小物をポリッシングする場合、やはり固定していた方が断然に使いやすい。
殆ど出番のないAC電動ドリルをコレで固定するために購入。
しかし、持って居た電ドルがボディがテーパー状になっている為、座りが悪く自作で冶具を作る羽目に。
メーカーはどうあれ、少なからずこのような作業はほぼある事なので、価格から考えたら致し方なし。
アルミの厚板に固定したら、使いやすいポリッシャーが完成。
砥石に変えれば簡単に片グラインダーと使い勝手がいいです。
豊富な先端が自由に使えるのは、両頭グラインダーよりも使い道に幅があり、ボール盤で作業するよりも遥かに安全です。
手持ちの電動ドリルを固定して、銅配管のパイプ内径面取りを行えるようにしました。
概ね思った通りの形になりました。
手工具での面取り作業は非常に非効率な為、簡単に面取りできる物を捜していましたが安価で良い物は見つからず、水平ドリルスタンドに行き着きました。
手工具に比べ効率化が図れたと思っています。
更に効率化を図っていきたいと思います。
手持ちのドリルの胴部がドリル軸と平行になっていないので単純にドリルを固定すると軸が水平にならず、細工が必要でした。