本体に制御回路を組込んだ一体型です。
取付け方向を問いません。
推進力、引込み力は一定です。
施解錠信号を出力できます。
遠隔操作で施解錠ができます。
用途中大型扉
仕様推力:49N
ストローク(mm)40
質量(g)771
定格電圧(V)DC24
消費電流(A)待機時:0.2以下、最大:1.5以下
使用周囲温度(℃)-20~+50(結露・氷結しないこと)
動作時間無負荷時:0.9sec以下
出力信号施解錠:DC30V/10mA(フォトカプラ出力)、解錠:茶ー灰、施錠:青ー灰
無負荷電流(A)0.5以下
タキゲンコード50226
1個
¥41,601
税込¥45,761
4日以内出荷
ボイスコイルレス ハイパフォーマンスツィーター。角度調整可能
外形寸法(mm)55×35
再生周波数(Hz)2K~20K
最大入力(W)200
インピーダンス(Ω)4
1個(2個)
¥969
税込¥1,066
3日以内出荷
超音波リニアモーターは弾性体の駆動子に圧電セラミックを接合して超音波振動による固有振動を共振させ、その振動による変位を直接推力に変換し、前進するものです。
この超音波振動を利用し、物を回転させたり移動させたりすることもでき、アクチュエーターとしての応用展開も色々とできます。
寸法(mm)19×81×23.5
電源アルカリ単4乾電池1個(付属)
周波数(kHz)駆動周波数:26
1個
¥2,988
税込¥3,287
当日出荷
基本速度は、モーターの同期回転数(50Hz:1500r/min)を基準にして算出した値を目安にしています。実際の速度は、負荷の大きさと電源周波数により変化します。最大荷重はリニアヘッドの強化によって決まる可搬荷重の限界です。モーターにギヤヘッドを接続したときと同じように、減速推力はラックを水平方向に動かした時の値です。上下方向に動かした場合はラック質量を引いた値になります。最大荷重はレバーシブルモーターと組み合わせたときの値です。
ラックスピード(mm/s)20
タイプ4Lタイプ
種類リニアドモーター
電源交流
最大荷重(kg)(50/60Hz)67/58
ギアヘッド取付角寸法(mm)80
ラック移動方向取付脚面に対して平行
・ガイド付ロッドタイプ
・先端横荷重:5倍 ※ロッドタイプ、サイズ25, 100ストロークでの比較
・すべり軸受、ボールブッシュ軸受に対応
モーメント荷重、ストッパ(すべり軸受)に対応。
・押当て制御の切替可能
ワーク等にロッドを押し当てた状態での保持が可能
基本速度は、モーターの同期回転数(50Hz:1500r/min)を基準にして算出した値を目安にしています。実際の速度は、負荷の大きさと電源周波数により変化します。最大荷重はリニアヘッドの強化によって決まる可搬荷重の限界です。モーターにギヤヘッドを接続したときと同じように、減速推力はラックを水平方向に動かした時の値です。上下方向に動かした場合はラック質量を引いた値になります。最大荷重はレバーシブルモーターと組み合わせたときの値です。
タイプ2Lタイプ
種類リニアドモーター
周波数(Hz)50/60
電圧(V)100
電源単相
ラック移動方向取付脚面に対して平行
プラスチック・マイクロ歯車減速機とステッピングモーターを組み合わせた超小型のマイクロリニアアクチュエーターです。プラスチック・マイクロ歯車減速機とステッピングモーターを組み合わせたΦ6mmのマイクロリニアアクチュエーターです。プラスチック・マイクロ歯車減速機とステッピングモーターを組み合わせたΦ8mmのマイクロリニアアクチュエーターです。
用途マイクロロボットの関節、マイクロポンプ・パルプなどの液体制御。マニュピュレータなどの小型製品に(特許取得済)。
セット内容ケーブル、基板、製品カタログ、標準ナット
材質(本体)ステンレス、樹脂
種類ステッピングモーター
電源二相
2018年トラスコ掲載ページ2 0088
ねじリード(mm)0.4
・リニアモータを使い、搬送・押当て測長システムを小型化
・厚さ:9mm、質量:130g(ストローク10mm時)
・繰返し位置決め精度:±5μm
・押当て測長精度:±10μm
リード(mm)(ねじ)2
質量(g)700以下
寿命400時間(Duty10%・定格推力で使用時)
使用環境温度(℃)-10~60(20~80%RH以下)
推力(kN)(定格)490±10%
保存環境-20~70℃(20~80%RH以下)
減速比-
径(Φmm)【ギア部】-【モーター部】26
寸法L(mm)-
電圧(V)15
回転数(min-1[r.p.m])4700
電源直流
回転方向【回転方向+端子+印加】CW
RoHS指令(10物質対応)対応
許容スラスト荷重(N)-
許容ラジアル荷重(N)-
定格トルク(mN・m)-
ドライバタイプTPDR-68A
1個
¥2,098
税込¥2,308
6日以内出荷
減速比-
径(Φmm)【ギア部】-【モーター部】26
寸法L(mm)-
電圧(V)24
回転数(min-1[r.p.m])7400
電源直流
回転方向【回転方向+端子+印加】CW
RoHS指令(10物質対応)対応
許容スラスト荷重(N)-
許容ラジアル荷重(N)-
定格トルク(mN・m)-
ドライバタイプTPDR-68A
1個
¥2,098
税込¥2,308
当日出荷
リード(mm)(ねじ)6
質量(g)700以下
寿命400時間(Duty10%・定格推力で使用時)
使用環境温度(℃)-10~60(20~80%RH以下)
推力(kN)(定格)196±10%
保存環境-20~70℃(20~80%RH以下)
電圧(V)24
電源直流
リード(mm)1
ドライバ種類位置決め機能内蔵
高速、静粛なAFを実現するVCM(ボイスコイルモーター)を搭載し、高画質を突き詰めた大口径・広角単焦点Lレンズ。
1台
¥259,800
税込¥285,780
8日以内出荷
純正プラスアルファの上品な音質 。ナチュラルな2WAYサウンド。CH-210の後継機種になります。最大入力を前回の70Wから80Wに容量アップしました。
付属品スピーカー本体2個、スピーカーコード、ビス、ワッシャーセット、クッションテープ、接続キャップ
適合10センチ純正対応
音圧レベル(dB)88
再生周波数(Hz)80-20000
最大入力(W)80
インピーダンス(Ω)4
1セット
¥4,598
税込¥5,058
3日以内出荷
純正スピーカーと取り替えるトレードインタイプ
音圧レベル(dB)92
RoHS指令(10物質対応)対応
シリウス12〈トウェルブ〉は独自ジャイロセンサーを搭載した12倍、完全防水の日本製防振双眼鏡。
揺れる環境下で”ピタリ”と目標物を確認できる。
三脚ネジ穴やオート電源オフ機能、グリップ感抜群の小型設計などきめ細かなアイデアが組み込まれている。
全面多層膜コーティングされた明るいレンズには対物・接眼両面に撥水撥油コートが施され、
あらゆる環境下で耐えうる最上の視界を確保。
6軸ジャイロセンサーで感知した振動を、ジンバル機構を介しボイスコイルモーターにより、水平・垂直の2軸を制御する。
用途上空ヘリからの要救助者・追跡車両の確認、走行車両の助手席からのナビゲート、船舶からの障害物・不審船の捕捉、スポーツ観戦・野鳥観察・コンサートまで。
仕様三脚ネジ穴:○(ハンズフリー使用可能)
質量(g)438(電池含まず)
電源単三アルカリ乾電池1本
倍率(倍)12
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)119×131×52
電池寿命(時間)連続12(センサー駆動時)
視界見掛け視界:57.6°
最短合焦距離2.7m
対物レンズ有効径(mm)21
オートパワーオフ無操作かつ静止時30分間で電源自動オフ
RoHS指令(10物質対応)対応
防水性完全防水 IPX7
ひとみ径(Φmm)1.8
アイレリーフ(mm)11
実視界(°)4.8(FOV)
1台
¥75,980
税込¥83,578
3日以内出荷
超小型2WAY置型スピーカー。サテライトスピーカー使用可能
外形寸法(mm)126×99×44
再生周波数(Hz)160~20000Hz
最大入力(W)50
インピーダンス(Ω)4
1セット(2個)
¥5,898
税込¥6,488
当日出荷
・リニアモータを使い、搬送・押当て測長システムを小型化
・厚さ:9mm、質量:130g(ストローク10mm時)
・繰返し位置決め精度:±5μm
・押当て測長精度:±10μm
高速・静粛なAFを実現するVCM搭載、大胆なパースペクティブ表現が魅力の超広角単焦点Lレンズ。【大口径F値開放1.4の表現力】。・強いパースペクティブとボケを活かした、独特の表現。肉眼の視覚を超えて広々とした世界を捉える20mmの画角と大口径F1.4の組み合わせにより、超広角に豊かなボケの要素をプラスし、テーマをダイナミックに浮き立たせるような映像表現が可能です。・暗い場所でも低感度でノイズの少ない映像表現。大口径・単焦点ならではの明るさを活かし、夜景や暗い場所なども低感度でノイズの少ない映像が記録可能。スローシャッター撮影でもシャープに被写体を写し止めます。・星景などの点像を周辺までシャープに再現。非球面レンス2枚を適切に配置することで、サジタルコマフレアを低減し、画面周辺部における高い点像再現性を達成。イルミネーションや星景などを画面周辺までシャープに描写します。【静止画でも動画でも優れたフォーカス性能】。・VCMにより大口径レンズを強力・高速に駆動。リアフォーカス方式を採用し、高推力が特長のVCM(ボイスコイルモーター)によりフォーカスレンズ群を駆動。質量の大きなフォーカスレンズ群を高速・高精度に駆動できるアクチュエータにより、画質の高さと俊敏なAFの両立を実現しました。・動画にも静止画にも、スムーズで高精度なAF。VCMで駆動するリアフォーカス方式を採用した本製品と、デュアルピクセル インテリジェントAFやデュアルピクセルCMOS AF IIとのコンビネーションで、動画撮影において静粛性の高い動作で、被写体の動きやタッチフォーカス操作になめらかに追従し、高品質な動画を撮影可能。静止画においても、高速・高精度なAFを実現します。・サーボAF&連写に適した制御アルゴリズム。大口径・大質量のレンズ群を強力に駆動するVCMを高性能マイクロプロセッサーで制御し、カメラボディー側のAFアルゴリズムとのマッチングを図ることで、電子シャッターによる高速連写や、被写体検出によるサーボAFの常用化といった撮影スタイルの変化に対応。高速性にすぐれたAFスピードとあいまって、「つかみが速い」「つかみ続ける」「安定して追尾する」AFをさらに快適なものにしています。電子式フルタイムマニュアルフォーカス対応カメラでは、ワンショットAF/サーボAFの両方で常にMFが可能です。・ブリージングの非常に少ない、安定した構図の動画撮影が可能に。動画撮影での性能を考慮し、ピントの移動による画角変化=ブリージングの発生を抑制した光学設計となっています。そのため、電子式のフォーカスブリージング補正機能を搭載しないカメラボディーとの組み合わせでも、非常に安定した構図で動画撮影が可能。補正対応カメラにおいては、フォーカスブリージング補正をONにすることで、安定性がさらに際立ちます。【外装デザインの共通化】。RF24mm F1.4 L VCMやRF35mm F1.4 L VCM、RF50mm F1.4 L VCMと共通の外装とし、軽量・コンパクト設計。67mm径のフロントフィルターを使い回せたり、ジンバルを使った動画撮影においてレンズ交換時の調整が少なくて済むなど、撮影現場での使い勝手の良さを追求しました。また、動画の撮影中に絞りをマニュアルコントロール可能な「アイリスリング」を採用、RF35mm F1.4 L VCMと共通の操作系としました。クリック感のないなめらかな絞りコントロールが可能で、CINEMA EOS SYSTEMのシネマレンズと回転方向を揃えているため、動画撮影の現場でも違和感なく操作が可能です。さらに、ユーザーのワークフローにあわせて、ボタン・スイッチの機能をカスタマイズ可能。マウント側にリアフィルターホルダーを装着可能で、前後2枚のフィルターにより、独創的な表現を追求することができます。
付属品レンズフードEW-73H、リアフィルターホルダー、レンズキャップE-67II、レンズダストキャップRF
質量(g)519
倍率(倍)最大0.19
羽根枚数【絞り】11
フィルター直径(Φmm)67
直径×長さL(Φmm×mm)76.5×99.3
レンズ構成11群15枚
撮影距離(m)【最短】0.2
絞り【最小】16
画角【水平】84°【垂直】62°【対角線】94°
1個
¥299,800
税込¥329,780
5日以内出荷
ミラーレスとニコンの伝統的なデザインの融合。薄型・小型軽量システム。手応えのあるダイヤル操作も楽しい操作系。動画にも有効な瞳AF/動物AF搭載の高性能。高感度高画質 ISO 100-51200。クロップなしの4K UHD動画。約236万ドットの有機ELパネルと視野率約100%の電子ビューファインダー(EVF)。Zシリーズ初のバリアングル式画像モニター。ファインダーから目を離さずに設定できるメニュー表示。マグネシウム合金製のボディーと10万回におよぶテストをクリアー、高精度・高耐久のシャッターを搭載など長く安心して使える高い信頼性。20種類の[Creative Picture Control]。自動連携モードを搭載したSnapBridge
色ブラック
小型軽量で高性能な8.3倍高倍率ズームレンズ
広角24mmから望遠200mmまでと幅広いシーンをカバーし、5.0段(CIPA規格準拠)の高い手ブレ補正効果を発揮するレンズシフト方式VR機構を搭載。高倍率ズームレンズにもかかわらず小型軽量で約570gと軽く、機動力を確保しながらさまざまなシーンを撮影したい旅行などに最適な1本です。光学性能も追求し、ED非球面レンズ1枚、EDレンズ2枚、非球面レンズ2枚を採用。画像の中心から周辺までシャープな描写がズーム全域で得られます。アルネオコートの採用でレンズ面に垂直に入射する光に起因したゴーストやフレアを低減します。
仕様ズーミング ズームリングによる回転式
付属品レンズキャップ67mm LC-67B(スプリング式)、裏ぶた LF-N1、バヨネットフード HB-93、レンズケース CL-C1
色ブラック
本体質量(g)約570(三脚座を含む)
目盛(mm)焦点距離:24、35、50、70、105、135、200
羽根枚数(円形絞り)7
フィルター直径(Φmm)67
レンズズームレンズ
レンズ倍率(最大)0.28
焦点距離(mm)24~200
ピント調節IF(インターナルフォーカス)方式
径(Φ)×全長(mm)(最大)76.5×114
レンズ構成15群19枚
撮影距離(m)最短:0.5(焦点距離24mm時)
絞り(最大)f/4、(最小)f/22、絞り方式:電磁絞りによる自動絞り
手ブレ補正機能ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式、手ブレ補正効果:5.0段※CIPA規格準拠、VRモード:NORMAL/SPORT、三脚使用時ブレ補正:有り
マウントZマウント
画角84°-12°20′(撮像範囲FX)、61°-8°(撮像範囲DX)
最大口径比1:4-6.3
1個
¥125,000
税込¥137,500
5日以内出荷
・オーディソンの3インチ(70mm) ミッドレンジ、AV 3.0 IIです。・イタリア語で【声】を意味するVoce (ヴォーチェ)。その名を冠したスピーカー・シリーズが大きな変貌を遂げ、あらたに登場します。・Voce IIシリーズは、従来のVoceシリーズの単なるマイナー・アップグレードではありません。フラッグシップ・モデルのTHESIS IIシリーズで採用された技術の一部を引き継ぎながらも、車載用スピーカーに関する多くの前提を再考することを目的のひとつとして掲げ、素材、組み立て工程、パッケージングに及ぶ全てを見直しました。【パフォーマンスを損なうことなく奥行きサイズを削減】。・AV 6.5 P II と同様、キャスト・フレームはボイスコイルのヒートシンクとして機能し、またポールピースのベントがより低温の空気を磁気ギャップに引き込むことでパワー・ハンドリングをさらに向上させます。・ボイスコイルのワイヤには、熱性能を高めるために 3 層コイルを採用し、銅被覆アルミニウム・ワイヤは可動部の質量を低減します。ネオジウム・マグネットを採用し、ドライバー全体のサイズを最小限に抑えています。・パルプ・ペーパー/コットン・コーンは優れたダンピング特性を持ち、アッパー・ミッドレンジにおいて極めて重要。 ファラデー・インダクタンス制御リングは、高域の歪みを低減し、軸外(off-axis) のインストールに不可欠な高域の伸びを拡張します。・全く新しいモーター・レイアウトにより、パワーハンドリング、エクスカーション、ローエンド・レスポンスを低下させることなく、取り付け奥行きを 20%近く減少させました。これは、ボイスコイルの直径を 30%大きくすることで実現しています。・もう 1 つの利点は、よりグレードの高いネオジウム・マグネットを使用することで、従来よりも小さなパッケージでより強力な磁力を実現しています。・共振周波数は以前より低くなり、低域性能が向上。・ボイスコイル巻線はアンダーハング設計を採用し、意図した周波数通過帯域内で優れたリニアリティを実現します。 AV 3.0 II ミッドレンジにも AV6.5P II 同様の高ロール可変ラバー・エッジが採用されています。
仕様グリル:AVG 3.0 B II 付属
取付穴径(Φmm)73
再生周波数帯域(Hz)160~13k
音圧レベル(dB)出力:90
スピーカー70mm(3インチ)ミッドウーファー
定格入力(W)50
インピーダンス(Ω)公称:4
取付奥行(mm)31.2
1セット(2個)
¥95,980
税込¥105,578
6日以内出荷
優れた光学性能と快適な操作性を備え、高い機動性を実現した、小型・軽量の単焦点超望遠レンズ。被写体をよりダイナミックに捉える焦点距離800mm。NIKKOR Z レンズの中で最長1の焦点距離800mmで、航空機や野鳥など遠くの被写体をダイナミックに捉えます。焦点距離は別売のテレコンバーター装着で最大1600mmまで拡大可能2で、テレコンバーターを装着した場合でも高い光学性能を安定して維持できます。遠くの被写体も高画質で撮影でき、満足度の高い映像が得られます。1 2022年4月6日現在。2 被写体や周囲の明るさ、フォーカスポイントの位置によっては、AFでピントが合いにくい場合や、フォーカスエイドがちらついて表示される場合があります。静止画、動画を問わない圧倒的な光学性能と被写体捕捉力。高度な設計思想に基づく厳格な品質基準をクリアしたS-Lineにふさわしい、高い光学性能を実現しています。大幅な小型・軽量化に貢献したPFレンズ1枚に加え、軸上色収差を効果的に抑制するSRレンズ1枚、ED(特殊低分散)レンズ3枚を使用。これにより、優れた解像度を実現し、遠く離れた野鳥の細かい羽毛まで正確に描写できます。また、定評のあるナノクリスタルコートの採用に加え、PFレンズの形状や配置を最適化することでゴーストを低減。厳しい光の条件下でも鮮明な画像を実現します。手ブレ補正効果5.0段の手ブレ補正(VR)機構。レンズシフト方式VR機構は5.0段(CIPA規格準拠)の優れた手ブレ補正効果を発揮。手ブレの影響を受けやすい超望遠撮影や光量の少ないシーンでの撮影でも、安心して撮影できます。Z 9との組み合わせでは、カメラ内のセンサーシフト方式VRとレンズ内のレンズシフト方式VRが連動するシンクロVRにより、5.5段(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮します。NORMALモード使用時、35mmフィルムサイズ相当の撮像素子を搭載したミラーレスカメラ使用時。高い機動力を発揮する、重量バランスに優れた小型・軽量ボディー。NIKKOR Z レンズで初めてPF(位相フレネル)レンズを採用。これにより、光の回折現象を利用することで高い色収差補正能力を実現。その結果、全体として使用するレンズ枚数を減らすことができ、質量わずか約2385g、長さ約385mmと大幅な小型・軽量化を実現しています。長時間の撮影や持ち運びの負荷を軽減でき、山間部での撮影もより快適に行えます。プロの期待に応える、優れた操作性と信頼性。鏡筒表面の滑り止めのラバーコーティングや、凹凸形状のローレット加工により、より快適にレンズを保持することができ、目視で確認しなくても操作できます。また、好みに合わせて多彩な機能を割り当てることができるレンズ版のファンクションボタン(L-Fn/L-Fn2)や、片手で取り外せるようにロック機構を改良したレンズフードHB-104も付属。高い操作性とカスタマイズ性で、プロユースを考慮した使い勝手のよさを実現しています。動画に配慮した設計。静止画だけでなく、動画撮影においても優れた操作性を追求。静止画と変わらない高解像度映像と、ステッピングモーターの採用により静粛なAF駆動を実現。加えて、フォーカスを移動させるときに発生する画角変動(フォーカスブリージング)を抑制しており、フォーカス時の画角変動を気にせず撮影に集中できます。また、ちらつきにくいスムーズな絞り制御で、明るさが滑らかに変化する自然な映像が得られます。高い堅牢性と防塵・防滴性能、防汚性能。各部にシーリングを施し、さらにレンズマウントゴムリングを採用して、高い防塵・防滴性能を確保。レンズ最前面には、優れた防汚性能で汚れが付着しにくく、付着した場合も簡単に拭き取りできるフッ素コートも採用。過酷な条件下でも安心して撮影に集中できます。すべての条件で防塵・防滴を保証するものではありません。
マウントニコンZマウント
レンズ超望遠レンズ
寸法(Φ×mm)約140(最大)×385(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
質量(g)約2385
フィルター直径(Φmm)46
レンズ構成14群22枚(EDレンズ3枚/SRレンズ1枚/PFレンズ1枚/ナノクリスタルコートあり/最前面のレンズ面にフッ素コートあり)
羽根枚数9(円形絞り)
絞り最小:f/32、最大:f/6.3、電磁絞りによる自動絞り
撮影距離(m)最短:5
画角3°10′(撮像範囲FX)、2°(撮像範囲DX)
付属品レンズキャップLC-K106、裏ぶたLF-N1、レンズフードHB-104、ストラップLN-3、レンズケースCL-L3
焦点距離(mm)800
最大口径比1:6.3
ピント調節IF(インターナルフォーカス)方式
手ブレ補正機能ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式、手ブレ補正効果:5.0段CIPA規格準拠、VRモード:NORMAL/SPORT、三脚使用時ブレ補正:有り
倍率最大撮影:0.16倍
スイッチフォーカス制限切り換えスイッチ:FULL(∞~5m)と∞-10mの2段切り換え
寸法(mm)アタッチメント(フィルターサイズ):46(組み込み式)
仕様三脚座:位置指標(90°)付きの360°回転三脚座リング
1個
¥979,800
税込¥1,077,780
5日以内出荷
関連キーワード