絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500V)
質量(kg)約1.6
取付屋内設置、堅固な柱または壁面取付(垂直確認用水準器付)
作動方式磁石式
カバー色ブルー(日本塗料工業会No.R36-746相当)
取付ねじM6(4個)
取付ピッチ130(W)×130(H)
周囲温度(℃)-10~+50(高湿、腐食性ガス環境での使用を除く)
絶縁耐圧(V/1分間)AC1500
関連資料寸法、仕様情報(1.95MB)
東京消防庁認定品。
自然にやさしい鋼球式感震装置。
手動復帰タイプ。
絶縁抵抗(MΩ)50以上(DC500Vにて)
耐振動(耐久)複振幅1.5mm 周波数10~55Hz X、Y、Z各2h(鋼球ロック状態にて)
耐電圧(V)50/60Hz AC1500 1min
衝撃(耐久)(m/s2)294
保護構造IP65(スイッチ部)
使用温度範囲-25~+60℃(ただし、 氷結・結露しないこと)
使用湿度範囲45~95%RH
接触抵抗(mΩ)初期100以下
電気定格DC5V・0.1mA~DC30V・100mA抵抗負荷
保存温度範囲(℃)-25~+60(ただし、 氷結・結露しないこと)
電気的寿命5000回(DC30V、 100mA 抵抗負荷において10~20回/分)
耐電圧(V)AC250 50/60Hz(1分間)
ロープライス(低価格)の地震感知器です。震度5弱以上の揺れを感知し、接点信号を出力します。軽量(約130g)、コンパクト(W70xH90xD34mm)につき、装置や設備の後付けも容易です。作動、解除は外部入力により遠隔切換可能です。地震発生時のトリガーとして装置の停止プログラム実行、装置の通電遮断、施錠・開錠、非常放送設備などさまざまな用途に簡単に応用できます。RoHS指令対応。
取付鉛直方向より±5度以内
質量(g)約124
使用温度範囲(℃)0~50
出力1C接点 AC250V 1A・DC30V 1A(抵抗負荷)
動作特性90~170ガル(震度5弱相当以上)※周期0.3s、0.5s、0.7s 水平連続加振法による。
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)70×90×34(突起部含まず)
電源(AC V)85~264(50/60Hz)4AV以下
LEDランプ緑色LED
RoHS指令(10物質対応)対応
使用湿度(%RH)25~80(但し結露しないこと)
1台
¥21,980
税込¥24,178
当日出荷
ON/OFF出力を振動レベルメータで確認・設定が簡単
振動波形の確認をACモニタ出力で可能
センサーで振動を検知してリレーが動作します。感度調整が可能で、ガラスの破壊などの大きな音や、クリップが落ちた時の微小振動まで幅広い衝撃レベルを検知することができます。
種類工作キット
接点構成1c接点
センサー感度調整可
電源電圧(V)DC6
タイマー時間約0.6~30秒
動作モード2種(タイマー、ホールド)
定格負荷AC120V 5A(誘導負荷)、10A(抵抗負荷)
動作電流(mA)約90
待機電流約3mA
基板寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)79×56×23
1個
¥3,398
税込¥3,738
当日出荷
震度5強相当以上の地震を感知して電気回路を自動的に遮断します。
動作時には光と音でお知らせし、約3分後に主幹漏電ブレーカを遮断します。
既設のテンパール製住宅用分電盤に後から取付けて感震機能を実現。
動作時には、LEDの赤色点滅とブザー音でお知らせ。
疑似漏電方式を採用し、らくらく省施工。
専用の主幹ブレーカーへの交換が不要。
タブ端子で接続が簡単。
種類振動センサ
付属品本体用端子カバー×1個、専用端子カバー(EC用)×1個、専用ねじ(M5・M6・M8)×各1個、メールタブ端子A~C×各1個、専用電線×1本、差込形電線コネクタ×1個、結束バンド1本
適合漏電ブレーカ 0.1秒 30mA以下(住宅用分電盤の主幹)
質量(kg)0.22
タイプ(別置き用)
外形寸法(mm)137×100×45
定格電圧(V)AC100 50/60Hz
感度震度5強相当
ランプ電源ランプ:緑点灯、動作ランプ:赤点滅、地震波感知時:赤点滅、テストボタン短押し時(2秒未満):赤点滅
電線仕様(疑似漏電出力線)AWG16(1.25mm2)、長さ200mm
使用周囲温度(℃)-10~40(結露・氷結のないこと)
許容差(取付水準)鉛直に対し±5°以内)
ブザー音地震波感知時:鳴動、テストボタン短押し時(2秒未満):鳴動
出力信号疑似漏電方式
設置場所盤外用
警報出力ブザーが鳴動、ランプが点滅する間、外部警報出力がON
機能動作感震動作機能、地震波感知記憶機能、停電補償機能
1個
¥27,980
税込¥30,778
6日以内出荷
地震の揺れが来る前に音声と画面でお知らせ!。TV、ラジオ、携帯電話とは異なる「高度利用配信」と「現地演算方式」を採用。より早く、正確な情報をお届けします。5年間情報配信料無料!※5年で情報配信は停止いたします。シミュレーション訓練、任意訓練の2種類の訓練機能を搭載!。過去55件の主要地震データを使用したシミュレーション訓練、緊急地震速報(震度、揺れの到達時間)、津波情報、噴火情報を自由に設定できる任意訓練が可能。津波・噴火情報に対応。気象庁の発表を音声と画面でお知らせ!
付属品ACアダプタ付ミニUSB電源ケーブル、LANケーブル(1m)、外部接続FMアンテナ(2m)、携帯電話充電用USB-マイクロUSBケーブル(1m)、au/FOMA/3G変換Wコネクタ、取扱説明書/保証書
質量(g)約350
規格VCCI Class A準拠
消費電力(W)待機時1、動作時最大4(携帯電話充電時を除く)
機能(LEDライト)2500mcd、(携帯電話充電)最大5V/1.5A、(ラジオ)FM76~90MHz
外部出力端子(音声)3.5mmジャック、(アンテナ)3.5mmジャック
使用環境温度(℃)5~35
折りたたみ時の寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)146×43×101
設置方法据え置き
視野角(左右:上下)80:80
使用環境湿度(%)20~80(結露なきこと)
モニタ(LCD解像度)QVGA 240RGB×320、(発色数)18bit-26万色
バックライトLED、連続点灯時寿命/最低10000時間(25℃にて、輝度半減を寿命とする)
1台
¥53,980
税込¥59,378
当日出荷
住宅分電盤コンパクト21分岐回路2回路のスペースに設置可能です。設置する場合、分岐部下段に設置してください。(上段に設置すると動作しません。)。バッテリー機能(BQX95)を搭載していますので、停電後の地震も8秒間検知し、復電時に主幹ブレーカを強制的に遮断します。パナソニック住宅分電盤コンパクト21タイプの専用品です。(タテ形には使用できません。)。電池切れ時は「ピー」というブザーが鳴ります。
出入力端子適応電線AE又はCPEV線Φ0.65(配線長:最大20m)
定格電圧(V)AC100(50/60Hz)
検知範囲震度5強相当にて地震検知250gal周期0.3s・0.5s・0.7sにて動作250gal周期0.1および80gal周期0.3s・0.5s・0.7sにて不動作
使用周囲温度(℃)-10~60
周囲湿度(%RH)90以下(但し結露無きこと)
インパルス電圧(V)雷インパルス不動作:7k 1.2×50μs 正負各3回(電源端子、ケース間)
定格感度電流(mA)30
耐電圧(V/min)1500 リーク電流10mA以下(充電部、ケース間)
震度5強相当以上の地震を感知し、ブレーカを自動遮断します。
ブレーカと感震機能を一体化し、省スペース・省配線・省施工に貢献します。
仕様【遮断時間】3分/1分/即時切替
定格電圧(V)AC100/AC200(単3)
表示【警報】ブザー:鳴動・ランプ:赤点滅、【感電遮断】感震機能により遮断した場合、ブレーカ投入時ランプが橙色に点灯
感度【動作】震度5強相当(250gal周期0.3s、0.5s、0.7sにて動作・80gal周期0.3s、0.5s、0.7sおよび250gal周期0.1sにて不動作)
リセット【入力】無電圧a接点 DC5V 0.1A
定格遮断容量(kA)5
定格感度電流(mA)30
警報出力ブザーが鳴動、ランプが赤点滅する間警報を出力オープンコレクタ DC30V 20mA
極数・素子数3P3E
アース付のコンセントに差し込むだけの簡単設置。震度5強相当の地震を検知すると主幹ブレーカーを自動的に遮断します。
専門的な設置工事が不要なため、誰でも簡単に設置ができます。
主幹ブレーカーを一括遮断することで、地震による電気火災(二次災害)を予防できます。
避難時の照明の確保と安全面を考慮し、地震検知後、3分後に主幹ブレーカーを遮断します。
テスト機能やリセット機能がありますので、一般家庭でも動作確認が簡単にできます。
家屋の急激な傾きを検知した場合、待機時間なしで主幹ブレーカーを即遮断します。
寸法(mm)90×62×32
1個
¥16,980
税込¥18,678
4日以内出荷
地震による地震計各部(振り子、支点、針によって回転ドラムに記録される)の動きを説明するための実験器です。中学校、高等学校における地震の学習用に最適です。
付属品記録用紙1巻、記録ペン1本
寸法(mm)約340×140×165
質量(kg)約2.3
電源AC100V
1個
¥36,000
税込¥39,600
4日以内出荷
仕様長さ = 41mm幅 = 16mm深さ = 0.205mm最低動作温度 = 0℃最大使用温度 = +70℃寸法 = 41 (mm) x 16 (mm) x 205 (μm)TE Connectivity LDTシリーズピエゾ振動センサ. TE ConnectivityのMEAS LDTシリーズのピエゾ振動センサは、ポリエステル層にラミネート加工が施されたピエゾフィルム素子で構成されています。 さまざまなリードアタッチメントが取り揃えられています。 このシリーズの一部には、基板に直接装着するためのはんだタブが付属していますが、その他には、ツイストペアワイヤが備わっています。 静電容量は、面積に比例し、素子の厚さに反比例します。 LDT0/M振動センサに適した用途には、低電力ウェイクアップスイッチ、低コストの振動検出、自動車アラーム、セキュリティシステム、洗濯機の振動検出、身体動作などがあります。 LDT1製品に適した用途には、衝撃関連事象の測定、衝撃関連事象の回数のカウント、事象の時間の記録、直接接触力の検出、カンチレバー付きスイッチ / ウェイクアップスイッチ / モーション検出による振動検出などがあります。 LLDT2 / 4ピエゾセンサは、カウンタ用のソリッドステートスイッチ、モメンタリクローズタイプスイッチ、及びビームタイプ振動センサに適しています。. 多目的 堅牢 ラミネート 衝撃感知 多目的
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥2,598
税込¥2,858
当日出荷
エスコ品番EA940MA-1
直径(Φmm)(オモリ)約20
1個
¥1,750
税込¥1,925
当日出荷
仕様【空中線】内蔵型
その他【送信部】426MHz帯・4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)
質量(g)約80(電池、クリップ含む)
出力10mW以下
電源単4形アルカリ乾電池LR03×2(DC3V)
音量標準音量:約90dB/1m、テスト音量:約70dB/1m(ただし電池消耗時、音量が極端に小さくなる場合があります)
機能電池切れ報知機能、定期送信機能、警報音量切替機能、倒れ検知確認機能、送信周波数切替機能
電池寿命約2年(常温時、1日1回送信および10秒間警報音鳴動として)※電池寿命は常温時での運用における目安であり保証値ではありません
タイマー設定倒れ検知タイマー:10秒、30秒、1分、2分、警報遅延タイマー:なし、10秒、検知延長タイマー:なし、5分、操作スイッチ、停止ボタン
外観本体、クリップ:樹脂(ブラック)
表示灯送信時:点灯、検知延長タイマー時:2秒に1回点灯、電池切れ時:5秒に1回点灯、倒れ検知確認時:点滅(非常ボタン赤色LED)
周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと)(0℃以下、あるいは40℃以上では電池の性能が低下する場合があります)
電波到達距離(m)100以内(見通し距離)
警報種類予備警報音(ピッ、ピッ、ピッ、ピッ)、本警報音(ピリリリ、ピリリリ)
検出角度範囲(°)鉛直線より約60以上(復旧:約50°)
1台
¥62,980
税込¥69,278
5日以内出荷
傾けてON-OFF切換え。広角度なON状態の範囲。微振動に対する高い接触安定度。密閉構造。高接触信頼性。単5乾電池と同一寸法。
用途安全装置・FA機器・計測器・アミューズメント機器
仕様傾斜・電池タイプ
使用温度範囲(℃)-10~70
耐電圧AC 250V (端子-端子間) 1分以上
接触抵抗(mΩ)100以下 (DC 2~4V 100mAにて)
機械的開閉耐久性100,000回以上
電気的開閉耐久性100,000回以上
機能動作単極単投
保管温度範囲(℃)-25~85
電流容量0.1A 12V DC
絶縁抵抗DC 250V 50MΩ以上
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥419
税込¥461
当日出荷
振動の速度(mm/s)と加速度(mm/s2)を測定します。
機能表示機能:実効値(RMS)・ピーク時・最大/最小値1999LCD表示
寸法(mm)72×32×180
質量(g)約230
電源006P(9V)乾電池×1個(テスト用付属)
周波数範囲10~5000Hz
ワンタッチ操作で送信できる、携帯用小型送信機 。
左右2つのボタンを同時に押すたびに1回送信するワンショット送信とリセットするまで送信し続ける連続送信の2種類の送信モードから選択できます。
簡易防水構造ですので、台所や風呂場の様な水のかかる場所でも安心して使用できます。(水に浸すことはできません)
質量(g)約20(電池を含む送信機本体)
電源DC3V(ボタン型アルカリ電池:LR44×2)付属
電池寿命約2年(1日1回送信として)
1台
¥21,980
税込¥24,178
5日以内出荷
関連キーワード