最大スイッチング周波数 = 32 kHz。出力電圧 = 28 V。出力電流 = 500 mA。出力数 = 1。実装タイプ = 表面実装ns。上昇時間 = 70ns。トポロジー = フライバック。寸法 = 5 x 4 x 1.5mm。PWM コントローラタイプ = 電流モードmm。幅 = 4mm。高さ = 1.5mm。動作供給電圧 Max = 28 V。AC-DCオフラインコントローラ、NCP / NCVシリーズ、ON Semiconductor. 2 次側電源、同期整流コントローラ固定周波数フライバック / フォワードPWMコントローラです。
RoHS指令(10物質対応)対応
1セット(2個)
¥259
税込¥285
7日以内出荷
ループ検知・防止/ポートVLAN/リンクアグリゲーションに対応し切り替えやEEEの入切が可能なモード切替スイッチを搭載したL2スイッチングハブです。設定画面へアクセスすることなく切り替えできるため、簡単に設定変更が可能です。使用温度は50℃まで対応しています。前面に搭載したモード切替スイッチにより、手動でループ検知・防止/ポートVLAN/リンクアグリゲーション機能の切り替えやEEEの有効・無効ができます。管理ソフト等を用いた操作よりもかんたんに設定変更が可能です。壁掛け用フックホールを装備。壁面にネジを取り付けることで、壁面への設置ができます。付属品のラックマウントアダプターを使用することにより、19インチラックに装着出来ます。アイドル時の消費電力を抑制するEEEに対応。リンク中でもデータ流入有無を常に判断し、自動的に消費電力を削減することができます。EEEの切り替えは前面に搭載したスイッチにより、手動で切替可能。スイッチを操作した後、電源コンセントにつなぐことで設定が反映されます。
付属品電源コード(PSE適合品)、電源コードガイドクランプ、ラックマウントアダプター(2個)、ラックマウントアダプター取り付け用ネジ(8個)、ゴム足(4個)、取扱説明書
区分D
使用温度範囲(℃)0~50
スイッチスイッチ機能有り(全ポート)
電源電源内蔵
適合規格VCCI Class A
定格電圧(V)AC100(50/60Hz)
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約290×180×44(ゴム足突起部を含まず)
その他の機能EAPOL(IEEE802.1X)フレーム透過、BPDUフレーム透過、ループ検知・防止モード、リンクアグリゲーション(Static)、ポートVLAN、EEE(IEEE802.3az)
通信方式Full duplex、Half duplex、CSMA/CD
バッファメモリ512kbytes
表示LED電源、LINK/ACT、ループ
転送レート10BASE-T:14881pps/10BASE-Te:14881pps/100BASE-TX:148810pps/1000BASE-T:1488095pps
フローコントロール制御IEEE802.3x(Full-duplex動作時)/BackPressure(Half-duplex動作時)
ジャンボフレーム最大15kbytes
スイッチング方式ストアアンドフォワード
伝送方法1000BASE-T:8B1Q4+4D-PAM5/100BASE-TX:4B/5B+MLT-3/10BASE-T:マンチェスタ符号
RoHS指令(10物質対応)10物質対応
エネルギー消費効率(W/Gbps)0.5
使用湿度範囲(%RH)10~90 (結露なきこと)
Ethernet10BASE-T(IEEE802.3i)/10BASE-Te(IEEE802.3az)/100BASE-TX(IEEE802.3u)/1000BASE-T(IEEE802.3ab)
高品質、低価格、豊富な品揃え。
品質は米国規格ANSZ26.1の規定による「AS1」。
ASマーク(米国規格)、JISマーク(日本規格)、Eマーク(欧州規格)を取得している車検適合品です。
UVカット/IRカット加工が施されております。
適合イスズ
仕様NPU:2.3TOPS 、アップデート:APT(パッケージ管理ソフト)によるアップデート、SunDMSによるアップデート 、サブマイコン:Renesas RL78/13 R5F100BAANA 、GPU有り、システム管理:systemd 、ドライバーサポート:UART、Ethernet、GPIO、I2C、SPI、USB(HOST)、リアルタイムクロック 、SunDMS:死活監視、メンテナンスOS/ユーザOS切り替え、システム復旧開始通知/終了通知(メンテナンスOS限定)、SSHリモートポートフォワード、接続モードと通信頻度設定変更、秘密鍵ファイル配信機能、アプリケーション配信機能(Debianパッケージ),ファイル配信機能(メンテナンスOS限定)、再起動指示(ウォームリブート)、再起動指示(コールドリブート)、メンテナンスOSファームウェア更新機能、ファイルアップロード機能(メンテナンスOS限定)、システムログ取得、診断情報取得(ユーザOS限定)
付属品スタートアップマニュアル
材質樹脂+鋼板
質量(g)約450(本体のみ)
モジュールLTEモジュール搭載 (AM Telecom AMM574)3キャリア対応
規格RoHS2対応
スイッチ設定:4極(2極はブートデバイス用、2極はユーザ開放用) 、Push:2個(1個はシャットダウン用)
ソケット内容2個
消費電力8W(最大)/5W(平均)/3.5W(おやすみモード)※本体のみ
入力電圧(V)DC 5~27.4 (±5%)
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約169(×105×42 (突起部、取付金具除く)
使用CPUNXP i.MX 8M Plus、(Arm Cortex-A53(1.6GHz)×4 +Arm Cortex-M7)
LED10個(赤/緑1個、緑9個)
コネクタアンテナ:SMA レセプタクル×2 (内蔵アンテナと個別切り替え)
スロットSIM:nanoSIM × 2
動作湿度(%)25~85 (結露なきこと)
OSLinuxカーネル:Linux5.10ディストリビューション:Debian11
適合バンドB1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))B39(1880~1920MHz(UL)、1880~1920MHz(DL))
RoHS指令(10物質対応)対応
動作温度範囲(℃)-20~70
USBタイプUSB3.0/HOST機能対応×1
容量(GB)メイン:2(LPDDR4-SDRAM)
ストレージ拡張:MicroSDカードソケット×1(SDXC対応) 、内部:20GB(eMMC pSLCモード)
MTBF(時間)約300000(本体のみ)
LAN1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-T×2(MDI/MDI-X自動判別)
1個
¥72,980
税込¥80,278
5日以内出荷
求められる性能機能を高次元で融合した電流ベクトル制御汎用インバータです。
保護構造NEMA Type1
適合規格UL508C、EN61800-3、EN61800-5-1、ISO13849-1 Cat.3 PLd、IEC61508 SIL2
制御方式PGなしV/f制御、PG付きV/f制御、PGなしベクトル制御、PG付きベクトル制御、PM用PGなしベクトル制御、PM用PGなしアドバンストベクトル制御、PM用PG付きベクトル制御
周波数(kHz)キャリア1~15
周波数許容変動±5%
出力周波数(Hz)最高400
加減速時間0.00~60000.0秒
過負荷耐量(ND定格)定格出力電流の120%・60秒、(HD定格)定格出力電流の150%・60秒
周波数制御範囲0.01~400Hz
制動トルク【短時間平均減速トルク】(モータ容量0.4/0.75kW)100%以上、(モータ容量1.5kW)50%以上、(モータ容量2.2kW以上)20%以上【連続回生トルク】約20%
使用環境(設置場所)屋内、(周囲温度)-10~+40℃、(湿度)95%RH以下<ただし結露のない事>、(保存温度)-20~+60℃、(標高)1000m以下、(振動)10~20Hz未満:9.8m/s2、20~55Hz未満:5.9m/s2、2.0m/s2
制御機能トルク制御、ドループ制御、速度制御/トルク制御切替運転、フィードフォワード制御、ゼロサーボ機能、瞬時停電再始動、速度サーチ、過トルク検出、トルク制限、17段速運転(最大)、加減速時間切替、S字加減速、3ワイヤシーケンス、オートチューニング(回転形、停止形)、オンラインチューニング、DWELL機能、冷却ファンON/OFF機能、スリップ補正、トルク補償、周波数ジャンプ、周波数指令上下限設定、始動時・停止時直流制動、過励磁制動、ハイスリップ制動、PID制御(スリープ機能付き)、省エネ制御、MEMOBUS通信(RS-485/42最大115.2kbps)、異常リトライ、用途別機能選択、DriveWorKEZ(カスタマイズ機能)、パラメータバックアップ機能付着脱式端子台など
保護機能モータ保護、瞬時過電流保護、過負荷保護、過電圧保護、低電圧保護、瞬時停電補償、ヒートシンク過熱保護、制動抵抗過熱保護、ストール防止、地絡保護、充電中表示
許容電圧変動-15~+10%
周波数設定分解能(デジタル指令)0.01Hz、(アナログ指令)0.03/60Hz<11bit>
周波数精度(デジタル指令)最高出力周波数の±0.01%、(アナログ指令)最高出力周波数の±0.1%
始動トルク150%/3Hz(PGなしV/f制御、PG付きV/f制御)、200%/0.3Hz(PGなしベクトル制御)、200%0min-1(PG付きベクトル制御、PM用PG付きベクトル制御、PM用PGなしアドバンストベクトル制御)、100%/5%(PM用PGなしベクトル制御、PM用PGなしアドバンストベクトル制御)
RoHS指令(10物質対応)対応
仕様NPU:2.3TOPS 、アップデート:APT(パッケージ管理ソフト)によるアップデート、SunDMSによるアップデート 、サブマイコン:Renesas RL78/13 R5F100BAANA 、GPU有り、システム管理:systemd 、ドライバーサポート:UART、Ethernet、GPIO、I2C、SPI、USB(HOST)、リアルタイムクロック 、SunDMS:死活監視、メンテナンスOS/ユーザOS切り替え、システム復旧開始通知/終了通知(メンテナンスOS限定)、SSHリモートポートフォワード、接続モードと通信頻度設定変更、秘密鍵ファイル配信機能、アプリケーション配信機能(Debianパッケージ),ファイル配信機能(メンテナンスOS限定)、再起動指示(ウォームリブート)、再起動指示(コールドリブート)、メンテナンスOSファームウェア更新機能、ファイルアップロード機能(メンテナンスOS限定)、システムログ取得、診断情報取得(ユーザOS限定)
材質樹脂+銅板
モジュールLTEモジュール搭載 (AM Telecom AMM574) 3キャリア対応
スイッチ設定:4極(2極はブートデバイス用、2極はユーザ開放用) 、Push:2個(1個はシャットダウン用)
ソケット内容2個
消費電力8W(最大)/5W(平均)/3.5W(おやすみモード)※本体のみ
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約169(×105×42 (突起部、取付金具除く)
保証期間5年
使用CPUNXP i.MX 8M Plus、(Arm Cortex-A53(1.6GHz)×4 +Arm Cortex-M7)
LED10個(赤/緑1個、緑9個)
コネクタアンテナ:SMA レセプタクル×2 (内蔵アンテナと個別切り替え)
スロットSIM:nanoSIM × 2
動作湿度(%)25~85 (結露なきこと)
OSLinuxカーネル:Linux5.10、ディストリビューション:Debian11
適合バンドB1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))B39(1880~1920MHz(UL)、1880~1920MHz(DL))
RoHS指令(10物質対応)対応
動作温度範囲(℃)-20~70
USBタイプUSB3.0/HOST機能対応×1
入力電圧DC 5~27.4 (±5%)
容量(GB)メイン:2(LPDDR4-SDRAM)
ストレージ拡張:MicroSDカードソケット×1(SDXC対応) 、内部:20GB(eMMC pSLCモード)
MTBF(時間)約30000(本体のみ)
LAN1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-T×2(MDI/MDI-X自動判別)
1個
¥99,980
税込¥109,978
4日以内出荷
LBX8110は、OSにLinuxを搭載し、設備・機器との通信や。エッジコンピューティング処理などのアプリケーションを。本体に組み込むことができます。ユーザ独自のIoTエッジコンピュータを実現し、。新たなサービスやビジネスモデルの創造を可能にします。保証期間中の保守サービスを「先出しセンドバック保守」にアップグレード(先出しで代替機器を送るサービス)。保証期間中、対象機器のリモート運用管理SunDMSの全てのサービス(通常110円/月)がご利用できます。※購入いただくと製品と同時にCD-ROMが送付されます。サービスを受けるにはWebからのユーザー登録が必要です。
仕様NPU:2.3TOPS 、アップデート:APT(パッケージ管理ソフト)によるアップデート、SunDMSによるアップデート 、サブマイコン:Renesas RL78/13 R5F100BAANA 、GPU有り、システム管理:systemd 、ドライバーサポート:UART、Ethernet、GPIO、I2C、SPI、USB(HOST)、リアルタイムクロック 、SunDMS:死活監視、メンテナンスOS/ユーザOS切り替え、システム復旧開始通知/終了通知(メンテナンスOS限定)、SSHリモートポートフォワード、接続モードと通信頻度設定変更、秘密鍵ファイル配信機能、アプリケーション配信機能(Debianパッケージ),ファイル配信機能(メンテナンスOS限定)、再起動指示(ウォームリブート)、再起動指示(コールドリブート)、メンテナンスOSファームウェア更新機能、ファイルアップロード機能(メンテナンスOS限定)、システムログ取得、診断情報取得(ユーザOS限定)
材質樹脂+銅板
モジュールLTEモジュール搭載 (AM Telecom AMM574) 3キャリア対応
スイッチ設定:4極(2極はブートデバイス用、2極はユーザ開放用) 、Push:2個(1個はシャットダウン用)
ソケット内容2個
消費電力8W(最大)/5W(平均)/3.5W(おやすみモード)※本体のみ
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約169×105×42 (突起部、取付金具除く)
保証期間3年
使用CPUNXP i.MX 8M Plus、(Arm Cortex-A53(1.6GHz)×4 +Arm Cortex-M7)
LED10個(赤/緑1個、緑9個)
コネクタアンテナ:SMA レセプタクル×2 (内蔵アンテナと個別切り替え)
スロットSIM:nanoSIM × 2
動作湿度(%)25~85 (結露なきこと)
OSLinuxカーネル:Linux5.10、ディストリビューション:Debian11
適合バンドB1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))B39(1880~1920MHz(UL)、1880~1920MHz(DL))
RoHS指令(10物質対応)対応
動作温度範囲(℃)-20~70
USBタイプUSB3.0/HOST機能対応×1
入力電圧DC 5~27.4 (±5%)
容量(GB)メイン:2(LPDDR4-SDRAM)
ストレージ拡張:MicroSDカードソケット×1(SDXC対応) 、内部:20GB(eMMC pSLCモード)
MTBF(時間)約30000(本体のみ)
LAN1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-T×2(MDI/MDI-X自動判別)
1個
¥96,980
税込¥106,678
4日以内出荷
LBX8110は、OSにLinuxを搭載し、設備・機器との通信や。エッジコンピューティング処理などのアプリケーションを。本体に組み込むことができます。ユーザ独自のIoTエッジコンピュータを実現し、。新たなサービスやビジネスモデルの創造を可能にします。保証期間中の保守サービスを「先出しセンドバック保守」にアップグレード(先出しで代替機器を送るサービス)。保証期間中、対象機器のリモート運用管理SunDMSの全てのサービス(通常110円/月)がご利用できます。※購入いただくと製品と同時にCD-ROMが送付されます。サービスを受けるにはWebからのユーザー登録が必要です。
仕様NPU:2.3TOPS 、アップデート:APT(パッケージ管理ソフト)によるアップデート、SunDMSによるアップデート 、サブマイコン:Renesas RL78/13 R5F100BAANA 、GPU有り、システム管理:systemd 、ドライバーサポート:UART、Ethernet、GPIO、I2C、SPI、USB(HOST)、リアルタイムクロック 、SunDMS:死活監視、メンテナンスOS/ユーザOS切り替え、システム復旧開始通知/終了通知(メンテナンスOS限定)、SSHリモートポートフォワード、接続モードと通信頻度設定変更、秘密鍵ファイル配信機能、アプリケーション配信機能(Debianパッケージ),ファイル配信機能(メンテナンスOS限定)、再起動指示(ウォームリブート)、再起動指示(コールドリブート)、メンテナンスOSファームウェア更新機能、ファイルアップロード機能(メンテナンスOS限定)、システムログ取得、診断情報取得(ユーザOS限定)
材質樹脂+銅板
モジュールLTEモジュール搭載 (AM Telecom AMM574) 3キャリア対応
スイッチ設定:4極(2極はブートデバイス用、2極はユーザ開放用) 、Push:2個(1個はシャットダウン用)
ソケット内容2個
消費電力8W(最大)/5W(平均)/3.5W(おやすみモード)※本体のみ
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約169×105×42 (突起部、取付金具除く)
保証期間3年
使用CPUNXP i.MX 8M Plus、(Arm Cortex-A53(1.6GHz)×4 +Arm Cortex-M7)
LED10個(赤/緑1個、緑9個)
コネクタアンテナ:SMA レセプタクル×2 (内蔵アンテナと個別切り替え)
スロットSIM:nanoSIM × 2
動作湿度(%)25~85 (結露なきこと)
OSLinuxカーネル:Linux5.10、ディストリビューション:Debian11
適合バンドB1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))B39(1880~1920MHz(UL)、1880~1920MHz(DL))
RoHS指令(10物質対応)対応
動作温度範囲(℃)-20~70
USBタイプUSB3.0/HOST機能対応×1
入力電圧DC 5~27.4 (±5%)
容量(GB)メイン:2(LPDDR4-SDRAM)
ストレージ拡張:MicroSDカードソケット×1(SDXC対応) 、内部:20GB(eMMC pSLCモード)
MTBF(時間)約30000(本体のみ)
LAN1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-T×2(MDI/MDI-X自動判別)
1個
¥109,800
税込¥120,780
4日以内出荷
仕様NPU:2.3TOPS 、アップデート:APT(パッケージ管理ソフト)によるアップデート、SunDMSによるアップデート 、サブマイコン:Renesas RL78/13 R5F100BAANA 、GPU有り、システム管理:systemd 、ドライバーサポート:UART、Ethernet、GPIO、I2C、SPI、USB(HOST)、リアルタイムクロック 、SunDMS:死活監視、メンテナンスOS/ユーザOS切り替え、システム復旧開始通知/終了通知(メンテナンスOS限定)、SSHリモートポートフォワード、接続モードと通信頻度設定変更、秘密鍵ファイル配信機能、アプリケーション配信機能(Debianパッケージ),ファイル配信機能(メンテナンスOS限定)、再起動指示(ウォームリブート)、再起動指示(コールドリブート)、メンテナンスOSファームウェア更新機能、ファイルアップロード機能(メンテナンスOS限定)、システムログ取得、診断情報取得(ユーザOS限定)
材質樹脂+銅板
モジュールLTEモジュール搭載 (AM Telecom AMM574) 3キャリア対応
スイッチ設定:4極(2極はブートデバイス用、2極はユーザ開放用) 、Push:2個(1個はシャットダウン用)
ソケット内容2個
消費電力8W(最大)/5W(平均)/3.5W(おやすみモード)※本体のみ
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約169(×105×42 (突起部、取付金具除く)
保証期間5年
使用CPUNXP i.MX 8M Plus、(Arm Cortex-A53(1.6GHz)×4 +Arm Cortex-M7)
LED10個(赤/緑1個、緑9個)
コネクタアンテナ:SMA レセプタクル×2 (内蔵アンテナと個別切り替え)
スロットSIM:nanoSIM × 2
動作湿度(%)25~85 (結露なきこと)
OSLinuxカーネル:Linux5.10、ディストリビューション:Debian11
適合バンドB1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))B39(1880~1920MHz(UL)、1880~1920MHz(DL))
RoHS指令(10物質対応)対応
動作温度範囲(℃)-20~70
USBタイプUSB3.0/HOST機能対応×1
入力電圧DC 5~27.4 (±5%)
容量(GB)メイン:2(LPDDR4-SDRAM)
ストレージ拡張:MicroSDカードソケット×1(SDXC対応) 、内部:20GB(eMMC pSLCモード)
MTBF(時間)約30000(本体のみ)
LAN1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-T×2(MDI/MDI-X自動判別)
1個
¥109,800
税込¥120,780
4日以内出荷
関連キーワード