設計段階から最大限コンパクトである事とデザイン性を重視し、カバー全体に防水生地を使用したスタイリッシュなハンドルカバー。
取り付け、取り外しが簡単で、1月の朝でもグローブなしでも大丈夫です。ただ、左折ウインカーは出しにくいです。長く使うと破れてきそうな気がします。右折ウインカーは問題ありません。
風よけにはなると思いますが、温かくはなかったです。
カバー内の空気は冷たいままでした。
結局、手袋とカイロを使用しないと指先が冷たく、カバーなしのときに比べて、カバーを付けた分だけ操作性が悪くなり、アクセルが戻りにくくなったり、ブレーキやウインカーを必要なときにすぐに操作できないため、事故りそうで怖かったです。
とはいえ、雨の日は直接手に冷たい水がかかるのは辛いので、何とか工夫して今年の冬は使用するつもりです。
jog50ccにハンドルヒーターと本商品をプラスし、防寒対策を行なっています。カバー内はコタツのように暖かく、とても良いのですが、難点はアクセル側のハンドルヒーターのコードがカバーに干渉し、アクセルを離しても戻らないところです。ハンドルヒーターが付いてあるバイクには、少しコツが、必要かも…。
透湿性が無いので、透明の窓の部分が曇ります。
ムレを気にする人にはオススメできません。
防風・防水性は大変優れていると思います。
グリップヒーターを併用するとコタツみたいに温かく、真冬の朝でも平気です。冬場の通勤が楽になりました。
2020年10月に5年も使ったボロッボロのコミネから乗り換え
バイクでの仕事でかなりハードに使ってます
大阪で天気関係なく最低は0℃くらいです
原付なので50km/h出ないくらいです
4ヶ月で450時間以上、
抜き差しワンカウントで5000回を超えました
ネオプレーン素材のコミネとの違いは
雨の貫通のしにくさです
無論コミネがかなり古いので正確ではありませんが
このLEADは薄い樹脂も入っているようでかなり濡れにくく
くたびれにくいように思います。
しかしながら下記の症状は
どのハンドルウォーマーにも通ずるかと思いますが
ブレーキレバーとハンドルを通す穴は
だんだんと手の抜き差しで広がってきます
私と同じくらいハードに使う方は
ワンシーズン2個使ったらかなり快適かと思います
仕事中のストレスは少なくしたいものですから
通勤や買い物でちょぴっと乗る方なら
2年は快適かなと思います
という訳で本日、2個目購入します!