小径車用PCフルフェンダー

小径車用PCフルフェンダー FLINGER
(6件のレビュー)

20インチの小径車に最適なフルタイプのフェンダーです。
幅が約50mmとワイドサイズです。
本体は衝撃と歪みに強いポリカーボネート製で、しっかり固定できるV型ステーはサビに強いステンレス製です。
さらに取り付けが簡単な最新パーツを付属しています。
本体とステーの接合部にはスライド調整が可能なブラケット『POP OFF』を採用しました。
『POP OFF』は本体に強い衝撃がかかると外れる仕組みで安全に配慮された衝撃安全機構付ブラケットです。
シルバーカラーでスタイリッシュなデザインが際立ちます。

用途自転車の泥除け。20インチ用 適合サイズ~20×1.75まで 付属品V型ステー、POP OFF セット内容前後1組 材質樹脂/ステンレス 幅(mm)約50 シルバー 質量(g)365 内容量1セット
お気に入りに追加
1件中 1~1件 各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
注文コード 参考基準価格(税別) 販売価格(税別) 販売価格(税込) 出荷目安 数量
36724633 SW-816-20 F
6,080
4,898
5,388 (税込)
5日以内出荷

返品不可
お気に入りに追加
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください

カテゴリ

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 6
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント! 商品レビューを投稿する
対象商品:
36724633
2022-02-26
用途:
ミニベロ装着予定でしたが
自動車・二輪車・自転車関連業

まさか、2本のラインが入っているものとは思いませんでした。
ラインが入っているのであれば、きちんとした説明とわかりやすい画像を掲載するべきです。
返品もできないと思いますので、誰か欲しい人にあげるつもりです。
最悪の買い物になりました。

対象商品:
36724633
2020-09-08
用途:
406にもどうにか適合しました
運輸・通信業

FLINGERと書いてありますが、実はサニーホイールの製品でした。
(型番がSW・・・)
451だと丁度なのでしょうが、406だと大きすぎて現物合わせが必要です。
ステーはステンレス製で重くて頑丈なので、金のこ、ボルトクリッパー、ディスクグラインダーあたりじゃないと切断が難しいです。
それでもステーのキャッチの部分が優秀なので、価値のある商品です。
アルミ丸棒3mmでステーを自作したら軽くてとてもいいですね。

2人が参考にしています
対象商品:
36724633
2019-08-13
用途:
小径車へ取り付け
製造業

リアフェンダーに歪み有り。取り付けは出来たが見た目が残念でした。

対象商品:
36724633
2018-01-13
用途:
ホイールサイズ変更に伴う付け替え
製造業

ダホン20インチ406ホイールを451に変更したためこの商品を購入。
406の時も同じフェンダーを使用していました(販売元は違いますが商品は同じ)。
同じ20インチ406でもタイヤの太さに依ってタイヤ外径は全然違うし、規格の異なる451も、タイヤ外径は事なります。
その意味で、20インチの汎用品であることを承知して購入する必要があると思います。ボルトオン無加工で取り付く商品ではありません。
逆に、全ての20インチ車に取り付け可能と思います。
他の方が、金属ステーの切断について書かれていますが、自分はパイプカッターで溝を入れてから、ペンチで折りました。取り付け作業も楽しみましょう。
★をひとつ減らしているのは、フェンダーと金属ステーを接続する樹脂部品(黒部分)がはめ込み式になっていますが、その中の一つのはめ込みが緩く、キャップを踏むと外れてしまう状態だったためです。
今は、はめ込み部に接着剤を流し込んで固定したので、はずれることは有りません。

1人が参考にしています
対象商品:
36724633
2017-02-18
用途:
折りたたみ自転車への取り付け

20インチの折りたたみ自転車用に購入しましたが、タイヤの太さに合わず(幅が狭くステーがあたる)お蔵入りになりました。商品自体の作り及び付属パーツには満足しています。

1人が参考にしています
2015-01-11
用途:
フェンダーのない新車へ取付

HE規格の20インチ(20x1.50)に取付ましたが、円弧が大いです。
21~22インチ向きの円弧のようです。
WO規格の20インチなら、まだ差は少なくなります。
円弧を小さくしようと、ヒートガンで温めてみると、内側の塗装が
ビニールテープのように剥がれました。
  
フェンダーを挟むブラケットは、取り付けた後の見栄えは悪いです。
取付にはかなりの加工が前提なので、フェンダーに穴をあけて、
ネジ止めする方式でよいので、もっとスッキリした見栄えになる方が
いいかと思います。
車種にもよると思いますが、リヤの前方のネジの取付には、一度、
後輪を取り外す必要があります。

取付用のステン棒は長すぎなので、必ず切断する必要があります。
しかし、ステンレスのΦ3.2中実丸棒なので、これを切断する
工具が必要です。説明書では、ペンチで切断して下さいと書かれ
ていますが、ペンチくらいでは切断不可です。
(てこを使用した強力ペンチでも切断は無理でした)
それで、卓上グラインダーに切断砥石を付けて切断しました。

ステンレスのステーはM5~6程度のボルトで固定するようになって
おり、フレーム側に取付用のネジ穴がない場合は、ステーを作製する
必要があります。右前はハブボルトしか取付場所がなかったため、
ここにステーを止めるステーを作成しました。
用途としては、ダウンフェンダーがオプションで用意されていない
車種への取り付けと考えられるので、取付の難易度は高いと思います。

7人が参考にしています

よくあるご質問(FAQ)

ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。

「タイヤ・ホイール関連」にはこんなカテゴリがあります

シェアする