- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 接着剤・補修材
- 接着剤
- エポキシ接着剤 コニシのおすすめ人気ランキング
エポキシ接着剤 コニシのおすすめ人気ランキング
2025/08/11更新101件の「エポキシ接着剤 コニシ」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「エポキシ接着剤」、「2液性エポキシ樹脂」、「エポキシ樹脂注入」などの商品も取り扱っております。
充てん性。高耐久性。高耐水性。2液混合型。
90分硬化開始。
5分硬化型より接着力や耐水性に優れます。
用途スポーツ・レジャー用品の修理
陶磁器製品の補修
照明器具の部分補修
工芸品の組立
各種金属・タイル・陶磁器・ガラス
色
淡色透明
成分
エポキシ樹脂系
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
適合用途
防水・耐水・屋外
被着材の素材
金属
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
2液混合型
5分硬化開始
耐久性
耐水性
充てん性
用途金属・木・硬質プラスチック・陶磁器のスピード接着と補修に
アクセサリーや模型の制作と補修
家具・置物の補修
電化製品・日用品の補修
スポーツ用品・レジャー用品の修理
色
淡色半透明
成分
エポキシ樹脂系
混合比
主剤:硬化剤=1:1
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
2液混合型
高接着性
5分硬化開始
高強度
充てん性
耐久性
ペースト状
用途金属・コンクリート・ブロック・タイル・陶磁器・木の接着・充てんに
各種金属・石材・ガラス
各種タイルのはがれ補修
ノンスリップのはがれ補修
ポストや表札の接着
各種の家具や建具のガタつき修理
外壁や石材部分のカケ・割れ
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
成分
エポキシ樹脂系
改正建築基準法(JAIA対応)
F☆☆☆☆
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
混合後30分で硬化を始めるため、塗布と貼り合せ作業が余裕をもって行えます。
耐久性
耐水性
充てん性
2液混合型
30分硬化開始
用途部材点数の多い工作位置を決めながらのタイル貼り陶磁器製品の複雑なカケ割れに
色
淡色透明
成分
エポキシ樹脂系
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
混合比
主剤:硬化剤=1:1
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1液性で常温硬化、弾力性に富んだエポキシ系の接着剤です。
耐水性もあります。
日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆規格品です。
日本接着剤工業会 JAIA 4VOC基準適合品です。
用途コンクリートおよび内装石材・内装タイルの接着。
成分
変成シリコーンエポキシ樹脂系
質量(g)
532
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
0.473kg
特性
耐水性
適合用途
防水・耐水・屋外、低VOC
主なワーク
パーツ
2液混合型
低温硬化性
充てん性
用途金属・陶磁器・コンクリート・ブロック・石材・木材・各種化粧板・FRPなどの急ぎの接着に
色
主剤/硬化剤:淡黄白色/淡黄褐白
改正建築基準法(JAIA対応)
F☆☆☆☆
成分
エポキシ樹脂系
トラスコ品番
103-6220
セット内容
A剤+B剤 1kg
硬化時間(分)
5(硬化開始)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
0.5L
混合比
主剤:硬化剤=1:1
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(1kg)
¥7,198
税込¥7,918
当日出荷
機械的強度・接着強度に優れ、また耐水性・耐久性・耐候性にも優れています。2液混合型。流動性に優れ、微細なスキ間のすみずみまで充てんできます。
用途注入:コンクリート構造物等のひび割れ補修。モルタル、タイルの浮き注入補修。
主成分
主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:ポリアミドアミン変成脂肪族ポリアミン
比重
1.15±0.05
可使時間(分)
40±10分(30℃、500g)
外観
主剤:乳白色半透明液、硬化剤:黄褐色透明液
粘度(mPa・s)
5000~20000
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
2.6L
混合比
主剤:硬化剤=2:1(質量比)
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
1セット(3kg)
¥7,598
税込¥8,358
当日出荷
耐水性。耐熱性。耐久性。耐薬品性。電気絶縁性
硬化後は淡黄色透明。
用途金属、ガラス、陶磁器、石材、木材、硬質プラスチックの接着に
規格
(JAIA)F☆☆☆☆
原材料
エポキシ樹脂系
可使時間(分)
90
タイプ
2液混合型
粘度
中粘度
成分
エポキシ樹脂
主成分
エポキシ樹脂系
改正建築基準法(JAIA対応)
JAIA F☆☆☆☆対応、JAIA 4VOC基準適合
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
混合比
主剤:硬化剤=1:1
特性
耐水性、耐熱性、耐久性、耐薬品性、電気絶縁性
危険物の性状
非水溶性
適合用途
防水・耐水・屋外
被着材の素材
金属
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
2液混合型。90分硬化開始。耐水性。耐熱性。耐久性。耐薬品性。電気絶縁性
硬化後は褐色半透明
用途金属・ガラス・陶磁器・石材・木材・硬質プラスチックの接着に
規格
(JAIA)F☆☆☆☆
主成分
エポキシ樹脂系
種別
低粘度
成分
エポキシ樹脂
タイプ
2液混合型
改正建築基準法(JAIA対応)
JAIA F☆☆☆☆対応、JAIA 4VOC基準適合
危険等級
Ⅲ
原材料
エポキシ樹脂系
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
0.435L
混合比
主剤:硬化剤=1:1
特性
耐水性、耐熱性、耐久性、耐薬品性、電気絶縁性
危険物の性状
非水溶性
適合用途
防水・耐水・屋外
被着材の素材
金属
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(2kg)
¥6,998
税込¥7,698
当日出荷
耐久性、耐水性、充てん性、2液混合型、1分硬化開始
用途金属・木・陶磁器製の小物や細部のスピード接着に。
アクセサリーの製作・補修
置物の補修
電化製品、日用品の補修
スポーツ・レジャー用品の修理
主成分
エポキシ樹脂系
成分
エポキシ樹脂
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第四石油類
特性
耐久性、耐水性、充てん性
危険物の性状
非水溶性
適合用途
防水・耐水・屋外
被着材の素材
金属
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
シリコンポリマーとエポキシ樹脂を主成分とした、2液混合型。常温硬化タイプの高性能型接着剤。ゴム・プラスチックの接着に最適です。耐熱・耐寒・耐振動・耐衝撃に優れています。凹凸面でも接着が可能です。メンブランチューブ採用。
用途ステンレス、アルミ、FRP、工業用ゴムなどの接着・充填に。
難接着材であるエンジニアリングプラスチック・工業用ゴムの接着
特性
耐熱、耐寒、耐振動、耐衝撃
成分
A剤(主剤)/変成シリコーン樹脂、3級アミン100%。B剤(硬化剤)/エポキシ樹脂100%
色
淡黄白色(混合物)
可使時間(分)
50以内(冬5℃)/10以内(20℃)/10以内(夏30℃)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
硬化時間
(最低限、固定する時間)12時間以上(冬5℃)/4時間以上(20℃)/3時間以上(夏30℃)。(実用強度に達する時間)約16時間後(冬5℃)/約8時間後(20℃)/約5時間後(夏30℃)
危険物の性状
非水溶性
適合用途
耐衝撃
被着材の素材
シリコーン
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
JIS適合:JIS A 6024(建築補修用注入エポキシ樹脂)に適合します。
揺変性:10mmの厚みでもダレがほとんどありません。
高強度:機械的強度および接着強さに優れます。
耐水性:硬化後の耐水性や耐薬品性に優れます。
作業性:グリース状で、取り出し性や塗布性に優れます。
主成分
主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:ポリアミドアミン・変性脂環式ポリアミン
可使時間(分)
40±10分(30℃、500g)
外観
主剤:乳白色粘稠液体(グリース状)、硬化剤:茶褐色粘稠液体(グリース状)
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
混合比
主剤:硬化剤=2:1(質量比)
主なワーク
パーツ
JIS適合:JIS A 6024-2008(建築補修用注入エポキシ樹脂)に適合します。
揺変性:5mm前後の間隙でもダレがほとんどありません。
作業性:マヨネーズ状で、混合や塗布および注入性に優れます。
高強度:機械的強度および接着強さに優れます。
耐水性:硬化後の耐水性や耐薬品性に優れます。
用途モルタル、タイルの浮き注入補修。コンクリート構造物などのひび割れ補修。
タックコート(下塗り材):天井面、垂直面を施工する樹脂モルタルのタックコート。
ライニング:ガラスクロス貼り付け時のタックコート、および目詰め。
樹脂モルタル用バインダー:「ボンド Pモルタル」(樹脂モルタル)用バインダー。
不陸調整、ピンホール目つぶし、接着、充てん。
成分
主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:ポリアミン類
主成分
主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:ポリアミドアミン・変性脂環式ポリアミン
可使時間(分)
40±10分(30℃、500g)
改正建築基準法(JIS対応)
F★★★★,JIS A6024
外観
主剤:乳白色マヨネーズ状、硬化剤:茶褐色マヨネーズ状
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
主なワーク
パーツ
1セット(3kg)
¥7,998
税込¥8,798
5日以内出荷
エポキシ樹脂の耐候性と変成シリコーン樹脂の多用途性を併せ持ちます。
健康住宅対応しています。
広範囲な接着性能を発揮する弾力性のある接着剤です。
耐水性があり、屋外で使用できます。
用途石材・タイル・コンクリート・金属の接着に、コンクリートのひび割れ補修に
特性
耐水性
成分
変成シリコーン・エポキシ樹脂系
トラスコ品番
752-0433
材質
主成分:変成シリコーン・エポキシ樹脂系
色
ライトグレー
容量(mL)
333
質量(g)
532
主な用途
石材・タイル・コンクリート・金属の接着に、コンクリートのひび割れ補修に
改正建築基準法(JAIA対応)
F☆☆☆☆、4VOV基準適合
危険物の類別
非危険物
適合用途
防水・耐水・屋外
被着材の素材
金属、シリコーン
主なワーク
パーツ
1本
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
簡易塗布。省ゴミ。湿気硬化型。床鳴防止。
使いやすく破棄が容易なアプリパック。
用途木質フローリング仕上げ材と木質下地材の接着。
床暖房用木質材の接着。
鋼製束・プラ束の施工。
成分
ウレタン樹脂系無溶剤形
改正建築基準法(JIS対応)
F★★★★、JIS A5536、A5550
環境対応
健康住宅対応製品
規格
JAIA 4VOC基準適合
主なワーク
パーツ
適合用途
低VOC
主な用途
木材
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
用途注入:コンクリート構造物等のひび割れ補修。モルタル、タイルの浮き注入補修。
主成分
主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:ポリアミドアミン変成脂肪族ポリアミン
比重
1.15±0.05
可使時間(分)
40±10分(30℃、500g)
改正建築基準法(JIS対応)
F★★★★,JIS A6024
外観
主剤:乳白色半透明液、硬化剤:黄褐色透明液
粘度(mPa・s)
5000~20000
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
2.6L
混合比
主剤:硬化剤=2:1(質量比)
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
1セット(3kg)
¥7,998
税込¥8,798
当日出荷
混合後30分で硬化を始めるため、塗布と貼り合せ作業が余裕をもって行えます。
2液混合型
30分硬化開始
充てん性
高接着性
耐久性
用途金属製機械・器具類の短時間接着、ひび割れ充てんに
自動車・車輌・船舶の各部接着に
色
グレー
改正建築基準法(JAIA対応)
F☆☆☆☆
成分
エポキシ樹脂系
トラスコ品番
374-8308
セット内容
A剤+B剤 1kg
危険物の類別
非危険物
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(1kg)
¥5,198
税込¥5,718
当日出荷
2液混合型。60分硬化開始。高耐水性。耐候性。耐油性。耐薬品性
用途屋外でのコンクリート・ブロック・モルタル・金属などの強力接着。車止めブロック、ブロック塀、笠木などの強力固定
特性
高耐水性、耐候性、耐油性、耐薬品性
付属品
手袋・ヘラ
成分
エポキシ樹脂系
被着材の素材
金属
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
可使時間(分)
約50分(20℃、1kg)
混合比
主剤:硬化剤=1:1
外観
ペースト状
軽量モルタル:比重が0.8以下のため、垂直面・天井面でも厚付け施工が可能です。
作業性:成形性が良好で、薄塗りから厚塗りまで自由な厚さに施工できます。
耐久性:凍結融解性に優れ、長期耐久性を有します。
用途充てん補修:コンクリート構造物の欠損部や露出鉄筋部の補修用充てん材
不陸調整:不陸、段差部の調整用樹脂モルタル
色
主剤:灰白色パテ状、硬化剤:灰黒色パテ状
主成分
主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:ポリアミドアミン・変性脂肪族ポリアミン
比重
0.75±0.05
可使時間(分)
45±10分(20℃、500g)
改正建築基準法(JAIA対応)
F☆☆☆☆、4VOC基準適合
危険物の類別
非危険物
混合比
主剤:硬化剤= 2:1(質量比)
1セット(8L)
¥15,980
税込¥17,578
5日以内出荷
耐熱性・耐水性・耐衝撃性にすぐれる。弾力性。充てん性。高粘度
用途屋内外コンクリートと金属・タイル・木・硬質プラスチックの接着に。 各種タイル・フック・プレート 階段ノンスリップ ドアフォン 屋外用木枠
特性
耐熱性、耐水性、耐衝撃性、弾力性、充てん性、高粘度
成分
変成シリコーンエポキシ樹脂系
色調
グレー
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
適合用途
防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材
金属
主なワーク
パーツ