ドラムのサイズは、外径サイズを表示しています。



レビューで軸の悩みが多いようなので私の調整方法を。
バンドの入りがキツい場合は回転工具に軸のみを装着し回転させながら#120くらいのサンドペーパーに押し当てゴム部を削り微調整していきます。
やり過ぎるとスカスカになるので少しずつですよ。
緩い場合は軸にマスキングテープを巻き付け少しづつ太くしていきますが作業中に外れるなど危険がありますので自己責任です。
素直に買い替えましょう。
発注して翌日には到着。
何の問題も無く使える良い商品です。
精度も高く非常に良いドラムです。
別の方のレビューで頭の根元のサイズが異なると書かれている方がいらっしゃいますが、それが普通です。
おそらくこのタイプのドラムを初めて購入されて使い方が分からないのでしょう。もし頭と根元が同じサイズならバンドがすぐに抜けてしまいまいます。とはいえ、付け方の説明書が付いているわけではないので、ご存じないのも無理ないかと思います。
正しい使い方は、バンドを普通にドラムの頭から入れていきます。そうすると真ん中ほどできつくなり入りにくくなるでしょう。そこから軸の部分を机などの固い部分に押し付けてバンドを上から押し込むように入れていきます。そうするとしっかりと根元まで差し込めます。
バンドを外す時も同様に軸を机に押し当ててバンドをさらに下に押し込むとドラム部分から簡単に外す事ができます。
とても良かったです。バンドをはめるのは、すこしドラム側を押しつぶしながらずらしてはめました。
ドラム側のゴムがルーターの回転に逆らうように切り込みがあるので、バンドがずれることもありませんでした。
ホンダ横型エンジンのポート拡大,研磨の最終工程で使っています.10mm径は少し大きいですが,ツールマークを綺麗に落としてくれます.
外径8㎜のドラムと内径8㎜のバンドを購入しました。
他の方も書かれていますが、バンドがドラムの半分程度までしか入りません。ドラムの外径を測ったところ、頭部分は8㎜ですが、根本部分は10㎜ありました。
そりゃ、奥までなんて入る訳ないですね。
またバンドの内径も、全てがきっちり8㎜ではなさそうです。半分まで入るもの、もう少し奥まで入るもの…と個体差がありました。
モノタロウさんに問い合わせたところ、商品の選択(8㎜外径のドラムと8㎜内径のバンドの組み合わせ)は間違っていないので、奥まで押し込んでOKとのこと。
とは言え、力任せに押し込んでも外す時に苦労するだけなので、やりませんけどね。
因みに、半分程度まで押し込んだ状態でルーターに装着し、20,000回転くらいで動作させましたが、抜けそうな雰囲気はありませんでした。研削はしていませんが。
ルーターに付属していたバンドとドラムが、きっちり奥までピッタリ収まる作りだったので、それと比較すると使い心地的にモヤっとしますが、研削してみて問題ないようなら、良しとすべきなんでしょうね。
やっぱりモヤっとしますけど。
6mm径のこの商品は、10mm径の物と異なり、ゴムにスリットが入っていない為、バンドを外すのが困難である。