種類バージン品
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥6,998
税込¥7,698
3日以内出荷
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥9,798
税込¥10,778
3日以内出荷
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥10,980
税込¥12,078
3日以内出荷
塗料中にトルエン・キシレンを含まない環境対応型塗料であり、乾燥性及び研磨性能に優れた特徴を持った、高不揮発分型に設計された肉持ちの良い室内用2液型ポリウレタン塗料です。木部住宅部材単材及び突き板合板への塗装はもとより、粗い素材(MDF)に対しても塗装適正があり、現場施工から工場塗装など幅広いニーズに対応できる新しいタイプの下・中塗り塗料です。
乾燥性/研磨性に優れ、短時間での塗り重ねが可能。
高不揮発分であるため、肉持ち感があり目ヤセが少ない。
レベリング性及び立面塗装時のタレ性に優れる。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号(冬用)/2号(夏用)の2タイプがあり、それぞれ季節により納品される商品が変わります。
指触乾燥時間(分)8(1号D液)、10(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:50:70
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:50:50~80
特性研磨、乾燥性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)3~4(1号D液)、3~4(2号D液)/配合(P液:D液:シンナー=100:50:70)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)2~3(20~30℃)
1缶(8kg)
¥7,898
税込¥8,688
5日以内出荷
再生ラッカーを使用した洗浄用のラッカーシンナーです。
用途洗浄用
成分低沸点芳香族ナフサ、酢酸エチル、酢酸n‐プロピル、エチルベンゼン、メタノール、トルエン、1-ブタノール、プロピルアルコール、メチルエチルケトン、キシレン、アセトン、メチルイソブチルケトン、酢酸ブチル、イソブタノール、イソプロピルアルコール
口径(mm)40
危険等級Ⅱ
有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤等
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量16L
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
化学物質等安全データシート(SDS)(0.9MB)
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥4,998
税込¥5,498
当日出荷
ラッカー系塗料の希釈・用具洗浄に。
成分トルエン50%、メタノール20~30%他、酢酸エチル、酢酸ノルマルブチル、アセトン、エチレングリコールモノターシャリブチルエーテル
種類バージン品使用
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量16L
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥6,998
税込¥7,698
3日以内出荷
用途油性塗料のうすめ液に、用具洗いに。
主成分シンナ-
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥6,698
税込¥7,368
3日以内出荷
こんなお得な商品も!

ラッカーシンナー 洗浄用
モノタロウ
¥4,998
税込¥5,498
用途洗浄用
危険等級Ⅱ
有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量16L
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥5,898
税込¥6,488
3日以内出荷
こんなお得な商品も!

ラッカーうすめ液
モノタロウ
¥899
税込¥989
ラッカー系塗料、酒精塗料の希釈に。
用途ラッカーや酒精塗料の粘度が高く、塗りにくいときにうすめる。
塗料を塗ろうとする面の汚れをふきとる。
塗料を塗ったあとの塗装用具を洗う。
塗料が衣服などについたときにふきとる。
ラッカーシンナー
種類バージン品
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量1L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1缶(1L)
¥1,898
税込¥2,088
当日出荷
塗料中にトルエン・キシレンを含まない環境対応型塗料であり、乾燥性及び良好な塗装作業性を主な特徴としたトータルバランスに優れた2液型ポリウレタン上塗り塗料です。
木部住宅部材単材及び突き板合板への塗装適正があり、現場施工から工場塗装など幅広いニーズに対応できる上塗り塗料です。
塗り肌(レベリング)、塗装ミストの馴染みが良く塗装作業がし易い。
乾燥が速く、立面塗装時のタレ性に優れている。
艶ムラを起こし難く、耐ペーパースクラッチ性が良好。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
特性速乾
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)は、通年型の1タイプとなっております。
指触乾燥時間(分)10(25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:25:70)
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:25:20~100
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)5(20℃)、4(25℃)、3(30℃)、2(35℃)/配合(P液:D液:シンナー=100:25:70)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
1缶(4kg)
¥4,798
税込¥5,278
5日以内出荷
成分トルエン57%、酢酸ブチル20~30%他、1-ブタノール、酢酸ノルマルブチル、エチレングリコールモノターシャリブチルエーテル
種類バージン品使用
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量4L
危険物の性状非水溶性
1缶(4L)
¥2,798
税込¥3,078
当日出荷
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥13,980
税込¥15,378
3日以内出荷
塗料中にトルエン・キシレンを含まない環境対応型塗料であり、乾燥性及び良好な塗装作業性を主な特徴としたトータルバランスに優れた2液型ポリウレタン上塗り塗料です。
木部住宅部材単材及び突き板合板への塗装適正があり、現場施工から工場塗装など幅広いニーズに対応できる上塗り塗料です。
塗り肌(レベリング)、塗装ミストの馴染みが良く塗装作業がし易い。
乾燥が速く、立面塗装時のタレ性に優れている。
艶ムラを起こし難く、耐ペーパースクラッチ性が良好。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
特性速乾
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)は、通年型の1タイプとなっております。
指触乾燥時間(分)10(25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:25:70)
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:25:20~100
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)5(20℃)、4(25℃)、3(30℃)、2(35℃)/配合(P液:D液:シンナー=100:25:70)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
つやなし
1缶(16kg)
¥16,980
税込¥18,678
3日以内出荷
こんなお得な商品も!

ラッカーシンナー 洗浄用
モノタロウ
¥4,998
税込¥5,498
用途洗浄用
主成分シンナ-
仕様危険物 第4類 第1石油類 非水溶性 危険等級 II
種類バージン品使用
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥7,598
税込¥8,358
4日以内出荷
こんなお得な商品も!

ラッカーシンナー 洗浄用
モノタロウ
¥4,998
税込¥5,498
再生シンナーを使用した洗浄専用のラッカーシンナー。
用途機械、部品、用具、パーツの洗浄に
成分トルエン33%、キシレン3.4%、エチルベンゼン4.1%他、メタノール・エタノール・イソプロピルアルコール・ノルマルプロピルアルコール等
種類再生品使用
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
塗料中にトルエン・キシレンを含まない環境対応型塗料であり、乾燥性及び研磨性能に特徴を持ったトータルバランスに優れた2液型ポリウレタン塗料です。木部住宅部材単材及び突き板合板への塗装適正があり、現場施工から工場塗装など幅広いニーズに対応できる下・中塗り塗料です。
レベリング・消泡性が良好で塗装作業がし易い。
高不揮発分であるため、肉持ち性が良好。
研磨作業性に優れる。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号/2号の2タイプがあり、それぞれ季節(適性温度別)により使い分けてください。
主成分ポリウレタン
指触乾燥時間(分)8(1号D液)、10(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:50:70
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:50:0~50
特性研磨、乾燥性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)2~3(1号D液)、3~4(2号D液)/配合(P液:D液:シンナー=100:50:80)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)2~3(20~30℃)
1缶(16kg)
¥12,980
税込¥14,278
3日以内出荷
ラッカー系塗料の希釈用シンナーです。洗浄用としても使用出来ます。
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
炭化水素系やエステル系の溶剤をバランスよく配合した、ラッカー塗料用のうすめ液です。
塗料の希釈だけでなく、塗装器具の洗浄や、脱脂作業にもお使いいただけます。
用途ラッカー系塗料のうすめ液、塗装用具の洗浄、塗装前の脱脂
成分トルエン、メタノール、イソブチルアルコール、酢酸イソブチル
種類バージン品使用
危険等級Ⅱ
有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤等
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量1L
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
化学物質等安全データシート(SDS)(0.4MB)
危険物の性状非水溶性
1缶(1L)
¥899
税込¥989
当日出荷
塗料中にトルエン・キシレンを含まない環境対応型塗料であり、乾燥性及び研磨性能に優れた特徴を持った、高不揮発分型に設計された肉持ちの良い室内用2液型ポリウレタン塗料です。木部住宅部材単材及び突き板合板への塗装はもとより、粗い素材(MDF)に対しても塗装適正があり、現場施工から工場塗装など幅広いニーズに対応できる新しいタイプの下・中塗り塗料です。
乾燥性/研磨性に優れ、短時間での塗り重ねが可能。
高不揮発分であるため、肉持ち感があり目ヤセが少ない。
レベリング性及び立面塗装時のタレ性に優れる。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号/2号の2タイプがあり、それぞれ季節(適性温度別)により使い分けてください。
主成分ポリウレタン
指触乾燥時間(分)8(1号D液)、10(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:50:70
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:50:50~80
特性研磨、乾燥性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)3~4(1号D液)、3~4(2号D液)/配合(P液:D液:シンナー=100:50:70)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)2~3(20~30℃)
1缶(16kg)
¥13,980
税込¥15,378
3日以内出荷
環境対応型でトルエン・キシレン・ホルムアルデヒドを一切使用していません。
1液だから作業が簡単(専用シンナーで適量配合するだけでOK)
キズにも強い優れた塗膜(肉持ち良好、キズにも強い)
速乾だから仕事も早い。
用途屋内木部用。
主な用途屋内木部用
使用場所屋内用
特性艶有、速乾
使用方法本品は空気中の湿気と反応して硬化する1液型塗料です。減益または、適量の専用シンナーで希釈するだけでご使用できます。
種別艶有り
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)2~3(20℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
環境対応型でトルエン・キシレン・ホルムアルデヒドを一切使用していません。
1液だから作業が簡単(専用シンナーで適量配合するだけでOK)
キズにも強い優れた塗膜(肉持ち良好、キズにも強い)
速乾だから仕事も早い。
用途屋内木部用。
主な用途屋内木部用
使用場所屋内用
特性艶消、速乾
使用方法本品は空気中の湿気と反応して硬化する1液型塗料です。減益または、適量の専用シンナーで希釈するだけでご使用できます。
種別艶消し
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)2~3(20℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
環境対応型でトルエン・キシレン・ホルムアルデヒドを一切使用していません。
1液だから作業が簡単(専用シンナーで適量配合するだけでOK)
キズにも強い優れた塗膜(肉持ち良好、キズにも強い)
速乾だから仕事も早い。
用途屋内木部用。
使用場所屋内用
特性速乾
使用方法本品は空気中の湿気と反応して硬化する1液型塗料です。減益または、適量の専用シンナーで希釈するだけでご使用できます。
種別サンデングシーラー
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)2~3(20℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
環境対応型でトルエン・キシレン・ホルムアルデヒドを一切使用していません。
1液だから作業が簡単(専用シンナーで適量配合するだけでOK)
キズにも強い優れた塗膜(肉持ち良好、キズにも強い)
速乾だから仕事も早い。
用途屋内木部用。
主な用途屋内木部用
使用場所屋内用
特性半艶消、速乾
使用方法本品は空気中の湿気と反応して硬化する1液型塗料です。減益または、適量の専用シンナーで希釈するだけでご使用できます。
種別半艶消し
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)2~3(20℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
塗料中にトルエン・キシレン等PRTR対象化学物質を含まない環境対応型塗料であり、エナメル塗料の下塗りとして開発された塗料です。乾燥性及び研磨性能に優れた特徴を持ち、ラッカーエナメルや各種ポリウレックスエナメルとの組み合わせにより、耐久性に富んだ肉持ち感のあるエナメル仕上げが出来ます。木部住宅部材単材及び突き板合板への塗装はもとより、粗い素材(MDF)に対しても塗装適正があり、現場施工から工場塗装など幅広いニーズに対応できるタイプの下・中塗り塗料です。
乾燥性/研磨性に優れ、短時間での塗り重ねが可能。
高不揮発分・高粘度であるため肉持ち感に優れ、MDF等の木質繊維合板の吸い込み止め、平滑性、立面塗装時のタレ性に優れる。
塗膜の耐久性に優れる。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
特性耐久
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号/2号の2タイプがあり、それぞれ季節(適性温度別)により使い分けてください。
色ホワイト
指触乾燥時間(分)6(1号D液)、9(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:50:60
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:50:40~60
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)【1号D液】3(10℃)、2(20℃)、1(25℃)、【2号D液】2(20℃)、1(30℃)/配合(P液:D液:シンナー=100:50:60)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)2~3(20~30℃)
1缶(16kg)
¥14,980
税込¥16,478
3日以内出荷
塗料中にPRTR 対象化学物質を含まない環境対応型塗料であり、乾燥性/耐溶剤性/研磨性に優れ、短時間での塗り重ねを可能にした高不揮発分型の肉持ち感に優れた2液型ポリウレタンサンデングシーラーであります。
また、スプレー塗装や刷毛塗り等にも適応出来、平面及び立面の塗装作業性にも優れ立面塗装時のダレ防止にも適応するように設計がされております。
用途家具 および 住宅室内木質材。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
特性耐溶剤
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号/2号の2タイプがあり、それぞれ季節(適性温度別)により使い分けてください。
指触乾燥時間(分)8(1号D液)、12(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:100:100
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:50:50~100
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)2~3(1号D液)、2~3(2号D液)/配合(P液:D液:シンナー=100:100:100)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)2(20~30℃)
1缶(16kg)
¥12,980
税込¥14,278
3日以内出荷
塗料中にPRTR 対象化学物質を含まない環境対応型塗料であり、乾燥性/耐溶剤性/研磨性に優れ、短時間での塗り重ねを可能にした高不揮発分型の肉持ち感に優れた2液型ポリウレタンサンデングシーラーであります。
また、スプレー塗装や刷毛塗り等にも適応出来、平面及び立面の塗装作業性にも優れ立面塗装時のダレ防止にも適応するように設計がされております。
用途家具 および 住宅室内木質材。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
特性耐溶剤
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号/2号の2タイプがあり、それぞれ季節(適性温度別)により使い分けてください。
指触乾燥時間(分)8(1号D液)、12(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:100:100
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:50:50~100
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)2~3(1号D液)、2~3(2号D液)/配合(P液:D液:シンナー=100:100:100)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)2(20~30℃)
1缶(16kg)
¥12,980
税込¥14,278
3日以内出荷
塗料中にトルエン・キシレン等PRTR対象化学物質を含まない環境対応型塗料であり、エナメル塗料の下塗りとして開発された塗料です。乾燥性及び研磨性能に優れた特徴を持ち、ラッカーエナメルや各種ポリウレックスエナメルとの組み合わせにより、耐久性に富んだ肉持ち感のあるエナメル仕上げが出来ます。木部住宅部材単材及び突き板合板への塗装はもとより、粗い素材(MDF)に対しても塗装適正があり、現場施工から工場塗装など幅広いニーズに対応できるタイプの下・中塗り塗料です。
乾燥性/研磨性に優れ、短時間での塗り重ねが可能。
高不揮発分・高粘度であるため肉持ち感に優れ、MDF等の木質繊維合板の吸い込み止め、平滑性、立面塗装時のタレ性に優れる。
塗膜の耐久性に優れる。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
特性耐久
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号/2号の2タイプがあり、それぞれ季節(適性温度別)により使い分けてください。
色ホワイト
指触乾燥時間(分)6(1号D液)、9(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:50:60
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:50:40~60
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)【1号D液】3(10℃)、2(20℃)、1(25℃)、【2号D液】2(20℃)、1(30℃)/配合(P液:D液:シンナー=100:50:60)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)2~3(20~30℃)
1缶(8kg)
¥8,998
税込¥9,898
5日以内出荷
塗料中にPRTR 対象化学物質を含まない環境対応型塗料であり、低粘度高不揮発分型に設計されていることで肉持ち感に優れ、透明性・乾燥性を特徴とした2液型ポリウレタンサンデングシーラーであります。
低粘度高不揮発分タイプで、肉持ち性が良好。
透明性・レベリング性が良好。
配合比が1:1タイプで調合しやすい。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号/2号の2タイプがあり、それぞれ季節(適性温度別)により使い分けてください。
色透明
指触乾燥時間(分)7(1号D液)、8(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:100:10
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:100:0~20
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)2~3(1号D液)、3~4(2号D液)/配合(P液:D液:シンナー=100:100:10)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)1.5~2(20~30℃)
1缶(16kg)
¥12,980
税込¥14,278
3日以内出荷
塗料中にトルエン・キシレンを含まない環境対応型塗料であり、乾燥性及び研磨性能に特徴を持ったトータルバランスに優れた、配合比1:1型で使いやすい2液型ポリウレタン塗料です。木部住宅部材単材及び突き板合板への塗装適正があり、現場施工から工場塗装など幅広いニーズに対応できる下・中塗り塗料です。
P液/D液配合比が1:1で使いやすい。
レベリング・消泡性が良好で塗装作業がし易い。
高不揮発分であるため、肉持ち性が良好。
研磨作業性に優れる。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号/2号の2タイプがあり、それぞれ季節(適性温度別)により使い分けてください。
指触乾燥時間(分)8(1号D液)、10(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:100:30
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:100:0~50
特性研磨、乾燥性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)2~3(1号D液)、3~4(2号D液)/配合(P液:D液:シンナー=100:100:30)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)2~3(20~30℃)
1缶(16kg)
¥12,980
税込¥14,278
3日以内出荷
塗料中にPRTR 対象化学物質を含まない環境対応型塗料であり、低粘度高不揮発分型に設計されていることで肉持ち感に優れ、透明性・乾燥性を特徴とした2液型ポリウレタンサンデングシーラーであります。
低粘度高不揮発分タイプで、肉持ち性が良好。
透明性・レベリング性が良好。
配合比が1:1タイプで調合しやすい。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号/2号の2タイプがあり、それぞれ季節(適性温度別)により使い分けてください。
色透明
指触乾燥時間(分)7(1号D液)、8(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:100:10
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:100:0~20
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)2~3(1号D液)、3~4(2号D液)/配合(P液:D液:シンナー=100:100:10)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)1.5~2(20~30℃)
1缶(16kg)
¥12,980
税込¥14,278
3日以内出荷
塗料中にトルエン・キシレンを含まない環境対応型塗料であり、乾燥性及び研磨性能に特徴を持ったトータルバランスに優れた2液型ポリウレタン塗料です。木部住宅部材単材及び突き板合板への塗装適正があり、現場施工から工場塗装など幅広いニーズに対応できる下・中塗り塗料です。
レベリング・消泡性が良好で塗装作業がし易い。
高不揮発分であるため、肉持ち性が良好。
研磨作業性に優れる。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号/2号の2タイプがあり、それぞれ季節(適性温度別)により使い分けてください。
主成分ポリウレタン
指触乾燥時間(分)8(1号D液)、10(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:50:70
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:50:0~50
特性研磨、乾燥性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)2~3(1号D液)、3~4(2号D液)/配合(P液:D液:シンナー=100:50:80)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)2~3(20~30℃)
1缶(16kg)
¥12,980
税込¥14,278
3日以内出荷
塗料中にトルエン・キシレンを含まない環境対応型塗料であり、乾燥性及び研磨性能に特徴を持ったトータルバランスに優れた、配合比1:1型で使いやすい2液型ポリウレタン塗料です。木部住宅部材単材及び突き板合板への塗装適正があり、現場施工から工場塗装など幅広いニーズに対応できる下・中塗り塗料です。
P液/D液配合比が1:1で使いやすい。
レベリング・消泡性が良好で塗装作業がし易い。
高不揮発分であるため、肉持ち性が良好。
研磨作業性に優れる。
用途住宅室内木質部材 全般及び家具製品など。
主な用途住宅室内木部全般・木製品
使用場所屋内用
使用方法P液とD液及びシンナーを調合後、良く撹拌して使用して下さい。またD液(硬化剤)には1号/2号の2タイプがあり、それぞれ季節(適性温度別)により使い分けてください。
主成分ポリウレタン
指触乾燥時間(分)8(1号D液)、10(2号D液)/25℃・80%RH・P液:D液:シンナー=100:100:30
希釈剤ポリウレックス エコ No.9350(9300)シンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
混合比(P液:D液:シンナー)100:100:0~50
特性研磨、乾燥性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)2~3(1号D液)、3~4(2号D液)/配合(P液:D液:シンナー=100:100:30)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
研磨可能時間(時間)2~3(20~30℃)
1缶(16kg)
¥12,980
税込¥14,278
3日以内出荷
1缶(4kg)
¥6,498
税込¥7,148
5日以内出荷
関連キーワード