エポキシ充填剤とは
主剤と硬化剤を混合して使用する接着剤!
金属、タイル、陶磁器、ガラス、石材、コンクリート、ブロック、硬質プラスチック、木など硬いものどうしを接着するとき、失敗しにくく、安心して使えるのがエポキシ系です。
強度が強く、耐熱性、耐溶剤性も高く、隙間があっても埋めながら接着するのでしっかりと接着できます。
旧注文コード | 旧品番 | 新注文コード | 新品番 | 商品画像 | 商品名 | ブランド | 内容量 | 価格 | 理由 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
04004473 | 41958 | 65960362 | 96357 | ![]() | プラリペア | DAYTONA(デイトナ) | 1個 | ¥1,798 税込¥1,978 | メーカーモデルチェンジ品(後継品)です |
04004464 | 41960 | 66571383 | 96358 | ![]() | プラリペア | DAYTONA(デイトナ) | 1個 | ¥1,798 税込¥1,978 | メーカーモデルチェンジ品(後継品)です |
車のルーフモールを取り外して掃除していますが、ルーフモールを固定しているツメ(プラスチック)が、少し削れてしまっているせいか、ルーフモールの取り付けが緩くなってきました。そこで、ツメの先端に「プラリペア」を使用して削れたと思われる部分に使用しました。予想以上にしっかりと補強され、ルーフモールもしっかりと固定されるようになりました。想像以上に強度はしっかりしていると思います。非常に満足しています。もっと早くから使用していればよかったです。これからは、車の内装部品の割れたツメの復元に挑戦していきたいと思っています。
いやいや、これスゴいです。以前より、その存在は知っていたんですが、試す機会がなかったというか、瞬間接着剤派でした。ABSなら瞬間接着剤も相性が良かったので。でも、これはスゴい。接着、硬化後の強度が全然違います。ここ一番は、瞬間接着剤ではなく、これですね。価格が高いけど、これお薦めです。
長年、壊れた部品修理に様々な接着剤を利用しましたがなかなか上手くいかず、ダメ元で本製品を購入。
触れ込みどおり、プラパーツが一体化したように感じるので、今度こそ大丈夫なはず(^^)
オススメです!
バイクのカウルの修理に使用しました。
使い方はYouTubeで勉強したので簡単でした。
色々な場所で使えるので楽しくなって色々な所を直しました。
パテを使うより簡単で上部になるのが楽しいです。
また購入したいと思います。