137件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
1個
59,980 税込65,978
5日以内出荷から30日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)



2重エキゾーストで中低速をトルクアップ。情熱を秘めた静かで鋭い走り。きっとこの感動の中で多くのシーンに出会うだろう。たくさんの風に吹かれるだろう。実走とシャーシダイナモによるパワーチェックを繰り返し、車種・形状ごとにベストなサイレンサー構造を追究。
ポリッシュ
1個
39,980 税込43,978
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (8種類の商品があります)

KIJIMA(キジマ)ブレーキアーム
ブレーキペダルがシフトペグとお揃いになるブレーキアーム。
1個
14,980 税込16,478
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

アルミビレットトップブリッジと相性抜群なアルミ製ストレートライザーです。
1個
9,998 税込10,998
翌々日出荷

1セット
17,980 税込19,778
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

1個
19,980 税込21,978
4日以内出荷から62日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

ノーマルステップホルダーとフレームの間に取付る事で3ポジションのステップ移動が可能です。前後の体重移動がしやすくなります。
1セット
7,598 税込8,358
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

基本的にアルミグリップと同じデザインの商品をラインナップ。グリップに合わせてトータルコーディネイトが可能です。
クロームメッキ
1個
7,598 税込8,358
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

ポジションは120mmバック、50mmアップ ノーマルマスター、ブレーキホース、リザーブタン ク、ノーマルブレーキスイッチ使用可能。 品番33530 リザーブタンクレスキットタイプ3使用可能 シフトロッドにピロボールを採用し、チェンジペダルのポジション調整が可能。 ※逆チェンジ不可 タンデム不可 ボルトは錆びにくいステンレスを採用しております。
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
49,980 税込54,978
33日以内出荷

リアまわりをスッキリ仕上げ、バランス感に拘ったライセンスブラケットキットです。 付属のLEDライセンスランプはフェンダー内に隠し、光源を直視できない設計となっております。 もちろんボルトオンで装着が可能。ナンバープレート装着時の角度は安心の39°
付属品LEDライセンスランプ・リフレクター 適合XL1200X/V/N・XL883N
1個
9,698 税込10,668
5日以内出荷

Sportsterのミッドコントロール車におけるブレーキの踏みづらさを軽減する部品です。
1個
4,298 税込4,728
翌々日出荷

CB1300SF/ABS('98~'13),X-4/LD CB1300 SUPER BOL D'OR/ABS('05~'13) CB1100('10~'16),CB1300SF エンジンガード(左右セット) ■左右セット アルミ削り出し、メッキ仕上げ。 ※CB1300 SUPER TOURING使用不可。
1個
6,598 税込7,258
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (29種類の商品があります)

車体色やエンジン回りがブラックアウトされている流れに合わせてXLスポーツスターの ミッドコントロール車の踏みづらさを軽減するインステップホルダーにブラック仕様が登場! このホルダーを使えば、右側ステップ位置が純正と比較して約20mm内側へ移動。
適合(04y~)XL1200CA/R/L/N・XL883/R/L/N(ミッドコントロール車に限る) 材質スチール製 ブラック
1個
4,298 税込4,728
5日以内出荷

TPEソフト(青、ソフト、傷なし)/TPEミッド(グレー、中硬質、傷なし)製のインサートを組み合わせたSIMPLEXプラスチックハンマー。極端に短いハンドルで、ハンドルの先端が地面に当たらない。高品質で振動を吸収し、手になじむ形状の木製ハンドル。グリップ部分はニスを2度塗り(汚れに強い)。ハンドル保護スリーブを付属した超軽量アルミニウムハウジングにより、ユーザーは簡単かつ適切に衝撃力のコントロールをすることができます(簡単に破断する材料の加工に最適)。すべての部品は交換/レトロフィットが可能であり、コストと資源の大幅な節約につながります。径60mmのハンドルが短いタイプもあります。
材質【ハンドル】ハンドル】木製【ハンドル】インサート 1】TPEソフト:青、打痕が付きにくい、ソフト【ハンドル】インサート 2】TPEミディアムグレー、打痕が付きにくい、中硬【ハンドル】ハウジング】アルミニウム AI 質量(g)794 寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)274 x 150 x 67 寸法(Φmm)60 RoHS指令(10物質対応)対応 関連資料データシート(0.45MB) ハンドツールの安全マニュアル(0.22MB) ハンドルタイプ短い
1個
13,900 税込15,290
5日以内出荷

適合FXCW [ソフテイル・ロッカー](08-11) FXCWC[ロッカーC](08-11) FXDWG [ワイドグライド](93-14)
1個
8,798 税込9,678
4日以内出荷


ヘイズシリーズにミドルレンジ攻略モデル「ミッドドライブ」登場!! ミドル~ディープレンジに対応するカバー範囲の広さとレンジコントロール性の高さを武器に全国各地のフィールドで多くの実績を作りあげてきたヘイズにボディーサイズをアップし、ミディアムリップを搭載した、ヘイズMD(ミッドドライブ)登場。ディープレンジにいるトラウトをも呼び込むほどのアピール力を実現!圧倒的なアピール力に加えテクニカルなアプローチを可能にするレンジコントロール性と低速から高速まで幅広いリトリーブスピードに対応するボディバランスはミドルレンジ攻略における新たなる旋風を巻き起こす!
その他リング:0 全長(mm)29 質量(g)2.9 タイプフローティング フックジャイロフックライド5
1個
1,398 税込1,538
6日以内出荷
バリエーション一覧へ (14種類の商品があります)


1個
62,980 税込69,278
21日以内出荷


初代1062のティップはフル30t、バットは30t+40tに対し、二代目1062はティップに30t+40t、バットには30t+40t+46tを複合成型。 テーパーも若干ではあるがUPさせている為、ティップ、バット共に「張り」「感度」「反発力」が向上。 MAXルアーウエイトも3gUPの38gとなり、今まで以上にミノー主体の攻撃的なプラッギングが可能。 オープンエリアのウェーディングで使用できる限界の長さで設計したこの二代目1062はセブンセンスTRシリーズ中、ロングロッドでありながら最もローテーパーの設計となっている。 よって、G-CRAFTが現在販売しているロッドでこれ以上に「タメ」が利くブランクスは存在しない。 現に、開発テストで掛けた魚は全ロッドの開発テスト中、圧倒的なキャッチ率を誇っている。 確実なフッキングと安定したファイトを約束し、小型からランカーまで絶妙な負荷でタメ続け、他を圧倒する飛距離を手に入れたこの1062TRで圧倒的な釣果を叩き出して頂きたい。
用途大・中・小規模河川で特に雨後の急流河川にて中・大型マル・ヒラスズキを狙い、中型ミノー(120mm~140mm)からバイブレーション(18g~28g)を使用し繊細且つ高感度で喰い込みを重視したアタリの取り易いティップとペンデュラムによる1ozフルキャストが可能なバットを設計。 メインルアーウェイトはミノーで16g~24g前後、バイブは18g~28gが扱いやすく、およそ1.4kgのドラグテンションでバットが入り、4~6kgとのやり取りが非常に楽しめ、7kgクラスを片手で溜めつつ余裕を持ってコントロールできるように設計。 方式【継ぎ】並継 モデルスピニング 継数(本)2 仕舞(cm)161 ルアーMAX(g)38 適合ライン(号)1.5
1個
81,980 税込90,178
5日以内出荷


二代目902、SiCリングガイド単体総自重5.0g。 三代目902、トルザイトリングガイド単体総自重2.7g。 その差マイナス2.3g、46%の軽量化。 二代目902、ロッド総自重161g。三代目902ロッド総自重130g(プロト)。 その差マイナス31g、19.3%の軽量化。 モーメントはそのままに現時点で可能な軽量化は全て施した。 その上で、性能は二代目を上回る。 バット部には46tを搭載。 これはもうリミテッド一歩手前。 この「キンキンのスローテーパー」は二代目902よりもマンドレルテーパーを下げているにも拘らず、反発スピードが向上。 結果、超ナーバスな極小アタリをもフックアップ出来る程の瞬発力を備える。 そして、軽量化とスローテーパーの相乗効果によってそれはリアルな飛距離の差となり、二代目902使用者を自ずとバージョンアップさせる。 セカンドネームの「ZENGAKE」は、魚がルアーに触れてからフッキングに至るまでの操作性を二代目902とは別次元にセッティングしたと言う意味を込めている。 46tによる反発力はフッキングスピードを格段に向上させ、如何なる魚の引きをも完璧に溜め続ける。 バラシなど皆無と考えて頂きたい。 三代目902は「流れセンサー」とも言うべき超繊細ティップをも搭載したハイスペックブランクスに生まれ変わり、世のウェーディングスペシャリストの真価を問う。 それが、ウェーディングスペシャルのコンセプトを初代から全うする「MID WATER」の存在理由である。
用途大・中・小規模河川での落ち鮎シーズンや初冬のサーフでのサヨリパターンにて中・大型マル・ヒラスズキを狙い、小型ミノーからバイブレーションを使用し、6gシンペンのが扱える繊細なティップと21gバイブをペンデュラムによるフルキャストができるバットを設計。 メインルアーウェイトはミノーで12g~16g前後、バイブは12gが扱いやすく、およそ1.2kgのドラグテンションでバットが入り、アベレージクラスの2~4kgとのやり取りが非常に楽しめ、5kgクラスを片手で溜めつつ余裕を持ってコントロールできるように設計。 方式【継ぎ】並継 モデルスピニング 継数(本)2 仕舞(cm)138 ルアーMAX(g)28 適合ライン(号)1.2
1個
71,980 税込79,178
5日以内出荷

二代目972、SiCリングガイド単体総自重5.6g。 三代目972、トルザイトリングガイド単体総自重2.7g。 その差マイナス2.9g。 48%の軽量化。 二代目972、ロッド総自重168g。 三代目972、ロッド総自重140g(プロト)。 その差マイナス28g。 16.7%の軽量化。 モーメントはそのままに現時点で可能な軽量化は全て施した。 その上で、性能は二代目を上回る。 バット部には46tを搭載。 これはもうリミテッド一歩手前。 この「キンキンのスローテーパー」は二代目972よりもマンドレルテーパーを下げているにも拘らず、反発スピードが向上。 結果、超ナーバスな極小アタリをもフックアップ出来る程の瞬発力を備える。 そして、軽量化とスローテーパーの相乗効果によってそれはリアルな飛距離の差となり、二代目972使用者を自ずとバージョンアップさせる。セカンドネームの「ENTO」は、二代目972とは別領域にセッティングしたと言う意味を込めている。 46tによる反発力は遠投性能を格段に向上させ、二代目972とは別次元の高反発ブランクスへと改良。 がしかし、この遠投性能は「振り抜ければ」の話になることを付け加えておく。 リミテッド程ではないが、手強さはある。キャスティング求道者には最大の武器になるようウェーディング状態で振り抜けるギリギリのラインにバットの反発を調整している。 その為、このロッドにはMWS902TR程の超繊細なティップは存在しない。 三代目902「ZENGAKE SPECIAL」とは明確にコンセプトを分けている。 それは、「超遠投性能にティップの硬さは絶対に必要」だからである。 よって、9フィート7インチの全長にのみ搭載可能な遠投性能は完璧に搭載している。 三代目902が「流れセンサー搭載」ならば、三代目972は「ぶっ飛びバット搭載」である。 世のウェーディングスペシャリストの真価を問う。 それが、ウェーディングスペシャルのコンセプトを 初代から全うする「MID WATER」の存在理由である。
用途大・中・小規模河川での落ち鮎シーズンや初冬のサーフでのサヨリパターンにて中・大型マル・ヒラスズキを狙い、小型ミノーからバイブレーションを使用し、6gシンペンのが扱える繊細なティップと21gバイブをペンデュラムによるフルキャストができるバットを設計。 メインルアーウェイトはミノーで12g~16g前後、バイブは12gが扱いやすく、およそ1.2kgのドラグテンションでバットが入り、アベレージクラスの2~4kgとのやり取りが非常に楽しめ、5kgクラスを片手で溜めつつ余裕を持ってコントロールできるように設計。 方式【継ぎ】並継 モデルスピニング 継数(本)2 仕舞(cm)147 ルアーMAX(g)28 適合ライン(号)1.2
1個
72,980 税込80,278
5日以内出荷

「PLUGGING SPECIAL」がベイトモデル新規ブランクス設計にて完成。 マンドレルはスピニングと共有しているが、ブランクスの「曲がる位置」を完全にベイト専用にしている。 厳密にはティップ先端付近はベイトの方が硬く、バットは曲がる位置を下げている。 つまり、シャキシャキの胴調子。 胴調子とだけ書くと「ん、ダルイのか?」と思うかもしれないが、それは違う。 何せ、ティップには40t、バットには46tが鎮座している。 軟らかいはずが無い。 要は、バットがパンパンだとキャスティングが全然楽しくない為、ベストルアーウエイトの21gミノーをフルキャストすると、硬めに設定したティップが、即座にバットへ移行し、しっかり曲がり、反発するように設計している。 ルアー・ライン・ロッド・リール・ノブ、これらが連れてくる感度情報の全てが「手の中」にあるベイトは、スピニングとは別世界の操作性を体感できる。 慣れてしまえば、レバーブレーキ以上の操作が可能なベイトは、バラシなど皆無に等しい。 掛けた魚をバラす事などあり得ない。
用途大・中・小規模河川で特に雨後の急流河川にて中・大型マル・ヒラスズキを狙い、中型ミノー(120mm~140mm)からバイブレーション(18g~28g)を使用し繊細且つ高感度で喰い込みを重視したアタリの取り易いティップとペンデュラムによる1ozフルキャストが可能なバットを設計。 メインルアーウェイトはミノーで19g~24g前後、バイブは21g~28gが扱いやすく、およそ1.4kgのドラグテンションでバットが入り、4~6kgとのやり取りが非常に楽しめ、7kgクラスを片手で溜めつつ余裕を持ってコントロールできるように設計。 方式【継ぎ】並継 モデルベイト 継数(本)2 仕舞(cm)145 ルアーMAX(g)38 適合ライン(号)1.5
1個
75,980 税込83,578
5日以内出荷

「ENTO SPECIAL」がベイトモデル新規ブランクス設計にて完成。マ ンドレルはスピニングと共有しているが、ブランクスの「曲がる位置」を完全にベイト専用にしている。 厳密にはティップ先端付近はベイトの方が硬くバットは曲がる位置を下げている。 つまり、シャキシャキの胴調子。 胴調子とだけ書くと「ん、ダルイのか?」と思うかもしれないが、それは違う。 何せ、ティップには40t、バットには46tが鎮座している。 軟らかいはずが無い。 要は、バットがパンパンだとキャスティングが全然楽しくない為、ベストルアーウエイトの18gミノーをフルキャストすると、硬めに設定したティップが、即座にバットへ移行し、しっかり曲がり、反発するように設計している。 ルアー・ライン・ロッド・リール・ノブ、これらが連れてくる感度情報の全てが「手の中」にあるベイトは、スピニングとは別世界の操作性を体感できる。 慣れてしまえば、レバーブレーキ以上の操作が可能なベイトは、バラシなど皆無に等しい。「ZENGAKE」にはこの遠投性能は無い。 ウェーディングでベイトの飛距離に拘るアングラーに 絶対の自信を持って約束する。
用途大・中・小規模河川での落ち鮎シーズンや初冬のサーフでのサヨリパターンにて中・大型マルスズキを狙い、中型ミノーからバイブレーションを使用し、10g前後のシンペンが扱える繊細なティップと23gバイブをペンデュラムによるフルキャストができるバットを設計。 メインルアーウェイトはミノーで16g~19g前後、バイブは18gが扱いやすく、およそ1.2kgのドラグテンションでバットが入り、アベレージクラスの2~4kgとのやり取りが非常に楽しめ、5kgクラスを片手で溜めつつ余裕を持ってコントロールでき、スピニングよりも若干バットが入るように設計。 方式【継ぎ】並継 モデルベイト 継数(本)2 仕舞(cm)147 ルアーMAX(g)28 適合ライン(号)1.2
1個
72,980 税込80,278
5日以内出荷

「ZENGAKE SPECIAL」がベイトモデル新規ブランクス設計にて完成。 マンドレルはスピニングと共有しているが、ブランクスの「曲がる位置」を完全にベイト専用にしている。厳密にはティップ先端付近はベイトの方が硬くバットは曲がる位置を下げている。 つまり、シャキシャキの胴調子。 胴調子とだけ書くと「ん、ダルイのか?」と思うかもしれないが、それは違う。 何せ、ティップには40t、バットには46tが鎮座している。 軟らかいはずが無い。 要は、バットがパンパンだとキャスティングが全然楽しくない為、ベストルアーウエイトの18gミノーをフルキャストすると、硬めに設定したティップが、即座にバットへ移行し、しっかり曲がり、反発するように設計している。 ルアー・ライン・ロッド・リール・ノブ、これらが連れてくる感度情報の全てが「手の中」にあるベイトは、スピニングとは別世界の操作性を体感できる。 慣れてしまえば、レバーブレーキ以上の操作が可能なベイトは、バラシなど皆無に等しい。そして、想像してほしい。これは「ZENGAKE」である。掛けた魚をバラす事などあり得ない。
用途大・中・小規模河川での落ち鮎シーズンや初冬のサーフでのサヨリパターンにて中・大型マルスズキを狙い、中型ミノーからバイブレーションを使用し、10g前後のシンペンが扱える繊細なティップと23gバイブをペンデュラムによるフルキャストができるバットを設計。 メインルアーウェイトはミノーで16g~19g前後、バイブは18gが扱いやすく、およそ1.2kgのドラグテンションでバットが入り、アベレージクラスの2~4kgとのやり取りが非常に楽しめ、5kgクラスを片手で溜めつつ余裕を持ってコントロールでき、スピニングよりも若干バットが入るように設計。 方式【継ぎ】並継 モデルベイト 継数(本)2 仕舞(cm)138 ルアーMAX(g)28 適合ライン(号)1.2
1個
71,980 税込79,178
5日以内出荷

初代962のティップはフル30t、バットは30t+40tに対し、二代目962はティップに30t+40t、バットには30t+40t+46tをコンポジット。 テーパーも若干ではあるがUPさせている為、ティップ、バット共に「張り」「感度」「反発力」が向上。 MAXルアーウエイトも3gUPの38gとなり、今まで以上にミノー主体の攻撃的なプラッギングが可能。 通常、ブランクスを高弾性化すると反発力が上がり過ぎ、結果、ミノーのキャスト(遠投性能)が低下する上、ミノー特有の流れの変化やヨレ場のサーチが分かりにくくなり、扱い難いロッドになるが、この二代目962はティップ先端部をミノー専用にセッティングしたコンポジットブランクを採用している為、ミノーがもたらす情報が手に取るように分かるブランクスへと進化させている。 よって、高弾性化にもかかわらず、バットの「タメ」はしっかりと効き、ダルさを排除した、まさに「プラッギングスペシャル」の名に恥じない完成度を実現。 初代962のコンセプトにもある、「言葉で言うのは容易いがこれを形にするのは容易ではない」この言葉の意味は二代目962を持てばすぐに分かる。
用途大・中・小規模河川で特に雨後の急流河川にて中・大型マル・ヒラスズキを狙い、中型ミノー(120mm~140mm)からバイブレーション(18g~28g)を使用し繊細且つ高感度で喰い込みを重視したアタリの取り易いティップとペンデュラムによる1ozフルキャストが可能なバットを設計。 メインルアーウェイトはミノーで16g~24g前後、バイブは18g~28gが扱いやすく、およそ1.4kgのドラグテンションでバットが入り、4~6kgとのやり取りが非常に楽しめ、7kgクラスを片手で溜めつつ余裕を持ってコントロールできるように設計。 方式【継ぎ】並継 モデルスピニング 継数(本)2 仕舞(cm)145 ルアーMAX(g)38 適合ライン(号)1.5
1個
75,980 税込83,578
5日以内出荷