充電式ワークライト

充電式ワークライト マキタ 充電式ワークライト マキタ 充電式ワークライト マキタ 充電式ワークライト マキタ 充電式ワークライト マキタ 充電式ワークライト マキタ 充電式ワークライト マキタ 充電式ワークライト マキタ
(1件のレビュー)

内容量1台
お気に入りに追加
3件中 1~3件 各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
注文コード 参考基準価格(税別) 販売価格(税別) 販売価格(税込) 出荷目安 数量
85245817 ML002G
14,400
10,980
12,078 (税込)
当日出荷
85245835 ML006G
9,200
7,098
7,808 (税込)
当日出荷
03055564 ML816
8,200
5,998
6,598 (税込)
当日出荷
お気に入りに追加
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください

カテゴリ

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 1
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント! 商品レビューを投稿する
2025-03-24
用途:
床面上での作業、夜間の移動時など
建設業・工事業

先行型の充電式LEDワークライト【ML801】をほぼ毎日のように使っているので、不意の故障に備え予備機器として購入しました。

外見は位置変更された吊下げ用フックの収納部を兼ねる真ん中の屈曲部分が広く膨らんだことを除けば、LEDライト部の形状やグリップの太さなども含め【ML801】と大きな違いはありませんが、使用感は若干異なり、屈曲機構が固めで遊びが少なく角度調節が明確になっている一方で、スイッチボタンも固くクリック感がほとんどないのは、ON/OFFと明るさ調節の感覚が掴みにくく、慣れの問題もありますがやや改悪に感じます。

明るさは【ML801】の2段階から3段階調節となり、最大光量の比較では【ML816】の方はかなりまぶしく感じます。

商品説明には記載がありませんが、LEDライト部分の外形サイズは【ML801】と同じなので、別売品のランプシェード【A-56851】が共通部品として使えます (取扱説明書には記載あり)。

現在主流の18Vだけでなく14.4Vのマキタ製品も未だ現役なので、軽量型も含め、【ML801】と同様に適合バッテリーを気にすることなく使い回せるのはありがたいです。

よくあるご質問(FAQ)

ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。

「充電工具 本体」にはこんなカテゴリがあります

シェアする