着色と美しいツヤだしが同時にでき、木目を生かした美しいツヤに仕上がります。(ツヤ消しクリヤを除く)
摩擦、衝撃に強く、耐久性に優れているので、木製家具、木工品、廊下、建物木部のニス仕上げに最適です。
用途木製家具、木工品、フローリング、屋内外の木部、木製品。
主な用途屋内木部・木製品
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)夏期/1~2、冬期/3~6
使用場所屋内外兼用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐久
危険物の性状非水溶性
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途カラーベスト・スレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンべい。コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁やへい。ドア・雨戸・ガーデン用品など屋内外の木部や家具・木工品などの木製品。フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には使用できません)
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
使用方法塗りにくい時は水(5%以内)でうすめてください。
主成分水性シリコンアクリルエマルション樹脂
主な用途瓦、トタン、屋内外の木部・木製品、しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、外壁・塀、鉄部、発泡スチロール、プラスチック
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性耐久、サビドメ
特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム及び紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により、汚れにくく、耐久性が格段に優れた高性能塗料です。酸性雨や酸性雪・排気ガス・塩害に強い塗料です。サビドメ剤、カビドメ剤を配合していますので、サビやカビの発生を防ぎます。厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。カラーベスト・ストレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンベイ。コンクリート・ブロック・各種サイディングなど外壁やへい。ドア・雨戸・羽目板・板べい・ガーデン用品などの屋内外の木部、家具、木工品の木製品。台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面。
乾燥時間(時間)夏期/0.5~1冬期/2~3
建築基準法F☆☆☆☆
種別架橋反応型水性シリコンアクリル樹脂塗料
自然の植物油が持つ浸透力によって木部に深く浸透。
木部の内部から防腐・防湿効果を発揮ラックロウ、ミツロウワックスの配合で高い撥水効果を長期間持続します。
ヒバ油に含まれるヒノキチオールが木材の深部に浸透して防虫、防腐、防かび、抗菌の効果を長期間発揮耐候性の強い弁柄などの自然系の着色材を使用。
長期間色あせを起こしませんFDA(米国食品衛生局)適合の溶剤を使用しています。
溶剤臭が低いので屋内の塗装でも臭いが気になりません。
用途住まいの屋内・屋外の木部/ログハウス、ペンション、ウッドデッキ、ラティス、ガーデニング用木材、ベンチ、フェンス、羽目板、外板、焼き杉板、戸袋、窓枠、ドア、破風、軒天、犬小屋、玩具、未塗装の木製床など
成分合成樹脂(アクリル)
タイプ天然樹脂塗料
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性撥水、耐候
危険物の性状非水溶性
塗料タイプアルキド
[鮮やかな着色仕上げ] 木目の美しさを生かした鮮やかな着色仕上げが出来ます。 [屋外にも対応] 屋外での使用も可能です。 [着色力&耐久性] 着色力と耐久性に優れた油性着色剤です。
用途屋内外の未塗装の木部・木製品 家具 / 建具 / 木工品 など 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 [吸い込まない素材] プリント合板 / デコラ板 など [常に水がかかる所] 浴室 など [その他] 高級家具 など
特性耐久
主な用途木
希釈剤うすめずそのままお使いください。
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)約1(20℃)、約2(冬期)
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)、8以上(冬期)
危険物の性状非水溶性
着色とニス塗りが同時にできます。
木目を生かし、美しく仕上がります。
飴色(ハチミツ色)の塗膜が、年数が経ったような深みを生み出します。
ひさしがある屋外なら使用できるので、玄関ドアなどにも使えます。
塗膜が硬いので、工作品はもちろん、実用的な家具や、床にもご利用いただけます。
用途屋内木部、木工作品、実用家具、ひさしのある屋外木部(ドアなど)。
主な用途屋内外木部
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)約3~4(20℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
木に色をつけるための「ステイン」と呼ばれる塗料の1つです。
従来の「油性オイルステイン」の仕上がりを、臭いの少ない水性で再現しました。
色ムラになりにくく、木目を引き立てます。
水性・油性・ラッカー、どのニスでも上塗りができます。
用途木工作品、木彫、家具、木の床、階段など、未塗装木部の着色用(ニスで上塗りしてください)
使用場所屋内用
仕様うすめ液/水(原液のままでも使用できます)
種別水性
乾燥時間(分)約40(20℃)
主な用途木床
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
着色とニス塗りが同時にでき、木目を生かした美しい仕上がりが得られます。水性ですから塗りやすく、取扱いがとても簡単、引火の心配もありません。
用途木工品、木製家具、調度品、建具などの木部。(床を除く)
仕様透明、ツヤあり
タイプ木製品着色仕上げ剤アクリルエマルション塗料
分類非危険物
主な用途屋内木部・木製品
希釈剤水
乾燥時間(時間)夏期/1~2、冬期/2~4
使用場所屋内用
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0(通常不要)
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)
臭いが少なく、扱いやすい水性塗料です。
乾くと硬い塗膜ができるので、実用的なものにも使えます。
食品衛生法に適合しているので、お子様の木のおもちゃにもお勧めです。
(完全に乾いていることが条件になります。完成後、7~10日ほど乾燥期間を取ってください)
用途木工作品、組立家具、屋内の木部(床・手すり・窓わくなど)
乾燥時間(分)約90(20℃)
危険物の類別非危険物
「つやあり」の水性多用途塗料です。最上級ランクのアクリルシリコン樹脂に、紫外線劣化防止剤(HALS)を配合しているため、色ツヤが長期間持続します。
色数も全59色と豊富で、住宅補修から学園祭、文化祭といったシーンまで幅広く対応可能。
用途鉄部:(鉄骨、門扉、シャッター、フェンス、物置等)、木部:(雨戸、戸袋、羽目板、木工品等)
コンクリート:(ブロック、モルタル、外壁、内壁(ビニールクロスは除く)等)スレート:(スレート屋根、スレート瓦)
トタン:(トタン壁、トタン板(屋根は除く))
主な用途鉄部、木部、コンクリート、外壁、内壁、スレート、トタン(屋根除く)
使用場所屋内外兼用
特性つやあり
種別水性つやあり
希釈剤通常不要・濃い時は水道水で5%以内
建築基準法F☆☆☆☆
指触乾燥時間(時間)夏期/約1、冬期/約2~3
サビドメ剤、防カビ剤を配合していますので、サビやカビの発生を防ぎます。厚塗りしてもタレにくく、ハケさばきの軽い、たいへん塗りやすい塗料です。日光や雨にも強く、ソフトなツヤに仕上がります。
用途ドア、雨戸、羽目板、板べい・ガーデン用品など屋内外の木部や家具・木工品などの木製品。浴室・居間・台所などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。コンクリート・ブロック・スレート・各種サイディングなどの外壁やへい。フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部・鉄製品。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビなどのプラスチック面。
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
使用方法塗りにくい時は水(5%以内)でうすめてください。
主成分水性アクリルエマルション樹脂
主な用途屋内外の木部・木製品、しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、外壁・塀、鉄部、発泡スチロール、プラスチック
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性サビドメ
特定化学物質障害予防規則対象外。
RoHS指令・REACH規制対象外。
美しいツヤでタレにくく、乾燥が早い!
工事マーキングから塗装まで幅広い用途に使用できます。
塗膜が比較的厚く仕上がり、下地を隠す力が優れています。
乾きも極めて早い。
粒子が細かく均一に吹けるので、美しく仕上げることが出来ます。
フロンガスやトルエン、キシレン、メタノール、鉛等の有害物質を使用しない安心のスプレーです。
日光や雨に強くアスファルトにもにじみにくい。
用途(鉄部)門扉、シャッター、フェンス、自転車、三輪車、家電品、農機具、スチール家具、物置 (屋内外木部)木製造作物、犬小屋、家具、建具(ホビー・工作品)木工品、模型、おもちゃなど(タッチアップ・マーキング)補修用タッチアップ、工事などのマーキング
仕様薄め液不要
吹付パターン丸吹き
主な用途木、鉄、マーキング
表面乾燥時間(min)(普通時)約15/20℃、(冬季)約30/5℃
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量135mL
標準塗り面積(2回塗り)(m2)約0.6~0.9
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
RoHS指令対応証明書(0.2MB)
危険物の性状非水溶性
木部に浸透して内部から防虫・防カビ・防腐効果を発揮します優れた薬剤効果により、木材をカビ・腐敗・劣化から護ります特殊樹脂の使用により、撥水性と耐候性に優れ、日光・雨風から木材を護ります作業性に優れ、均一なカラーステイン仕上げが得られますシックハウス症候群の原因物質とされるクロルピリホス・ホルムアルデヒド、トルエンなどを使用しない安全性の高い塗料です
用途屋内外の木部の防虫・防カビ・防腐カラーステイン仕上げ ログハウス、ウッドデッキ、ラティス、トレリス、プランターなどのガーデニング用木材、焼き杉、ベンチ、ベランダ、木製物干し、羽目板、戸袋、ドア、窓枠、面格子、軒天など住宅の木部など
成分合成樹脂(アクリル)
タイプ屋内外木部用塗料
色が鮮明でエナメルの光沢が美しい。塗膜が強く、日光や風雨にも冒されにくい。
色数も豊富に揃ってます。肉持ち感のある光沢。
用途金属製品・木製品/自転車。三輪車、電気製品、スチール家具。ホビー・工作品/木工品。模型、おもちゃ、手芸品など。
成分合成樹脂(アルキド)
使用場所屋内用
タイプ速乾合成樹脂エナメル
主な用途木、金属
指触乾燥時間(分)約120(20℃)、約240(冬期)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
半硬化乾燥時間(分)約360(20℃)、約720(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
塗料タイプアクリル
着色と美しいツヤだしが同時にでき、木目を生かした美しいツヤに仕上がります。摩擦、衝撃に強く、耐久性に優れているので、木製家具、木工品、廊下、建物木部のニス仕上げに最適です。
用途木製家具、木工品、フローリング、屋内外の木部、木製品。
種類1液型ウレタン樹脂塗料
乾燥時間(時間)(夏期)1~2、(冬期)3~6
使用後の手入方法塗料が乾かないうちにペイントうすめ液で洗って下さい。
標準塗り面積(2回塗り)(m2)1.8~3.2(タタミ1.1~1.9枚分)
主な用途木
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外兼用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.3L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐久、つやだし
危険物の性状非水溶性
■[防水材 素材を保護] 素材の内部に深く浸透して簡易防水層、防カビ層を作ります。 ■[無色透明の仕上り] 無色透明に仕上がるので木材やコンクリートの素材や風合いを損ないません。
用途■[各種素材を保護] 下記のダメージから素材を保護します。 雨 / 塩害 / 凍害 / カビ 等 ■[木製品] 場所:雨戸 / 戸袋 / バルコニー / デッキ / ログハウス / ベンチ / スノコ 等 効果:簡易防水 / 腐食防止 ■[倉庫、車庫などの各場所] 場所:床 / 壁用 など 素材:コンクリート / モルタル / ブロック など 効果:簡易防水 / 防塵 / 防カビ ■[その他] 場所:テントなどの厚手の布地 効果:簡易防水 【使用できないもの】■表示以外の用途には使用しないで下さい。 ■他種塗料の塗り重ねはできません。 ■[旧塗膜が残っている場所] ペンキやニスなどの旧塗膜がある場合は使用できません。 ※この塗料は素地に浸透するため ■[乾燥していない場所] 十分に乾燥していない木部やコンクリート・モルタル面などには塗らないで下さい。 ■[下記の場所にはかからないように]
下記の場所には塗料が掛からないようにして下さい。 人 / 物 / 観賞魚 / ペット / 食器類 等 ■[常に水が掛かる場所] 常に水が掛かったり、留まるようなところには塗らないで下さい。 ■[吸水性がないもの] 下記の様な物には塗れません。 ガラス / 金属 等 ■[火気厳禁] 火気のある所には塗らないで下さい。 【塗装方法】■本品を塗装した上に、他の塗料の塗り重ねはできません。 ■[1:下準備] 塗り替えの場合、旧塗膜を塗料はがし剤・皮スキ・ワイヤーブラシ等で旧塗膜を完全に取り除き、素地まで露出させます。 ■[2:清掃] 塗る面のゴミ、泥、油分、サビ、ヤニ、カビなど汚れを取り、綺麗に清掃して下さい。 ■[3:養生(マスキング)] 塗らない部分や境目は、マスキングテープ、新聞紙などでカバーします。 [スプレーのみ] スプレー塗装は広範囲に飛び散るので注意してください。 ■[4:撹拌(かくはん)] 開缶前に容器を逆さにして揺すり、容器の蓋に手を添えて、マイナスドライバーや缶オープナー、皮スキで開け、底の隅々まで棒などで十分かき混ぜます。 [スプレーのみ] 使用前に容器をよく振って、カラカラと音がしてから約30秒以上続けて撹拌して下さい。 ■[5:塗装する] 塗装の際は薄めずそのままお使い下さい。 ニス用刷毛を使い、一定方向に一度暑く塗らず、2回塗りで仕上げます。特に垂直面は流れないように、まんべんなく塗ります。 広い部分はローラー塗装が便利です。 [スプレーのみ] 塗料を吹き付ける時、塗る面と噴出口との間は15~30cmの間隔をとって下さい。 ※塗料は楕円(だえん)形に噴射されます。噴射口を回転させ、噴射の形状、スプレーの速さなど事前に試してください。 ※一度に厚塗りしないで、塗る面と平行に移動しながら、ややうすめにまんべんなく2~3回くらい塗り重ねて下さい。 ■[6:後始末] 使い終えた刷毛や用具は新聞紙で拭き取り、すぐにペイントうすめ液でよく洗い、陰干し後ビニール袋に入れて保管します。 [スプレーのみ] 使用後は噴出口が詰まらないように、容器を逆さにして2秒程度空吹きし、噴出口をよく拭いてから蓋をして下さい。
色とうめい
特性防水
主な用途木、モルタル、コンクリート、床
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
使用後の手入方法うすめずそのままお使いください。用具の後始末はペイントうすめ液をお使い下さい。
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)1日以上
乾燥時間約30分(20℃)、約1時間(冬期)
危険物の性状非水溶性
■[防水材 素材を保護] 素材の内部に深く浸透して簡易防水層、防カビ層を作ります。 ■[無色透明の仕上り] 無色透明に仕上がるので木材やコンクリートの素材や風合いを損ないません。
用途■[各種素材を保護] 下記のダメージから素材を保護します。 雨 / 塩害 / 凍害 / カビ 等 ■[木製品] 場所:雨戸 / 戸袋 / バルコニー / デッキ / ログハウス / ベンチ / スノコ 等 効果:簡易防水 / 腐食防止 ■[倉庫、車庫などの各場所] 場所:床 / 壁用 など 素材:コンクリート / モルタル / ブロック など 効果:簡易防水 / 防塵 / 防カビ ■[その他] 場所:テントなどの厚手の布地 効果:簡易防水 【使用できないもの】■表示以外の用途には使用しないで下さい。 ■他種塗料の塗り重ねはできません。 ■[旧塗膜が残っている場所] ペンキやニスなどの旧塗膜がある場合は使用できません。 ※この塗料は素地に浸透するため ■[乾燥していない場所] 十分に乾燥していない木部やコンクリート・モルタル面などには塗らないで下さい。 ■[下記の場所にはかからないように]
下記の場所には塗料が掛からないようにして下さい。 人 / 物 / 観賞魚 / ペット / 食器類 等 ■[常に水が掛かる場所] 常に水が掛かったり、留まるようなところには塗らないで下さい。 ■[吸水性がないもの] 下記の様な物には塗れません。 ガラス / 金属 等 ■[火気厳禁] 火気のある所には塗らないで下さい。 【塗装方法】■本品を塗装した上に、他の塗料の塗り重ねはできません。 ■[1:下準備] 塗り替えの場合、旧塗膜を塗料はがし剤・皮スキ・ワイヤーブラシ等で旧塗膜を完全に取り除き、素地まで露出させます。 ■[2:清掃] 塗る面のゴミ、泥、油分、サビ、ヤニ、カビなど汚れを取り、綺麗に清掃して下さい。 ■[3:養生(マスキング)] 塗らない部分や境目は、マスキングテープ、新聞紙などでカバーします。 [スプレーのみ] スプレー塗装は広範囲に飛び散るので注意してください。 ■[4:撹拌(かくはん)] 開缶前に容器を逆さにして揺すり、容器の蓋に手を添えて、マイナスドライバーや缶オープナー、皮スキで開け、底の隅々まで棒などで十分かき混ぜます。 [スプレーのみ] 使用前に容器をよく振って、カラカラと音がしてから約30秒以上続けて撹拌して下さい。 ■[5:塗装する] 塗装の際は薄めずそのままお使い下さい。 ニス用刷毛を使い、一定方向に一度暑く塗らず、2回塗りで仕上げます。特に垂直面は流れないように、まんべんなく塗ります。 広い部分はローラー塗装が便利です。 [スプレーのみ] 塗料を吹き付ける時、塗る面と噴出口との間は15~30cmの間隔をとって下さい。 ※塗料は楕円(だえん)形に噴射されます。噴射口を回転させ、噴射の形状、スプレーの速さなど事前に試してください。 ※一度に厚塗りしないで、塗る面と平行に移動しながら、ややうすめにまんべんなく2~3回くらい塗り重ねて下さい。 ■[6:後始末] 使い終えた刷毛や用具は新聞紙で拭き取り、すぐにペイントうすめ液でよく洗い、陰干し後ビニール袋に入れて保管します。 [スプレーのみ] 使用後は噴出口が詰まらないように、容器を逆さにして2秒程度空吹きし、噴出口をよく拭いてから蓋をして下さい。
色とうめい
特性防水
主な用途木、モルタル、コンクリート、床
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
アズワン品番64-1164-33
使用後の手入方法うすめずそのままお使いください。用具の後始末はペイントうすめ液をお使い下さい。
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.21L
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)1日以上
塗り面積(2回塗り)(m2)1~2
塗り面積(2回塗り)(畳の枚数)約1枚分
乾燥時間約30分(20℃)、約1時間(冬期)
危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
¥1,498
税込¥1,648
当日出荷
鉄製門扉・鉄製シャッター・接触防止の鉄製安全ポール・鉄骨・物置にお奨めの1液アルキド樹脂油性塗料です。
塗りやすく、ハケを動かした時にできる塗りムラも少ないので、誰でも綺麗に塗れます。
工場の安全管理や事務所の外階段、消火栓格納箱などのメンテナンスに向いています。
また、木部建築構造物の板壁や戸袋・窓枠・破風にも塗れますので、住宅のリノベーション・改修・リフォーム時の
木工素材のタッチアップにも使えます。
塗料に対して5%程度を限度に希釈し、1度に厚く塗らないのが綺麗に仕上げるポイントです。
塗装には短毛ローラーまたは仕上げ用ローラーがお奨めです。
用途鉄部(門扉、鉄骨、シャッター、パイプなど)、木部(窓枠、外板、戸袋、板塀など)
主な用途鉄部、木部
希釈剤通常不要(濃い時はテレピン油またはペイントうすめ液で塗料に対し5%程度で希釈)
使用場所屋内外兼用
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
指触乾燥時間(時間)夏期/3~4、冬期/6~8
特性耐久
筆塗り、吹き付け用のエナメル塗料です。エナメル塗料の一番の特徴はムラの出にくさ。ゆっくりと乾燥していくのでそれだけ塗料が平均して広がり、表面も滑らかになります。★零戦など日本海軍機のコックピット内部の塗装に★合成樹脂塗料。
用途プラスチックモデル、模型、木工芸、硬質プラスチック(スチロール)
色コックピット色
主成分合成樹脂(アルキド変性アクリル)、顔料、有機溶剤
主な用途木、プラスチック
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.06L
特性つや消
危険物の性状非水溶性
1箱(10mL×6本)
¥1,198
税込¥1,318
6日以内出荷
たれにくく、布で擦り込むだけで簡単に塗れるジェルタイプの着色剤。
臭いが少なく、乾燥も速く、使いやすい水性タイプ。
※乾くと雨や水で流れ落ちる事はありません。
木目を生かした着色仕上げ。
耐候性にも優れ、乾燥後は表面の水拭きも可能。
用途未塗装の木部・木製品(屋内) 家具・建具・木工品・インテリア品など
主な用途未塗装の木部・木製品(屋内) 家具・建具・木工品・インテリア品など
使用場所屋内
特性耐侯性
乾燥時間(時間)20℃:約1(塗り重ねる時は1以上)、冬期:約2(塗り重ねる時は2以上)
不適合高級家具、吸い込みのない素材(プリント合板・デコラ板など)、常に水に浸かる所
適合未塗装の木部・木製品(屋内)家具・建具・木工品・インテリア品
危険物の類別非危険物
木に色をつけるための「ステイン」と呼ばれる塗料の1つです。
色ムラになりにくく、木目を引き立てます。
カラーバリエーションが豊富です。
「との粉」と混ぜると、着色と目止めが同時に行えます。
水性・油性・ラッカー、どのニスでも上塗りができます。
2回以上塗ると、塗りムラが目立ちにくくなります。
塗り重ねると色が濃くなります。
同じ製品同士であれば、混ぜて色を作ることができます。
うすい色を作りたいときは、水でうすめてください。
用途木工作品、木彫、家具、木の床、階段など、未塗装木部の着色用(ニスで上塗りする必要があります)
使用場所屋内用
仕様うすめ液/水(原液のまま使うこともできます)
種別水性
主な用途木床
乾燥時間(時間)約1(20℃)
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
乾燥性と塗装作業性にすぐれています。
密着が良く可撓性も良好です。
耐油、耐溶剤性にすぐれています。
光沢、隠ぺい力、肉持感、耐候性がすぐれています。
環境対応型です。
用途建築物、建設機材、鋼製機器、電気機器、農業機械、車両、一般工作機械、木工品等。
使用場所屋内外兼用
特性耐油、耐溶剤、耐候
主な用途木、鋼
指触乾燥時間(分)20(23℃膜厚25μm)
希釈剤ダイレックスシンナー
塗布方法はけ塗り、スプレー塗り、エアレス塗り、浸漬塗り、静電塗装
危険等級Ⅲ
塗布面積(m2/kg)8~10(1回塗り)
乾燥時間(時間)(表面)4以内(23℃膜厚25μm)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)はけ塗り/5~15スプレー塗り/15~30エアレス塗り/10~25
危険物の性状非水溶性
速乾性です。
隠ぺい力が大きい。
環境対応型です。
用途建築物、建設機械、鋼製機器、電気機器、農業機械、一般工作機械、ドラム缶・ボンベ等の容器類、木工品等あらゆる分野にご利用いただけます。
指触乾燥時間(分)7以内(23℃、50%RH)
希釈剤速乾シンナー又はダイレックスシンナー
塗布方法はけ塗り、スプレー塗り、エアレス塗り、浸漬塗り、静電塗装
危険等級Ⅲ
塗布面積(m2/kg)8~10(1回塗り)
乾燥時間(時間)(表面)1以内(23℃、50%RH)
使用場所屋内外兼用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)はけ塗り/5~15、スプレー塗り/15~30、エアレス塗り/10~25
危険物の性状非水溶性
速乾性です。
隠ぺい力が大きい。
環境対応型です。
用途建築物、建設機械、鋼製機器、電気機器、農業機械、一般工作機械、ドラム缶・ボンベ等の容器類、木工品等あらゆる分野にご利用いただけます。
使用場所屋内外兼用
特性速乾
主な用途木、鋼
指触乾燥時間(分)7以内(23℃、50%RH)
希釈剤速乾シンナー又はダイレックスシンナー
塗布方法はけ塗り、スプレー塗り、エアレス塗り、浸漬塗り、静電塗装
危険等級Ⅲ
塗布面積(m2/kg)8~10(1回塗り)
乾燥時間(時間)(表面)1以内(23℃、50%RH)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)はけ塗り/5~15スプレー塗り/15~30エアレス塗り/10~25
危険物の性状非水溶性
特殊透明顔料系を使用しているので、日光による変色がほとんどない。
ワイピングステインとして木目を鮮明にムラ無く着色することが出来る。
木材導管からステインの吹き出しによるシミがない。
各種類(ラッカー系塗料、ウレタン系塗料)の塗料混和性が抜群で、適用範囲が広い。
粘度が低く、取り扱いが簡単。
用途建築木部内装・店舗家具・その他木工家具全般。
使用方法素地着色剤として使用する時は、各種塗料タイプ(ラッカー系塗料、ウレタン系塗料)の専用シンナーで、2~10倍位、希釈して下さい。目止め着色剤として使用する時は、NTXソライトフィラーHG-7に対して5~15%を目安に添加して下さい。カラークリヤーとして使用する時は、塗料に対して5~15%を目安に添加して下さい。
タイプ混合用着色剤
主な用途木
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)30~50(素地着色の場合)
木工、建築関係における木材着色剤として多用途に使用できます。
鮮明な色調が得られ、ソフトな仕上がりになります。
用途建築木部内装、店舗家具、木工家具全般。
主な用途屋内木部全般
使用場所屋内用
使用方法そのまま刷毛に適量含ませて塗装してください。色が濃い過ぎるときは、ペイントうすめ液で2~3割うすめてください。上塗りしたときににじみやすい場合は、シケラックニス、白ラックニス、NTXライトシーラーを1~2回塗ると止まります。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)30~50
トルエン、キシレン、ホルムアルデヒド、重金属など屋内環境物質、環境ホルモン対象物質を一切含まない環境対応型塗料です。
食品安全衛生法第20号に適合(乾燥後の塗膜)していますので食品容器用に使用しても安全です。
比較的速乾であり、光沢が大変良いです。
耐水性、耐摩耗性に優れています。
用途木工家具、木工製品。建築木部(窓枠、床、柱等)。木製食器類(茶碗、杓子、おしぼり置き等)。体育館床、店舗床。カウンター、テーブル。
主な用途屋内木部全般
特性耐水、耐摩耗、全艶消、速乾
色淡黄色透明
指触乾燥時間(分)20(23℃)
外観淡黄色透明
希釈剤NTXウレタンシンナー#100(推奨)、NTXウレタンシンナー
硬化時間(時間)3(23℃)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)40~50(スプレー)、30~40(刷毛)
塗り重ね可能時間(時間)4~5
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
耐溶剤性、耐薬品性などの耐久性に優れている。
スプレー霧化性に優れ、塗り肌、艶ムラが生じにくい。
速乾性で、作業性に優れている。
高硬度で耐スリ傷性に優れている。
PRTR法の対象となるトルエン、キシレンを含んでいない。
食品衛生法第20号に適合(乾燥後の塗膜)していますので食品容器に使用しても安全。
用途木工家具。ドア、窓枠、階段手摺り等の高級仕上げ。
使用場所屋内用
特性耐薬品、耐溶剤、耐久、全艶消、速乾
主な用途木
希釈剤NTXウレタンシンナー
塗り重ね可能時間(分)30以上
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)【23℃】夏/1.5~2、冬/2.5~3
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(スプレー)20~30、(刷毛)10~20
混合比1:01
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)夏/4、冬/8
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)60~80
肉持ち感があり高光沢である。
耐磨耗性に優れている。
用途木工家具。ドア、窓枠、階段手摺り等の高級仕上げ。
使用場所屋内用
特性耐摩耗
主な用途木
希釈剤NTXウレタンシンナー
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)【23℃】夏/4~5、冬/12以上
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(スプレー)10~20、(刷毛)0~5
混合比1:01
塗り重ね可能時間(時間)1~2
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)6
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)60~80
日光に強い水性顔料を使用していますので、変色・退色がほとんどありません。
ハケ塗り時にハケムラ、塗りつぎムラになりにくいです。
透明度の高い高級顔料を使用していますので、美しい木目が生かせます。
着色力が大きいので、濃色の木地着色が出来ます。淡色の場合は水で薄めて下さい。
目止着色に利用する場合は、Wステインにとの粉を配合しますと、目止めと着色が同時に出来ます。
上塗りにラッカー系、ウレタン系塗料を刷毛塗りができ、ブリード(にじみ)がしにくいです。
原色(レッド、イエロー、ブラック、ブルー、ホワイト)5色を調色すると、お好みの色を作ることが出来ます。
用途建築木部内装・店舗家具・その他木工家具全般。
使用方法原液か水で適量(5~30%程度)薄めて刷毛塗りを行います。刷毛塗り後すぐウエスで拭き取りすると木目が一層鮮明になります。
主な用途木
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準塗布量(g/m2)30~50
※PRTR法の対象となるトルエン、キシレンを含んでいない。
※速乾性で作業が良好。
※研磨性、肉持ちに優れている。
用途一般木工家具、室内用木工製品の中塗り。
屋内建築木部(窓枠、巾木、柱等)の中塗り。
特性速乾
色乳白色
硬化時間(分)30(23℃)
主な用途屋内木部
指触乾燥時間(分)15(23℃)
外観乳白色
希釈剤NTXラッカーシンナー
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(スプレー)80~100、(刷毛)40~60
塗り重ね可能時間(時間)1以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
速乾性で、研磨性もよい。
PRTR法の対象となるトルエン、キシレンを含んでいない。
用途木工家具。ドア、窓枠、階段手摺り等の高級仕上げ。
使用場所屋内用
特性速乾
主な用途木
希釈剤NTXウレタンシンナー
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)【23℃】夏/1.5、冬/3
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(スプレー)10~20、(刷毛)0~10
混合比1:01
塗り重ね可能時間(時間)3
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)5
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
肉持ち感が良く研磨性に優れている。
上塗り塗料との適合性に富んでいる。
用途木工家具、屋内用木工製品の中塗り。
屋内建築木部(窓枠、床、階段、柱等)の中塗り。
特性研磨
色乳白色
タイプ中塗用
主な用途木床
指触乾燥時間(分)20(23℃)
外観乳白色
希釈剤ウルトラックシンナー#20、#25、NTXウレタンシンナー#100
硬化時間(時間)2(23℃)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(スプレー)20~30、(刷毛)10~20
塗り重ね可能時間(時間)3以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
適合下塗り2液型ウレタンシーラー
各種類(ラッカー系塗料、ウレタン系塗料)の塗料混和性が抜群で、摘要範囲が広い。
耐光性が優れている。
着色力が大変優れている。
あらゆる調合が出来る。
用途建築木部内装・店舗家具・その他の木工家具全般。
使用方法カラークリヤーとして使用する場合は添加量5~15%を目安にして下さい。
タイプ混合用着色剤
主な用途木
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
耐溶剤性、耐薬品性などの耐久性に優れている。
スプレー霧化性に優れ、塗り肌、艶ムラが生じにくい。
速乾性で、作業性に優れている。
高硬度で耐スリ傷性に優れている。
PRTR法の対象となるトルエン、キシレンを含んでいない。
食品衛生法第20号に適合(乾燥後の塗膜)していますので食品容器に使用しても安全。
用途木工家具。ドア、窓枠、階段手摺り等の高級仕上げ。
使用場所屋内用
特性耐薬品、耐溶剤、耐久、5分消、速乾
主な用途木
希釈剤NTXウレタンシンナー
塗り重ね可能時間(分)30以上
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)【23℃】夏/1.5~2、冬/2.5~3
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(スプレー)20~30、(刷毛)10~20
混合比1:01
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)夏/4、冬/8
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)60~80
耐溶剤性、耐薬品性などの耐久性に優れている。
スプレー霧化性に優れ、塗り肌、艶ムラが生じにくい。
速乾性で、作業性に優れている。
高硬度で耐スリ傷性に優れている。
PRTR法の対象となるトルエン、キシレンを含んでいない。
食品衛生法第20号に適合(乾燥後の塗膜)していますので食品容器に使用しても安全。
用途木工家具。ドア、窓枠、階段手摺り等の高級仕上げ。
使用場所屋内用
特性耐薬品、耐溶剤、耐久、艶有り、速乾
主な用途木
希釈剤NTXウレタンシンナー
塗り重ね可能時間(分)30以上
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)【23℃】夏/1.5~2、冬/2.5~3
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(スプレー)20~30、(刷毛)10~20
混合比1:01
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)夏/4、冬/8
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)60~80
トルエン、キシレン、ホルムアルデヒド、重金属など屋内環境物質、環境ホルモン対象物質を一切含まない環境対応型塗料です。
食品安全衛生法第20号に適合(乾燥後の塗膜)していますので食品容器用に使用しても安全です。
比較的速乾であり、光沢が大変良いです。
耐水性、耐摩耗性に優れています。
用途木工家具、木工製品。建築木部(窓枠、床、柱等)。木製食器類(茶碗、杓子、おしぼり置き等)。体育館床、店舗床。カウンター、テーブル。
主な用途屋内木部全般
特性耐水、耐摩耗、艶有リ、速乾
色淡黄色透明
指触乾燥時間(分)20(23℃)
外観淡黄色透明
希釈剤NTXウレタンシンナー#100(推奨)、NTXウレタンシンナー
硬化時間(時間)3(23℃)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)40~50(スプレー)、30~40(刷毛)
塗り重ね可能時間(時間)4~5
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
※PRTR法の対象となるトルエン、キシレンを含んでいない。
※耐磨耗性に優れている。
※艶ムラになりにくい。
※レベリングが優れ平滑な塗面になる。
用途一般木工家具・椅子・人形ケース、工芸品等、木工製品全般。
屋内建築木部(窓枠、巾木等)。
特性耐摩耗
色乳白色
主な用途屋内木部
指触乾燥時間(分)15(23℃)
外観乳白色
希釈剤NTXラッカーシンナー
塗り重ね可能時間(分)30以上
硬化時間(時間)1(23℃)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(スプレー)100~120、(刷毛)50~80
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)60~80
トルエン、キシレン、ホルムアルデヒド、重金属など屋内環境物質、環境ホルモン対象物質を一切含まない環境対応型塗料です。
食品安全衛生法第20号に適合(乾燥後の塗膜)していますので食品容器用に使用しても安全です。
比較的速乾であり、光沢が大変良いです。
耐水性、耐摩耗性に優れています。
用途木工家具、木工製品。建築木部(窓枠、床、柱等)。木製食器類(茶碗、杓子、おしぼり置き等)。体育館床、店舗床。カウンター、テーブル。
主な用途屋内木部全般
特性耐水、耐摩耗、速乾
色淡黄色透明
指触乾燥時間(分)20(23℃)
外観淡黄色透明
希釈剤NTXウレタンシンナー#100(推奨)、NTXウレタンシンナー
硬化時間(時間)3(23℃)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)40~50(スプレー)、30~40(刷毛)
塗り重ね可能時間(時間)4~5
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)80~100
PRTR法の対象となるトルエン、キシレンを含んでいない。
耐磨耗性に優れている。
レベリングが優れ平滑な塗面になる。
用途一般木工製品。建具・家具・建築木部内装・店舗塗装等。
特性耐摩耗
色淡黄色透明
硬化時間(分)30(23℃)
主な用途木
指触乾燥時間(分)15(23℃)
外観淡黄色透明
希釈剤NTXラッカーシンナー
塗り重ね可能時間(分)30以上
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(スプレー)60~70、(刷毛)40~50
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)60~80
関連キーワード
1
2
3
次へ