鉄粉を高配合した工業用の補修パテです。
特別な技術や火気も必要とせず、漏れの原因となる金属の補修が簡単にできます。
硬化収縮が無視できるほど小さく、強固な硬化物はハンド&機械加工が可能です。
金属全般に強い接着力があり、特にコンクリート、石材、木材を適切に接着した場合には、母材が破壊されるほど強力に接着できます。電気の不良導体なので、異種金属間の補修・接着をしても電蝕が起こりません。
配管、バルブ、タンクなどの修理に最適です。
鋳物の穴埋め、巣埋め、肉盛補修、接着に。
腐食した設備の再生補修や金属材・設備機器の肉盛、穴埋めに。
防水・防食・補修ライニングに。
旧注文コード | 旧品番 | 新注文コード | 新品番 | 商品画像 | 商品名 | ブランド | 内容量 | 価格 | 理由 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
63387485 | - | 26275376 | - |
![]() |
鉄粉配合パテ スタンダード | モノタロウ | 1セット(500g) | ¥4,990 税込¥5,489 | メーカーモデルチェンジ品(後継品)です |
JB23の定番、地面が見えるマウントとフロアの穴補修に使用しました。この商品だけでは無理ですが、溶接をしないで直すことが出来ました。片側づつジャッキアップし、安全を確保、錆、腐食を除去してボンデ鋼板を欠損部分に合わせカットしリベットにて張り、注文コード49842135 品番P50-2-3.2 のピースプレートをリブの出っ張りを削り、穴あけ加工をして当て板にして、鉄粉配合パテにて接着しマウントとボディの間に挟みました。完全に分離していたマウントボルトは一度ラダーフレームにマウントを戻し、ジャッキを下げて位置を探り、傘の部分に切り込みをいれて鉄粉配合パテを山盛りにして接着しました。ボルトの細くなった部分は12.7mmのパイプを差し込んで鉄粉配合パテで接着しました。
仕上げはガードセプターにてFRPのように処理して、アンダーコートを塗って終了です。
ボディ内側を切開したりと苦労した分、仕上がりには満足です。
この商品はいわゆるパネルボンドに近い性能があると思われます。
硬化剤がだいぶ余ったので、配合を間違えたかもしれません。
何か計量のうまい方法があればよいのですが。
強度が必要なクロカン用途の方は溶接ですが、街乗りであればこの補修はありだと思います。
耐久性はしばらく経過を見てみます。
鉄製の水桶が錆の腐食で痩せてきていたのでパテ補修用で使用しました。
パテ施工後はカチカチに固まり、強度もありそうです。
パテ後は塗装しました。数カ月たちますが問題ないようです。
価格がもうすこし安ければ★5かな。
プーリーのシャフトが摩耗しガタツキが発生していました。
シャフトに厚さ3mm程このパテを塗り、翌日にサンドペーパーで磨きました。
♯120→♯320→♯1000の順に磨きました。
かなりイイ感じに仕上がり満足です。
気に入って使用しております。今回注文分が届いたとき、箱の一部が裂けておりました。商品は大丈夫でしたが、今後は運送会社さんへ大事に運んでいただくようお伝えいただけたらありがたいです。
一応、写真を撮って保管しています。
貴重なご意見ありがとうございます。ご指摘頂いた内容は、担当部署まで報告させて頂きます
今後ともMonotaROをよろしくお願い申し上げます。