インバータ入力側に発生する高調波を抑制します。
また、力率改善にも役立ちます。
直流リアクトルは、インバータ電源側の入力力率改善、高調波低減を抑制する場合に使用します。電源容量が500kVA(注)以上で、かつ、電源容量がインバータ容量の10倍以上の場合に設置します。
1個
¥27,980
税込¥30,778
3日以内出荷
小形化により従来機種よりも取付け面積が小さくなります。
仕様力率改善用直流リアクトル
小形化により従来機種よりも取付け面積が小さくなります。
力率(改善効果)電源率約88%(100%負荷時)
入力リアクトルは、インバータ電源側の入力力率改善、高調波低減または、外来サージを抑制する場合に使用します。電源容量が500kVA(注)以上で、かつ、電源容量がインバータ容量の10倍以上の場合や、同一の配電線にサイリスタ機器などの歪波発生源、大容量インバータが接続されている場合に設置します。
インバータの電源側あるいは出力側から輻射するラジオノイズおよびラインノイズを抑制するためのノイズフィルタです。
横行搬送機械に最適な性能
少容量の多様なニーズに最適な機能を搭載(多様な周波数設定に対応・出力周波数を最大400Hzまで設定可能・トランジスタ出力を1点装備・折れ線V/fパターンは2点設定可能
コンパクト(横密着取付けが可能(サイド・バイ・サイド取付け)・RS485通信カード(オプション)を内蔵可能・FVR-C11Sシリーズと寸法の互換性を確保
仕様●仕向先・取説:日本・日本語
保護構造IP20 閉鎖形、UL open type
構造標準形(IP20)
周波数許容変動5~-5%
出力過負荷電流定格定格出力電流の150%-1min 200%-0.5s
出力定格周波数(Hz)50/60
直流制動制動開始周波数:0.0~60.0Hz、制動時間:0.0~30.0s、制動動作レベル:0~100%
適合安全規格UL508C、IEC61800-5-1:2007
分野コンパクト形
開発系列2シリーズ
【設定ダイヤルで、クルクル・ポンの一発設定!】
パラメータ設定は、設定ダイヤルを”クルクル”と回して選び、
中央部を”ポン”と押して決定します。
設定ダイヤルを長い間回していると、設定値は大きく変化し、短いと小さく変化します。微調整が簡単です。
【運転/停止キーで簡単操作】
インバータ正面の RUN キーと STOP キーで簡単に運転/停止ができます。
正面カバーを閉めれば、それ以外の操作キーの誤操作を防止できます。
【使用頻度の高いパラメータのみ表示~簡単モード~】
パラメータ設定を効率よく行うために、使用頻度の高いパラメータのみ表示することができます。
EASYキーで2つのモードを切換えます。
簡単モード : よく使う7個のパラメータのみ表示し、足りないパラメータがあれば、最大24個まで登録できます。
標準モード : 全てのパラメータを表示することができます。
【機能ごとに設定が必要なパラメータを案内~ガイダンス機能~】
機械の特性を引き出すために、パラメータを確実に設定する必要があります。
使用したい機能に応じて、設定が必要なパラメータを順に表示し、もれなくパラメータ設定できるように案内します。
【設定した5つのパラメータを表示~ヒストリ機能~】
試運転や調整などで同じパラメータを繰返し設定する場合に、すぐにそのパラメータを表示できると便利です。
ヒストリ機能は、設定変更した最新の5つのパラメータを表示します。
【変更したパラメータを検索~変更検索~】
標準出荷設定から変更したパラメータとその設定値を確認できます。
誤設定したパラメータを探したり、パラメータの設定内容を確認するのに便利です。
用途食品加工機械、搬送機器、ファン・ポンプ、健康・医療・福祉介護関連機器、環境生活関連機器、包装機械
仕様●周波数ジャンプ:ジャンプ周波数および幅の設定●発電制動駆動回路: なし(ブレーキモジュールは別置きオプション)●各種操作禁止設定/パスワード設定:パラメータの書込み禁止やパネル周波数設定、パネル運転、パネル非常停止、パネルリセット、の禁止を設定可能。4桁のパスワード設定および端子入力により、禁止設定可能●故障検出信号:1c接点の出力、最大接点容量:250Vac-2A、30Vdc-2A(抵抗負荷時、cosΦ=1)、250Vac-1A(cosΦ=0.4)、30Vdc-1A(L/R=7ms)、最小接点容量:5Vdc-100mA、24Vdc-5mA●故障原因:過電流、過電圧、過熱、出力短絡、地絡、インバータ過負荷、始動時アーム過電流、始動時負荷側過電流、CPU異常、EEPROM異常、 RAM異常、ROM異常、通信異常、(以下は、選択可能:非常停止、不足電圧、低電流、過トルク、モータ過負荷、入力欠相、出力欠相)
種別VF-nC3シリーズ
周波数(Hz)50/60
保護構造IP20
出力(周波数計用)メータ用アナログ出力:1mAdcフルスケールの直流電流計、0~20mA(4~20mA)出力:直流電流計(許容負荷抵抗:750Ω以下)、0~10V出力:直流電圧計(許容負荷抵抗:1kΩ以上)、分解能:最大1/255
制御方式正弦波PWM方式
表示警報:運転中のストール防止、過電圧制限、過負荷、不足電圧、設定異常、リトライ中、上限/下限リミット点灯:RUNランプ、MONランプ、PRGランプ、%ランプ、Hzランプでインバータの運転状態などを点灯にて表示、また、チャージランプで主回路コンデンサの充電をLED表示
出力電圧(V)三相200~240
入力端子台基準周波数:2ポイントの設定で任意特性に設定可能。アナログ入力(VI)に設定可能
制御PID:比例ゲイン、積分ゲイン、微分ゲイン、制御開始待ち時間の設定瞬停ノンストップ:モータからの回生エネルギーを利用し、瞬停時でも運転を継続(出荷時OFF)
周波数上限周波数0~最高周波数、下限周波数0~上限周波数
周波数許容変動±5%
保存温度(℃)-25~70(輸送期間などの短期間)
機能入力端子(プログラマブル設定):正転/逆転信号、ジョギング運転信号、運転準備信号、多段速運転信号、リセット信号、等、約60種類の機能から選択し、5個の入力端子に割付け可能。シンク/ソース切換え可能出力端子(プログラマブル設定):周波数上限/下限リミット信号出力、低速度検出信号出力、指定速度到達信号出力、故障信号出力、等、約40種類の機能から選択し、FLリレー出力、オープンコレクタ出力、に割付け可能。モニタ:出力周波数、周波数指令値、正転/逆転、出力電流、入力電圧(直流部検出)、出力電圧、トルク、トルク電流、インバータ負荷率、入力電力、出力電力、入力端子情報、出力端子情報、入力端子のロジック設定、CPU1バージョン、CPU2バージョン、PIDフィードバック値、周波数指令値(補正後)、過去のトリップ原因1~4、部品交換アラーム情報、累積運転時間過去のトリップ時のモニタ:連続トリップ回数、出力周波数、正転/逆転、周波数指令値、出力電流、入力電圧(直流部検出)、出力電圧、入力端子情報、出力端子情報、累積運転時間をそれぞれ4回分記憶
出力周波数(Hz)0.1~400、出荷時は0.5~60に設定、最高周波数(30~400)調整可能
相対湿度5%~95%(結露および蒸気のないこと)
塗装色JIS相当色5R 4/14および10B 2.5/1
過負荷電流定格150%-1分、200%-0.5秒(反限時特性)
リセットパネルリセット/外部信号リセット/電源リセット。トリップ状態の保持とクリアの設定
直流制動制動開始周波数(0~最高周波数)、制動量(0~100%)、制動時間(0~25.5秒)調整、緊急直流制動停止
保護機能ストール防止、カレントリミット、過電流、出力短絡、過電圧、過電圧制限、不足電圧、地絡検出、入力欠相、出力欠相、電子サーマルによる過負荷、始動時アーム過電流、始動時負荷側過電流、過トルク、低電流、過熱、累積運転時間、寿命アラーム、非常停止、各種プリアラーム
LED【4桁7セ グメント】周波数表示 :インバータ出力周波数、警報表示 :過電流プリアラーム”E”、過電圧プリアラーム”R”、過負荷プリアラーム”N”、過熱プリアラーム”J”、通信プリアラーム”V”、状態表示 :インバータ状態(周波数、保護機能動作原因、入出力電圧、出力電流、など)と各設定パラメータ、フリー単位表示:出力周波数に対して任意の単位表示(回転数など)
標高(m)3000以下(1000を超える場合は電流低減が必要)
周囲温度(℃)-10~60
定格出力電圧(V)三相200~240
操作パネルあり
運転ジョギング:JOGモードの選択により端子台からの接点入力で運転可能多段速:端子台からの4個の接点入力の組合せにより、基本設定周波数+15段速度運転が可能リトライ:保護動作が働いた場合主回路素子をチェック後、自動再始動可能。最大10回(パラメータにて設定)まで設定可能瞬停再始動:フリーラン中のモータの回転数を読込み回転速度に合った周波数を出力することによりスムーズに再始動させます。商用運転切換えにも本機能を使用します
使用場所屋内、直射日光や腐食性ガス、爆発性ガス、可燃性ガス、オイルミスト、じんあい等のないこと/振動は5.9m/s2以下(10~55Hz)
周波数設定分解能アナログ入力:最高周波数の1/1000(60Hzの場合、0.06Hz):VI端子(0-10V)、VI端子(4-20mA)、最高周波数の1/500(60Hzの場合、0.12Hz):VI端子(0-5V)操作パネル入力:0.01Hz(99.99Hz以下)、0.1Hz(100.0Hz以上)通信指令:0.01Hz
周波数精度アナログ入力:最大出力周波数の±1.0%以内(25℃±10℃)、デジタル入力:最大出力周波数の±0.1%以内(-10℃~60℃)
正転逆転運転切替パネル上の”RUN”キー押しで正転、”STOP”キー押しで停止。端子台からの接点入力および通信による正転/逆転運転も可能
特性電子サーマル:標準モートル/定トルク用VFモートル切換え、モータ1・2の切換え、過負荷トリップ時間の設定、 ストール防止レベル1・2の調整、過負荷ストールの選択
周波数設定信号正面配置の設定ダイヤル、外部ボリューム(1k~10kΩ定格のボリューム接続可能)、0~10Vdc/0~5Vdc(入力インピーダンス:VI=40kΩ)、4~20mAdc(入力インピーダンス:250Ω)
加速・減速時間設定(s)0~3000、加減速時間1・2の切換え、おまかせ加減速機能、S字1・2加減速パターン、強制短時間減速
電圧/周波数特性V/f一定、二乗低減トルク、自動トルクブースト、ベクトル演算制御、自動省エネ、オートチューニング機能。基底周波数(20~400Hz)1・2調整、トルクブースト量(0~30%)1・2調整、始動周波数(0.1~10Hz)調整。
キャリア周波数(kHz)(PWM)2~16で調整可能(標準出荷設定:12)
高調波抑制対策に。
電源電圧の不平衝率が3%以上、電源容量が500kVA以上の時、および急激な電源電圧変化が生じる場合に適用します。
また、力率の改善にも役立ちます。
インバータが発生する高調波電流を抑制するために使用します。ACリアクトルよりは効果は大きく、ACリアクトルと併用することもできます。
三菱インバータの新基準
スプリングクランプ端子(制御回路)により高い信頼性と簡単配線を実現しました。セーフティストップ機能を装備、ハードウェアによる遮断回路により、信頼性の高い緊急出力遮断が行えます。
コンパクボディにクラス最高水準の性能を搭載
メーカー最小インバータであるFREQROL-S500シリーズと同一取付け寸法のコンパクボディ(3.7K以下)に、汎用磁束ベクトル制御を搭載、1Hz時150%(3.7K以下)の高トルクを実現しました。
充実の機能
ファン・ポンプ用途に最適励磁制御・PID制御、工作機械用途に停電時減速停止機能、搬送・食品用途に汎用磁束ベクトル制御・ブレーキ抵抗器接続(0.4K~15K)等用途に応じた様々な機能を搭載しました。
周波数(Hz)50/60
制御方式Soft-PWM制御/高キャリア周波数PWM制御(V/F制御、汎用磁束ベクトル制御、最適励磁制御を選択可能)
周波数許容変動±5%
出力周波数(Hz)0.2~400
出力過負荷電流定格150% 60s、200% 0.5s(反限時特性)
保護構造(JEM1030)閉鎖形(IP20)
周囲湿度(%RH)90以下(結露のないこと)
直流制動動作周波数(0~120Hz)、動作時間(0~10s)、動作電圧(0~30%)可変
トルクブースト手動トルクブースト
保存温度範囲(℃)-20~65
標高(m)1000以下
雰囲気屋内(腐食性ガス・引火性ガス・オイルミスト・じんあいのないこと)
周囲温度(℃)-10~50(凍結のないこと)
始動トルク150%以上(1Hz時)汎用磁束ベクトル制御ですべり補正を設定した場合
ストール防止動作レベル動作電流レベル設定可能(0~200%可変)、有無の選択可能
加速・減速時間設定(s)0.1~3600(加速・減速個別設定可能)、直線またはS字加減速モード選択可能
運転機能上下限周波数設定、周波数ジャンプ運転、外部サーマル入力選択、瞬停再始動運転、正転・逆転防止、遠隔設定、第2機能、多段速運転、回生回避、すべり補正、運転モード選択、オフラインオートチューニング機能、PID制御、計算機リンク運転(RS-485)、最適励磁制御、停電停止、速度スムージング制御、MODBUS RTU
電圧/周波数特性基底周波数0~400Hz任意設定可能、定トルク・低減トルクパターン選択可能
短時間最大トルクは従来の駆動周波数1Hz時150%から、0.5Hz・200%(3.7kW以下。3.7kW超は0.5Hz・150%)に向上
さらにねばり強い運転を実現
使いやすさを追求
指先で軽く回せるダイヤル式操作部「Mダイヤル」を搭載
始動指令と周波数指令を外部と操作パネルのどちらから入力するかを選択する「簡単設定モード」を搭載
インターフェースにはUSBコネクタを標準搭載
用途搬送・食品機械などの製造業を中心に部材として使用
周波数(Hz)50/60
保護構造閉鎖型(IP20)(IEC 60529)
制御方式共通:Soft-PWM制御/高キャリア周波数PWM制御、誘導モータ:V/F 制御、アドバンスト磁束ベクトル制御、リアルセンサレスベクトル制御、PMモータ:PM センサレスベクトル制御
電源電圧三相200Vクラス
信号形式始動信号:正転・逆転個別、始動信号自己保持入力(3 ワイヤ入力) 選択可能
交流電圧許容変動(V)170~264(50/60Hz)
保存温度(℃)-40~70
周波数特性電圧/基底周波数0~590Hz 任意設定可能。定トルク・低減トルクパターン選択可能(誘導モータのみ)
入力信号端子点数(接点入力):7点、入力端子選択可能信号:低速運転指令、中速運転指令、高速運転指令、出力停止、正転指令、逆転指令、インバータリセットPr.178 ~ Pr.184( 入力端子機能選択) により入力信号の変更が可能
出力周波数(Hz)誘導モータ:0.2~590(アドバンスト磁束ベクトル、リアルセンサレスベクトル時の上限周波数は400)、PMモータ:0.2~400(モータ最大周波数以上では駆動不可)
出力過負荷電流定格LD:120% 60s、150% 3s(反限時特性)周囲温度50℃、ND(初期設定):150% 60s、200% 3s(反限時特性)周囲温度50℃
周囲湿度(%RH)90以下(結露のないこと)基板コーティングなし
直流制動誘導モータ:動作周波数(0 ~120Hz)、動作時間(0 ~10s)、動作電圧(0~30%)可変、PMモータ:動作時間(0~10s)可変。動作電圧(動作電流)変更不可
保護機能加速中過電流遮断、定速中過電流遮断、減速/停止中過電流遮断、加速中回生過電圧遮断、定速中回生過電圧遮断、減速/停止中回生過電圧遮断、インバータ過負荷遮断(電子サーマル)、モータ過負荷遮断(電子サーマル)、フィン過熱、不足電圧、入力欠相、ストール防止による停止、脱調検出、上限故障検出、下限故障検出、ブレーキトランジスタ異常、出力側地絡過電流、出力短絡、出力欠相、外部サーマル動作、オプション異常、通信オプション異常、パラメータ記憶素子異常、PU抜け発生、リトライ回数オーバー、CPU異常、出力電流検出値異常、突入電流抑制回路異常、USB通信異常、アナログ入力異常、セーフティ回路異常、過速度発生、速度偏差過大検出、ブレーキシーケンス異常、PID信号異常、Ethernet通信異常、反転減速異常、内部回路異常、シーケンス機能ユーザ定義異常、基板組み合わせ不一致
トルクブースト手動トルクブースト
出力信号インバータ運転中、周波数到達、周波数検出、出力電流検出、運転準備完了、過負荷警報、異常出力、軽故障などよりオープンコレクタ出力、2種類、接点出力(1c接点)1種類選択可能
標高(m)3000以下
耐振動(m/s2)5.9以下
雰囲気屋内(腐食性ガス・引火性ガス・オイルミスト・じんあいのないこと)
周囲温度(℃)-20~60(50を超えて使用する場合は、定格電流のディレーティングが必要)
定格出力電圧(V)3相200~240
周波数設定分解能アナログ入力:0.015Hz/0~60Hz(端子2、4:0~10V/12bit)、0.03Hz/0~60Hz(端子2、4:0~5V/11bit、0~20mA/11bit)、デジタル入力:0.01Hz
周波数精度アナログ入力:最大出力周波数の±0.2%以内(25℃±10℃)、デジタル入力:設定出力周波数の0.01%以内
ストール防止動作レベル動作電流レベル設定可能(0~220%可変)、有無の選択可能
警報機能ファン故障、ストール防止( 過電流)、ストール防止( 過電圧)、回生ブレーキプリアラーム、電子サーマルプリアラーム、PU停止、メンテナンスタイマ警報、パラメータ書込みエラー、操作パネルロック、パスワード設定中、スピードリミット表示、セーフティ停止中、Ethernet通信異常、IPアドレス重複、IPアドレス異常、パラメータ誤設定
振動数範囲(Hz)10~55(X、Y、Z各方向)
動作機能上限周波数、下限周波数、多段速運転、加減速パターン、サーマル保護、直流制動、始動周波数、JOG運転、出力停止(MRS)、ストール防止、回生回避、周波数ジャンプ、回転数表示、瞬停再始動、遠隔設定、オートマティック加減速、リトライ機能、キャリア周波数選択、高応答電流制限、正逆転防止、運転モード選択、すべり補正、ドループ制御、速度スムージング制御、トラバース、オートチューニング、適用モータ選択、RS-485通信、Ethernet通信、PID制御、簡易ダンサ制御、冷却ファン動作選択、停止選択(減速停止/フリーラン)、停電時減速停止機能、あて止め制御、シーケンス機能、寿命診断、メンテナンスタイマ、電流平均値モニタ、多重定格、速度制御、トルク制御、トルク制限、セーフティストップ機能
トルク制限トルク制限値設定可(0~400%可変)
周波数設定信号アナログ入力端子点数:2点、アナログ入力:(端子2、4)0~10V、0~5V、4~20mA(0~20mA)選択可能、デジタル入力:操作パネルのMダイヤルにより入力、BCD4桁または16bitバイナリ(オプションFR-A8AX E キット使用時)
加速・減速時間設定(s)0~3600(最大2種類の加速・減速個別設定可能)
周波数許容範囲(%)±5
インバータの近くで使用する音響機器などへの電波傷害防止に効果があります。
インバータの入力側および出力側のノイズ低減にも効果があります。
AMラジオ帯域から10MHzまでの周波数帯域で数dBの減衰特性があります。
質量(kg)約0.38
寸法H(mm)84.5
寸法D(mm)26
寸法W(mm)150
1個
¥10,980
税込¥12,078
当日出荷
使いやすさと優れた駆動性能を備えた高機能インバータ
種別操作パネル付き、内蔵ノイズフィルタ付き
タイプP1
保護構造IP20/UL
適合規格CE:EN IEC 61800-3:2018 Second environment、Category C3・EN 61800-5-1:2007、EN 61800-5-1:2007/A1:2017・EN 61800-5-1:2007/A11:2021・EN 61800-9-2:2017、EN IEC 63000:2018・UL: UL 61800-5-1、1st Ed.、Issue Date 2012-06-08、Revision Date 2021-02-11、-過電圧カテゴリ3、-汚染度2・その他:c-UL C22.2 No.274、2nd Ed.、Issue Date 2017-04-01、RCM AS NZS 4417.2 2020
制御方式PWM方式
保存温度(℃)-20~65
その他の機能V/f自由設定(7点)、上限・下限周波数リミッタ、周波数ジャンプ、曲線加減速、手動トルクブースト、省エネ運転、アナログ出力調整機能、最低周波数、キャリア周波数調整、モータ電子サーマル機能(自由設定も可)、インバータ電子サーマル機能、外部スタート・エンド、周波数入力選択、トリップリトライ、瞬停再始動、各種信号出力、初期化設定、PID制御、電源遮断時自動減速、ブレーキ制御機能、商用切り替え機能、オートチューニング(オン・オフライン)、など
出力周波数(Hz)0~590
加減速時間0~3600sec(直線、S字、U字、逆U字、EL-S字)
塗装色黒色
寿命主回路平滑コンデンサ設計寿命10年、冷却ファン設計寿命10年(冷却ファン搭載機種)、操作パネル(VOP)のLCDバックライト設計寿命10年(1日8hr調光100%表示で、明るさ30%減)ただし塵埃なきこと
過負荷電流定格超軽負荷:110% 60sec/120% 3sec、軽負荷:120% 60sec/150% 3sec、標準負荷:150% 60sec/200% 3sec
周囲湿度(%RH)20~90(結露のない所)
保護機能過電流エラー、モータ過負荷エラー、制動抵抗器過負荷エラー、過電圧エラー、メモリエラー、不足電圧エラー、電流検出器エラー、CPUエラー、外部トリップエラー、USPエラー、地絡エラー、受電過電圧エラー、瞬時停電エラー、温度検出器エラー、冷却ファン回転数低下温度エラー、温度エラー、入力欠相エラー、IGBTエラー、出力欠相エラー、サーミスタエラー、ブレーキエラー、低速域過負荷エラー、インバータ過負荷エラー、RS485通信エラー、など
周囲温度(℃)超軽負荷:-10~50、軽負荷:-10~45、標準負荷:-10~40
スロットEthernet(Modbus-TCP)通信、EtherCAT通信、PROFIBUS-DP通信、PROFINET通信、エンコーダフィードバック、Safety、アナログ入出力、CC-Link、Device Net
ノイズフィルター内蔵(EN IEC 61800-3 Second environment、Category C3)
使用場所標高1000m以下、(腐食ガス、オイルミスト、塵埃のない所)
周波数精度最高周波数に対して、デジタル指令±0.01%、アナログ指令±0.2%(25±10℃)
始動トルク200%/0.3Hz
RoHS指令(10物質対応)対応
安全機能STO(Safe torque off)機能 EN 61800-5-2:2017:SIL3・EN ISO 13849-1:2015:Cat.4 PLe、EN 61508-1~7:2010:SIL3
アクセス方式USBMicro-B
キャリア周波数(kHz)超軽負荷:0.5~10、軽負荷:0.5~12、標準負荷:0.5~16
EFC 5610 シリーズは、世界市場に向けて開発されました。CE、UL、cUL、RCM、EAC TUV、RoHs 等の認証を受けることで、世界のお客様に安全・安心なソリューション等を提供しています。
EFC 5610 の出力範囲はそれぞれ0.4~2.2 kW(単相200V) ,0.4~11kW(三相200V),0.4~160(重負荷)/200(標準) kW(3相400V)です。EFC シリーズは、多くの用途の要求を満たすため、同期モータ制御、内蔵 EMC フィルタ及びマルチイーサネット通信などの複数の拡張機能を備えています。
制御方式
・V/f制御,センサレスベクトル制御(SVC)、センサ付きベクトル制御(FOC)
同期モータ制御
・ EFC 5610 は、誘導モータを除き、同期モータ駆動の性能を備えるため、制御精度の向上とエネルギー消費の削減を実現。
EMCフィルタ内蔵
・EN61800-3 カテゴリーC3 の要件に準拠し、電力網と他のデバイスへの電磁干渉を低減。
・モータケーブル( シールド付)の長さ:15 m(4 kW 以下)、30m(5.5~18.5 kW)、50 m(30~90 kW)、75 m(110~132 kW)
・EMCフィルタで漏れ電流が大きくなる場合(例:主電源が△結線で1相を接地する場)、EMC フィルタを EMC ネジで外すことが可能。
安全トルクオフ(STO)
・ 停止カテゴリ0は EN60204-1 規格を参照し、SIL3 認証を取得しています。
・ インバータの誤起動を防ぐことで、操作とメンテナンスの安全性を確保。
ディレーティング
・ EFC シリーズは、周囲温度が45 ℃以下の場合、出力特性が変化しない
通信オプションの追加
・ PROFIBUS DP 及び CANopen に加えて、SERCOS III、PROFINET IO、Ethernet IP、Modbus TCP、EtherCAT も利用可能。
豊富なオプション対応
・ I/Oカード、リレーカード、モータセンサカード、回生抵抗、EMCフィルタ(C3→C1可能)、通信カード....
・ 様々な要求 に応じてファームウェアの追加で対応可能(繊維、印刷、給水等)
IoT対応
・ Ethernet を介した多機能なオプションの EFC シリーズは、複数のネットワーク(IoT 等)対応により優れた柔軟性及び適応性を発揮
Indraworks DsのPCソフト
・パラメータ設定、試運転、ファームウェア更新等
高性能&環境対応 本格ベクトル制御汎用インバーター Varispeed G7
用途紙加工・ファン・ポンプ、輸送運搬、金属工作機械、公共設備、医療器械、生活環境設備、食品加工機械
定格電圧(V)三相交流電源:200/208/220/230/240(50/60Hz)、直流電源:270~340
出力電圧(V)最大:三相200/208/220/230/240(入力電圧対応)
仕様【電源高周波数対策】直流リアクトル:オプション、12相整流:対応不可
保護構造閉鎖壁掛形
制御方式正弦波PWM制御[PG付きベクトル制御、PG無しベクトル1制御、PG無しベクトル2制御1、PG無しV/f制御、PG付きV/f制御(定数による切り替え)]
表示充電中表示:主回路直流電圧が約50 V以下になるまで表示
精度(%)トルク:±5
周波数許容変動±5%
保存温度(℃)-20~+60(輸送中の短期間温度)
出力周波数(Hz)最高:定数設定で400まで対応可能
加減速時間0.01~6000.0秒(加速、減速個別設定:4種類切り替え可能)
過負荷耐量定格出力電流の150%1分間、200%0.5秒
周波数制御範囲0.01~400Hz
制動トルク約20%(制動抵抗器オプションを使用して約125%)、200/400V15kW以下は制動トランジスタ内蔵
保護機能モータ:電子サーマルによる保護、不足電圧:200V級:主回路直流電圧が約190V以下で停止、400V級:主回路直流電圧が約380V以下で停止、瞬時停電補償:15ms以上で停止(出荷時の設定)、定数の設定により約2秒以内の停電復帰で運転継続、放熱フィン過熱:サーミスタによる保護、地絡保護:電子回路による保護
応答速度10Hz(PG無しベクトル2制御)、40Hz(PG付きベクトル制御)
振動振動周波数:10~20Hz未満では9.8m/s2、20~55HZでは5.9m/s2まで許容
標高(m)1000以下
ヒューズ溶断保護:ヒューズ溶断で停止
許容電圧変動+10%、-15%
周囲温度(℃)-10~+40
過電圧保護200V級:主回路直流電圧が約410V以上で停止、400V級:主回路直流電圧が約820V以上で停止
使用場所屋内(腐食性ガス、じんあいなどの無い所)
周波数設定分解能ディジタル指令0.01Hz、アナログ指令0.03Hz/60Hz(11ビット+符号)
周波数精度温度変動:ディジタル指令±0.01%(-10~+40℃)、アナログ指令±0.1%(25℃±10℃)
始動トルク150%/0.3Hz(PG無しベクトル2制御)、150%/0(min-1(PG付きベクトル制御)
ストール防止動作レベル加減速中ストール防止、運転中ストール防止
RoHS指令(10物質対応)対応
過電流定数瞬時:定格出力電流の約200%以上
使用湿度(%RH)95以下(ただし結露しないこと)
速度制御範囲1:200(PG無しベクトル2制御)、1:1000(PG付きベクトル制御)、精度:±0.2%(PG無しベクトル2制御、25℃±10℃)、±0.02%(PG付きベクトル制御、25℃±10℃)
トルク制限有り(定数で設定、ベクトル制御時のみ、4象限個別設定可)
出力周波数分解能(演算分解能)0.001Hz
周波数設定信号-10~10V、0~10V、4~20mA、パルス列
過負荷定格出力電流の150%1分間、200%0.5秒
EFC 5610 シリーズは、世界市場に向けて開発されました。
CE、UL、cUL、RCM、EAC TUV、RoHs 等の認証を受けることで、世界のお客様に安全・安心なソリューション等を提供しています。
EFC 5610 (3相400V)の出力範囲は、0.4~160(重負荷)/200(標準) kWです。
汎用インバータEFC シリーズは、多くの用途の要求を満たすため、同期モータ制御、内蔵 EMC フィルタ及びマルチイーサネット通信などの複数の拡張機能を備えています。
効率: >95%
制御方式: V/f制御,センサレスベクトル制御(SVC)、センサ付きベクトル制御(FOC)
同期モータ制御: EFC 5610 は同期モータ駆動の性能を備えるため、制御精度の向上とエネルギー消費の削減を実現しています。
EMCフィルタ内蔵:
・EN61800-3 カテゴリーC3 の要件に準拠し、電力網と他のデバイスへの電磁干渉を低減します。
・モータケーブル( シールド付)の長さ:15 m(4 kW 以下)、30m(5.5~18.5 kW)、50 m(30~90 kW)、75 m(110~132 kW)
・EMCフィルタで漏れ電流が大きくなる場合(例:主電源が△結線で1相を接地する場)、EMC フィルタを EMC ネジで外すことが可能です。
安全トルクオフ(STO): 停止カテゴリ0は EN60204-1 規格を参照し、SIL3 認証を取得しています。インバータの誤起動を防ぐことで、操作とメンテナンスの安全性を確保します。
ディレーティング: EFC シリーズは、周囲温度が45 ℃以下の場合、出力特性が変化しません。
通信オプションの追加: PROFIBUS DP 及び CANopen に加えて、SERCOS III、PROFINET IO、Ethernet IP、Modbus TCP、EtherCAT も利用可能。
豊富のオプション対応: I/Oカード、リレーカード、モータセンサカード、回生抵抗、EMCフィルタ(C3→C1可能)、通信カード等。また、様々な要求 に応じてファームウェアの追加で対応可能(繊維、印刷、給水等)です。
IoT対応: Ethernet を介した多機能なオプションの EFC シリーズは、複数のネットワーク(IoT 等)対応により優れた柔軟性及び適応性を発揮します。
Indraworks DsのPCソフト: パラメータ設定、試運転、ファームウェア更新等
周波数(Hz)50/60 ±5 %
制御方式V/f、SVC、FOC
定格周波数(Hz)0~400
定格出力電圧入力電圧対応
定格容量(kW)重負荷:0.4~160、軽負荷:7.5~200
モータ種類誘導/同期
推奨EMCフィルタC3
出力周波数(Hz)50/60
過負荷電流定格出力:120%-1min
直流制動制動開始周波数:0.0~60.0Hz、制動時間:0.0~30.0s、制動動作レベル:0~80%
制動トランジスタ標準内蔵
適合安全規格UL61800-5-1、C22.2 No.274-17
IoT:上位ITシステムとリアルタイムに連携、稼動状況を集中・遠隔監視し,さらなる生産性の向上に貢献します。AI:AIやスマートフォン連携等により、立ち上げ作業やトラブルシュートを支援します。Safety:多様な安全監視機能、インバータのワイヤレス接続などにより、設備の安定稼動・安全稼動を図ります。Performance:多様な駆動方式を実現し、装置・システムへの適用範囲を拡大します。
質量(kg)(概略)5.6
タイプ最小クラスの高性能インバータ FREQROL-E800シリーズ 三相200V
保護構造(IEC 60529)開放型(IP20)
出力定格容量:LD 27.5kVA/ND(初期設定) 23.9kVA、定格電流:LD 69.0(58.7)A/ND(初期設定) 60.0(57.0)A、過負荷電流定格:LD 120% 60s、150% 3s (反限時特性) 周囲温度50℃/ND(初期設定) 150% 60s、200% 3s (反限時特性) 周囲温度50℃、回生制動:ブレーキトランジスタ 内蔵/最大ブレーキトルク(ND基準) 20%
電源電圧クラス:三相200Vクラス、交流電圧許容変動:170~264V 50Hz/60Hz、周波数許容変動:±5%、定格入力電流:LD 直流リアクトルなし 90.5A/LD 直流リアクトルあり 69.0A/ND 直流リアクトルなし 79.9A/ND 直流リアクトルあり 60.0A、電源設備容量:LD 直流リアクトルなし 35.0kVA/LD 直流リアクトルあり 26.0kVA/ND 直流リアクトルなし 31.0kVA/ND 直流リアクトルあり 23.0kVA
概略質量(kg)5.6
表示操作パネル:運転状態 出力周波数、出力電流、出力電圧、周波数設定値。Pr.52 操作パネルメインモニタ選択によりモニタの変更が可能。/異常内容 保護機能の動作時に異常内容を表示、異常内容10回分と保護機能動作直前の出力電圧、電流、周波数、積算通電時間、年、月、日、時刻を記憶
出力電圧(V)3相200~240
定格入力交流電圧(V)3相 200~240(50/60Hz)
冷却方式強制風冷
制御仕様制御方式:共通 Soft-PWM制御 高キャリア周波数PWM制御/誘導モータ V/F 制御、アドバンスト磁束ベクトル制御、リアルセンサレスベクトル制御/PMモータ PM センサレスベクトル制御、出力周波数範囲:誘導モータ 0.2~590Hz(アドバンスト磁束ベクトル、リアルセンサレスベクトル時の上限周波数は400Hz)/PMモータ 0.2~400Hz(モータ最大周波数以上では駆動不可)、周波数設定分解能:アナログ入力 0.015Hz/0~60Hz(端子2、4:0~10V/12bit)、0.03Hz/0~60Hz(端子2、4:0~5V/11bit、0~20mA/11bit)、デジタル入力 0.01Hz、周波数精度:アナログ入力 最大出力周波数の±0.2%以内(25℃±10℃)/デジタル入力 設定出力周波数の0.01%以内、電圧/周波数特性:基底周波数0~590Hz 任意設定可能。定トルク・低減トルクパターン選択可能(誘導モータのみ)、始動トルク:誘導モータ 150% 0.5Hz(アドバンスト磁束ベクトル制御時)200% 0.3Hz(0.4K ~ 3.7K)、150% 0.3Hz(5.5K 以上)(リアルセンサレスベクトル制御)/PMモータ 50%、トルクブースト:手動トルクブースト (誘導モータのみ)、加速・減速時間設定:0~3600s(加速・減速個別設定可能) 直線、S字加減速モード、直流制動:誘導モータ 動作周波数(0~120Hz)、動作時間(0~10s)、動作電圧(0~30%) 可変/PMモータ 動作時間(0~10s) 可変。動作電圧( 動作電流) 変更不可、ストール防止動作レベル:動作電流レベル設定可能(0 ~ 220% 可変)、有無の選択可能、トルク制限レベル:トルク制限値設定可(0~400%可変)
通信方法RS-485, CC-Link, Modbus RTU, DeviceNet, PROFIBUS-DP
周囲湿度(%RH)95以下(結露のないこと)基板コーティングあり/90以下(結露のないこと)
定格出力容量(VA)LD 27500/ND(初期設定) 23900
保存温度範囲(℃)-40~+70/雰囲気:屋内(腐食性ガス・引火性ガス・オイルミスト・じんあいのないこと)
モーター容量(kW)LD 18.5/ND(初期設定) 15
定格容量(kW)インバータ(ND):15
周囲温度(℃)-20~ +60(50℃を超えて使用する場合は、定格電流のディレーティングが必要)、基板コーティングなし
保護警報機能保護機能 加速中過電流遮断、定速中過電流遮断、減速/ 停止中過電流遮断、加速中回生過電圧遮断、定速中回生過電圧遮断、減速/ 停止中回生過電圧遮断、インバータ過負荷遮断( 電子サーマル)、モータ過負荷遮断( 電子サーマル)、フィン過熱、不足電圧、入力欠相、ストール防止による停止、脱調検出、上限故障検出、下限故障検出、ブレーキトランジスタ異常、出力側地絡過電流、出力短絡、出力欠相、外部サーマル動作、オプション異常、通信オプション異常、パラメータ記憶素子異常、PU 抜け発生、リトライ回数オーバー、CPU 異常、出力電流検出値異常、突入電流抑制回路異常、USB 通信異常、アナログ入力異常、セーフティ回路異常、過速度発生、速度偏差過大検出、ブレーキシーケンス異常、PID 信号異常、Ethernet 通信異常、反転減速異常、内部回路異常、シーケンス機能ユーザ定義異常、基板組み合わせ不一致/警報機能 ファン故障、ストール防止( 過電流)、ストール防止( 過電圧)、回生ブレーキプリアラーム、電子サーマルプリアラーム、PU 停止、メンテナンスタイマ警報、パラメータ書込みエラー、操作パネルロック、パスワード設定中、スピードリミット表示、セーフティ停止中、Ethernet 通信異常、IP アドレス重複、IP アドレス異常、パラメータ誤設定
環境標高・振動:3000m以下(575Vクラスは2000m以下)・5.9m/s2以下、10~55Hz(X、Y、Z各方向)
運転周波数設定信号:アナログ入力端子点数 2点、アナログ入力 端子2、4:0~10V、0~5V、4~20mA (0~20mA)、選択可能、デジタル入力 操作パネルのMダイヤルにより入力、BCD4桁または16bit バイナリ(オプションFR-A8AX E キット使用時)/始動信号:正転・逆転個別、始動信号自己保持入力(3 ワイヤ入力) 選択可能/入力信号:端子点数(接点入力) 7点、入力端子選択可能信号 低速運転指令、中速運転指令、高速運転指令、出力停止、正転指令、逆転指令、インバータリセットPr.178 ~ Pr.184( 入力端子機能選択) により入力信号の変更が可能/運転機能:上限周波数、下限周波数、多段速運転、加減速パターン、サーマル保護、直流制動、始動周波数、JOG 運転、出力停止(MRS)、ストール防止、回生回避、周波数ジャンプ、回転数表示、瞬停再始動、遠隔設定、オートマティック加減速、リトライ機能、キャリア周波数選択、高応答電流制限、正逆転防止、運転モード選択、すべり補正、ドループ制御、速度スムージング制御、トラバース、オートチューニング、適用モータ選択、RS-485 通信、PID 制御、簡易ダンサ制御、冷却ファン動作選択、停止選択(減速停止/ フリーラン)、停電時減速停止機能、あて止め制御、シーケンス機能、寿命診断、環境診断機能、メンテナンスタイマ、電流平均値モニタ、多重定格、速度制御、トルク制御、トルク制限、セーフティストップ機能/出力信号:出力端子(オープンコレクタ出力)点数 2点、出力端子(リレー出力)点数 1点、出力端子選択可能信号 インバータ運転中、周波数到達Pr.190 ~ Pr.192(出力端子機能選択)により出力信号の変更が可能。インバータのアラームコードをオープンコレクタより(4bit)出力可能。パルス列出力(FM) 1440 パルス/s フルスケール、 2400 パルス/s 最大/表示計用出力端子点数 1点/表示計用出力端子仕様 <FM>最大2.4kHz:1点/パルス列出力 50kpps/表示計用出力端子選択可能信号 <FM>Pr.54 FM端子機能選択によりモニタの変更が可能。
RoHS指令(10物質対応)対応
1台
¥189,800
税込¥208,780
欠品中
EFC 5610 シリーズは、世界市場に向けて開発されました。
CE、UL、cUL、RCM、EAC TUV、RoHs 等の認証を受けることで、世界のお客様に安全・安心なソリューション等を提供しています。
本ページのインバータ の出力範囲は0.4~2.2 kW(単相200V)です。
EFC シリーズは、多くの用途の要求を満たすため、同期モータ制御、内蔵 EMC フィルタ及びマルチイーサネット通信などの複数の拡張機能を備えています。
定格電圧(V)-15% 200~240 +10%
周波数(Hz)50/60 ±5 %
定格容量(kW)重負荷の場合:0.4~160、軽負荷の場合:7.5~200
定格出力電圧入力電圧対応
定格周波数(Hz)0~400
モータ種類誘導/同期
仕様直流リアクトル内蔵:30kW 以上、EMC フィルタ:C3
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料ボッシュ・レックスロス製インバータの概要、仕様、特徴、オプション製品の紹介資料です(7.2MB) EFCインバータ製品カタログ(4.65MB) IndraWorksDsを用いたインバータのパラメータ設定(4.08MB)
取扱説明書EFC3610 & EFC5610 取扱説明書(10.84MB)
RoHS指令(10物質対応)対応
高性能&環境対応 本格ベクトル制御汎用インバーター Varispeed G7
用途紙加工・ファン・ポンプ、輸送運搬、金属工作機械、公共設備、医療器械、生活環境設備、食品加工機械
定格電圧(V)三相交流電源:380/400/415/440/460/480(50/60Hz)、直流電源:510~680
出力電圧(V)最大:三相380/400/415/440/460/480(入力電圧対応)
仕様【電源高周波数対策】直流リアクトル:オプション、12相整流:対応不可
保護構造閉鎖壁掛形
制御方式正弦波PWM制御[PG付きベクトル制御、PG無しベクトル1制御、PG無しベクトル2制御1、PG無しV/f制御、PG付きV/f制御(定数による切り替え)]
表示充電中表示:主回路直流電圧が約50 V以下になるまで表示
精度(%)トルク:±5
周波数許容変動±5%
保存温度(℃)-20~+60(輸送中の短期間温度)
出力周波数(Hz)最高:定数設定で400まで対応可能
加減速時間0.01~6000.0秒(加速、減速個別設定:4種類切り替え可能)
過負荷耐量定格出力電流の150%1分間、200%0.5秒
周波数制御範囲0.01~400Hz
制動トルク約20%(制動抵抗器オプションを使用して約125%)、200/400V15kW以下は制動トランジスタ内蔵
保護機能モータ:電子サーマルによる保護、不足電圧:200V級:主回路直流電圧が約190V以下で停止、400V級:主回路直流電圧が約380V以下で停止、瞬時停電補償:15ms以上で停止(出荷時の設定)、定数の設定により約2秒以内の停電復帰で運転継続、放熱フィン過熱:サーミスタによる保護、地絡保護:電子回路による保護
応答速度10Hz(PG無しベクトル2制御)、40Hz(PG付きベクトル制御)
振動振動周波数:10~20Hz未満では9.8m/s2、20~55HZでは5.9m/s2まで許容
標高(m)1000以下
ヒューズ溶断保護:ヒューズ溶断で停止
許容電圧変動+10%、-15%
周囲温度(℃)-10~+40
過電圧保護200V級:主回路直流電圧が約410V以上で停止、400V級:主回路直流電圧が約820V以上で停止
使用場所屋内(腐食性ガス、じんあいなどの無い所)
周波数設定分解能ディジタル指令0.01Hz、アナログ指令0.03Hz/60Hz(11ビット+符号)
周波数精度温度変動:ディジタル指令±0.01%(-10~+40℃)、アナログ指令±0.1%(25℃±10℃)
始動トルク150%/0.3Hz(PG無しベクトル2制御)、150%/0(min-1(PG付きベクトル制御)
ストール防止動作レベル加減速中ストール防止、運転中ストール防止
RoHS指令(10物質対応)対応
過電流定数瞬時:定格出力電流の約200%以上
使用湿度(%RH)95以下(ただし結露しないこと)
速度制御範囲1:200(PG無しベクトル2制御)、1:1000(PG付きベクトル制御)、精度:±0.2%(PG無しベクトル2制御、25℃±10℃)、±0.02%(PG付きベクトル制御、25℃±10℃)
トルク制限有り(定数で設定、ベクトル制御時のみ、4象限個別設定可)
出力周波数分解能(演算分解能)0.001Hz
周波数設定信号-10~10V、0~10V、4~20mA、パルス列
過負荷定格出力電流の150%1分間、200%0.5秒
高性能&環境対応 本格ベクトル制御汎用インバーター Varispeed G7
用途紙加工・ファン・ポンプ、輸送運搬、金属工作機械、公共設備、医療器械、生活環境設備、食品加工機械
定格電圧(V)三相交流電源:380/400/415/440/460/480(50/60Hz)、直流電源:510~680
出力電圧(V)最大:三相380/400/415/440/460/480(入力電圧対応)
仕様【電源高周波数対策】直流リアクトル:内装、12相整流:対応可
保護構造盤内取付形
制御方式正弦波PWM制御[PG付きベクトル制御、PG無しベクトル1制御、PG無しベクトル2制御1、PG無しV/f制御、PG付きV/f制御(定数による切り替え)]
表示充電中表示:主回路直流電圧が約50 V以下になるまで表示
精度(%)トルク:±5
周波数許容変動±5%
保存温度(℃)-20~+60(輸送中の短期間温度)
出力周波数(Hz)最高:定数設定で400まで対応可能
加減速時間0.01~6000.0秒(加速、減速個別設定:4種類切り替え可能)
過負荷耐量定格出力電流の150%1分間、200%0.5秒
周波数制御範囲0.01~400Hz
制動トルク約20%(制動抵抗器オプションを使用して約125%)、200/400V15kW以下は制動トランジスタ内蔵
制御機能瞬時停電再始動、速度サーチ、過トルク検出、トルク制限、17段速運転(最大)、加減速時間切り替え、S字加減速、3ワイヤシーケンス、オートチューニング(回転形、停止形)、DWELL(ドウェル)機能、冷却ファンON/OFF機能、スリップ補正、トルク補償、周波数ジャンプ、周波数指令上下限設定、始動時・停止時直流制動、ハイスリップ制動、PID制御(スリープ機能付き)、省エネ制御、メモバス通信(RS-485/422最大19.2kbps)、異常リトライ、定数コピー、ドループ制御、トルク制御、速度制御/トルク制御切り替え運転など
保護機能モータ:電子サーマルによる保護、不足電圧:200V級:主回路直流電圧が約190V以下で停止、400V級:主回路直流電圧が約380V以下で停止、瞬時停電補償:15ms以上で停止(出荷時の設定)、定数の設定により約2秒以内の停電復帰で運転継続、放熱フィン過熱:サーミスタによる保護、地絡保護:電子回路による保護
応答速度10Hz(PG無しベクトル2制御)、40Hz(PG付きベクトル制御)
振動振動周波数:10~20Hz未満では9.8m/s2、20~55HZでは5.9m/s2まで許容
標高(m)1000以下
ヒューズ溶断保護:ヒューズ溶断で停止
許容電圧変動+10%、-15%
周囲温度(℃)-10~+45
過電圧保護200V級:主回路直流電圧が約410V以上で停止、400V級:主回路直流電圧が約820V以上で停止
使用場所屋内(腐食性ガス、じんあいなどの無い所)
周波数設定分解能ディジタル指令0.01Hz、アナログ指令0.03Hz/60Hz(11ビット+符号)
周波数精度温度変動:ディジタル指令±0.01%(-10~+40℃)、アナログ指令±0.1%(25℃±10℃)
始動トルク150%/0.3Hz(PG無しベクトル2制御)、150%/0(min-1(PG付きベクトル制御)
ストール防止動作レベル加減速中ストール防止、運転中ストール防止
RoHS指令(10物質対応)対応
過電流定数瞬時:定格出力電流の約200%以上
使用湿度(%RH)95以下(ただし結露しないこと)
速度制御範囲1:200(PG無しベクトル2制御)、1:1000(PG付きベクトル制御)、精度:±0.2%(PG無しベクトル2制御、25℃±10℃)、±0.02%(PG付きベクトル制御、25℃±10℃)
トルク制限有り(定数で設定、ベクトル制御時のみ、4象限個別設定可)
出力周波数分解能(演算分解能)0.001Hz
周波数設定信号-10~10V、0~10V、4~20mA、パルス列
過負荷定格出力電流の150%1分間、200%0.5秒
高性能&環境対応 本格ベクトル制御汎用インバーター Varispeed G7
用途紙加工・ファン・ポンプ、輸送運搬、金属工作機械、公共設備、医療器械、生活環境設備、食品加工機械
定格電圧(V)三相交流電源:200/208/220/230/240(50/60Hz)、直流電源:270~340
出力電圧(V)最大:三相200/208/220/230/240(入力電圧対応)
仕様【電源高周波数対策】直流リアクトル:内装、12相整流:対応可
保護構造盤内取付形
制御方式正弦波PWM制御[PG付きベクトル制御、PG無しベクトル1制御、PG無しベクトル2制御1、PG無しV/f制御、PG付きV/f制御(定数による切り替え)]
表示充電中表示:主回路直流電圧が約50 V以下になるまで表示
精度(%)トルク:±5
周波数許容変動±5%
保存温度(℃)-20~+60(輸送中の短期間温度)
出力周波数(Hz)最高:定数設定で400まで対応可能
加減速時間0.01~6000.0秒(加速、減速個別設定:4種類切り替え可能)
過負荷耐量定格出力電流の150%1分間、200%0.5秒
周波数制御範囲0.01~400Hz
制動トルク約20%(制動抵抗器オプションを使用して約125%)、200/400V15kW以下は制動トランジスタ内蔵
制御機能瞬時停電再始動、速度サーチ、過トルク検出、トルク制限、17段速運転(最大)、加減速時間切り替え、S字加減速、3ワイヤシーケンス、オートチューニング(回転形、停止形)、DWELL(ドウェル)機能、冷却ファンON/OFF機能、スリップ補正、トルク補償、周波数ジャンプ、周波数指令上下限設定、始動時・停止時直流制動、ハイスリップ制動、PID制御(スリープ機能付き)、省エネ制御、メモバス通信(RS-485/422最大19.2kbps)、異常リトライ、定数コピー、ドループ制御、トルク制御、速度制御/トルク制御切り替え運転など
保護機能モータ:電子サーマルによる保護、不足電圧:200V級:主回路直流電圧が約190V以下で停止、400V級:主回路直流電圧が約380V以下で停止、瞬時停電補償:15ms以上で停止(出荷時の設定)、定数の設定により約2秒以内の停電復帰で運転継続、放熱フィン過熱:サーミスタによる保護、地絡保護:電子回路による保護
応答速度10Hz(PG無しベクトル2制御)、40Hz(PG付きベクトル制御)
振動振動周波数:10~20Hz未満では9.8m/s2、20~55HZでは5.9m/s2まで許容
標高(m)1000以下
ヒューズ溶断保護:ヒューズ溶断で停止
許容電圧変動+10%、-15%
周囲温度(℃)-10~+45
過電圧保護200V級:主回路直流電圧が約410V以上で停止、400V級:主回路直流電圧が約820V以上で停止
使用場所屋内(腐食性ガス、じんあいなどの無い所)
周波数設定分解能ディジタル指令0.01Hz、アナログ指令0.03Hz/60Hz(11ビット+符号)
周波数精度温度変動:ディジタル指令±0.01%(-10~+40℃)、アナログ指令±0.1%(25℃±10℃)
始動トルク150%/0.3Hz(PG無しベクトル2制御)、150%/0(min-1(PG付きベクトル制御)
ストール防止動作レベル加減速中ストール防止、運転中ストール防止
RoHS指令(10物質対応)対応
過電流定数瞬時:定格出力電流の約200%以上
使用湿度(%RH)95以下(ただし結露しないこと)
速度制御範囲1:200(PG無しベクトル2制御)、1:1000(PG付きベクトル制御)、精度:±0.2%(PG無しベクトル2制御、25℃±10℃)、±0.02%(PG付きベクトル制御、25℃±10℃)
トルク制限有り(定数で設定、ベクトル制御時のみ、4象限個別設定可)
出力周波数分解能(演算分解能)0.001Hz
周波数設定信号-10~10V、0~10V、4~20mA、パルス列
過負荷定格出力電流の150%1分間、200%0.5秒
関連キーワード