
スイッチ100%:100% の明るさでライト点滅/50%:50%の明るさでライト点滅/OFF:ライト消灯/音1:チャイムが鳴る/音2:アラームが鳴る/OFF:音は鳴らない
全光束(Lm)100(100%点灯)/50(50%点灯)
本体寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)80×39×106(W-650)/86×83×114(W-660)
使用乾電池単3形アルカリ乾電池×3本(別売)
点滅10秒固定
点灯方式昼:昼夜を問わず点滅/音が鳴る夜:夜だけ点滅/音が鳴る
電源タイプ電池式
設置場所屋内/屋外用(保護等級IP65)
LED寿命(時間)約40000
音量(dB)チャイム:約50~70/アラーム:約50~80
取扱説明書(4.53MB)
電球の種類高輝度白色LED(1W×1)
1個
¥6,998
税込¥7,698
3日以内出荷
赤外線センサーに高輝度LEDと電子サイレンを搭載した、光と音の屋外威嚇機器です。
制御入力により、コントローラの警戒/解除と連動して警戒中のみ威嚇動作をさせることが可能です。また制御入力はa接点/b接点切替式です。
電子サイレンで警報音を鳴動、最大音量約90dB
警報音は昼夜判別機能により、昼夜動作・夜のみ動作・昼のみ動作・動作なし、の設定ができます。
上下2本の赤外線ビームを同時に遮断しないと検知しないAND方式の採用により、鳥の飛来や落ち葉など時間差のある瞬間的な遮光による誤動作が大幅に軽減されます。
複数の赤外線センサーで直線警戒する場合や多段警戒に威力を発揮。赤外線パルスビームの変調周波数をH/Lで切替えることにより、相互干渉や回り込みを避けることができます。
検知可能な遮光時間を設定できます。遮光時間の設定を遅くすることにより、落ち葉などに対しても誤動作をしにくくなります。ただし、むやみに遅くすると人間の通過を検知しなくなりますので、ご注意ください。
警報出力を標準装備していますので侵入警報システムの検知センサーとしても使用できます。
赤外線光軸の水平調整が可能(垂直調整は不可)フラッシュライトの動作時間は遮光時間+約1分(オフディレイ動作)
仕様使用赤外線:近赤外発光ダイオード(LED)による二重変調パルスビーム
付属品取付ネジΦ4×20:4本、ポール固定金具:2個、ポール取付板:2枚
材質樹脂
配線接続端子式
音量無音~約90dB/1m(ボリューム可変式)
機能昼夜判別機能:設定明るさ(約10~約1000Lx調整可)以下を夜と判定、威嚇制御機能:光・音の威嚇動作を外部入力で禁止が可能
応答時間遮光時間:0.05秒~0.7秒(ボリュームにて可変)
使用周囲温度(℃)-25~+60
接点方式無電圧接点(a接点/b接点切替式)
点滅遮光時間+1分(オフディレイ動作)
付加機能赤外線周波数切替機能(L←→H)、AGC回路、防霜カバー
検知方式近赤外線パルスビーム遮断方式(2ビーム同時遮断方式)
設置場所屋外(IP43相当)・屋内
表示灯【警報表示灯】赤色LED(受光器)警報出力時:点灯、【受光感度表示灯】赤色LED(受光器)受光レベル減衰時:点灯、【投光表示灯】緑色LED(投光器)投光時:点灯
光軸調整範囲水平方向のみ:±90°
警戒距離屋外20m以内(屋内30m以内)
点灯色赤色
接点容量AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)
動作接点遮光時間出力(ただし2秒未満の遮光の場合、2秒間出力)
距離余裕屋外:7.5倍(150m)、屋内:5倍(150m)
人体から放射される熱線を検知し、リレー接点信号を出力する屋内外使用可能なパッシブセンサーです。
水平エリア、下向きエリアの両方が検知した場合のみ検知信号を出力するアンド検知方式とパルスカウント方式の採用で苛酷な屋外使用時の信頼性を向上しました。
防雨構造ですから屋外設置が可能です。壁及びポールに取り付けできますので、設置場所を選びません。
周囲の明るさにより出力を制御する昼夜判別機能を搭載しています。
夜間のみの動作が可能です。(約10lx~可変)
設置される環境や用途、動作状態に応じて感度の微調整ができる感度調整ボリュームを内蔵しています。
人体を検知する感度を約30%~170%の範囲で調整できます。
材質本体・樹脂、窓部・樹脂
寸法(mm)80×234×91
出力(検知)接点方式:無電圧接点、a接点/b接点切替式(スイッチにて)、接点容量:AC/DC30V・0.5A以下(抵抗負荷)、接点動作:オフディレイ動作、検知時間+約2秒~5分(ボリュームにて)、動作モード:約10lx(夜間)~∞lx(昼夜)、(昼夜判別機能)(ボリュームにて)/(タンパー出力)接点方式:無電圧接点 b接点、接点容量:AC/DC30V・0.5A以下(抵抗負荷)、接点動作:カバー離脱時にリアルタイム出力
電源電圧DC10.5~30V(極性なし)
配線接続端子式
機能カウント切替1回/3回(スイッチにて)
角度調整範囲水平:±90°、検知距離:2~12m(10段階)、(下向きエリアの垂直角度調整にて)
使用可能温度範囲-20℃~+50℃(結露、氷結なきこと)
感度調整30%~170%(ボリュームにて)
設置場所屋内・屋外(防雨構造)
昼夜センサー付きで暗くなると自動点滅、明るくなると自動で消えます 高輝度LED 青色点滅 両面灯8灯 吊り下げフック付 ON・OFFスイッチ付 昼夜センサー付き
用途迷惑動物対策に。防犯対策に
対象動物害獣
材質ポリカーボネイト
色青
高さ(mm)280
本体質量(g)約270
頭部径(Φmm)120
1個
¥2,498
税込¥2,748
当日出荷
昼夜センサー付きで暗くなると自動点滅、明るくなると自動で消えます 高輝度LED 赤色点滅 両面灯8灯 吊り下げフック付 ON・OFFスイッチ付 昼夜センサー付き
用途迷惑動物対策に。防犯対策に
対象動物害獣
材質ポリカーボネイト
色赤
高さ(mm)280
本体質量(g)約270
頭部径(Φmm)120
1個
¥2,198
税込¥2,418
8日以内出荷
人体・車輌の方向検知を行うパッシブセンサ送信機
屋内・屋外に取付け可能!
仕様空中線:内蔵型
付属品ポールアタッチメント:1式、取付用タッピングネジ:2本、外光フィルター:1枚、登録No.ステッカー:1枚、防虫スポンジ:1個、電源用プラグ付コード:1本(約75cm)[EXM-60TAのみ]、付属説明書、取扱説明書
材質本体:樹脂、カバー:樹脂、取付板:SUS430
質量(g)約360(取付板:約110g含む)
検出方式パッシブインフラレッド方式
配線接続端子式
方向A→B/B→Aの切換[スイッチにて]
角度調整範囲左右:±90°、上下:0~6°(下方のみ:4段階)
周波数帯域(MHz)426(小電力セキュリティシステムの無線設備)
使用周囲温度(℃)-10~+50(結露、氷結なきこと)
動作モード設定照度以下の場合に検知送信、約10lx(夜間)~∞lx(昼夜)[ボリュームにて]
設置場所屋外・屋内(壁面、ポール:Φ42~Φ49)
動作【送信信号】検知信号:方向検知時/ワンショット送信[警報信号+復旧信号](動作モードによる検知制御機能あり)・定期送信信号:約5時間間隔/ワンショット送信【表示灯/赤色LED】検知表示:方向検知時/約5秒のワンショット点灯
出力(mW)10以下
電波到達距離(m)約100(見通し距離)
検知エリア(m)検知エリア A(1対)、検知エリア B(1対)、検知距離:0.5m~6m、移動体の通過方向を選択検知(A→BまたはA←B)
負荷容量AC100V 8A
仕様点灯照度調整形・露出埋め込み両用
いやな害鳥を10種類の猛鳥コール(猛禽コール)を発声し鳥たちを脅し鳥害を防ぎます
ソーラー発電でエコで経済的
太陽の光で発電を行い充電し、昼夜関係なく作動します
センサーで害鳥を感知し効率よく作動します
電源スイッチのON,OFFだけの簡単操作
軽量コンパクトで壁面フックに固定する事もできます
用途鳥害対策に。
仕様感知角度(度)上下/45、左右/120(最大)
材質ABS樹脂・他
質量(kg)約0.26(充電池含む)
横(cm)8.2
センサー感知範囲(正面)約7m
対象動物鳥類
寸法(幅W×高さH)(cm)10× 12.7
1個
¥4,498
税込¥4,948
当日出荷
絶縁抵抗(MΩ)100以上(MIN)/DC500V
接触抵抗(mΩ)20以下(MAX)
RoHS指令(10物質対応)対応
LED電球(ビーム電球150W相当)を使用しています。高性能LED電球採用により広範囲をムラなく照射します。
LED電球1灯式と2灯式をラインナップしていますので用途に適した選択が可能です。
センサーは人体を検出する人感センサー(パッシブセンサー)と音を検知する音感センサーを搭載しています。
点灯/フラッシングの選択が可能です。
明るさにより点灯を制御する昼夜判別機能を搭載しています。
感度調整機能(30%~150%)を搭載していますので設置環境に応じた感度設定が可能です。
材質(センサー部・取付部)樹脂、(灯具部)亜鉛合金
消費電力(W)2以下+使用電球
検出方式<人感>パッシブインフラレッド方式(スイッチで機能の選択設定)、<音感>音波集音方式(スイッチで機能の選択設定)
電源電圧(V)AC100±10(50/60Hz)
使用周囲温度(℃)-20~+50℃(氷結、結露なきこと)
動作表示灯基本動作:赤色LED(検知窓部内包)、検知信号出力動作と同期、電源投入時は約1分間点滅動作
感度調整<人感>約30~150%〔ボリュームで調整設定〕(中点:100%)、<音感>H(100%)/L(50%・カウント2回)〔スイッチで選択設定〕
設置場所屋内・屋外(防雨構造 IP43相当)
適合電球LEDビーム電球:東芝製LDRシリーズ15W以下、白熱ビーム電球:各社製110V 120W以下
長寿命シリコンのガラスパネルで方位360°調整が可能なソーラーパネル、高容量の充電電池を備えた制御ボックス、高輝度発光のニコトーチ・90を一体化したソーラー式回転灯。
制御ボックスに「回転⇔点滅」および「昼夜連続⇔夜間自動」の切替スイッチが内蔵されており連続モードでは昼夜24時間の連続運転も可能。高容量のニッケル水素電池パックを使用しており、交換も可能です。
市販のポール固定用ベルトなどでポールや電柱にも簡単に設置できます。
質量(kg)2.6
動作方式連続・回転
バッテリーニッケル水素7.2V
電池寿命2~3年
点滅数(回/分)333
連続動作時間(点滅)140時間、(回転)30時間
回転数(回/分)140
LED使用数(個)20(Φ5)
2種類のメッセージを任意に録音できます。
外部制御入力や昼夜判別機能により2種類のメッセージを切替えることができます。
不良入退館防止や来客報知に最適です。
メッセージは外部からの再生入力によっても鳴動しますので威嚇機器としても使用できます。
接点出力は外部制御入力や昼夜判別機能により状況に応じて出力させることができます。
パッシブセンサーは過酷な屋外での信頼性を向上させるため水平エリア、下向きエリアのアンド検知方式を採用しています。
材質樹脂
検出方式パッシブインフラレッド方式(ツインレンズ+カウント処理)
配線接続端子式
入力【警戒入力(警戒/解除)・再生入力】a接点/b接点切替式(スイッチにて)、a接点:短絡時警戒、b接点:開放時警戒、入力受付時間:300msec以上、入力受付抵抗:1kΩ以下
機能【昼夜判別機能】設定明るさ(約10Lx~∞Lx)以下の場合を夜と判定(ボリュームにて設定)、【カウント切替機能】1回/3回(スイッチにて)
検知範囲水平面警戒、最長部:12m、水平:7対、開き角:90°、下向き:7対、【エリア調整範囲】水平:±90°(±3°の微調整可能)、検知距離:2~12m〔10段階〕(下向きエリアの垂直角度調整にて)
出力接点接点方式:無電圧接点 a接点/b接点切替式(スイッチにて)、接点容量:AC/DC30V・0.5A以下、接点動作:ワンショット動作 約2秒、昼夜判別機能および警戒入力による出力制限が設定可能
使用周囲温度(℃)-20~+50 (結露・氷結なきこと)
感度調整30%~170%(ボリュームにて)
設置場所屋内・屋外(防雨構造)
表示灯赤色、ウォームアップ時:点滅(約1秒に1回)-消灯設定が可能(スイッチにて)、検知時:点灯(接点出力に同期)-消灯設定が可能(スイッチにて)、録音待機時:速い点滅(約1秒に4回)、録音時:点灯(最大約8秒)
音声出力内蔵スピーカーにて2種類の録音メッセージを音声出力、接点動作:オフディレイ動作 検知時間+約2秒~約5分の間くり返し鳴動(ボリュームにて)、出力音声:〔音声1〕および〔音声2〕の2種類(各最大約8秒)、音量調整:最大約80dB(正面1m)、録音方法:内蔵マイク入力またはジャック入力
パソコンを使用して、メモリーカードに2種類の音声(メロディ)を登録できます。(MP3形式)
2種類の音声を登録できます。
・2種類の音声(音声1,2)は個別のボリュームでそれぞれ音量調整が可能です。
・基本動作として、音声1が繰り返し鳴動します。
・動作中に、昼夜判別にて「夜間判定中」または、外部入力があった場合、音声2に切り替えます。
半屋外設置可能!
防雨構造IP43相当
・半屋外でも使用可能です。
・ホワイト色(W)とグレー色(G)2種類を揃えています。
親切設計
・AC100V供給時、センサー用電源としてDC12V・50mAを出力します。
・外部入力用センサー用の電源としてご使用いただけます。
テスト音声
出荷時には、下記のテスト音声が登録されています。
音声1:向かって右が女子トイレ、左が男子トイレです。
音声2:向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
用途目の不自由な方のご案内や、外国語でのインフォメーション、工場での注意喚起など、様々な用途でご使用いただけます。
材質樹脂
色白
質量(g)約480
使用温度範囲(℃)-15~+55(結露・氷結なきこと)
出力電源:DC12V/50mA
配線接続端子式
音量調整範囲:音声1音量:0dB(無音)~75dB±10(最大)/前方1m、音声2音量:0dB(無音)~75dB±10(最大)/前方1m[それぞれ個別のボリュームにて調整可]
時間鳴動:接点入力時の音声2鳴動時間(リアルタイム+オフディレイ)、設定スイッチにてオフディレイ時間を4種より1種選択、[0(リアルタイムのみ)、15秒、30秒、60秒]、音声2のメッセージが途中の場合は終了まで鳴り切ってから音声1に切り替わる。
設置場所屋内・屋外(防雨構造IP43相当)
入力電源AC100V(50/60Hz)・3W
接点入力方式無電圧接点用a接点…開時音声1鳴動、閉時音声2鳴動
時間設定(音声1)及び(音声2)の、鳴動間隔は設定が出来ます。4種類より設定1秒、2秒、5秒、10秒(音声1、音声2共通)/(音声2)から(音声1)に復帰するまでの時間4種類より設定0秒(リアルタイム)、15秒、30秒、60秒(※0秒(リアルタイム)は、音声2終了後、すぐに音声1に復帰します。)
音声ファイル形式:MPEG1-AudioLayer3(MP3)、ビットレート:8~320kbps、メモリーカード容量:128MB(メモリースロットに内蔵)、鳴動間隔;1秒、2秒、5秒、10秒(ディップスイッチにて)[音声1、音声2共通切替]
判別昼夜:夜間判定中、音声2鳴動(リアルタイム)、夜間判定の閾値照度をボリュームにて調整可、判定照度0lx(常時「昼間」…昼夜判別無効〔音声1鳴動〕)、判定照度[約5lx~約200lx]、判定照度∞lx(常時「夜間」…音声2鳴動)
1台
¥59,980
税込¥65,978
6日以内出荷
電源不要で人が近づくと音声再生。人が近づくと音声を再生し、LED発光します。音声は4種類内蔵。内部スイッチで切り替え選択。電源の取れない場所で使えるソーラー充電式です。最大92dB 音量調整可能。「昼夜⇔夜のみ」の動作時間切り替え可能(夜自動判別)。「回転⇔点滅」の発光パターン切り替え可能。ソーラーパネル部方向調整可能(水平方向)。無料で使える標準音声
質量(kg)1.9
定格電圧(V)LiFePO4 :6.4
バッテリーリン酸鉄リチウムイオン電池6.4V3000mAh
点滅60回/分
ソーラーパネル種類単結晶シリコン10V300mA2.8W、寿命約10年
音圧レベル(dB)92
回転数(回/分)140
音声内容曲数:4(標準音声)
音声音声記号:その他音声(有償)
人感センサー〇
バッテリー寿命(年)約5
1個
¥47,980
税込¥52,778
11日以内出荷
音も感知する人感ライトですので、あらゆる用途に対応でき、人や車や音をのがさずライトアップします。
無電圧リレー接点出力(c接点)がHA機器のコントロールを可能にしました。ライトアップと同時にカメラなどを起動させます。
防雨構造ですので室内だけでなく屋外・半屋外にも設置ができます。しかも天井面、壁面、ポールなどに取り付け可能ですので設置場所を選びません。
又、取付ベース部のピッチは市販の埋込ボックスに適合しておりますのでスッキリ取り付けられます。
新しいタイプの角度調整機構で上下・左右にセンサーの角度調整角度がワンタッチで可能になりました。
動作時間切替でライトの点灯時間を約2秒~約1分可変、または約1分~約10分可変のいずれかのレンジに設定することができます。
周囲の明るさにより出力を制御する昼夜判別機能を搭載しています。夜間のみの動作が可能です。(約5lx~∞lx可変)
材質(センサー部・取付部)樹脂、(灯具部)亜鉛合金
消費電力(W)2以下+使用電球
出力【ライト出力(基本動作)】<動作モード>内部制御/外部制御〔スイッチで選択設定〕、<動作時間>約2秒~1分/1分~10分〔スイッチで選択設定〕、<出力動作>フラッシング:有効/無効〔スイッチで選択設定〕、【検知信号出力(基本動作)】<形態>無電圧リレー接点:c接点、<容量>AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)、<動作モード>制御非連動/制御連動〔スイッチで選択設定〕、<動作時間>タイマー連動/オフディレイ約2秒〔スイッチで選択設定〕、【電球監視出力】<形態>無電圧半導体接点:b接点、<容量>AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)
検出方式<人感>パッシブインフラレッド方式(スイッチで機能の選択設定)、<音感>音波集音方式(スイッチで機能の選択設定)
配線接続リード線式
電源電圧(V)AC100±10(50/60Hz)
使用周囲温度(℃)-20~+50℃(氷結、結露なきこと)
付加機能外部制御機能、強制動作機能、電球監視機能、機器異常監視機能
動作表示灯基本動作:赤色LED(検知窓部内包)、検知信号出力動作と同期、電源投入時は約1分間点滅動作
感度調整<人感>約30~150%〔ボリュームで調整設定〕(中点:100%)、<音感>H(100%)/L(50%)〔スイッチで選択設定〕
設置場所屋内・屋外(防雨構造 IP43相当)
適合電球白熱ビーム電球:各社製110V 120W以下、LEDビーム電球:東芝製 LDRシリーズ15W以下
最大7000lmの高照度ライトを搭載したLED防犯ライト。
AC200V駆動、防犯灯/威嚇ライトがこの一台で!
効率の良い明るい増設ライト
「チップオンボード型LED」で、広範囲をムラなく照射できます。
明るさは、最大照度7,000lmの高照度設計です。(水銀灯300W相当)
AC200V駆動が可能
電源仕様はAC200Vにも対応しています。
(AC100V/AC200V(単相兼用))
点灯接点入出力を装備
ライトは、点灯接点入力で点灯します。さらに、点灯接点出力を装備して、複数台の連動が可能です。
点灯接点入力:入力中は照度設定(0%~100%)の照度で点灯
(フラッシング可)
点灯接点出力:入力に同期(複数台の連動が可能)
使用例)
⇒LED人感ライト(LCL-37)の増設ライト
⇒人感スイッチなどのセンサーと組み合せての使用
防犯灯や常夜灯に省電力で使用が可能
調光機能(昼夜判別機能付き)で、防犯灯や便利灯として使用できます。
しかもLEDなので省電力です。
調光点灯は、照度0%~100%の設定が可能
材質ライト部:アルミダイキャスト、本体:樹脂
質量(g)約1900
消費電力(W)60
電源電圧(V)AC100/200兼用(単相専用)
保護等級IP55
出力接点点灯:無電圧リレー接点(a接点)、AC/DC30V 0.5A(点灯接点入力時出力)
使用周囲温度(℃)-20~40(結露・氷結なきこと)
設置場所屋外・屋内
接点入力方式点灯:無電圧a接点(1回路)
配線方式電源:端子式、接点入力:端子式、接点出力:端子式
明るさ(Lm)点灯:最大7000
調整機能<点灯モード>点灯/フラッシング、<動作モード>約5lx~∞lx(昼夜判別)、<照度設定>0~100%(ボリュームにて調整)、<調光設定>0~100%(ボリュームにて調整)、<動作モード制御>EE連動/EE非連動(EE:昼夜判別制御)、<ループ接続>あり/なし
点灯時間点灯接点入力中、点灯/フラッシング
1台
¥69,980
税込¥76,978
3日以内出荷
検知エリアが判別できる無線付人感センサー。無線送信機能の付いた人感センサーです。人や車両を検知すると無線で警告灯や音声付警告灯を動作させます。機能と用途により 2 種類のシリーズがあります。(LoRa変調)。【屋外用ソーラー式】。ソーラー式で屋外で使用します。スイッチの切り替えで昼夜間検知か夜間のみ検知かの設定が可能です。感度調整はありません。【Nシリーズ(1:1タイプ)】。ラジセン1基に対し、Nシリーズ用の受信ユニット&警告灯1台で使用しますが、受信部は最大4台まで増台できます。
仕様1グループ最大数/【ラジセン:警告灯】1:4
付属品電池パック
質量(kg)0.85
定格電圧(V)DC3.2
バッテリー3.2V3000mAh(BT03-30L)
検知距離(m)5
人感センサーPJ型
1個
¥34,980
税込¥38,478
8日以内出荷
関連キーワード
1
2
次へ