液状のり

液状のり モノタロウ 液状のり モノタロウ 液状のり モノタロウ 液状のり モノタロウ 液状のり モノタロウ
(83件のレビュー)

新形状のぬり口なので、目詰まりしにくく、のりがこびりついた時も簡単にはがせます。
のり漏れ防止機構で外キャップ装着時にのり容器が倒れても液漏れしにくいです。

用途
紙、セロファン、布などの接着に最適です。
容器を垂直に立ててご使用頂くと適量の糊が塗布出来ます。
注意
※接着以外に使用しないで下さい。
※中栓を取り、内キャップ(ぬり口)をしっかり閉めてからご使用下さい。
※内キャップ(ぬり口)は外キャップとの供まわり防止のため逆ネジです。
※ご使用後は必ず外キャップをしっかりと閉めて下さい。
※万一、口に入った時は、吐かせるなどしてから医師にご相談下さい。
※小さなお子様がいたずらしたり、口に入れたりしないようにご注意下さい。
※小さなお子様の手の届かない所に保管して下さい。
※高温多湿になる所や直射日光が当たる所で保管しないで下さい。
※垂直に立てて、軽く押し当てて塗ってください。斜めにすると糊がたくさん出やすくなります。
お気に入りに追加
2件中 1~2件 各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
商品画像注文コード
品番
販売価格(税別) 販売価格(税込) 出荷目安 数量
- 68904246
- 68904246
68904246 - 1本(50mL)
85
94 (税込)
当日出荷

1年間返品保証
- 68904255
- 68904255
68904255 - 1本(500mL)
499
549 (税込)
当日出荷

1年間返品保証
お気に入りに追加
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください

カテゴリ

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 83
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント! 商品レビューを投稿する
対象商品:
68904246
2024-12-04
用途:
書類を貼ったりする作業
三菱ホーム機器株式会社 様 (製造業)

前は、スティックの糊を使用していましたが、すぐ固まってしまって、やっぱり液状の方がいいなぁって思って使用しました。

やっぱり液状のほうが使いやすかったです。

これからは、ずっとこの糊を使用する予定です。

2024-11-27
用途:
貼付け

有名メーカーと同じ仕様と思い詰換え用を購入しましたが、粘度が強いようです。詰め替えるとスポンジタイプの容器ではノリが出てきません。モノタロウブランドの容器でしたら問題ないのかと思います。現場ではスポンジタイプでないと使いづらいといわれているので今後は購入を控えざる得ないです。安価で購入できていたので残念です。

2024-11-16
用途:
事務作業
飲食業

大きさと形が使いやすいです。スポンジ状ではなく、新形状ということで初めはのりの量の調整が難しかったのですが慣れれば大丈夫です。慣れるのに少し時間がかかったので★4つで。

2024-09-24
用途:
紙製品の糊付け
株式会社三陽 様 (製造業)

他社製品より安く、補充の仕方も容易で使いやすいです。これからも使っていきます。

対象商品:
68904246
2024-09-14
用途:
書類の接着剤
卸売・小売業

書類関係の接着剤として使っています これは安い安い商品的に問題なく使えます 皆さんにオススメです

対象商品:
68904246
2024-08-08
用途:
領収証の保存に

固形タイプはすぐ剥がれてしまいますが、のりタイプは剥がれません。

対象商品:
68904246
2024-05-26
用途:
事務作業

兎に角安い、スティックのりと違い確実に貼り付けりる事ができる。

対象商品:
68904246
2024-03-06
用途:
普段の事務仕事で使用
サービス業

他の方もおっしゃってますが、糊が出すぎる感があります。でも慣れれば適正量で使えます。似たような商品ではノズルがスポンジ状の物がありますが、目詰まりするのでこの方が良い。

すべてのレビューを表示(満足度別に絞り込む)

よくあるご質問(FAQ)

ご質問件数: 1
ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。 この商品について質問する
質問:
製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
回答:
お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。

https://help.monotaro.com/app/ask

書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2人が参考にしています
2022-04-07

「のり」にはこんなカテゴリがあります

シェアする