- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 接着剤・補修材
- 接着剤
- ロックタイト406のおすすめ人気ランキング
ロックタイト406のおすすめ人気ランキング
2025/08/15更新109件の「ロックタイト406」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「ポリウレタン用接着剤」、「白化しない瞬間接着剤」、「エラストマー 接着 剤」などの商品も取り扱っております。
超高速で難接着材に対応した高機能瞬間接着剤です。
用途繊維・紙・皮革・レンガ・発泡体の接着。
PBT・ポリアセタール・軟質塩ビ・ポリウレタン・シリコーンゴム等への接着可能。
主な用途
繊維、紙、皮革、レンガ、発泡体、PBT、ポリアセタール、軟質塩ビ、ポリウレタン、シリコーンゴム
仕様
中粘度型
色
透明
質量(g)
30
使用温度範囲(℃)
-55~80
参考/旧型式
406-20N
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
固着時間(秒)
10~20(at22℃)
危険物の性状
非水溶性
被着材の素材
軟質塩ビ、シリコーン
主なワーク
パーツ
高機能瞬間接着剤プリズムシリーズ。
従来接着困難とされていた材質を瞬時に接着します。
用途木・紙・布・皮・繊維・発泡ウレタンその他の外孔質材料でも素早く接着
使用温度範囲(℃)
-55~80
材質
主成分:シアノアクリレート系
液色
透明
硬化時間
(軟鋼)5~20秒
固着時間(秒)
20~45(22℃)
仕様
低粘度型
主な用途
木、紙、布、皮、繊維、発泡ウレタン
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
中粘度でありながら多孔質材に使用可。繊維・紙・皮革・レンガ・発砲体も接着します。また、難接着材であるPBT、ポリアセタール、軟質塩ビ、ポリウレタン、シリコーンゴム等も強力接着が可能です。
色
淡黄色透明
タイプ
超高速難接着用
使用温度範囲(℃)
-55~80
主成分
シアノアクリレート系
引張剪断強度(N/mm2)
25~31
粘度(mPa・s)
600~1200
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
固着時間(秒)
180~300
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂など、難接着材料の接着に使えます。
使いやすいペンタイプのプライマーです。
PPXセットはプライマー(接着力強化剤)と高性能瞬間接着剤からなる専用接着システムです。
用途ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアセタール、フッ素樹脂などの難接着材料の接着に。
模型工作、ホビー製作、その他雑貨品の接着、補修に。
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
固着時間が最も短いタイプです。ほとんどのプラスチックや、EPDMなどの難接着ゴム材等も強力に接着可能です。非常に低粘度なので、後浸透接着ができます。
仕様
超高速難接着用
性能
PBT、PVC、POM、EPDMシリコーン等に最適(注3)
色
透明
使用温度範囲(℃)
-55~80
主成分
シアノアクリレート系
剪断強度(N/mm2)
12~20
粘度(mPa・s)
1~4
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
固着時間(秒)
3~20
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
接着層がショックを吸収。ハガレにくい弾性接着剤です。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
溶剤を使用しないので肉やせしません。
タレが少なく、軽いものなら仮止め不要です。
いやなニオイも少ない、あんしん無溶剤タイプです。
用途表札やプレートの接着、塩ビレザーへのプラスチック小物の接着、ゴムと繊維の接着、
発泡スチロールと軟質塩ビシートの接着、コンクリート面へのステンレスの接着、
コンクリート面へのステンレスの接着、バッグや靴の補修、アクセサリー製作など。
主な用途
金属、プラスチック、各種ゴム
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
関連資料
接着剤を選ぶ早見表
危険物の性状
非水溶性
適合用途
防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワーク
パーツ
従来のアロンアルファの機能をバランスよく向上させた耐熱性のある瞬間接着剤です。難接着材料の接着に優れ、クリアランスのある接着面でも速やかに接着します。硬化した接着剤が白濁せず、仕上がりがきれいです。
用途A-PET、EPDM、FRP、ポリアセタール等の難接着材料に
多孔質材(木材皮革)の接着に
特性
耐熱性
主な用途
難接着(A-PET、EPDM、FRP、ポリアセタールなど)、多孔質材(木材、皮革など)
成分
シアノアクリレート系
タイプ
高機能型
グレード
EXTRA2000
粘度
低粘度
粘度(mPa・s)
2(at25℃)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
被着材の素材
PP・PE
主なワーク
パーツ
ゴム、プラスチックに対しての高い接着力があります。スピード接着可能。
用途主にプラスチック、ゴム、電子部品、スピーカー、ダンパー、おもちゃ、釣具、リード線。
色
透明
使用温度範囲(℃)
-55~80
主成分
シアノアクリレート系
主なワーク
パーツ
ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂など、難接着材料の接着に使えます。
PPXセットはプライマー(接着力強化剤)と高性能瞬間接着剤からなる専用接着システムです。
難接着材料の表面に綿棒・刷毛・スプレーなどで塗布するだけで表面処理が簡単に処理できます(浸漬も可)。
速硬化性のため、白化現象が少ないです。
用途ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアセタール、フッ素樹脂などの難接着材料の接着に。
模型工作、ホビー製作、その他雑貨品の接着、補修に。
トラスコ品番
374-8863
セット内容
接着剤 20g、プライマーPPX-3 40g
色
透明
質量(g)
300
主成分
接着剤:シアノアクリレート、プライマー:ノルマルヘプタン
標準使用量
瞬間接着剤:1滴で約6cm2
危険等級
Ⅱ/Ⅲ
危険物の類別
第四類/第四類
危険物の品名
第一石油類/第三石油類
危険物の数量
59mL/20mL
固着時間(秒)
5(20℃)
危険物の性状
非水溶性/非水溶性
被着材の素材
ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーンゴム、ポリアセタール、フッ素樹脂など。
主なワーク
パーツ
1セット(20g×40g)
¥1,998
税込¥2,198
当日出荷
硬化が速い。
硬化後は完全なゴム弾性体となります。
各塗料との密着が良好です。
耐候性、耐寒性に優れています。
用途一般工業用気密性、防水性、接着性、防振性を必要とする工業材料に使用出来ます。
色
白
種類
ポリウレタン1液型シール接着剤
伸度(%)
600(最大)
硬化速度
3~5mm/日
指触乾燥時間(分)
20~50
硬化方式
湿気硬化一液型
引張強力(N/mm2)
2.0
RoHS指令(10物質対応)
対応
低粘度、耐衝撃用高性能瞬間接着剤です。
優れた耐剥離性と柔軟性をもっています。
プラスチック、エラストマー、金属などの幅広い材質に対応します。
用途自動車部品などの輸送機器、金属同士の接着、マグネットの接着。
主な用途
プラスチック、エラストマー、金属
特性
低粘度、耐衝撃、耐剥離性
仕様
耐衝撃タイプ
色
黒
質量(g)
30
使用温度範囲(℃)
-55~100
主成分
シアノアクリレート系
剪断強度(N/mm2)
22~30
粘度
低粘度
粘度(mPa・s)
100~200
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
固着時間(秒)
60~120(at22℃)
危険物の性状
非水溶性
適合用途
耐衝撃
被着材の素材
金属
主なワーク
パーツ
高粘度、低臭気、低白化タイプの高性能瞬間接着剤です。
外観が気になる部品の接着に最適です。
用途即硬化が必要な個所。
金属・プラスチック・エラストマー材質に、電化製品のハウジング部品・透明なプラスチックディスプレイ。
主な用途
金属、プラスチック、エラストマー
仕様
高粘度型
色
透明
タイプ
低臭・低白化タイプ
使用温度範囲(℃)
-55~100
主成分
シアノアクリレート系
粘度(mPa・s)
900~1500
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
せん断強度(N)
19~27
固着時間(秒)
360~480(22℃)
危険物の性状
非水溶性
被着材の素材
金属
主なワーク
パーツ
ウレタン系のプラスチック接着剤です。
用途塩ビ、ABS、ポリカーボネートなどプラスチックの接着。
主な用途
プラスチック
トラスコ品番
126-2548
色
透明
質量(g)
175
主成分
ウレタン樹脂
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
0.15L
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パーツ
1本(150mL)
¥999
税込¥1,099
当日出荷
接着層がショックを吸収。ハガレにくい弾性接着剤です。
片面塗りでも、両面塗りでも便利なハイスピードタイプです。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
溶剤を使用しないので肉やせしません。
タレが少なく、軽いものなら仮止め不要です。
いやなニオイも少ない、あんしん無溶剤タイプです。
用途表札やプレートの接着、塩ビレザーへのプラスチック小物の接着、ゴムと繊維の接着、
発泡スチロールと軟質塩ビシートの接着、コンクリート面へのステンレスの接着、
コンクリート面へのステンレスの接着、バッグや靴の補修、アクセサリー製作など。
付属品
ヘラ
関連資料
接着剤を選ぶ早見表
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
低粘度、低周期、低白化タイプの高機能瞬間接着剤です。
用途化粧品のような低白化特性が必要なアプリケーションで、金属、プラスチック、エラストマーなど幅広い材質の即硬化が必要な場所。
主な用途
金属、プラスチック、エラストマー
仕様
低粘度型
色
透明
タイプ
低臭・低白化タイプ
使用温度範囲(℃)
-55~100
主成分
シアノアクリレート系
粘度(mPa・s)
25~55
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
せん断強度(N)
17~26
固着時間(秒)
240~300(22℃)
危険物の性状
非水溶性
被着材の素材
金属
主なワーク
パーツ
EPDM、POM、アクリル等難接着材の接着に!
用途金属・プラスチック・ゴム・木材・多孔質材・難接着材の接着に難接着材の接着に。
タイプ
速硬化低粘度型
セットタイム(秒)
鉄/5、アルミ/5、ABS/3、PMMA(アクリル)/3、HPVC(硬質塩ビ)/5、PC(ポリカーボネート)/3、CR(クロロプレンゴム)/3、EPDM/3、木(カバ)/-
引張剪断強度(N/mm2)
鉄/15、アルミ/8、ABS/6、PMMA(アクリル)/6、HPVC(硬質塩ビ)/6、PC(ポリカーボネート)/9、CR(クロロプレンゴム)/0.5、EPDM/0.5、木(カバ)/-
粘度(mPa・s)
3
色
無色透明
主な用途
金属、プラスチック、ゴム、難接着材
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
被着材の素材
金属
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
多少のすき間があっても接着でき、接着工程の短縮・安定化に効果を発揮します。
用途金属、ゴム、プラスチック、ポリアセタールなどの難接着材、皮革などの幅広い材料の接着
主な用途
金属、ゴム、プラスチック、難接着材、皮革
仕様
高粘度型(ゼリー状)
トラスコ品番
489-6106
液色
透明
主成分
シアノアクリレート系
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
20g
危険物の性状
非水溶性
被着材の素材
金属
主なワーク
パーツ
1本(20g)
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
靴底のすり減り、やぶれ、はがれをご自宅で手軽に補修できます。
ヘラ・型取りプレート・やすり付きのため、買ってすぐに補修できます。
超高密度ポリウレタンを使用しているので耐摩耗性に優れています。
シンナーを使っていない無溶剤だから安心です。
塗った後、シンナーが蒸発して肉ヤセすることもありません。
用途各種クツ底のすり減りの肉盛り補修に。
新しいクツ底の裏面に塗って、すり減り防止に。
クツ底のはがれの補修に。
セット内容
補修用ポリ板。ヘラ。サンドペーパー
種類
特殊ポリウレタン系補修剤
付属品
ヘラ、型取りプレート、ヤスリ
使用方法
1補修する面のゴミ・サビ・油などの汚れを落とし、よく乾燥させます。 必要に応じて付属のサンドペーパーで補修面をよくこすり平滑にします。2添付のポリ板のツヤあり面が内側(補修する面)になるように、補修箇所にテープを使用し動かないように止めます。3キャップ先端を使用し、チューブを開封します。 チューブを強く押すと中身が飛び出る場合がありますのでご注意ください。4補修箇所に補修材がくまなく行きわたるように充てんします。1回の充てん補修の厚さは4mm程度にしてください。 厚塗りしますと硬化に時間がかかります。この場合は二度塗り(重ね塗り)を行ってください。5付属のヘラで余分な補修剤をかき取ります。 そのまま動かさずに約24時間(23℃湿度50%、肉盛り厚2mmの場合)静置してください。 完全に硬化したことを確認してからポリ板を外します。 ポリ板の内側が未硬化の場合は付属のヘラに少量の補修剤を出し、再度埋め込むように仕上げます。 この後充分に硬化させてからご使用ください。
主成分
特殊ポリウレタン系
完全硬化時間
24時間(23℃湿度50%、肉盛り厚2mmの場合)
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
調整ねじ用の瞬間接着剤です。
はみ出し部も硬化します。
用途基板・電子部品用
主な用途
基板、電子部品
仕様
低強度タイプ(取り外し可能)
色
青
質量(g)
20
使用温度範囲(℃)
-55~80
粘度
低粘度
粘度(mPa・s)
40~80
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
被着材の素材
金属
主なワーク
パーツ
つきにくいプラスチック(ポリプロピレン、ポリエチレン)にも対応のハイパー超多用途タイプです。
ショックに強い。弾性接着層がショックを吸収し、ハガレにくい耐衝撃タイプ。
硬化後も透明で、接着部分が目立ちにくい。
熱・水に強く、屋外にも使えます。(-40℃~90℃に対応)
タレにくく、垂直面にも使用しやすい。
硬化後も肉ヤセがなく、凹凸面にも接着できます。
連続塗りOK。塗布して約5~8分で貼り合わせればOK。
いやなニオイが少ない、無溶剤タイプ。
皮・布などの柔らかい素材の柔軟性を失いません。
用途多用途を超えた超多用途!従来の接着剤ではつきにくかった素材にも使用でき、趣味や手芸、日曜大工に幅広く使用できます。
成分
変成シリコーン樹脂系
粘度(Pa・s)
100
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
適合用途
防水・耐水・屋外