Balife バラの虫・病気 退治&予防

Balife バラの虫・病気 退治&予防 アース製薬 Balife バラの虫・病気 退治&予防 アース製薬

暮らしとこころを豊かにするバラ栽培
99.9%食品原料でやさしく栽培(人にも、バラにも、環境にも)
有効成分はココナッツオイルなどからつくられる食品原料
退治&予防
・虫:アブラムシ・ハダニ・チュウレンジハバチ
・病気:うどんこ病・黒星病
※退治は虫に対する効果、予防は病気の進行に対する効果です。
※一度病気になった葉の病斑はもとには戻らない。
逆さにしてスプレーできます
薄めずそのまま使えます
【農林水産省登録:第24181号】
【種類】カプリン酸グリセリル乳剤
【登録名】ロハピ
【性状】類白色乳濁液体
【殺虫殺菌剤】【家庭園芸用】

用途
害虫と病気の防除
本剤の使用回数、カプリン酸グリセリルを含む農薬の総使用回数の制限はない。
【効果的な散布方法】
・虫:虫体にたっぷり散布する。虫は葉裏にも隠れているため、葉の表裏にたっぷり散布する。
・病気:葉の表裏にたっぷり散布する。
成分カプリン酸グリセリル(デカン酸グリセリル):0.050%・水、界面活性剤等:99.95% 種別スプレー 品名ロハピ 寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)110×261×89 適合害虫アブラムシ、ハダニ、コナジラミ、チュウレンジハバチ、うどんこ病、黒星病 内容量1本(1000mL)
注意
※ラベルをよく読む。
※記載以外には使用しない。
※子供の手の届く所には置かない。
※【効果・薬害等の注意】
※本剤は散布液が直接害虫にかからないと効果がないため、葉の表裏の害虫にむらなく薬液がかかるよう丁寧に散布する。
※強風時や日中高温時の使用はさける。
※本剤は残効が短いため、夏期高温時など害虫の増殖や外部からの飛び込みが活発なときには、5日から7日間隔の連続散布や他剤との輪番で使用する。
※花き類・観葉植物に使用する場合は、品種、栽培条件等により花弁に薬害を生じる場合があるので、事前に影響がないことを確認してから使用する。特に結蕾期以降の散布は注意する。
※適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤をはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用する。
※【安全使用上の注意】
※人に向かって噴射しない。
※眼に入らないように注意。眼に入った場合は直ちに水洗いする(弱い刺激性)。
※直射日光の当たらない低温で子供や第三者の監督が必要な方の手の届かない場所に密栓して保管する。
お気に入りに追加
1件中 1~1件 各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
注文コード 参考基準価格(税別) 販売価格(税別) 販売価格(税込) 出荷目安 数量
13967750 4901080217516
オープン
839
923 (税込)
8日以内出荷

返品不可
お気に入りに追加
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください

カテゴリ

商品レビュー

商品レビューを投稿すると毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント!

よくあるご質問(FAQ)

ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。

「殺菌剤」にはこんなカテゴリがあります

シェアする