3WAY TOOL STAND
軽量・コンパクトだから移動・設置もラクラク。
電動工具・充電工具アクセサリー の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 59648207
- 用途:
- 木材の現場引き割り作業
どこの現場にも持ち運べて作業が出来良い。切断以外の作業もできる事は良いです。
- 対象商品:
- 59648207
- 用途:
- ルーターの溝切に使用
付属の押さえの金具は固定が1箇所なので、しっかり固定しても板を押していくと最後で動いて使い物にならないのでアルミで二か所固定できるように自分で作りました。これでどんなに力を入れても板が動くことはないので満足しています。自分で改造できない方は買っても後悔すると思うのでガイドの固定のしっかりしたものを選んでください。
- 対象商品:
- 59648207
- 用途:
- ジグソウを取り付けて使用
主にプラスチック板の小物を切断・加工する為に購入しました。
小型で使いやすくて、使用頻度も多くなっています。
- 対象商品:
- 59648207
- 用途:
- ログハウス作成
スライド鋸と普通の電鋸を使用していましたが、角材などきれいに切るのが難しかったので、とりあえずこれを買いました。思った以上にうまく切れて、値段的に非常に満足です。
課題は、ガイドレールを留める時にネジを回して留めていくとガイドレールが動いてしまいます。とりあえず、動きそうな分を見込んで抑えながら留めていますが、改良してほしいところです。
長い材だと、端を同じ高さにそろえないと、切れる最後にはねてしまいますので、とりあえず台を自作しました。簡易でいいので、オプションでローラーがついた台があるとうれしいです
- 対象商品:
- 59648207
- 用途:
- 伐採した直径70mm以上の木を丸鋸で切断してゴミ袋で捨てられるサイズに切断するとき
丸鋸のベース板の端部分の高さが左右で違うためか、鋸刃が垂直になっていない。ボルト4本で斜めになった固定板を締め付けて丸鋸を固定するので作業時に動いたりしないのか不安だったが、雑木の根っこや、太い枝を無事に切断でき、たまっていた物を無事にゴミに出すことが出来て良かった。説明書の丸鋸カバーの取り付け方の図で取り付けねじのワッシャーとスプリングワッシャーが逆ではないかと思います。スプリングワッシャーを図の通りにすると、丸鋸カバーの溝の幅が広いため、スプリングワッシャーが溝にはまり込んでしまい、良くないと思います。機会があればジグソーも取り付けて使ってみるつもりです。
- 対象商品:
- 59648207
- 用途:
- 平板加工用
価格のわりにガタもなくガッチリした造りです。丸ノコとトリマーを付けて使用。初心者には電動工具を手で持たないという本格的っぽい雰囲気で加工出来るのでモチベーションが上がりますね(笑)
丸ノコのガードがアリ溝のように簡単に付け外しが出来ると最高ですね。
- 対象商品:
- 59648207
- 用途:
- 家具材の小部材カット
電動丸鋸、トリマ等をセットして有用に使用中です。引き続きよろしくお願いします。
- 対象商品:
- 59648207
- 用途:
- あるメーカーの大工セットの治具更新購入
4脚の剛性不足により加工時全体が揺らぐ。平行定規の締め位置がテーブル垂面で回転式の為平行が出ない、クランプ反対側フックにゴム板装着しても右側に逃げる。3通り使用とあるも押さホルダーが短く取付位置が悪い(10~13mm延長希望)