操作部とケース部間にカバーを付加し、塵埃が浸入しにくい構造とし、接触信頼性を向上させています。
接点間距離3mm以上とし、絶縁性、耐圧性を高めています。
端子部はインサート成形により、フラックス等の浸入及び端子ガタの発生を防止し、接触の安定性を一層向上しています。
軽い切換え感触で、確実な切換えと軽快な操作感が得られます。
コンパクトサイズなので、省スペース化に貢献します。
端子は、はんだ端子とタブ端子(♯187)の兼用端子となっています。タブ端子としてご使用の際は、JISC2809適合の平形接続端子(適用タブの板厚0.5mm用のリセプタクル)をご使用ください。
LED側とSW側の間にバリアが付いていて安心です。
SW側端子は ファストン端子250ではありませんでした。半田付け直付けにしました。 (250より小さいので 187かもしれません)
オーディオ機器のSWとして購入しました。
照光式でこのお値段、操作感も大変しっかりとしていて、こういう感じが完成した機器の完成度も上げてくれると思います。
照光部LEDに関する仕様が書かれていない。メーカーH.PのPDFで、推奨電流値や順電圧を見た。
車両補助灯で使用の為(LED)ラインに抵抗を入れて(ONで点灯)使っています。
バックフォグ用でもLED色違いで使用しているので(純正SW)と入れ替えで2個縦並びで収まり車両パネル加工せずに済むので重宝してます。