プログラミングによりロボットに「走る」「光る」「音が鳴る」といった動作を行わせるだけでなく、標準搭載の4種類のセンサを利用して、ライントレースや障害物回避などの制御も行うことができます。
スクラッチをベースにしたブロック式プログラミング、Arduinoによる記述式プログラミングの両方に対応しており、小学生から高校生まで幅広く学習に利用できます。
Windows/MacOS/iOS/Androidに対応。タブレットやPCとBluetoothまたはUSBケーブルで接続できます。
仕様【プログラミング】2方式(Scratch(ブロック式)・Arduino)
セット内容基板車体各種センサリモコン工具他
寸法(mm)170×130×90
質量(g)約500
電源単3電池×4(別売)または専用充電池(別売)
対応OSiOS 9以降 Android 5.0以降 Windows 7以降 MacOS(最新版推奨) ChromeOS(Web版)※iPad2は非対応、Windows 8/8.1は一部の端末で対応していません。
センサー距離ライントレース照度赤外線
通信方式Bluetooth(iOS/Android)USB(Windows/MacOS/ChromeOS)※Windows端末からBluetooth接続で使用する場合は、別売のBTドングルが必要です。
1個
¥13,980
税込¥15,378
当日出荷
プログラミング制御基板
ネジ不要、はんだ付け一切不要!!全てのパーツがコネクタで接続できる。無料ダウンロードできる専用ソフトで思い通りのプログラムが誰でも作成可能。
ロボット製作に特化
サーボモーター、DCモーター、LED、ブザーのコネクターが基板上に用意されており、ロボット製作時に別途基板を拡張させたり配線を追加する必要がありません。
Arduino互換
C言語をベースに、より扱いやすくされたArduino言語でのプログラミングが可能。
寸法(mm)60×70×11
1台
¥5,350
税込¥5,885
当日出荷
「作る・造る・創る」を拡げる「ロボットの素」プチロボシリーズの最多軸キットとなります。9軸使用しているので変形バリエーションもいろいろと考えることが出来、例えば「クモ型」などにも簡単に作り替えることができます。(要オプションパーツ2個)。またLEGOブロックとの結合・親和性を備え、創造の可能性を更に拡げました。ロボットの制御コマンドである通信プロトコルの公開により他言語(VB、VBA、C#、Arduino[スケッチ]他)による独自制御が可能、学習にも最適なキットです。
仕様サーボモータ接合/専用アルミブラケット(プッシュリベット専用)、コントロールボード/2PIC搭載「WR-MSXX」
セット内容コントロールボード、USBアダプタ(PCインタフェース)、専用ケーブル(USBアダプタ接続用)、電池ボックス(単3形1本用×4/電池別売)、サーボモータ×9軸、サーボホーン、アルミ製構成パーツ、プチブラケットL、プッシュリベット、プッシュリベットリムーバー、#0プラスドライバー、CD-ROM(説明書、ソフトウェア入)
寸法(mm)(サーボモータ)22.8×12.2×28.5
質量(g)(サーボモータ)約13.4
タイプ9軸2脚型(中級者向け)
電源DC4.8~6.0V(単三×4本/充電池使用可)
対応OSWindows XP/Vista/7/8、CD-ROMドライブ
速度(サーボモータ)0.10sec/60°
インターフェースUSB(専用USBアダプタ付属)
軸数(サーボモータ)9軸
トルク値(kg/cm)(サーボモータ)1.8
1台
特価
¥26,980
税込¥29,678
当日出荷
ダンボールやモーターなどを使用して、楽しみながら安全・簡単に組み立てられます。専用アプリを使いプログラミングを行うことでembotを動かせます。ロボットのデザインを自分で作り変えることができます。
セット内容組立て用ダンボール3枚1組、embotコア、サーボモーター2個、LEDライト2個、ブザー1個、簡易マニュアル
対応OSWindows/Android/iOS
1セット
¥6,000
税込¥6,600
4日以内出荷
リモコンロボはプログラミング学習を指向する子供たちへ向けた本格的なプログラミングロボットキットです。
2つのモータとボールキャスターによる優れた機動性をもち、簡単に組立が可能なロボット本体にはArduino Nano互換基板を搭載。
スクラッチアプリやArduino IDEでのプログラミングに対応、動かす楽しさを手軽に体感できます。
拡張性も高く、市販の工作キットやセンサ、駆動パーツを様々に組み合わせることが可能、自分で考え工夫する継続的な工作を提案します。
更に、付属のリモコンに加えて別売りオプションとしてジョイスティックリモコンもご用意。
リモコンチャンネルの切り替え機能を搭載し、最大3台のリモコンロボのロボットバトル等をお楽しみいただけます。
「日本生まれの低価格なプログラミング環境」を提供するために企画された「リモコンロボ」で、楽しくプログラミング学習をしてみませんか。
初めてのロボット工作・プログラミング向けのロボットキット
【 ケース 】添付の厚紙からハサミとホチキスを使って工作します。
子どもが自分で考えて好きなロボットを作ることで、創造性を育むとともに自分で作った達成感を得ることができます。
【 マイコンユニット 】 arduino Nano互換基板を搭載しスクラッチアプリとarduino IDEでのプログラミングに対応。
駆動部を除く全ての機能が1個にまとまっているため、市販の工作キットへの搭載も簡単です。
【 駆動部 】プラスドライバーによる簡単な組み立て。2つのモーターとボールキャスターで優れた運動性・旋回性を実現します。
リモコンロボはプログラム書き込み済みのため、プログラミング学習の教材としてだけではなく、自分で作るリモコンカーキットとしても楽しんで頂くことができます。
リモコンロボ専用のスクラッチアプリとarduino IDEに対応
リモコンロボ専用のスクラッチアプリを用意。
アプリの中のブロックをクリックするだけでリモコンロボのモーター、ブザー、LEDが動作。
ゲーム感覚で一つ一つのブロックの機能を体験することができます。
もちろん本格的なプログラミングにも対応。
作ったプログラムはアプリ+ロボットで動作させることも、ロボットに書き込んでロボット単体で動作させることもできます。
市販の工作キットやセンサ、サーボと組み合わせ可能
リモコンロボのマイコンユニットは電池など全ての機能が一体化。
市販の工作キットに搭載することで工作キットをリモコン操作対応、プログラミング対応にすることができます。
対戦対応のジョイスティックリモコン(オプション)で友だちとロボットバトル
リモコンロボはオプションで専用のジョイスティックリモコンを用意。
アナログリモコンはジョイスティックによるスムーズな操縦と最大3台までの対戦をサポートします。
仕様搭載マイコン:Arduino Nano互換 ATmega328,16Mhz,32kb ROM,2kb RAM,5V VC 、ボールキャスター プログラミング環境:専用アプリ (対応OS Windows) or Arduino IDE(対応OS Windows,MAC OS
付属品リモコン、説明書、ケース用印刷済み厚紙
質量(kg)本体:約110、ジョイスティックリモコン:約25
電源単三アルカリ又はニッケル水素電池x3 *付属しておりません別途ご用意ください。
本体寸法(mm)84×36×42
本体寸法80×72×60 mm
機能周辺:赤外線受光部、LED、ブザー 駆動部:DCモーター×2
生産国Made in Japan
使用温度0 ~ 40℃(結露なきこと)
インターフェイスUSB miniB、DCモータ出力x2
1個
¥5,298
税込¥5,828
当日出荷
フォロはキャッチーな表情とコミカルな動きでコミュニケーションをとることができる6足歩行のロボット工作キットです。赤外線レーダーを搭載している他、感情を表現する目の光や足の動き、効果音などのコミカルなギミックが満載です。動作は2種類のモードを搭載しています。2台のフォロがあれば、先頭をたんけんモードに、後方をなかよしモードにしておくと、行進をさせて楽しむこともできます。【なかよしモード】前方のものを見つけて、ペットのようにあとをついていきます。近づきすぎるとバックします。【たんけんモード】前にあるものをよけ、障害物のない道を探して自分でどんどん進みます。迷路を作ってフォロといっしょに遊ぼう!
電池単4乾電池×4本(別売)
RoHS指令(10物質対応)対応
本体寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)150×155×150
1個
¥4,198
税込¥4,618
当日出荷
プログラミング入門に最適!
セット内容スタディーノカバー台座つき×1、電池ボックス×1、USBケーブルminiB×1、サーボモーター×1DCモーター×1、光センサー×1、ロボット用音センサー×1.、赤外線フォトリフレクタ×1、ロボット用LED×1センサー接続コード(3芯 30cm)×1、ロボットステー×4、基本四角(赤)×12・(グレー)×4・(クリア)×7、三角(赤)×1・(クリア)×2、ハーフA(薄グレー)×2、ハーフB(薄グレー)×2、ハーフD(水)×2、回転軸C(黒)×2、タイヤ×4、タイヤ用ゴム×4、目玉×2
寸法(mm)320×235×63
質量(g)910
電池アルカリ単3電池3本(別売)
1セット
¥11,980
税込¥13,178
5日以内出荷
内部のギヤが、太陽のまわりを回る惑星と同じように自転と公転をしながら動くことでその名が付けられた遊星ギヤーボックスの組み立てキット。精密機械などに使われる精度の高いギヤボックスです。セットには4:1と5:1のギヤボックスがそれぞれ2個ずつあり、組み合わせることで4:1から最大400:1まで8種類のギヤ比が選べます。
全長(mm)(完成時)90
全高(mm)(完成時)38
取付幅(mm)(完成時)40
ギヤ比4:1,5:1,16:1,20:1,25:1,80:1,100:1,400:1
1個
¥1,498
税込¥1,648
欠品中
プチロボ初心者の方は、まずは、このキットから挑戦。プチロボLシリーズは着脱可能なプッシュリベット採用で、ロボットのブラケットパーツの接合にドライバが不要です。サーボモータ数が違うだけで上位機種(MS5L,XL)と制御基板や動作システムは同じなのでサーボモータを上位機種と同等の最大20軸まで拡張することができます。
仕様サーボモータ接合/専用アルミブラケット(プッシュリベット専用)、コントロールボード/2PIC搭載「WR-MSXX」
セット内容コントロールボード、USBアダプタ(PC用インタフェース)、専用ケーブル(USBアダプタ接続用)、サーボモータ×3軸、サーボホーン、アルミ製構成パーツ、プッシュリベット、プッシュリベットリムーバー、#0プラスドライバー、CD-ROM(説明書、ソフトウェア入)
寸法(mm)(サーボモータ)22.8×12.2×28.5
質量(g)(サーボモータ)約13.4
タイプ3軸指型(初級者向け)
電源DC5V PCのUSBポートより専用ケーブルにて供給(3軸構成時)
対応OSWindows XP/Vista/7/8、CD-ROMドライブ
速度(サーボモータ)0.10sec/60°
インターフェースUSB(専用USBアダプタ付属)
軸数(サーボモータ)3軸
トルク値(kg/cm)(サーボモータ)1.8
1台
¥12,980
税込¥14,278
当日出荷
USBポートに挿し込むと、mBot/CodeyRockyと無線接続できます。
1個
¥2,898
税込¥3,188
翌日出荷
2WDモーター車両ベース(KP-15J2WD-A)用のオプションセンサーボードです。左用、右用の2枚セットの構成で、1枚の基板に接触センサーと反射型赤外線センサーの2系統のセンサーが搭載されています。接触センサーを本体基板、側面に取り付け拡張することで横側の壁面の検知ができるようになります。また反射型赤外線センサにより、床面に引いた色つきテープを検知しライントレーサも製作でき、工夫しだいでいろいろ応用できます。
種類工作キット
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約25×28.5×17
仕様センサ種:2種、マイクロスイッチ:動作範囲(10gf~50gf[重量グラム])、反射型赤外線センサー:赤外線発光波長 940nm/最大検出距離 6mm
接続端子QI 4Pヘッダー(2.54mmピッチ)
電源電圧(V)DC3.3
電流(mA)(動作時)6
1個
¥2,298
税込¥2,528
5日以内出荷
工夫次第でどんなロボットも作れるフルセット!!
セット内容Studuino(台座付)×1、USBケーブルminiB(80cm)×1、電池ボックス(単3電池3本)×1、サーボモーター×3、DCモーター、音センサー×1、光センサー×1、赤外線フォトリフレクタ×2、タッチセンサー×1、加速度センサー×1、電子ブザー×1、LED(赤・緑・青・白)×各1、センサー接続コード(3芯 15cm)×8・(3芯 30cm)×2・(4芯 50cm)×1、基本四角(白)×10・(クリア)×2、三角A(グレー)×4・(クリア)×2、ハーフA(薄グレー)×2、ハーフB(青)×10、ハーフC(薄水)×40、ハーフD(水)×30、回転軸C×8、丸(目玉)×2、タイヤ×4、タイヤ用ゴム×4、ブロックリムーバー×1
材質ABS、FR-4
質量(g)1000
電池アルカリ単3電池3本(別売)
1セット
¥30,000
税込¥33,000
3日以内出荷
【ハンダ付け不要】キャスターと2本のタイヤを使った、コントロール性の高いタイヤ駆動のリモコンロボットを作るために必要な部品をセット。ツインモーターギヤボックス、クランクギヤボックス、リモコンボックス、ボールキャスター、トラックタイヤ、ユニバーサルアーム(長さ170mmが8本)、ユニバーサルプレート(160×60mm)、3mmプッシュリベット(長さ10mm、8mmが各24個)などが入っています。メカニカルなスモークカラーのリモコンボックスは4チャンネルタイプ。別売のギヤボックスを組み合わせて4つの動きをコントロールすることも可能です。
1セット
¥3,798
税込¥4,178
当日出荷
Arduino UNOのRevision 3(R3)。旧UNOと比べて、RESETピン脇にIOREFピン、AREFピン脇にSDAピン・SCLピンを追加。USBインターフェースにATmega16U2を搭載し、さらにスケッチの転送速度が速くなりました。メインチップはAVR(ATmega328)を使用。
種類工作キット
メモリー(フラッシュ)32K
仕様メインチップ:ATmega328、デジタルI/Oピン:14 (6 PWM出力)、クロック:16MHz
アナログ入力6
動作電圧7~12V
1台
¥6,998
税込¥7,698
当日出荷
超音波リニアモーターは弾性体の駆動子に圧電セラミックを接合して超音波振動による固有振動を共振させ、その振動による変位を直接推力に変換し、前進するものです。
この超音波振動を利用し、物を回転させたり移動させたりすることもでき、アクチュエーターとしての応用展開も色々とできます。
寸法(mm)19×81×23.5
電源アルカリ単4乾電池1個(付属)
周波数(kHz)駆動周波数:26
1個
¥2,988
税込¥3,287
当日出荷
【ハンダ付け不要】片側3連の6つのクローラー(キャタピラ)を装備した3chリモコンロボットの組み立てキットです。車体前部に駆動用のツインモーターギヤボックスを搭載。全てのクローラーが駆動します。
1セット
¥4,398
税込¥4,838
欠品中
イギリスで開発されたSTEM教育用マイコンボードです。プログラミング教材として、世界中で使われており、Bluetooth又はUSBでPCやタブレットと接続して、プログラミングを行えます。 LED・ボタンスイッチの他、方角・明るさ・加速度・温度などの計測が可能なセンサを搭載しています。 V1.5と比較したV2の主な変更内容:スピーカー・マイク機能の追加。ボード表面のロゴにタッチ検出機能を追加。エッジコネクターの形状を変更(クリップをはさみやすいように)。電源オンオフを示すLEDをボード裏面に追加。スリープ機能の追加。外部モジュールへの供給可能な電流量の増加(200mA)。
仕様【プログラミング環境】ブロック式、Scratch、Python、Java Script、Arduino-IDE、【使用ソフト】MakeCode(Web版):Windows 7以降、ChromeOS等(インターネット接続が必須)、MakeCode(アプリ):Windows 10、micro:bit(アプリ):iOS 9.0以降/Android 4.4以上(一部英語表記)
セット内容構成:micro:bitV2本体 USBケーブル 単4電池ケース(※スイッチ付)
寸法(mm)52×43×11
電源単4電池×2(別売)
センサー5×5LED&明るさ 温度 加速度・ジャイロ ボタンスイッチ タッチ
通信方式Bluetooth USB
関連キーワード