タイヤ交換の作業でホイールからタイヤビードを落とすのに使用します。
幅 約50~150mmのタイヤに使用出来ます。
185/70R14のスタッドレスタイヤ(新品から一度も交換なし)のビード落としに使用。コツさえつかめば確かに一発で落とせました。タイヤを若干凹む程度に奥に押し付けながら、板部分を手前に手動でホイールギリギリまで近づけてそのままレバーに体重をのせて押せばOKでした。
滑り止めのゴムは確かに一発でボロボロになります(スポンジゴムと思ったほうがいい)。まあ大変なビード落としがこの値段で楽になるなら満足です。作りや精度は値段相応といった感じ、可動部はガチガチに締め付け過ぎない方がいいです。
滑り止め部分(鉄も含む)をなくした商品もあってもいいのではと思います。わざわざ溶接を切り取って使用する方もいるようなので。
GSXR125のフロントタイヤ交換に使用しました。
リヤタイヤのビード落としで苦労したため購入しました。
あれほど苦労したビードが一発で落ちました。
新タイヤ取付の最後の工程で使用できるかと思いましたが、取り付けには使用できず、タイヤレバーで行いました。
自分でタイヤ交換したい方は、最初から購入した方が良いでしょう。
185の14インチの冬タイヤを外すのがわりと簡単に外す事が出来ました。(少しコツが要りますが)下の台がH型になっているのが安定し良い仕事をしているようです。他製品より優れた製品です。巡り逢えて感謝しています。ありがとうございました。
思ってた以上に造りはしっかりしています
小物スクーター50cc のタイヤ交換用に工夫して2*4の木材を乗っけると全てうまくビートが落とせました
このお値段でこんな良いものがあるなんて嬉しい限りです
安価だと思いますが、オフロードバイク(アフリカツイン)の前後のタイヤ交換にちゃんと使えます。今まで、ビートを外すのに苦労して、自分でタイヤ交換は大変でしたが、これを使って楽になりました。
到着時はバラされて段ボールに入っているので自分で組み立てる。
M8(13ミリ)のボルトナットを締め付ける工具があれば問題なし。
TA50の後輪タイヤで使えたので大抵のバイク用タイヤには使えるんじゃないでしょうか。
試しにバールなんかでビード落とそうとしたらえらい大変だったので素直にこれを買いましょう。
何十年ぶりかに手組みに挑戦しようと思い立ち、こちらを購入。やっぱり12インチと言えど6PRはなかなか硬く、思ったよりも大変でした。裏は直ぐに落ちましたが表は苦戦。他の方のレビューにもある通り、滑り止めのゴム板は直ぐに千切れました。ビートとホイールの隙間にオイルスプレーを吹きかけ何とか落とせました。やっぱりバイク用だなと思いました。
14インチなら楽にビート落とし出来ます 組み立て作業も簡単です