ぬれた面でも施工可能/補強材を一緒に接着して補強できる/しみこみやすいので、さび穴補修や鉄筋の防錆などに最適です。また、コンクリート補修時に乾燥工程なしでプライマーとして塗布できるうえ、強度が増し粘度が低く伸びやすいので施工効率も上がり有用です。
有機溶剤を使用していない(ソルベントフリー)ので、長期にわたって保管・使用することができますし、接着剤として発泡スチロールなどの発泡材料を溶かすことなく直接塗ることもできます。
地域 | 単位 | 配送費 |
---|---|---|
沖縄地方 | 数量1につき | ¥300/税込¥330 |
取説通りに問題なく作業終了。外気温15℃、10グラム少量使用なので、粘性が強めになったと感じるのは20分程度経過してから。接触乾燥は4時間後かな。思ったより固まるのに時間がかかる。初めてガラスマット#450を小さめカットで湾曲したボディーに貼り付ける作業だったが、適度な粘性の液性なのでパテ盛りで使用するプラスチックヘラで塗布から空気抜きまで行った。垂れるので養生は必要。有機溶剤を使用していない処方とのことで、気が抜けて使用不可とならないのがポイントの様子。DIYで、錆止め塗装では済まないレベルの腐食ボディーの錆止め及びFRP補強作業を暇を見て行うには便利な商品。後は張り付きと強度の今後の経過観察となる。
電蝕で穴が開いてしまったアルミタンクをGM8300と併用して修理しました。接着力や柔軟性、耐燃料性などどれも文句無しの高性能であらゆる修正に今や手放せません!