水にぬれてるところにも施工できる補強&コート防錆補修剤

(2件のレビュー)
当日出荷 当日出荷とは
お気に入りに追加
内容量 1缶(350g) 注文コード 62781243 品番 GM-1508
参考基準価格(税別)オープン 販売価格(税込) ¥5,049
販売価格(税別)
4,590

ぬれた面でも施工可能/補強材を一緒に接着して補強できる/しみこみやすいので、さび穴補修や鉄筋の防錆などに最適です。また、コンクリート補修時に乾燥工程なしでプライマーとして塗布できるうえ、強度が増し粘度が低く伸びやすいので施工効率も上がり有用です。
有機溶剤を使用していない(ソルベントフリー)ので、長期にわたって保管・使用することができますし、接着剤として発泡スチロールなどの発泡材料を溶かすことなく直接塗ることもできます。

用途金属のさび、さびによる劣化や破損等に、補強と防錆コートの両方ができるエポキシ接着剤系補強コーティング剤です。また、コンクリート補修用プライマー、鉄筋防錆用プライマーとして有用です。 淡い黄色透明 主成分エポキシ 粘度(参考)はちみつくらい 可使時間(分)約10〜(使用状況によって変動します。) 主な用途金属 使用環境温度(℃)5以上(30以上の高温環境下での使用は注意が必要です。) 硬化時間(時間)【気温30℃直射日光下で表面硬化】 約4/【最大強度が発揮できる完全硬化状態】24 危険等級V/V 危険物の類別第四類/第四類 危険物の品名第三石油類/第四石油類 危険物の数量100g/250g 混合比【重量比】主剤100:硬化剤40 RoHS指令(10物質対応)対応 特性耐水性、耐海水性、耐腐食性、耐衝撃性、高浸潤性、充填効果(低収縮率)、耐薬品性、耐油性(硬化後) 危険物の性状水溶性/非水溶性
注意
※保管方法 :  保管は直射日光を避け熱源より遠ざけて保管してください。保管は容器を密閉し中から出したものを戻さないでください。
※使用時の気温、混合液の容器内での深さ(厚み)がそれぞれ高い(深い)と硬化反応が急激に早まります。ポットライフ(可使時間)が短くなるだけでなく、高温になり発泡しますので危険です。
※50℃以上の環境下では使用しないでください。
※ 使用環境の気温、保持容器内の混合液の深さに十分お気を付けください。
※混合液がなるべく広く空気に当たるような底の広い容器に入れる。(混合液の厚みが薄くなるほど効果的です。)
※混合液の入った容器は日光に当たらないようにする。
※放熱力のある金属容器などを使う。ただし、日光などで容器が温められてしまう場合は効果が期待できません。
※混合後、10分以上経過し高温になり始めたら使用を止め、広い容器に移すか安全な場所に容器を置き、自然に硬化させてください。
※使い残った液も含めて、必ず10ミリ以下の厚みで固めます。これ以上の厚みにすると急激に発熱・発泡して危険です。そのような状態になった場合、高温になりますので絶対素手で触れないでください。

商品説明動画

水があってもOK 固まるタイプの防サビ補修剤 GM-1508

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 2
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント!
対象商品:
62781243
2024-06-09
用途:
自動車ボディー錆FRP補修
電気・ガス・熱供給・水道業

取説通りに問題なく作業終了。外気温15℃、10グラム少量使用なので、粘性が強めになったと感じるのは20分程度経過してから。接触乾燥は4時間後かな。思ったより固まるのに時間がかかる。初めてガラスマット#450を小さめカットで湾曲したボディーに貼り付ける作業だったが、適度な粘性の液性なのでパテ盛りで使用するプラスチックヘラで塗布から空気抜きまで行った。垂れるので養生は必要。有機溶剤を使用していない処方とのことで、気が抜けて使用不可とならないのがポイントの様子。DIYで、錆止め塗装では済まないレベルの腐食ボディーの錆止め及びFRP補強作業を暇を見て行うには便利な商品。後は張り付きと強度の今後の経過観察となる。

対象商品:
62781243
2022-10-03
用途:
船の燃料タンク修理
株式会社千代田技工 様

電蝕で穴が開いてしまったアルミタンクをGM8300と併用して修理しました。接着力や柔軟性、耐燃料性などどれも文句無しの高性能であらゆる修正に今や手放せません!

1人が参考にしています

よくあるご質問(FAQ)

ご質問件数: 1
ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。
質問:
製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
回答:
お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。

https://help.monotaro.com/app/ask

書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04

「補修材」にはこんなカテゴリがあります

シェアする