- 工具の通販モノタロウ
- 自動車用品
- 鈑金・塗装
- 自動車用塗装
- ウレタン硬化剤のおすすめ人気ランキング
ウレタン硬化剤のおすすめ人気ランキング
2025/08/12更新188件の「ウレタン硬化剤」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「塗料 ウレタン 硬化剤」、「ウレタン樹脂 透明」、「硬化剤」などの商品も取り扱っております。
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
0.02L
危険物の性状
非水溶性
1個(20cc)
¥729
税込¥802
4日以内出荷
用途レタンPGハイブリッドエコフィラー用
色
-
質量(g)
945
タイプ
硬化剤
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
1L
混合比
ベース/硬化剤:100/20。シンナー/10~20(プラサフ仕様)、0~5(スプレーパテ仕様)
危険物の性状
非水溶性
1本(1L)
¥3,598
税込¥3,958
当日出荷
2液型ウレタン樹脂塗料用硬化剤(B液)
色調
透明
タイプ
B液(共通硬化剤)
指触乾燥時間(分)
20(10℃)、15(20℃)、15(30℃)
硬化時間(時間)
8(10℃)、6(20℃)、5(30℃)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
混合比
主剤:硬化剤=1:1
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
危険物の性状
非水溶性
標準塗布量(g/m2)
60~80
成分
第2種有機溶剤等
適合
(上塗り)ウレタン系塗料 レタンPG80、2K、ハイブリッドエコ
適合材
自動車用鋼板(防錆鋼板)
可使時間(分)
プラサフ仕様(10℃)4、(20℃)3、(30℃)2、スプレーパテ仕様(10℃)3、(20℃)2、(30℃)1
指触乾燥時間(分)
(10℃)10、(20℃)5、(30℃)3
危険等級
Ⅱ
色調
ライトグレー
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
上塗塗装可能時間
(10℃)5時間、(20℃)3時間、(30℃)2時間、(60℃)30分
硬化剤比率
(プラサフ仕様)ベース/硬化剤/シンナー=100/10/20~40(I.H.S粘度 11~20S/20℃)。(スプレーパテ仕様)ベース/硬化剤/シンナー=100/10/0~10
危険物の性状
非水溶性
1缶(0.4kg)
¥1,998
税込¥2,198
3日以内出荷
超速乾性です。優雅な塗り艶と抜群の光沢保持性に優れる。
マスキング養生時間が短縮出来ます。焼付塗料に優る塗膜性能を有します。
各種下地への付着性が良好です。
用途電気機器、鉄道車両、建設機械、産業機械・工作機械等の上塗り。
適合材
SPCC、SPHC、亜鉛メッキ、アルミニウム、SUS
指触乾燥時間(分)
20(20℃)
希釈剤
カンペ工業用ウレタンシンナー
危険等級
Ⅱ
塗膜厚(μm)
(エアスプレー時)40~50、(エアレススプレー時)40~50
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
希釈率(%)
(エアスプレー時)40~60、(エアレススプレー時)40~60
半硬化乾燥時間(時間)
1(20℃)、15分(60℃)、10分(80℃)
塗り重ね可能時間(時間)
最短/3(20℃)、15分(60℃)、10分(80℃)、最長/7日(20℃)、3日(60℃)、3日(80℃)
塗布量
理論24g/m2/10μm
危険物の性状
非水溶性
適合下塗り
ラスタイト類、メタルグリップ、レタンサーフェーサー
希釈粘度(秒/IHS)
(エアスプレー時)12~16、(エアレススプレー時)15~20
1缶(1kg)
¥3,598
税込¥3,958
7日以内出荷
配合
主剤:硬化剤=9:1
適合材
コンクリート、モルタル、スレート、PC板、鉄部、亜鉛メッキ鋼板、木部、硬質塩ビなど
指触乾燥時間(分)
25(20℃)
希釈剤
塗料用シンナー
危険等級
Ⅲ
有機溶剤中毒予防規則
第三種
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
(刷毛・ローラー)5~15、(エアレス)10~20
油性 or 水性
油性
塗り重ね可能時間(時間)
2以上(20℃)
塗付量(kg/m2・回)
0.11~0.13
可使時間(時間)
7(20℃)
危険物の性状
非水溶性
塗回数
2
超速乾形である。
優れた耐久性能。
磨き作業性に優れる。
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
下地処理の楽な2K塗料、抜群の塗り易さ、乾燥性に優れた2液型ベースコート
2液だから性能抜群、オールラウンド型2K塗料
使用方法
ベース主剤(10):硬化剤(1)+Autoウレタンシンナー(100~120%)
タイプ
調色用原色
有機溶剤中毒予防規則
第二種有機溶剤
危険物の類別
第四類
硬化剤比率
10:1
危険物の性状
非水溶性
耐候性に優れ、肉持感に優れています。
用途Vトップ専用硬化剤です。
仕様
2液性
粘度
75~100KU/23℃
膜厚(μm)
30/回
密度(g/cm3)
塗料:1.20/23℃、揮発分:0.87/23℃
指触乾燥時間(分)
(5℃)30、(20℃)15、(30℃)10
希釈剤
Vトップシンナー
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
(刷毛・ローラー)5~10、(エアレス)20~30
光沢
艶有
半硬化乾燥時間(時間)
(5℃)16、(20℃)8、(30℃)6
特性
耐候
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
可使時間(時間)
36(5℃)、16(20℃)、12(30℃)
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
(刷毛・ローラー)0.11、(エアレス)0.14
下地処理
素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする/pH10以下・含水率10%以下
塗装間隔
(5℃)最大7日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小12時間、(30℃)最大7日/最小12時間
調合比
主剤80部:硬化剤20部(質量比)
加熱残分(%)
57~63
1.naxクリヤーシリーズやnaxネオウレタンエコなどウレタン系塗料の硬化性アップのため共通して使える促進剤です。
2.従来品の「naxマルチウレタン硬化促進剤」よりも硬化性が向上しました。
3.塗膜性能を低下させることなく、硬化反応を早めることができます。
使用方法
【1】ハードナー、シンナーを加えて粘度調整したあとの塗装直前の塗料に適量を添加し、良く攪拌して下さい。【2】マルチウレタン硬化促進剤スーパーの規定の添加量は、塗料原液(ハードナー、シンナー混入前)1000gに対して次の割合です。 ・全塗装の場合:1cc以下。 ・部分補修の場合:2cc以下
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
0.15L
危険物の性状
非水溶性
1個
¥3,500
税込¥3,850
4日以内出荷
高作業性 高インペイ性:少ない塗り回数で仕上げることができます。ハイソリッド:吹き付け固形分が高く、一回で高膜厚に塗装できます。有機溶剤含有量が少なく環境にも優しくなっています。速乾性:乾燥、硬化が早く、作業の効率化が図れます。スプレーミストのバトつきが少ない。高耐候性 艶引けや変退色がほとんどなく、汚れも付きにくくなっています。酸やアルカリなどの薬品にも強く、酸性雨に侵されることもありません。仕上がり 肉持ち感、光沢(鮮映性)にすぐれた美しい仕上がりが得られます。第2石油類 原色(メタリックベース、コバルトブルーを除く)、硬化剤(速乾型を除く)、シンナー(速乾型・超速乾型を除く)共に第2石油類ですから、消防法上の保管数量が第1石油類に比べて5倍も有利です。
特性
耐アルカリ、耐酸、速乾、耐候
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
テーピング
無添加:約8 1%添加:約5 3%添加:約2(10℃)・無添加:約6 1%添加:約3 3%添加:約1(20℃)・無添加:約4 1%添加:約1(30℃)
2液型ウレタン樹脂塗料 屋内木部用 上塗主剤のみ
主な用途
屋内木部
使用場所
屋内
指触乾燥時間(分)
20(10℃)、15(20℃)、15(30℃)
硬化時間(時間)
8(10℃)、6(20℃)、5(30℃)
危険等級
Ⅱ
色調
透明
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
混合比
主剤:硬化剤=1:1
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
危険物の性状
非水溶性
標準塗布量(g/m2)
60~80
縮合タイプ型取り材の硬化剤。
用途KE-12、KE-17他硬化剤です
トラスコ品番
814-8102
容量(g)
10
主成分
シリコーン
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
0.01kg
1個(10g)
¥179
税込¥197
当日出荷
色彩の冴え、美しい艶、重厚な肉持ち感はそのままに、従来品である「Auto Vトップモナーク」に引き継ぎ、環境対応塗料「Auto Vトップモナーク Excellent」として生まれ変わりました。自動車補修はもちろんのこと、大型車輌、産業機械、汎用塗装など、様々なシチュエーションにて高品質な仕上がりをお約束出来ます。鉛・クロム・トルエン・キシレン・エチルベンゼン・MIBK・スチレン非含有。ベースコート(メタリック・パール)の良好な馴染み性によるボカシ塗装・仕上がり。従来品に比べ、メタリックムラが起こりにくい。良好なシンナー希釈性で、重厚な肉持ち感。硬化剤とシンナーの幅広いラインナップにより、大型車の全塗装からタッチアップまで塗装可能
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
クロム、PRTR対象物質を含有していません。
優れた付着性能を有します。
各種塗料の塗装が可能です。
乾燥性に優れています。
仕様
【塗装条件】。吐出量:3.0回転開き、エアー圧:0.2Mpa、ガン口径:1.3mmΦ、ガン距離:20~35cm、塗り回数:2.5回、膜厚:10~30μm。【調合条件】。ベース:100、硬化剤:50、シンナー(レタンPGエコシンナー):0~20
適合
(旧塗膜)ウレタン塗膜、 焼付塗膜、電着塗膜
色
グレー(N-7.0相当)
適合塗料
NEOXパテ各種、 LUCパテ各種、レタンPGエコパテ各種、2液ウレタンプラサフ各種、レタンPG上塗り各種、レタンWB上塗り
適合材
鉄、溶融亜鉛めっき鋼板(JIS G 3302)、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、アルミ(A5052P)、ステンレス(SUS304)
密度(g/cm3)
1.15(温度20℃)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
可使時間(時間)
8(液温20℃)
乾燥時間
指触乾燥/5分(20℃)、強制乾燥/10分(60℃)
危険物の性状
非水溶性
1個(0.5kg)
¥2,098
税込¥2,308
4日以内出荷
労働安全衛生法に基づいた、人と環境に優しい環境対応型超高級仕上げ3:1クリヤー(PRTR対応)。超高級仕上げタイプで肌伸びに優れている。肉持ち、仕上げ性に優れている。耐スリ傷性に優れている。塗装コストのパフォーマンスに優れている
用途自動車補修用、超高級ハイソリッドクリヤー
色
クリヤー
指触乾燥時間(分)
約10(20℃)
塗装
2~3回塗装(標準)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
硬化剤比率
主剤:硬化剤=3:1
RoHS指令(10物質対応)
対応
乾燥時間
ポリッシュ可能乾燥時間:3時間以上(20℃)又は60℃×20分
危険物の性状
非水溶性
塗料タイプ
アクリル・ウレタン樹脂系塗料主剤
1缶(16kg)
¥27,980
税込¥30,778
翌々日出荷
不飽和ポリエステル樹脂用硬化剤。基本的な添加量は重量比で100(FRP樹脂):1.5(PN)です。入れすぎると過熱しますのでご注意ください。
用途不飽和ポリエステル樹脂用硬化剤、ビニルエステル・ポリパテ用硬化剤
使用方法
主剤:硬化剤=約100:1.0
色
無色透明
危険等級
Ⅰ
危険物の類別
第五類
危険物の品名
有機過酸化物
危険物の性状
第1種