水性ビルデック
優れた透湿性で基材内部の水分を水蒸気の形で外部へ放散する呼吸系皮膜を形成、フクレやはがれを防止します。
かびや藻の発生を抑制し、建築物を保護します。
水性塗料でありながら強靭な塗膜を形成し、優れた耐久性を発揮します。
シンナーを使用しない水性塗料のため、塗装中や塗装後の臭いが気になりません。
屋内外はもちろん、溶剤系塗料しか対応できなかった、条件の厳しい場所にも使用できます。
艶有りと艶消しを混合し、お好みの艶に調整できます。
用途建築物の内・外壁、軒天、コンクリート、モルタル、スレート板、木部、鉄部、亜鉛めっき面、ビニールクロス面、その他各種ボードなど。
色白
使用場所屋内外兼用
特性耐久
種別低VOC塗料
規格JIS K 5663 1種
主成分アクリル樹脂系エマルジョンペイント
主な用途木部、コンクリート、鉄部、その他、外カベ
希釈剤水道水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)1(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)2(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)3(20℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
内容量1缶(16kg)
注意
※個人宅(戸建住宅・集合住宅)様への配送は行っておりません。※配達場所によって、お届け日の延期および別途送料が発生する場合があります。
※4t車以上の大型車でのお届けとなるため、配達場所によってお客様へ荷物をトラックまで引き取りをお願いする場合があります。
※駐車スペースのないところへのお届けは出来ません。
※開缶後は、良くかき混ぜて均一な状態にしてからご使用ください。
※保管上引火の心配はありませんが、極端な高温(50℃以上)での保管は避けてください。
※凍結により、変質する恐れがありますので低温(0℃以下)での保管は避けてください。
※屋外での貯蔵は、避けてください。
※塗装終了後、刷毛などの用具は速めに洗ってください。
※固着した場合はラッカーシンナーで洗浄してください。
※新しいモルタルやコンクリート面の養生は十分に行って下さい。含水率10%、ph10以下で塗装してください。(コンクリートで20日以上、モルタルで15日以上経過が目安です。)
※塗装場所での気温が5℃以下、湿度85%以上で結露の恐れがある場所、また換気の悪い場所での塗装は避けてください。
※降雨や降雪、結露の恐れがある場合は、塗装を避けてください。
※エマルション塗料以外の塗膜面に塗装する場合は、事前に付着性を確認して下さい。
※旧塗膜がつや有り仕上げの場合、条件によってはワレの発生する恐れがありますので、予め試し塗りなどで確かめてください。
※水系塗料においてウエス等で強く擦ると、色が付着する恐れがありますので、強く擦られる恐れが予想される場所への塗装はできるだけ避けてください。
※塗装面にものを直接おく場合、塗膜が付着する場合がありますのでご注意ください。
※常時結露又は水がかかることが予想される場所、部位への塗装は避けてください。
※油汚れが著しい場合は、はがれ、ワレの原因になることがありますので、中性洗剤などで十分に油分を除去してから塗装してください。
※飛散防止のため養生は十分に行って下さい。
※希釈は指定された希釈剤をご使用ください。
※希釈しすぎた場合、ダレや、隠ぺい不良、仕上がり不良などの原因になります。
※塗装方法として刷毛とローラーが混在する場合は塗布量、仕上がり肌が異なり、若干の色相差ができますので、刷毛塗りの部分は希釈を少なめで塗装してください。
※塗装後一日以内に雨や、結露などの影響を受けると白化、シミが残ることがあります。
※万が一生じた場合は重ね塗りしてください。
※コンクリート、モルタル面で旧塗膜の劣化が著しい場合や、吸い込みの著しい面には、下塗りに「水性マイティーシーラー」を塗装してください。
※藻・カビがある場合は、予め5%次亜塩素酸ソーダ水で殺菌処理後、水洗いを行い、十分に乾燥させてから塗装してください。
※タバコのヤニやシミの多い箇所は予めウエスなどで水吹きし、被塗面を十分に乾燥させてから下塗りにシミ止め機能を備えたシーラーを塗装してください。
※20℃前後で1時間以内で乾燥しますが、塗り重ねは3時間以上おいてください。
※冬期や寒冷地では更に長く置く必要があります。
※汚れや傷などで塗料が必要な場合がありますので、使用塗料の控えは取っておき同一塗料、同一方法で補修塗装を行って下さい。
※塗膜性能を十分に発揮させるためにも、塗りつけ量を守ってください。
地域運賃
地域 | 単位 | 配送費 |
---|---|---|
北海道地方 | 1 | ¥ 2,500 / 税込 ¥ 2,750 |
沖縄地方 | 1 | ¥ 3,000 / 税込 ¥ 3,300 |
離島(代引の場合) | 1 | お送りできません |
塗料 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04